TOMAS横浜校

(右)校長:原田修平先生
(左)講師:谷卓郎先生
神奈川県内TOMASの基幹校である横浜校。2019年度入試では、TOMASトップの高校入試合格実績を上げ、慶應義塾女子高をはじめ、東京学芸大附高、早大本庄高等学院、渋谷教育幕張高、慶應湘南藤沢高、ICU高と、最難関高校に合格者を輩出しました。今回は、原田校長、算数・数学を担当する講師の谷先生に、慶應義塾女子高合格の舞台裏のお話を伺いました。

「夢の第一志望校を絶対に諦めさせない。現状分析をして足りないものを補うカリキュラムを組めるのは、個別指導ならでは​。」

−−2019年度入試では難関高校に多数の合格者を出しました。この理由をどう分析されていますか?

谷先生: 数学に関して言うと、集団塾とは違うことを意図してやったことが実を結んだと思います。例えば集団塾では、公式を覚えさせて、「この問題ではこの公式をここで使う」という指導をします。しかし数学の本質は、問いを把握して自ら思考をつくっていくことだと思います。ですから、「答えは○○」ではなく、「どう考えたか」を聞き、それを修正するためのヒントを与え、生徒に考えさせて答えに辿り着かせるようにしています。数学ですから、答えは1つですが、生徒それぞれ考え方は違います。その考え方に合わせて答えに向かう方向性を示せるのが、個別指導の強みだと思います。

原田校長: 国語については、志望校の出題に合わせて、文章を読んでまとめる力を伸ばす、難解な文章をたくさん読ませる、ということを心掛けました。また、蓄積してきた過去問分析の効果が出たと言えると思います。

原田修平校長 前2019年度高校合格実績NO.1の横浜校・原田校長。早くも来年度の入試へも強い自信をのぞかせる。

−−合格者は、初めから慶應女子を目指していたのでしょうか?

原田校長: 私立中高一貫の女子高に通っている生徒で、初めは学校の内部進学対策を目的として入会しました。学校の定期試験で結果が出始めると自信がつき、外部受験を考えるようになりました。「今の学校が合わない」ということで、当初は共学の県立トップ校を目指しました。しかし、慶應女子高へ見学に行くと、雰囲気が自分に合っていると強く感じ、徐々に気持ちが移り、県立と両方の対策をしました。数学が苦手でTOMASに来たのに、最終的には数学が最も大変な慶應女子を目指すことになりました(笑)。

−−個人別カリキュラムはどのように組みましたか?

原田校長: 内部進学対策→県立対策→県立・私立トップ校対策 と、TOMASへの通塾目的が変遷していますから、毎週のようにカリキュラムを組み直していました。個別指導では当然のことですが、集団塾ではこのような対応は難しいかもしれません。最終的にカリキュラムが固まったのは中3の冬休み前でした。

−−合格者の学習状況はいかがでしたか?

原田校長: 苦手教科はありましたが、もともとの能力がとても高く、全教科、学校で先取り学習をしているのもかなり有利でした。

谷先生: 1月の模試の結果が悪く、くじけそうになりました。「力はあるので、1回の模試の結果を気にすることはない」「やってきた努力は正しいので自信をもつように」と励まし、原因分析をして対策をすると、また志望校への意欲が再燃しました。

−−難関校合格者の特徴と言えるものはありますか?

谷先生: 判断が速いことです。決めたら即実行する、やると決めたらぶれずに一途に頑張れる人が強いと思います。

原田校長: 自己管理がしっかりしていることだと思います。

−−早慶高の指導で特に注意されることはありますか?

谷先生: 例えば早慶高では、早稲田はテクニックがいるのですが、それは実は表面的なこと。秋までは基本事項をしっかりと身につけるのが大事だということは、どの学校志望者も同じです。さらに、試験中、「わからない」となったとき、自分で考えて解き方を見出せなければなりません。そのためには、たくさんの問題を解くことはもちろん大切なのですが、「自分で考えて『解き進める方向性』を見つける」という、質の高い経験を積むことが必要です。TOMASでは、解法に迷ったときに、アドバイスを与えながら自分で考えて方向性を見出すように指導します。

−−高校受験で難関校に受かるために最も重要なことは何ですか?

