とてもわかりやすかった
「では結局、何が問題なのか? 身も蓋もない言い方をすると、ポスターを擁護する側が、ポスターの問題を「否認」していることが問題なのだ。「否認」の仕方は様々だが、ポスターに問題があるとは決して認めないぞという姿勢だけは一貫している」
スレッド
会話
返信先: さん
こちらも同感です「「行動する女たちの会」の行動の記録である『ポルノ・ウォッチング―メディアの中の女の性』(学陽書房、1990年)を読むと、80年代は70年代よりも多少はマシになったという感想が述べられている。女性表象に関していえば、2019年は1980年代よりもさらにマシになっているといえるだろう
2
39
88
返信先: さん
偏見抜きでこのポスターを見て、「なんか巨乳のねーちゃんの絵だなぁ、ん?献血?へえ〜」という感想です。
叩く気はないし、このポスターだけで「女性差別反対!」とは言わんけど、
この絵じゃなきゃダメだったんですかね?献血の呼びかけに必要か疑問です。別に嬉しくないし、メリットを感じない。
1
2
8
返信を表示
返信先: さん
個人的に思うのは、ポスターのような超「巨乳」の人は、(日頃男性からジロジロみられたり、セクハラ発言されて)コンプレックスに苦しんでるだろうと、容易に想像できる事。実際に、私のタイムラインでは、そのような女性の書き込みが散見される。
「巨乳」に悩み、減乳手術をする女性もいると聞く
1
5
12
返信を表示
返信先: さん
働く細胞は許容されるんですかね?
太田先生はホットパンツ姿の女性や幼稚園児姿のかわいい女の子がたくさん出てくるアニメは公共の場でも排除しなくていいとお考えですか?
3
返信先: さん
ことの発端である、環境型セクハラについて、どのような根拠でそうつぶやいたのかきちんと説明してほしいのですが。
弁護士であるならきちんと説明できると思います。
裁判で準備書面を作成するときに何も証拠などを提示せずに書面を作る弁護士なのですか?
3
6
返信先: さん
貴方が公共性や環境的セクハラだのと騒いですぐ日赤サイドからポスターはセクハラ案件ではないという表明がされて決着ついたし、それでもなお炎上が続くから街頭展示のポスターを撤去して環境に配慮したのに、まだ意味もなく喚いてる貴方や貴方に焚き付けられた人らが何故認められると胸を張れるのか
15
23
返信先: さん
確かに。
この問題でもそうでしたが、twitter ではこうした自己満足的に「負けない」「議論に勝った」ことに持ち込もうとする阿呆が多過ぎる。
本来議論は相手を打ち負かすのではなく、より良い解決策を見出すためにあると思う。自己満の勝ったという陶酔に浸りたいんだろうか?
1
12
27
議論というより討論みたいな感じですね。
返信先: さん
改めてリプ欄見るとまじ酷いな。これは。
なぜ学が無く、日本語力も乏しい人々が弁護士に説明しろだとか論理矛盾だとかいえるんだろうか。
日本語力が乏しいのは文面で分かる。
無理に難しい熟語とか使わなくていいよ、とアドバイスしてあげたい。
日本の白痴化とはこういう所からわかるんだな。
8
22
返信先: さん
ほんとその通り。
引用ツイート
くろやす
@kuroyasu17
·
エロをエロとしてゾーニングして受容する分には仕方がないけれど、「ボクが受容している巨乳で困り眉で腰くねってるキャラはエロじゃない。24時間どこでも見たい」ってなるから問題がある。
自分がそのキャラに感じているエロスさえをごまかしてひらき直ってしまうのはかなり危険だよ。 twitter.com/kyunoyakatacha…
1
1
4
返信先: さん
「人によって感じ方は異なるかも」とか「だいたい理解できる」とか曖昧な事しか書かずに、「明らか」も「完全に」も何もあったもんじゃない。
結局筆者も説明できない訳か?
なんだそりゃ?
それこそ、この筆者の「自分の感じ方」じゃ無いのか?
1
4
返信先: さん
これにたいして意見がほしいです!
やらない善よりやる偽善!お互い乳をもんで金を搾ってwin-winだなって僕は思います
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1
何故男性だけモザイクかける?
1
1
1
返信を表示
返信先: さん
諫言に聞く耳持たない貴方に言っても詮無いことですが
貴方を否定している人は、「このポスターに不快感を示すこと」を否定しているわけではありません
不快感を示すこと自体は自由です
ただ日本赤十字社を悪様に言って良い理由にはなりません
1
2
返信を表示
返信先: さん
表現の自由があるのでポスターに問題があろうがなかろうが関係ありませんよ
表現の不自由展も宇崎ポスターもどちらも守るべき!
片方の排除を主張する人間には表現の自由は守れません
返信をさらに表示