FX手法

【FX手法】同時線(十字線)を抽出するインジケーターを紹介するよ!

【FX手法】同時線(十字線)を抽出するインジケーターを紹介するよ!FX手法

【FX手法】同時線(十字線)を抽出するインジケーターを紹介するよ!

先日紹介した『Double Doji Forex Trading Strategy』ですが、試してみました?

原書はこちら。

『Double Doji Forex Trading Strategy』は連続する2つの同時線(十字線)をブレイクした方向に仕掛ける、いわゆるラインブレイクアウト手法でしたね。

ちなみに同時線(十字線)とは以下のようなローソク足を指します。

ローソク足の同時線

ローソク足の同時線

同時線(十字線)を活用したFX商材にはトレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)などがあります。Quartet Technic Academyでは十字線を活用した手法(クロスストラテジー)を始め、全部で5つの手法を学ぶことができます。

同時線(十字線)が連続して出現したら、同時線の上下にラインを引き、ラインブレイク方向へ素直に仕掛けていくという非常にシンプルな手法。

The Secret of the Double Doji Forex Trading Strategyの優位性については未知数ですが、仕掛けのタイミングとしては参考になりますね。

「連続する2つの同時線」の出現をひたすら待つ…

すごいぞ!同時線(十字線)ブレイクアウト戦略!でも解説しましたが、この手法のキモは「連続する2つの同時線」の出現にあります。

しかも推奨時間帯は長期足

  • 1時間足
  • 4時間足
  • 日足

推奨通貨ペアはドルストレートとクロス円なので、監視できる通貨ペアが多いのは良いのですが、いかんせん時間足が長期足に限定されているため、「連続する2つの同時線」の出現をひたすら待つのはかなり大変という印象ですよね。

そこで、便利なインジケーターの登場です。

同時線を自動で検出してくれるインジケーター『Doji_Reader_2.mq4』

『Doji_Reader_2.mq4』は、同時線(十字線)がチャート上に出現したら、ローソク足をマーク(印)してくれるインジケーターです。

ダウンロードはこちらからどうぞ。

メタトレーダー4に『Doji_Reader_2.mq4』を設定するとこんなチャートになります。

Doji_Reader_2.mq4

Doji_Reader_2.mq4

ローソク足の同時線(十字線)だけに、水色がペイントされていますね。

本来の同時線(十字線)は、ローソク足の実体がゼロ(始値と終値が同値)ですが、このインジケーターでは始値と終値の幅をパラメーターで設定することができます。

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定について

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定は、ちょっとわかりにくいので説明が必要です。

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定

まずは上の部分。

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

このあたりはお好み&チャートに合わせて設定すればOKです。

「同時線(十字線)」だけでなく、「トンボ」「塔婆」などのローソク足も検出してくれるぞ!

次に下の段を解説します。

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

まず”海外”においては、Doji(同時線=十字線)の種類が3つあることを知っておく必要があります。

  1. Regular Doji(レギュラー同時線)
  2. Dragonfly Doji(ドラゴンフライ同時線)
  3. Gravestone Doji(グレイブストーン同時線)

以下詳しく解説します。

Regular Doji(レギュラー同時線)

いわゆる一般的な同時線(十字線)を指します。Doji Starなどと呼ばれたりもします。

始値と終値が同値のローソク足ですね。

Regular Doji(一般的な同時線)

Regular Doji(一般的な同時線)

Dragonfly Doji(ドラゴンフライ同時線)=トンボ

Dragonfly Doji(ドラゴンフライ同時線)は、始値・高値・終値が同値のローソク足です。

Dragonfly Doji(トンボ)

Dragonfly Doji(トンボ)

Dragonfly(ドラゴンフライ)は、昆虫の「トンボ」のことです。日本ではそのまんま「トンボ」と呼ばれています。

もともと日本語が語源なので、トンボをDragonfly(=トンボ)としたわけです。まさにトンボの形状ですよね。

Gravestone Doji(グレイブストーン同時線)=塔婆

Gravestone Doji(グレイブストーン同時線)は、始値・安値・終値が同値のローソク足です。

Gravestone Doji(塔婆)

Gravestone Doji(塔婆)

Gravestone(グレイブストーン)は、墓石という意味です。日本では「塔婆(とうば)」と呼ばれるローソク足です。

塔婆とは

塔婆(卒塔婆)とは

塔婆(とうば)」という英語はないので、墓石(グレイブストーン)にしたのでしょう。

2021年:【最新】FX情報商材ランキング発表FX情報商材ランキング|2021年版

3種類の同時線を個別にパラメーター設定できる『Doji_Reader_2.mq4』

おさらいです。”海外”でのDoji(同時線=十字線)の種類は、以下の3つ。

  1. Regular Doji(レギュラー同時線)
  2. Dragonfly Doji(ドラゴンフライ同時線)
  3. Gravestone Doji(グレイブストーン同時線)

その上でもう一度『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーターをご覧ください。

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

『Doji_Reader_2.mq4』のパラメーター設定を解説

ご覧の通り、3種類の同時線の設定値を個別に設定できるようになっているんですね。

3種類の同時線を個別に設定可能な『Doji_Reader_2.mq4』

3種類の同時線を個別に設定可能な『Doji_Reader_2.mq4』

まずは「Regular Doji」。

  • FindRegularDoji…「Regular Doji」を表示する場合はtrue
  • MinLengthOfUpTail…上ヒゲの長さの最小サイズを指定
  • MinLengthOfLoTail:下ヒゲの長さの最小サイズを指定
  • MaxLengthOfBody…本体の長さの最大サイズを指定

次に「Dragonfly Doji」。

  • FindDragonflyDoji…「Dragonfly Doji」を表示する場合はtrue
  • MaxLengthOfUpTail1…上ヒゲの長さの最大サイズを指定
  • MinLengthOfLoTail1…下ヒゲの長さの最小サイズを指定
  • MaxLengthOfBody1…本体の長さの最大サイズを指定

最後は「Gravestone Doji」

  • FindGravestoneDoji…「Gravestone Doji」を表示する場合はtrue
  • MinLengthOfUpTail2…上ヒゲの長さの最小サイズを指定
  • MaxLengthOfLoTail2…下ヒゲの長さの最大サイズを指定
  • MaxLengthOfBody2…本体の長さの最大サイズを指定

ここまで解説すれば十分に理解できますよね。

ご自身で表示させたい同時線(十字線)の種類や、サイズを指定してあげればOKです。

このインジケーターさえあれば、The Secret of the Double Doji Forex Trading Strategyを検証・実践するのも楽になるはず。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました