愛媛新聞ONLINE

2021
531日()

松山市詳細
  • 晴れ

    26°C

新聞購読
新規登録

愛媛豪雨災害

島の温泉 再開願う 今治・上浦の市施設 復旧へ激励次々

2018年7月21日(土)(愛媛新聞)

温泉施設に入り込んだ泥を撤去するNPO法人の関係者=19日午後、今治市上浦町井口

 「早く温泉に漬かりたい」「片付けを手伝うよ」。豪雨による土砂崩れで大きな被害を受けた今治市大三島の市施設「多々羅温泉しまなみの湯」(上浦町井口)に、多くの励ましが寄せられている。市は道路などライフラインの復旧を最優先にしており、再開のめどはたっていないが、指定管理者として運営するNPO法人は「できることから」と掃除を始めている。

 

 施設は旧上浦町が1995年に開設。地下千メートルから湧き出る源泉のみを使い、住民や島外のサイクリストら年間5万人前後が訪れる。今年4月から、地元のNPO法人「輝け上浦」が指定管理者となり、ソーシャルネットワークサービスでの情報発信など新たな試みを行ってきた。

 

 今回の豪雨では6日夜、川を挟んだ裏山が崩れ土砂が流入。客や従業員は無事だったが、源泉をためるタンクや変電設備などがのみ込まれ、建物に流れ込んだ。施設の下流地域でも多くの住宅が被害を受け連日、住民やボランティアらが復旧作業を続けている。

 

 NPO法人の関係者も、建物に入り込んだ泥のかき出しなどを少しずつ始めており、19日は4人が汗を流した。越智佳隆支配人(37)は「多くの激励を頂いている。再建は市の判断によるが、今できることをしたい」と話す。島内の男性(61)は「住民の憩いの場であり、島外の知人から問い合わせもある。長年、慣れ親しんだ施設で、ぜひ再開してほしい」と願った。

 

 

 

    中外製薬が大洲のNPO法人に義援金
    キターー!!ついに念願の44キロ!!人気のダイエット法がSNSで話題
    大橋麻輝さん NPO法人佐田岬ツーリズム協会 事務局長
    顔中の黒垢がドババっ!?あるもので毛穴洗ったら大量の角栓に悲鳴!
    NPO法人二名津わが家亭(伊方町二名津) 古民家軸に活気創出
    玉川ダムカレー持ち帰りに活路 今治のNPO法人「玉川サイコー」
    夜遊び放題の50代【生涯現役】の秘訣とは
    NPO法人「みとん今治」代表理事 荒木貴大さん(今治市) 商店街再生に力注ぐ
    子育て応援ソング「ほっこりんのうた」 四国中央のNPO法人CD化
    「タバコよりこっち吸うわ」1日540円→99円の新型タバコ爆売れ
    NPO法人翼学園にみずほ福祉助成財団が助成金
    八幡浜のNPO法人が「愛媛の鳥図鑑」作製
    うちの子口クサイ…9割が知らない10秒習慣で口臭と虫歯が0に!
    NPO法人ささえるが要配慮者に仕事と食事を提供
    NPO法人本屋大賞実行委員会理事 浜田公子さん=松山市出身
    日本人は「顔垢」とらないの?韓国女性がゼッタイ欠かさない一つの習慣
    NPO法人おおなる工房 宮本幹江さん・土井利彦さん
    NPO法人俳句甲子園実行委員会 岡本治事務局長
    「息がクサイよ」ニオイ玉がドロッと出る簡単10秒習慣がSNSで話題
    NPO法人みかんプラス(事務局=八幡浜市若山)理事長 毛利希さん
    [広告・トップインタビュー]NPO法人「さなえ」理事長 小川純人さん(57)
    9割が知らない裏技「マスク中に歯の黄ばみがドロっと」伊東家の習慣が凄い…
    NPO法人 eワーク愛媛理事長 難波江任さん
    宇和島のNPO法人、資格制度を発足
    日本人は「歯垢」とらないの?韓国女性がゼッタイ欠かさない一つの習慣
    障害者アート販売 松山の明屋書店平田店、NPO法人と連携
    NPO法人今治しまなみスポーツクラブ(今治市)
    主婦(51)「インプラント越えだよ」毎日10秒の習慣で歯の黄ばみがペリペリッ
    NPO法人トレーフルスポーツクラブ(東温市)
    NPO法人おおずスポーツクラブ(大洲市)
    テレビ「愛犬の歯垢取りにはこれ食べさせて!」飼い主の9割が知らない裏技
    色鮮やか 障害者アート 上島のNPO法人 設立10年で展覧会
    四国中央のNPO法人「カノン」 施設で音楽療法
    「強制ターンオーバー」知る人ぞ知る超有能クレンジングで汚れがゴッソリ!秘密は…
    「タバコいらんわ!」うますぎ新型タバコが今なら3980円

    各種サービス

    <プレスリリース>一覧

    愛媛の情報なら、愛媛新聞のアプリ。

    欲しい情報をいつでもあなたにお届け!プッシュ通知機能も充実。