台湾の朝ごはんで食べるクレープとはなんなの?

 

トッピングとかするの?

 

 

台湾といえば朝ごはんが有名です!

 

美味しくて安い朝ごはんがたくさんあります!

 

中でも、日本人にはクレープに見えるあの朝ごはん、名前は何?どんな味なの?

 

今回は、クレープみたいと噂の、台湾の朝ごはんの定番メニューについてご紹介します。

 

 

 

台湾の朝ごはんで食べるクレープとはなんなの?

🍳 永春站 • 城翔早午餐 🚸 週日休,右滑影片👉🏻 – 【 #晴晴🔅Taipei 】 – 一直都想來吃的蛋餅 🤤 好險沒下雨很好拍又好吃😍🥨 豬排起司蛋餅 ʕ •ᴥ•ʔ✨ 這個蛋餅真的超脆超可以 😭 豬排是類似漢堡排那種 🐷 店家自己手工的超好吃❗️ 很嫩配起司很剛好還有另加的豇豆😍 豇豆真的超讚酸酸有點辣🤤 🥨 鮪魚蔬菜蛋餅 ʕ •ᴥ•ʔ✨ 旁邊的醬超酷是味噌醬 😳 第一次吃蛋餅是配味噌醬 🤣 很新奇很好吃不過鮪魚倒是還好🐟 吃完馬上有下次還要來的衝動 🤡 – #Taipei#Taiwan#taipeifood#popyummy#foodie #4foodieforfoodie#pancakes#breakfast #instagood#brunch#cheese#hamburger#tuna #台北早午餐#台北#永春#蛋餅#信義區美食#起司 #永春站#豬排#脆皮蛋餅#台北美食#台北必吃 #巷弄美食#信義區#相機食先#晴晴小吃貨🤓

YC🔆晴晴👧🏻 ▚ 台北∙台中食遊 ʕ˃̵̑ڤ˂̵̑ʔ🤳🏻さん(@yc_0423)がシェアした投稿 –

 

 

台湾人は朝ごはんに、よくクレープを食べます。

 

ただし、日本人がイメージするクレープとはちょっと違います。

 

クレープに見える台湾の朝ごはん、名前は「蛋餅」(ダンビン)です!

 

甘くないですよ。

 

 

日本語のメニューがあるお店なんかだと、「台湾式クレープ」なんて訳されていることもありますね。

 

頑張って日本語に訳そうと思うと、やっぱりクレープです。

 

朝ごはん専門店には必ずある、台湾朝ごはんの定番中の定番。

 

台湾人にとってはパンケーキみたいな感覚なのかなぁ。

 

お店によって結構味付けが違うので、皆行き付けのお店をいくつか持っています。

 

ただし、お家では作りません。

 

 

 

台湾のクレープ「蛋餅」はどんな料理?

#蛋餅 #青蔥餅 焦糖奶酪餅 #豆漿

李冠儒さん(@leeken840506)がシェアした投稿 –

しつこいですが、日本語だと「クレープ」です。日本語にはうまく訳せないので、

 

説明します!

 

「蛋餅」(ダンビン)は、うすーく焼いた生地に、卵やチーズ、ハムなどをつつんで卵焼きのように丸めたお料理。

 

クレープの生地よりは、お好み焼きの生地を薄くのばしたといったほうが、味が伝わりやすいでしょうか。

 

イメージしてみてください。

 

お好み焼きの生地に卵を乗せて焼き上げる。

 

あとはソースを付けてパクり!美味しくないわけがないですよね。

 

ソースは日本のお好み焼きソースより甘めの味です。

 

 

これにいろいろなトッピングがされているので、お好みのトッピングを探してみてください。

 

どんなトッピングがあるかは、後でご紹介します。

 

 

「蛋餅」はどこで食べられるの?

 

台湾の大人気朝ごはん「蛋餅」は、台湾の朝ごはん屋さんのほとんどで提供されています。

 

なので探し回らなくても割かしどこにでもありますが、

 

探すのが面倒ということであればガイドブックにのっている朝ごはん屋さんに行くのが無難です。

 

ただ、ガイドブックに載ってるお店は基本的に豆乳系のメニューが充実しているお店なので、

 

「蛋餅」の種類は1種類、2種類かそこら。

 

「蛋餅」など台湾人が日常的に食べている朝ごはんは、ローカルなお店に行ったほうがメニューが充実しています。

 

ローカルなお店を歩いて探すのは難易度が高いので、そんな時はグーグルマップに聞いてみましょう。

 

行きたいエリアに地図を合わせて「早餐店」、

 

中国語で朝ごはん屋の意味、と検索するとローカルなお店が出てきます。

 

もしかすると日本語のメニューはないかもしれませんが、

 

朝ごはん屋はメニューの紙に自分で注文個数を書き込むので、

 

漢字がわかる日本人はどうにかなります。

 

中国語できなくても大丈夫!

