弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.3万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
家庭内に加害行為があって離婚した場合の家族の再統合なんて、それ相応の専門機関で複数の心理職やスタッフであたってなんとこさ「光明がみえるかな」レベルだとおもう。あの共同養育/面会交流/共同親権推進の任意団体たちDVリスクを軽視しすぎ。DVあっても親子は別だ、とか軽々しく言わないでほしい。
1
25
48
このスレッドを表示
少し前の講演録です。反響があったので、公式サイトに全文掲載することになりました。少し長いですが、是非! / 文学は何の役に立つのか? (平野啓一郎公式サイト) #NewsPicks
5
168
566
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李社会学科学
- 教育大学院国際ニュース
- タモリ歴史言語学習
1
1
著作権法とか法律守るなら、作っていいんですよ
引用ツイート
ぷろはん
@tamyu045
·
返信先: @katepanda2さん
自称フェミニストのブーメランコントってツィッター引用して作ったら売れるんじゃね?
4
18
67
そうですよ。
きちんと引用要件守れば。
というか普通に私のツイート使って本出してくれたら全然ありがたいですよ。批判でもなんでもいいです、嘘いれなければ。
引用ツイート
松本電電丸@止まるんじゃねえぞ
@02dendenist
·
おめでとうございます!
人様のツイートを勝手に「クソリプ」と決め付け、さらに無断で本のネタに使っても問題ないことが立証されましたね!
いつか石川さんのツイートを集めた本がリリースされても問題ないってことですね! twitter.com/ishikawa_yumi/…
このスレッドを表示
14
47
私は怖いです。こんな認識の人たちがリーダーで。
〈官邸幹部は「感染が落ち着けば、世の中は五輪でどんどん盛り上がる」。自民党の重鎮も「とにかく開きさえすれば、日本中のムードは変わる」と強気の姿勢だ〉
五輪前提、背水の首相 有観客に強いこだわり:朝日
6
223
298
このスレッドを表示
最近日本のジェンダー格差について調べていて勉強になったこと。女性が社会進出したと言うよりは、むしろ男性労働者の立場が不安定化してきており、男性の労働環境が悪化することで結果として男女格差が減っている、という指摘です。
9
1,430
3,885
このスレッドを表示
2年前にTwitterをはじめた理由が、フェミニズムのCMを作れる世の中にするためでした。最近その目的が少しずつ達成されつつある気がしています。これを当たり前の流れに、ジェンダーを広告で取り上げることに勇気のいらない世の中にしていきたいです。
5
50
271
このスレッドを表示
【東海テレビCM】
なんと!東海テレビのドキュメンタリーCMに出演しました
テーマはジェンダー平等です。
30日(日) 午前4時23分〜 5分間
東海地方にお住まいで早起きしてしまった方、ぜひテレビをつけてみてください![🐔](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0UxRThFRCIgZD0iTTIwLjE0MyAzMi4yMTVjMCAxLjE4My0uOTU5IDIuMTQzLTIuMTQzIDIuMTQzcy0yLjE0My0uOTYtMi4xNDMtMi4xNDNjMC0xLjE4NC45Ni0yLjE0NCAyLjE0My0yLjE0NHMyLjE0My45NiAyLjE0MyAyLjE0NHoiLz48cGF0aCBmaWxsPSIjRTFFOEVEIiBkPSJNMjcuNjQzIDE1LjY0M0MyNy42NDMgMTAuMzE3IDIzLjMyNCA2IDE4IDZjLTUuMzI2IDAtOS42NDMgNC4zMTctOS42NDMgOS42NDMgMCA1LjM1Ny0xLjA3MSAxNi41NzItMS4wNzEgMTYuNTcyIDAgMS4xODMuOTU5IDIuMTQzIDIuMTQzIDIuMTQzIDEuMTgzIDAgMi4xNDMtLjk2IDIuMTQzLTIuMTQzIDAgMS4xODMuOTYgMi4xNDMgMi4xNDMgMi4xNDMgMS4xODMgMCAyLjE0Mi0uOTYgMi4xNDItMi4xNDNoNC4yODZjMCAxLjE4My45NiAyLjE0MyAyLjE0NCAyLjE0MyAxLjE4MyAwIDIuMTQzLS45NiAyLjE0My0yLjE0MyAwIDEuMTgzLjk1OSAyLjE0MyAyLjE0MyAyLjE0MyAxLjE4NCAwIDIuMTQzLS45NiAyLjE0My0yLjE0My0uMDAyIDAtMS4wNzMtMTEuMjE1LTEuMDczLTE2LjU3MnoiLz48cGF0aCBmaWxsPSIjREQyRTQ0IiBkPSJNMjAgM2MwIDIuMjA5LTEuNDQ3IDYtMiA2LS41NTIgMC0yLTMuNzkxLTItNnMxLjQ0OC0zIDItM2MuNTUzIDAgMiAuNzkxIDIgM3ptLTQuMzY1IDMwYzAtMi42MTIgMS43MTEtOCAyLjM2NS04IC42NTMgMCAyLjM2NSA1LjM4OCAyLjM2NSA4UzE4LjY1MiAzNiAxOCAzNmMtLjY1NCAwLTIuMzY1LS4zODgtMi4zNjUtM3oiLz48ZWxsaXBzZSBmaWxsPSIjRjQ5MDBDIiBjeD0iMTgiIGN5PSIyMi41IiByeD0iNyIgcnk9IjQuNSIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiNGRkFDMzMiIGQ9Ik0yNSAyMi41YzAgMS41LTE0IDEuNS0xNCAwczQuNzkxLTQuNSA3LTQuNSA3IDMgNyA0LjV6Ii8+PGNpcmNsZSBmaWxsPSIjMjkyRjMzIiBjeD0iMTEuNSIgY3k9IjE4LjUiIHI9IjEuNSIvPjxjaXJjbGUgZmlsbD0iIzI5MkYzMyIgY3g9IjI0LjUiIGN5PSIxOC41IiByPSIxLjUiLz48L3N2Zz4=)
