Hinako Sugiyama/ 杉山 日那子

52 件のツイート
フォロー
Hinako Sugiyama/ 杉山 日那子
@HinakoSugiyama
Tech Compliance, Human Rights. Legal Fellow | Former | 日本法弁護士。グローバルのテックコンプライアンス、人権に特化| tweets are my own
New York City2020年5月からTwitterを利用しています

Hinako Sugiyama/ 杉山 日那子さんのツイート

固定されたツイート
日本のサン電子子会社セレブライトの米国deSPAC上場予定について共著。携帯ロック解除、データ採取分析する同社技術を、法の支配が不十分な政府に使わせた結果、ミャンマー、香港、アフリカ、中東等で、記者や少数派の弾圧のため濫用。上場には顧客管理体制の精査がマスト。
2
1
引用ツイート
profdeibert
@RonDeibert
·
NSO Group sells spyware to governments that repeatedly abuse it, and they repeatedly get exposed by research of @citizenlab @AmnestyTech & others. Lawsuits and investigations follow. Investors & credit rating agencies inevitably notice the liabilities. Not a great biz model. twitter.com/jsrailton/stat…
4
7

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 大学院
    話題のツイート
    高知県
  • ウマ娘 プリティーダービー
    将棋
    スポーツ
  • 会計
    アニメ・漫画
    バーチャルYouTuber
  • ビューティー
    エーペックスレジェンズ
    BTS
Digital forensics tools pose a threat to privacy and #pressfreedom worldwide. In #Botswana, for example, technologies sold by Israeli and U.S.-based companies were used to extract and analyze information from the phone of a detained journalist. More: cpj.org/2021/05/equipp
引用ツイート
Access Now
@accessnow
·
Several @pressfreedom investigations revealed that Cellebrite has sold its tools to authorities in Botswana, Ghana, and Nigeria — who arrested journalists for just doing their jobs. More info: accessnow.org/what-spy-firm-
このスレッドを表示
画像
1
15
20
"The time has come for responsible investors & the wider financial community to recognize that #surveillance technology not only facilitates #humanrights abuses, but is bad for business." #Cellebrite #bizhumanrights
引用ツイート
Access Now
@accessnow
·
The spy firm Cellebrite recently announced that it will go public at $2.4 billion. But it can't hide its long history of human rights violations across the world from investors. We map out these abuses here: accessnow.org/what-spy-firm-
このスレッドを表示
2
引用ツイート
Telegraph Technology Intelligence
@TelegraphTech
·
The digital forensics company beloved by British police is coming out of the shadows as it prepares to go public, writes @MargiMurphy telegraph.co.uk/technology/202
As Cellebrite is going public this summer, and I are calling on , US Securities & Exchange Commission, and investors not to ignore the long trail of human rights violations that the forensics company has been implicated in.
引用ツイート
Access Now
@accessnow
·
The spy firm Cellebrite recently announced that it will go public at $2.4 billion. But it can't hide its long history of human rights violations across the world from investors. We map out these abuses here: accessnow.org/what-spy-firm-
このスレッドを表示
12
7
警察庁の人物相関図作成の記事は良くわからない。 AIだとやっぱり誤って組織の一員として選択されてしまう悲劇が出るのだろうか? 警察官の精査できちんと取り除かれるのか。情報は共有されるのか。これが漏洩したら人生終了かもしれないが大丈夫だろうか。保存期間、異議申立、削除申立は? etc.
9
11
引用ツイート
Margi Murphy
@MargiMurphy
·
Yossi Carmil, Cellebrite chief executive, says that "around 50" law enforcement agencies use the company’s iPhone-cracking tech in the UK, which is its second largest market, after the US. telegraph.co.uk/technology/202
このスレッドを表示
欧州人権裁判所の大法廷、英国の諜報機関GCHQによるネット上の通信の一括傍受は、事前審査・事後検証体制とその実施に不備あり、国民のプライバシーを侵害し違憲と判断(2016年新法で不備はおよそ手当て済み)。
1
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂有吉弘行さんの誕生日
ニュース · トレンド
高1女子
トレンドトピック: 啓発活動
野球 · トレンド
左膝前十字靭帯損傷
トレンドトピック: ドラ4若林
ギズモード・ジャパン
3 時間前
これから写真の管理、どうする?5月31日でGoogleフォトの「無制限無料サービス」が終了するよ
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 時間前
名前が言えずゴミを投げられた。「吃音」の無理解に苦しむ若者たち