【大月書店通信】第148号(2021/5/31)

ここでは、メールマガジン「大月書店通信」第148号を公開しております。
メルマガは月1回の配信。ここでしか読めないコンテンツもありますので、
ぜひご登録ください。登録はこちら↓
http://www.itm-asp.com/form/?57 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大月書店通信                       2021.5.31発行
Otsuki Shoten Publishers                    第148号
http://www.otsukishoten.co.jp/             (毎月1回発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「大月書店通信」第148号をお届けいたします。

政府与党が進めようとしていた出入国管理法(入管法)の改定は、人々の激し
い怒りに直面して見送られました。

難民認定の極端な厳しさ、入管収容施設の非人道的なあり方は、長きにわたっ
て指摘されてきたことですが、今回あらためて、日本の政治主流に蔓延してい
る冷酷さがあらわになったように思います。

それと同時に、右傾化したといわれる時代にあっても多くの人々が、国境や民
族や人種による分断を越え、同じ人間としての共感に突き動かされて、弱い立
場の人々を守るために闘っていることに、あらためて気づかされました。

入管法改定をめぐる攻防が続いていた5月16日の『朝日新聞』に、小社刊『ふる
さとって呼んでもいいですか』の著者・ナディさんのインタビューが掲載され
ています。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14905474.html

「外国人」「移民・難民」「不法在留者」等々のカテゴリーに人を押し込める
前に、まず一人ひとりの、ありのままの人生を誠実に理解したい。6歳のとき
にイランから来日したナディさんの奮闘記を、ぜひお読みください。


◆ナディ[著] 山口元一[解説]
『ふるさとって呼んでもいいですか――6歳で「移民」になった私の物語』
1,600円(税別)
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b453887.html
☆試し読みできます→ https://www.yondemill.jp/contents/40465?view=1


■INDEX----------------------------------------------------------
1【新刊案内】『戦後教育学と戦争体験』ほか5月の新刊
2【イベント】『これからの男の子たちへ』太田啓子さん登壇イベント
3【お知らせ】図書目録2021年版を作成しました
4【編集後記】


★FacebookおよびTwitterで随時情報を発信しています。
https://www.facebook.com/otsukishoten
http://twitter.com/otsukishoten

★noteでの記事配信を始めました。
https://note.mu/otsukishoten

★マルエンonline会員募集中です。
http://www.keiyou.jp/maruen/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新刊案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月の新刊です。お近くの書店にてお求めください。


●教育学者たちの戦争体験思想化の足跡
……………………………………………………………………………………………
『戦後教育学と戦争体験――戦後教育思想史研究のために』
佐藤広美[著] 7,000円(税別)
……………………………………………………………………………………………
敗戦後、教育科学研究会(教科研)を再建した教育学者たちは、自らの戦争体
験と教育学界の戦争協力の過去をどのように総括し思想化したのか。中心とな
った勝田守一、宗像誠也、五十嵐顕、山住正己らの思想を検証し平和への教育
学を継承する。
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b575467.html

☆試し読みできます→ https://www.yondemill.jp/contents/47213?view=1


●特集=オキナワに学ぶ
……………………………………………………………………………………………
『月刊 クレスコ』6月号 no.243 500円(税別)
……………………………………………………………………………………………
凄惨な地上戦で、多数の県民・子どもたちが犠牲となった沖縄。米軍基地が集
中し、様々な被害を受けてきた沖縄。子どもの貧困率が最も高い沖縄。そうし
た現実と闘いつづけている沖縄……。平和な未来を共につくるための特集。
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b573497.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

……………………………………………………………………………………………
★ 太田啓子さん×すんみさん トークイベント ★
……………………………………………………………………………………………

『これからの男の子たちへ』の著者・太田啓子さんと、エトセトラブックス刊
『女の子だから、男の子だからをなくす本』の訳者・すんみさんのトークイベ
ントです。

「ジェンダーについての価値観や認識が日々刷新されていく中で、これからの
世代のために私たちが考えたいこと、ぶつかる子育ての悩みや性差別への違和
感などなどをおふたりにお話しいただく予定です。」(イベント趣旨より)

「これからの子どもたちに教えたい/大人が考えるべきジェンダーのこと」
6月19日(土)19:00-21:00 オンライン
https://peatix.com/event/1923672/view

※お問い合わせは主催者(エトセトラブックス様)にお願いします。
https://etcbooks.co.jp/


☆『これからの男の子たちへ』は好評9刷! 韓国語版も出版されました。
http://www.kyobobook.co.kr/product/detailViewKor.laf?mallGb=KOR&ejkGb=KOR&barcode=9788957362822

☆5月1日のTBS「報道特集」でも紹介されました。
https://mobile.twitter.com/katepanda2/status/1388626123483848708


◆太田啓子[著]
『これからの男の子たちへ――「男らしさ」から自由になるためのレッスン』
1,600円(税別)
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b516466.html
☆試し読みできます→ https://www.yondemill.jp/contents/44643?view=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

……………………………………………………………………………………………
★ 図書目録2021年版を作成しました ★
……………………………………………………………………………………………

2021年5月までに刊行された小社の刊行物について、在庫のものを中心にご紹介
しております。

☆PDFファイルを以下からダウンロードできます。
http://www.otsukishoten.co.jp/files/21mokuroku_otsukishoten.pdf

☆冊子版をご希望の方は、小社までメールにてご連絡ください。無料でお送り
します。

件名を「図書目録2021送付希望」とし、氏名/住所(郵便番号も)/必要部数
の明記をお願いいたします。

宛先:info@otsukishoten.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マウスを持つと肘が痛む……。ときどき出てくる症状なのですが、だましだま
し仕事を続けていると、常とは異なり、腕全体に痛みが広がって、石が乗った
ように背中が重くなり、ドアを開けたり、モノをつかんだりするたびに、ピッ
キーンという強い痛みが走る。さすがにマズイと、整骨院で見てもらったとこ
ろ、いわゆる「テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」。硬くなった筋肉や筋をほぐ
してもらい、手首にサポーターをつけて肘への負担を回避することにしたので
すが、最良の治療法は、右手を使わないこと。「安静にしていれば治ります」
――この原稿を書きつつ先生の言葉がむなしく木魂します。(M・K)


======================================================================
■無断転載はご遠慮ください。
■このメールへの返信はできません。
■ご利用のメールソフトの設定上、URLが改行されて届く場合があります。そ
の場合は、お手数ですが、修正のうえアクセスしてください。
■大月書店のサイトポリシー
http://www.otsukishoten.co.jp/company/cc364.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行]
株式会社 大月書店
〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-16 2F
http://www.otsukishoten.co.jp/
Tel: 03-3813-4651 / Fax: 03-3813-4656
E-mail: info@otsukishoten.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SHARE シェアする

Save