谷先生: どの教科でも、中3までの内容を早く終わらせることです。中2までに終えるのがベストです。TOMASの先生は志望校の問題の傾向をよく知っているので、基礎が終わった後は、過去問の傾向に合った問題を、基礎→応用→入試レベルと徐々にレベルを上げながら出題し、力を効率的に伸ばせます。過去問ももちろん大事ですが、実力をつけるためというよりは、実力を図るためのものです。力がついた後に解いて良い点数が取れる方が、生徒の自信にもつながります。

原田校長: 英語については、私立難関校を受ける場合は、中2までに中3までの内容を終わらせて、速読や語彙に時間を使えると良いです。

谷先生: 難関県立と難関私立を受ける場合では、対策が全然違います。県立の場合は、問題の難易度は高くありませんが、「5科目をミスなく満点」を目指します。私立の場合は3科目ですが、かなり難しい内容が出て合格平均点も下がりますから、解けなくてもよい問題を見分ける目をもつこともテクニックとして必要です。

谷先生 谷講師は経験22年の大ベテラン。中学受験算数から医学部数学まで指導し、高い合格実績を誇る。

−−家庭学習のご指導はどうされていますか?

谷先生: 難関校を目指すような生徒は、言われなくてもどんどんやりますから、努力が無駄にならないように、全体量を把握したうえで、優先順位をつけ、方向性を示すようにしています。

原田校長: TOMASで受講していない科目についても進捗管理を徹底し、学習内容を指示します。

−−「夢の志望校」にこだわるTOMASの指導は、生徒にとってどのような意味(効果)がありますか?

谷先生: 「この学校!」という強い意志がある方が合格に結びつきやすいです。また、志望校を決めると将来のことも考え、「こうなりたいから今頑張ろう」と、自分を律することのできる「大人」になります。早く大人になった方が、受験にも有利です。

原田校長: 他塾でうまくいかずにTOMASに来た生徒の中には、入塾のタイミングで夢を諦めている場合もあります。本当の「夢の志望校」を引き出し、現状分析して、足りないものを補う「合格逆算カリキュラム」を組んで、やる気を引き出すようにしています。

−−保護者の方へ、勉強や受験生との関わり方のアドバイスをお願いします。

谷先生: 家庭学習の進捗を見るのは良いと思います。ただし、勉強そのものはTOMASでみていくので、親はブレーキ役に徹してください。子どもが勉強していないところを見るとイライラすると思うので、生徒に「わざとお母さんのいる前で勉強したら」とアドバイスすることもあります(笑)。

原田校長: 心配になったらTOMASに相談してください。模試の結果で一喜一憂することもあると思いますが、具体的なアドバイスと対策をお伝えし、安心していただくことを心掛けています。保護者の方がナーバスになって受験生を叱るのは双方にとって良くありません。

−−受験生へのアドバイスをお願いします。

谷先生: 「部活に燃える」のもとても良いと思います。何事も一生懸命に取り組む姿勢は、受験はもちろん、生涯の武器になると思います。また、素振りのような基礎練習の大切さを理解し、コツコツ続けられる人は、受験でも、英単語や漢字、計算を地道にやり、力をつけられると思います。

−−横浜校が目指している指導とはどんなものでしょうか?

原田校長: 生徒それぞれが「希望をもつ」こと。諦めさせないことです。安易に志望校を下げてしまうと、受験生のモチベーションが保てなかったり、自信を失ったりして、本来受かる実力がある第2志望以下でもうまくいかないことがあります。「夢の志望校」は絶対に諦めさせないよう、落ち込んだときは励まし、不安の原因を明らかにして具体的に解決策を示し、受験までともにその道を歩みます。

2020年度記事一覧

小川顕先生

TOMAS西日暮里校

小林 龍右 先生 開成中のお膝元として、難関中学受験に精通し、毎年安定した合格実績を出し続ける西日暮里校。2020年度も麻布中、女子学院中、駒場東邦中など難関校合格者を多数輩出した。開校11年目を迎えた西日暮里校より合格の舞台裏をお届けする。

小川顕先生

TOMAS巣鴨校

泊 真史 先生 ベテラン講師を多く抱え、東大、国立医学部、御三家中など優れた実績を出し続ける巣鴨校。2020年度も筑駒中、麻布中、桜蔭中、早慶附属高など難関校合格者を多数輩出した。伝統と実績を重ね続ける巣鴨校より合格の舞台裏をお届けする。

