私が昨日、Mijk van Dijk(マイク・ヴァン・ダイク)の
「Multi-Mijk(マルチ・マイク)」を聴いて気に入り
その中で特に「Environ-Mentarity (Life Mix)がいい」と
diceに話しをしたら…『ジャーマントランス系ね』と言われ
貸してもらったのがこのCD
frogmanSPUNKYCHORUS

「Frogman Presents Spunky Chorus」

先日、発掘した14年前の雑誌の中の「今月のテクノ」でも
ありましたよ。「frogman」(笑)
WHATsINでのテクノ


以前からここのレーベルのはちゃんと聴いてみたいとは思っていたので
タイミング良かったです。で、早速聴いてみました。

「Environ-Mentality (Act 1)」はマイクさんの方で
気に入ったこともあり、やはりひいき目になるなぁ(笑)
うむ、元の曲もやっぱりかっこいいわ。

「Vintage」とか「Follow Me」などは
機械的な冷たいヴォーカルじゃないせいか
すごく自然だし…バックの電子音が引き立ちますし…かっこ良いです。

「Trés Chic」
SLが近づいて来る感じがしたわ。
でもSLだとアナログになってしまうから…近未来のSL?
なんていうのかなぁ…規則正しく動く機械のような…そんな感じ。

「Ahh Yeah」は音とヴォーカルがパワフルすぎて、ちょっと苦手(苦笑)

「Hurt You So (Alright)(The "Full" Mix)」
なんか、出だしの部分が「VITAMIN」の頃の
電気グルーヴっぽい感じがしました。でも本当、出だしだけでした(笑)
倍速で再生したような声が入ったりして面白い。

「Spectrum (Caspar Pound Remix)」は
音の高低がループして面白い。だけど、ちゃんとメロディーみたいなものも
中盤から入ってくるし…こういう音も好きかもしれませんね。

「Gamer's Night」は先日聴いたマイクさんのベスト盤に
入っているものより音がかわいらしい感じですね。
私はこっちの方が好きかも。
シンセの音もビシビシ入ってかっこいいし。
でも後半は男性のヴォーカルも入って力強い感じになりますね。
1曲で2度美味しいような…そんな感じの曲かな。

「Play With The Voice In Germany」は
女性のヴォーカルが入っているのですが終盤に入るにつれて
そのヴォーカルの比重が大きくなっていく訳で…
うむ…嫌いじゃないけど…微妙なところかなぁ。

「My World (Florin Mix)」
バックに入っている波のような音のせいか…
何だかイメージ的に朝早く海沿いに走る電車に乗って
ふらりと1人出掛けるビジュアルが浮かびましたよ。
窓から朝日がキラキラと差し込む感じ。
通勤の時に聴いたら結構はまる曲かも。
Environ-Mentality (Act 1)と同じぐらい好きかも。

私が聴いていたところにたまたま様子を見に来たdice。
『お、フロッグマン聴いとるな』

「うむ…あの「キュイン、キュイン」音がする所(TB-303系?)がやっぱり私好み?」
と私がぼやくと

『まあでも、TB-303も使い方によっては違ってくるからね。
 グニャングニャンにすると…アシッドな感じだしねぇ』とdice

「アシッド?」

『まあ、英語で直訳してしまうと「酸」になるけど…俗称としては幻覚剤。
 テクノの場合は…幻覚剤を使った時の幻覚作用を彷彿とさせる
 幻想的なサウンドのことを言うんだけど…
 例えばTB-303のツマミを不規則に動かしてできる偶然的な音とか…そういうのね』

「ふむふむ…なるほど。あ、あと挿入されているヴォーカルが自然な感じで好き」

『まあこの頃のはそういう感じの多いからね』

「Environ-Mentality (Act 1)もいいんだけど…
 それと同じぐらいにMy World (Florin Mix)が好きかなぁ」と答える私に

『うーむ…トランスの王道だねえ。
 こんな頃はあまり住み分けがされてなかったからね』
とdiceがしみじみ。

「ふむ…」

『しかしあれだね…マイクさんにはまるとはね…
 苦しくもマイクさんは今こういう曲作らないからねぇ』だそうです。

そうか…ちょっと残念。

昨日の遠出の途中で石野卓球さんの曲の話になった時に
「DOVE LOVES DUB」の話になったのを覚えててくれたのか
今日になって
『巷ではBERLIN TRAXの方が評価や人気が高いからアレだけど…
 まあ、参考程度に聴けばいいよ』
と話をしながら渡してくれたのは…
大友克洋氏がジャケットの絵を描いたことで話題の
DOVELOVESDUB

「DOVE LOVES DUB」

「おぉ、噂の「DOVE LOVES DUB」だ…かっこいいねえ…このジャケット。
 にしても…これすごいお金かかってるね。
 タイトルの部分、エンボス加工してあるし…」と
ついつい、印刷畑にいる私は印刷と製本の方面に食いつき
『知らんよ。そんなもん』とdiceに苦笑いされましたよ(苦笑)

おっと、もうこんな時間…そろそろ眠らなくては…おやすみなさい。
AD

コメント(2)