• 印刷する

ロボット「ハッチマル」の卵、比企業が開発

世界で大人気の育成型ペットロボット「ハッチマル」の重要なパーツである、プラスチック製の卵の原材料を開発したのはフィリピン企業だった――。総合化学大手D&Lインダストリーズが17日、公表した。

開発したのは同社のプラスチック部門D&Lポリマー・アンド・カラーズ(DLPC)。香港を拠点とするプラスチック製品卸業トレードウオーカーに提供し、ハッチマルが殻を破って出てくる卵の原材料として用いられている。レスター・ラオ社長は「卵の質感を生み出すために試行錯誤した。子ども用のおもちゃなので毒性がなく、殻の破片でけがをしないよう配慮するなど安全性や強度に注意を払った」と話した。秘密保持のため、開発中は何に使用するのか知らされていなかったという。

ハッチマルは、プラスチック製の卵から「ふ化」した人形に、言葉やダンスを覚えさせて育成するおもちゃ。カナダの玩具メーカー、スピンマスターが2016年10月に発売して以来、世界50カ国以上で人気を博し、売り切れが相次いでいる。日本では、タカラトミーが発売元となり、「うまれて! ウーモ」の名称で販売している。


関連国・地域: フィリピンカナダ
関連業種: 化学その他製造

その他記事

すべての文頭を開く

セブへの国際線、5日までマニラに振り替え(05/28)

フィリピン政府は27日、中部セブ州にあるマクタン・セブ国際空港(MCIA)に乗り入れる全ての国際線につ…

続きを読む

新型コロナ、新たに8748人感染(05/28)

フィリピン保健省は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8,748人確認されたと発表した。1日以来、約4…

続きを読む

首都圏、経済再開にかじ 感染者減少で、6月から段階的に(05/28)

フィリピンのマニラ首都圏開発庁(MMDA)は27日、新型コロナウイルスの感染対策を継続した上で、6月か…

続きを読む

新型コロナ、新たに6483人感染(05/28)

フィリピン保健省は27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに6,483人確認されたと発表した。5日ぶりに6,0…

続きを読む

ファイザー製ワクチン、12~15歳も対象へ(05/28)

フィリピン食品医薬品局(FDA)のドミンゴ局長は26日、米製薬大手ファイザーが独ビオンテックと共同開発…

続きを読む

ワクチン接種者の渡航緩和案、航空業界支持(05/28)

フィリピンの航空業界は、観光省が新型コロナウイルスワクチンの接種が完了した外国人観光客の入国を容易に…

続きを読む

フィリピン航空、副社長にタン氏の孫(05/28)

フィリピンの有力実業家ルシオ・タン氏が率いる持ち株会社PALホールディングス(PHI)は27日、フィリ…

続きを読む

不動産ロビンソンズ、9月にREIT上場(05/28)

フィリピンの不動産開発大手ロビンソンズ・ランド(RLC)は27日、9月15日に不動産投資信託(REIT)…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン