雨音さんがリツイートジャベリューン@javeleun·16時間これはマジで似たようなエピソードがあった引用ツイート非常口@hershamboyz · 16時間修学旅行で、担任の英語教師が外国人に話しかけられた時しどろもどろだったのを見かねたJaveryuunが代わりに早口の英語で完璧に道案内したあと文通のための住所交換もしたエピソードは有名。クラスメイトは「な、なんで英語いつも赤点のジャベ君が!?」とビビったらしい。41133
雨音さんがリツイート非常口@hershamboyz·16時間修学旅行で、担任の英語教師が外国人に話しかけられた時しどろもどろだったのを見かねたJaveryuunが代わりに早口の英語で完璧に道案内したあと文通のための住所交換もしたエピソードは有名。クラスメイトは「な、なんで英語いつも赤点のジャベ君が!?」とビビったらしい。11558
雨音さんがリツイート円居挽@vanmadoy·5月28日新井英樹『シュガー』とその続編の『RIN』が1冊99円(計12冊)。要約すると、ふざけた奴がボクシングの超天才だった話……「超天才が主人公のボクシング漫画って面白いの?」って思うでしょ? 2巻のタイトル回収まで読んだらもう戻れないと思います https://amzn.to/34pM9L2 https://amzn.to/2R2nTM12272415このスレッドを表示
雨音@klangregen105·16時間kindle版のアオアシ、23巻から唐突にカバー裏、表紙裏、裏表紙も挿入されるようになってるの凄い違和感あるから1~22巻までもアップデートするなりして入れて欲しい。これに関しては他作品にも言える事で作品によってはカバー裏等が入らないのは電子書籍の悪い要素の1つだと思っている1
雨音@klangregen105·17時間ちいかわ、キメラのホラー回やリスが追われている回では怪物とリスの中身が入れ替わってるのでは?という考察があったりとほのぼのとした空気に反して世界観はかなり暗く不気味なんだけど、リプ欄を見るに読者層の中にはアンパンマンを見る感覚で話を処理してる人が普通にいて困惑する1115
雨音@klangregen105·18時間(ユーザー名と作品名を合成したオリジナルタイトルにハッシュタグ付けて実況してるの見ると若干寒く感じるの俺だけ?)(検索しやすくなるから追う面では有り難くはあるのか)113
雨音@klangregen105·5月28日マーロン・ブランドで一番驚く事はヴィトー・コルレオーネ役を演じてる時の本人の年齢が実は40後半という点で、それを分かった上で見直すと違和感なく設定の60代の威厳をその身から出してたり引退後の晩年に至っては今にも老衰しそうな老人役を完璧に再現していて度肝抜かされる2このスレッドを表示
雨音@klangregen105·5月28日ゴッドファーザーのヴィトー、家族殺されて命からがら船でアメリカに逃げ延びた孤独な移民少年だったのにそこから一代でNY最大マフィア組織のドンにまで成り上がるの凄すぎるんだよな(このヴィトー編を本編以上にもっと掘り下げて観てみたい気持ちはあるのだけど完全に蛇足になりそう)2
雨音さんがリツイートりーちゃん@hidamarichan06·5月28日ゴッドファーザーは時代の移り変わりが良い味出してるよね ヴィトーの時代は仁義が重んじられてたけどそれが段々無くなっていった ヴィトーがマイケルに表で活躍しろって台詞が重い11
雨音@klangregen105·5月28日ヴィトー・コルレオーネは家族を護る為にマフィアファミリーを創り、マイケル・コルレオーネはその父の創り上げたファミリーを守る為に家族を犠牲にしていくこの哀しさよ(PART2のマイケル、裏切り者なら例え愛する兄ですら粛正するの覚悟決まりすぎてて怖い)4
雨音@klangregen105·5月28日ゴッドファーザーPART2はヴィトー(過去)とマイケル(現在)の話を交互に進めていくから話が複雑で理解し辛いのだけど、家族と仲間を増やしながら大物になって行くヴィトー・コルレオーネと父の創ったマフィアを守る為に家族を失って孤独になって行くマイケル・コルレオーネの対比が良い1