人前に出るときの俺的心得です。

・人前でスピーチやプレゼンをするにあたり
 セリフをうまく言えなかったり、何を言うか忘れたときは
 うつむかず、少し胸を張り、小さく一歩前に出ます。

・人前で楽器の演奏をするにあたり
 フレーズをミスったり、曲の進行を忘れたりしたときは
 うつむかず、少し胸を張り、小さく一歩前に出ます。

いずれの場合も、
目線を上方向気味に向けておくのがポイントです。

──

以上です。
このコツを勧める理由はひとつだけです。
その場にいる皆さんは、
全員を代表して前に立っている自分に対して
『このステージがうまくいくことを希望する』
『そつなくこなしてくれたらいい』
『トチってもどうせ大して気にしてないし、頑張れ』

って思ってくれているから、です。

トチったときこそ堂々としてた方が相手が安心します。
自分のことばっかり考えて固まるのはやめにしましょう。という提案でした。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事