北海道のニュースHokkaido News
「医療崩壊の認識は?」に対し…秋元市長“逆質問”に見る札幌市の危機的状況
2021年05月31日(月) 10時02分 更新
31日、札幌市の新たな新型コロナウイルス感染確認は190人台の見通しです。
「緊急事態宣言」の対象となってから16日目、傾向を見る一つの目安の前週の同じ曜日を7日連続で下回っていましたが、31日は前週の月曜日(24日193人)とほぼ変わらない見通しです。
北海道全体の死亡発表が26日13人(このうち札幌市12人)、27日11人(7人)、28日17人(13人)、29日12人(7人)、30日15人(9人)と5日連続で10人以上となる深刻な状況です。
札幌市では27日、自宅で療養や入院待ちだった4人の容体が急変、急死したことも発表され、各方面に衝撃が走りました。同日開かれた定例会見で秋元市長は、医師が必要と診断したのに入院できないコロナ患者が約120人いることも発表しています。
このほか、27日時点での患者数は5130人、ベッド数は31日に475⇒485に増床されますが、入院患者は445人、重症34人、中等症263人…次々に明らかにされる厳しい数字。
その後、記者から「医療崩壊の認識は?」と問われた秋元市長が間髪入れずに記者に“逆質問”。質問に応えた後も、すぐにそっぽを向くような態度を見せました。関係者は、温厚な人柄で知られる秋元市長が公の場でそうした姿を見せるのは“初めて”だと口を揃え、現在の札幌市の危機的状況を象徴するシーンではと驚いていました。
・記者「現状の札幌市内の医療体制は、医療崩壊までという認識はあるか?」
・市長「質問の医療崩壊の定義を教えてください」
・記者「(医療崩壊でないのは)入院が必要な患者が入院できて、適切な医療が受けられる状態」
・市長「例えばそういうふうな形であれば、入院が必要な方が入院できない状態にはある」
札幌市(死亡)/北海道全体(死亡)の感染確認
<5月>
・1日(土) 131人(1人)/180人
・2日(日) 244人(5人)/324人 初の200人超
・3日(月) 88人(4人)/114人
・4日(火) 201人(4人)/233人
・5日(水) 126人(1人)/179人
※札幌市内「まん延防止」適用を国に要請
・6日(木) 251人(3人)/320人
・7日(金) 154人(4人)/248人
・8日(土) 277人(3人)/403人
・9日(日) 326人(7人)/505人 初の300人超
※札幌市内「まん延防止」適用
・10日(月) 266人(4人)/409人
・11日(火) 279人(5人)/420人
・12日(水) 352人(6人)/529人 初の350人超
・13日(木) 499人(5人)/712人 札幌市の感染最多 初の400人超
・14日(金) 346人(6人)/593人
※「緊急事態宣言」決定
・15日(土) 344人(1人)/565人
・16日(日) 322人(4人)/491人
※「緊急事態宣言」発出
・17日(月) 210人(7人)/372人
・18日(火) 377人(7人)/532人
・19日(水) 381人(11人)/603人
・20日(木) 394人(8人)/681人
・21日(金) 426人(10人)/726人 北海道の感染最多
・22日(土) 408人(5人)/657人
・23日(日) 401人(10人)/605人
・24日(月) 193人(10人)/365人
・25日(火) 276人(5人)/459人
・26日(水) 368人(12人)/550人(13人)
※「緊急事態宣言」延長を要請
・27日(木) 387人(7人)/569人(11人)
・28日(金) 274人(13人)/421人(17人) 北海道、札幌市の死亡最多
・29日(土) 239人(7人)/441人(12人)
・30日(日) 164人(9人)/286人(15人)
・31日(月) 190人台の見通し
|
|
その他のニュースHokkaido News
「医療崩壊の認識は?」に対し…秋元市長“逆質問”に見る札幌市の危機的状況
2021年05月31日(月) 10時02分 更新オートバイからむ事故、相次ぐ…右折の乗用車と衝突、40代の男性搬送
2021年05月31日(月) 09時30分 更新速報 札幌市の31日の感染190人台の見通し…深刻な連日10人超の死亡発表、大きなクラスター発生
2021年05月31日(月) 08時36分 更新北海道札幌市 自転車の前かごからバッグひったくり
2021年05月30日(日) 18時15分 更新速報 道内の新規感染286人 300人を下回るのは5月7日以来
2021年05月30日(日) 16時07分 更新「1人ですか」20歳女性が男に殴られけが 札幌
2021年05月30日(日) 12時11分 更新