五十嵐 龍彦 室長

TOMAS川口校

五十嵐 龍彦 室長 県内屈指の進学校が名を連ねる浦和と、東京都との間に位置する川口市。生徒の進学希望先は都内と浦和方面に二分される。TOMAS川口校ではどちらのニーズにも応え続けており、2020年度入試では筑駒中(開成中も合格)1名、早稲田中2名、早稲田実業中1名、浦和明の星女子中1名、浦和第一女子高1名、市立浦和高1名、青山学院高等部1名、巣鴨高1名、お茶の水女子大1名、千葉大1名、上智大1名など多方面に多くの合格者を輩出。

森本 淳校長

TOMAS三鷹校

森本 淳 校長 20年以上の歴史をもち、ベテラン講師が多数在籍するTOMAS三鷹校。20年度入試では慶應義塾大学医学部(国立の東京医科歯科大学も合格)1名、東京慈恵会医科大学医学部1名、筑波大学医学部1名、東京女子医科大学医学部1名、中学受験では桜蔭中、慶應中等部への合格者輩出。

森本 淳校長

TOMAS千葉校

水野 哲也 校長 今年TOMAS千葉校が快挙を達成した。東の最難関東京大学、西の最難関京都大学、両方への合格者を輩出したのだ。さらに中学受験でも、女子学院中に3年連続で合格者を出すなど、安定して高い合格実績を出し続けている。

百田 洋平教室長

TOMAS海浜幕張校

百田 洋平 教室長 開校わずか1年半の海浜幕張校が20年度入試で大躍進を遂げた。 東京大学文科二類1名、早稲田大学政治経済学部1名、桜蔭中1名、雙葉中1名、渋谷教育学園幕張中1名の合格者を輩出。
千葉御三家では市川中、東邦中、昭和学院秀英中に多数合格し、市川中と東邦中については受験者の合格率七割を達成。

山中 雄治校長

TOMAS大森校

山中 雄治 校長 大森という土地柄、通いやすい距離にある慶應義塾大学および附属校志望が例年多く、今年も慶応義塾大学経済学部1名、同文学部1名、慶應義塾高1名、SFC中1名、それ以外でも駒場東邦中2名など多くの合格者を輩出した。また近年の大きなトピックとしては、東京大学理科1類1名、東京医科歯科大学医学部1名など、最難関にも合格実績を出している。

松村 啓次郎副校長

TOMAS高田馬場校

松村 啓次郎 副校長 20年度は医学部御三家の一つ、日本医科大学医学部に2名、国公立の新潟大学医学部に1名、東京女子医科大学医学部に1名の進学者を出している。さらに19年度には東京大学理科三類にも合格者を出しており、その勢いはとどまるところを知らない。合格の裏には医学部合格請負人の専門的な指導があった。

2019年度記事一覧

和田周副校長

TOMAS自由が丘校

和田 周 副校長 開校以来、21年連続で合格実績ナンバー1に輝き続ける大型校。2019年度も、大学受験では東大、国立医学部、早慶大。高校受験では早慶附属校。中学受験では御三家中や早慶附属中など難関校へ多数の合格者を輩出した。現在の結果に満足するのではなく、より高みをめざしてあくなき追究をする自由が丘校より、合格の舞台裏をお届けする。

(右)校長:原田修平先生・(左)講師:谷卓郎先生

TOMAS横浜校

原田 修平 校長 神奈川県内TOMASの基幹校である横浜校。ベテラン講師も多く、中学・高校・大学受験いずれも難関校へ多くの合格者を輩出。生徒それぞれが「希望」をもてるよう、指導に気を配っている。

竹内副校長

TOMAS成増校

竹内 宏典 副校長 1994年開校とTOMASの中でも老舗といえる成増校。難関校合格の実績も高く、年々地域からの信頼を深めている。2019年度入試でも私大医学部3名、開成中1名、女子学院中2名など、難関校への合格報告が相次いだ。地域に根差した人間味のある校舎を目指している。