 

 

台湾式クレープ、おすすめのトッピングは?

👉滑還有菜單+地圖👀👈 [桃園大溪📍大溪傳統厚切蛋餅] – 🔹蛋餅 $30 – 圖5-6菜單 – 以為是傳統中式早餐店 當導航帶我到鮮堡漢堡 我還滿頭問號😆 原來這裡是中西合併 一邊中式、一邊西式 我點的是「中式」的炸蛋餅 . 阿姨很順手的抓起一把麵糊 桿平進油鍋炸,再打顆蛋加上 真的很厚切,裡面好Q彈紮實 吃起來有像炸雙胞胎 也有點像手工炸甜不辣 淋上特製的蔥醬油 我覺得好好吃! 吃完就打烊了~不然想再來一份😋🔍分類搜尋 #燕兒桃園 #燕兒大溪 #燕兒早餐 #燕兒蛋餅 #燕兒吃什麼 – 🏠:大溪傳統厚切蛋餅(鮮堡漢堡) 📍:桃園市大溪區民權東路85號 📞:(03)388-7152 🕔:05:30 ~ 11:00 – #大溪傳統厚切蛋餅 #鮮堡漢堡 #炸蛋餅 #銅板美食 #大溪 #大溪美食 #大溪早餐 #大溪蛋餅 #桃園 #桃園美食 #桃園早餐 #桃園蛋餅 #蛋餅 #手工蛋餅 #蛋餅控 #yummyday #popdaily #popyummy #taoyuan #taoyuanfood #instafood #instagood #igfood #igfoodie

🍴燕燕🍰 台北 桃園 中壢 美食樂園さん(@yen.food.life)がシェアした投稿 –

 

まずは定番のトッピングをご紹介すると(カッコ内は中国語)、

 

チーズ(起司)、ハム(火腿)、トウモロコシ(玉米)、ツナ(鮪魚)、チキン(雞肉)、キムチ(泡菜)、豚肉(豬肉)などがあります。

 

お店によってはこれらを組み合わせてメニューにしているところもあります。

 

日本人の好みに合いそうなおすすめは、チーズ、キムチ、チキン、豚肉などです。

 

卵は大体どれにも入っています。

 

あるお店とないお店がありますが、

 

わたしのおすすめは「シチリアチキン」、レモンでさっぱりと味付けしたチキンが入っています。

 

 

「蛋餅」自体が鉄板で焼きあげているので、中のお肉ももちろん鉄板焼き。

 

目立たないけど、朝から鉄板でやいたお肉ってなんだか贅沢ですね。

 

 

お店によってはメニューにない組み合わせを作ってくれることも!

 

中国語に自身のある方は試してみてください。

 

ちなみにチーズなんかはもともと結構しょっぱいので、わざわざソースかけると塩辛いです。

 

ソース別添えの場合はつけすぎ注意です。

 

 

 

台湾旅行の最安値特集(おすすめ特集記事)

台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!

 

 

 

まとめ

今回は、台湾の定番朝ごはん、「蛋餅」についてお届けしました!

 

まとめます。

 

台湾の朝ごはんで食べるクレープとはなんなの?

⇒「蛋餅」といって、お食事系クレープのようなものです!!

 

台湾のクレープ「蛋餅」はどんな料理?

⇒薄く焼いた生地に、お好みの具をトッピングして卵で包んだもの!

 

「蛋餅」はどこで食べられるの?

⇒台湾の朝ごはん屋さんのほとんどで売られています♪

 

台湾式クレープ、おすすめのトッピングは?

チーズ、キムチ、チキン、豚肉は日本人の口に合いそうでおすすめ☆

 

 

台湾で朝ごはんにクレープを食べるという噂は本当でした。

 

でも名前は「蛋餅」です!

 

目立たないけど一度食べるとはまってしまう、台湾の定番朝ごはん。

 

「早餐店」で検索して、ぜひお試しください!

 

 

 

 

 

 
 
台湾旅行に行くならチェック!
 
  台湾旅行に行きたい!  
 
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?  
 
Wifiとか持って行った方がいいの?  
 
タクシーの乗り方とかどうなの?  
 
等々、不安ですよね。  
 
そんな時にチェックしてくださいね!  
 
 
 
 
 
 
 
Sponsored Link