2018年度記事一覧

鎌田校長・吉山講師

TOMAS成城学園校

鎌田 竜 校長 教育熱の高いことでも知られる成城地区。補習塾、集団塾など競合も多い中、TOMAS成城学園校は安定して高い進学実績を出し続けている。2018年度入試では千葉大医学部1名、杏林大医学部1名、慶應普通部3名、慶應中等部2名、慶應湘南藤沢中等部2名、などの合格者を輩出。

浅野 校長・櫻井 講師

TOMAS四ツ谷校

浅野 校長・櫻井 講師 2016年に開校して以来、2年連続で生徒を東大合格に導いた四ツ谷校。近隣には名門中高一貫校が多く、東大など最難関校をめざす生徒が集まる中で、ハイレベルな戦いを突破するための真の学力を身につけさせる秘訣とは何か。そこには四ツ谷校がもつ指導のこだわりがありました。

浅野 校長・櫻井 講師

TOMAS二子玉川校

細野 智仁 副校長 開校10年目を迎えた二子玉川校。例年高い合格実績を出し続けている大規模校舎の一つであり、2018年度入試でも東大1名、桜蔭1名、東京外国語大1名、豊島岡女子中1名、渋谷教育学園幕張中1名など、難関校への合格報告が相次いだ。基本に忠実な指導をモットーにしている。

TOMAS練馬校

小池 拓人 室長 例年、御三家中や難関国公立大への合格実績に定評のある練馬校。2018年度入試では東大1名、麻布中2名、武蔵中1名、豊島岡女子中2名など多くの合格者を輩出した。高い進学実績を出す秘訣は早め早めの準備や、科目の垣根を超えた生徒の状況共有にあるという。

2017年度記事一覧

TOMAS本八幡校

加藤 浩一 校長 生徒数・講師数ともに千葉地域最大規模となる本八幡校。「本当に行きたい学校をあきらめさせない」ことに徹底して取り組んでおり、2017年度も都内・千葉の御三家中や東京大・慶應義塾大医学部など、トップ校への高い合格実績を誇る校舎だ。

TOMAS錦糸町校

佐久間 雄一 校長 近隣の中高一貫校の定期テスト対策や難関校受験指導に定評がある錦糸町校。今年も大学受験では東京大、中学受験では開成中・筑波大附属駒場中・早稲田中・桜蔭中など、最難関校へ多数の合格者を導いた。いま、注目を集めている校舎の1つだ。

2016年度記事一覧

TOMAS立川校

森本 淳 校長 多摩地区、中央線沿線で最大規模の立川校。例年多くの生徒を夢の志望校へ導いており、今年も桜蔭中、麻布中、豊島岡女子学園中、浦和明の星女子中、聖光中、東邦大東邦中、市川学園中、桐朋中などの合格を指導。立川校に通う全員が第1志望か第2志望に合格した。

TOMAS笹塚校

奥原 健司 校長 4区にまたがる地域で、小1から大学受験まで幅広く指導している校舎。周辺に青山学院、明治大明治、國學院久我山などの私立中高一貫校も多く通う。2016年度も最難関の駒場東邦中、桜蔭中、豊島岡女子学園中・浦和明の星女子中、立教女学院中など、生徒の夢を数多く叶えている。

TOMAS自由が丘校

扇谷 洋平 校長 350名を超える生徒が通うターミナル校。その人数に裏打ちされた指導ノウハウは圧倒的で、あらゆる年代、あらゆるタイプの生徒に柔軟に対応できる。18年連続で合格実績ナンバー1の指導力は2016年度も健在で、大学・高校・中学受験のすべてで名だたる国立校や難関私立校への合格を大量に導いた。

TOMAS南浦和校

中岡 康嗣 校長 あらゆる学習塾が建ち並ぶ南浦和。教育熱の極めて高い地域にあって、高い合格実績を出し続けている校舎。中学受験では御三家をはじめとする有名私立へ、高校受験では早慶附属や県内公立高への合格を多数導いているが、特に大学受験における医学部合格は、毎年目覚ましい実績が続いている。

TOMAS下北沢校

土屋 雄一 校長 2016年度入試では、高校受験の最難関校である筑波大附属駒場高・開成高への合格を導くなど、華々しい成果を挙げた校舎。近隣の有名校出身の講師も多く、地元の情報に精通。例年、受験対策はもちろんのこと、私立中高一貫校の内部進学対策、英検対策、低学年の受験準備指導にも高い実績がある。

TOPへ戻る TOPへ戻る