4
99
377
このスレッドを表示
「自民党の中にも差別的でない議員はいるからそういう議員を増やしていこう!」というより、「差別的な人を公認するような政党には投票しない」ってしていくほうが合理的ですよ。
「そうじゃない人もいる」は言い訳にならない。
2
129
298
このスレッドを表示
毎回言うの面倒なのですがいくら言っても無くならないのでやむなく言いますが「差別の意図はなかった」という釈明は本当に無意味なのでやめてほしいです。差別か否かに意図の有無は関係ないです。例えば過失犯に問われてるときに「故意はなかった」と釈明されても「そんなの当たり前」としか思えません
12
963
2,888
このスレッドを表示
貧困家庭の女の子が必死に勉強がんばっても性別を理由に落とされる社会なんてあってはならんのや![🐚](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0NDRDZERCIgZD0iTTI5LjA0OSA3LjAzM2MtLjA3LS4wNy0uMTQxLS4xMjYtLjIxMS0uMTg4LTEuMDgtMS4wODctMi40OTctMS41NjQtNC4wMDgtMS4zNzNsLTMuODEyLjQ4M2MtLjM4Mi0zLjAwMy0yLjI1LTQuNDQ2LTQuMzUxLTQuMTgxbC00LjI0LjUzNkMxMi4wNzUuNzY3IDExLjAxMS4wMzQgOS44MjcuMTg1TDUuMDMzLjc5QzMuNzEuOTU4IDIuNzczIDIuNDM4IDIuOTQgNC4wOTdsLjYwNiA2LjAwN2MuMTUyIDEuNTAxIDEuNDI1IDIuNTkxIDIuNDAzIDIuNjkzbC41MTQgNS4wOTNjLjI1OCAyLjU1MyAyLjUwOSA0LjM2NSA0LjExNyA0LjM4bC40OTggNC45MjZjLjE2NCAxLjYyMi45MjggMy4wMjcgMS45MTcgNC4wNjMuMjMuMzM5LjQ3MS42NTYuNzM3LjkyMiA0LjQyMyA0LjQyMyAxMi4xODMgNS4wNjQgMTYuNjA3LjY0IDQuNDItNC40MjIgMy4xMzMtMjEuMzY1LTEuMjktMjUuNzg4eiIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiM2Njc1N0YiIGQ9Ik0zMC42MDkgMTQuMzk2Yy44MDEgMi4zNzEgMS41NDUgMTEuNTctMS41MzIgMTUuNTQzLTMuMDc5IDMuOTcyLTguMDQzLTEuMzg5LTUuMzEyLTYuMjA1IDIuNzMtNC44MTQgNi4wMzYtMTEuNzMzIDYuODQ0LTkuMzM4eiIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiM5OUFBQjUiIGQ9Ik0yMS4wMTggNS45NTRjLjAwOS4wNzIuMDI4LjEzMy4wMzYuMjA2LjMxOCAzLjE1NC03LjY4NiAxNS43OTktMTAuMjA0IDE2LjExOS0uMDg1LjAxMS0uMTgxLS4wMDgtLjI3MS0uMDA4bC40MDEgMy45NzFjMy42OTQtMS45MzYgMTIuNDEyLTE1LjcxIDEzLjA4Ny0yMC42NzNsLTMuMDQ5LjM4NXptLTguNTktMy42NDVjLjA0Mi4xODIuMDc5LjM2OS4xLjU3NC4xOTcgMS45NDItNC43MzIgOS43MjUtNi4yOCA5LjkyMy0uMDk0LjAxMi0uMTk2LjAwMS0uMjk5LS4wMDlsLjM1MyAzLjUwMmMyLjc4LTIuMDk2IDguMDkzLTEwLjQ4OSA5LjA5NC0xNC4zNjVsLTIuOTY4LjM3NXoiLz48L3N2Zz4=)
![🐚](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0NDRDZERCIgZD0iTTI5LjA0OSA3LjAzM2MtLjA3LS4wNy0uMTQxLS4xMjYtLjIxMS0uMTg4LTEuMDgtMS4wODctMi40OTctMS41NjQtNC4wMDgtMS4zNzNsLTMuODEyLjQ4M2MtLjM4Mi0zLjAwMy0yLjI1LTQuNDQ2LTQuMzUxLTQuMTgxbC00LjI0LjUzNkMxMi4wNzUuNzY3IDExLjAxMS4wMzQgOS44MjcuMTg1TDUuMDMzLjc5QzMuNzEuOTU4IDIuNzczIDIuNDM4IDIuOTQgNC4wOTdsLjYwNiA2LjAwN2MuMTUyIDEuNTAxIDEuNDI1IDIuNTkxIDIuNDAzIDIuNjkzbC41MTQgNS4wOTNjLjI1OCAyLjU1MyAyLjUwOSA0LjM2NSA0LjExNyA0LjM4bC40OTggNC45MjZjLjE2NCAxLjYyMi45MjggMy4wMjcgMS45MTcgNC4wNjMuMjMuMzM5LjQ3MS42NTYuNzM3LjkyMiA0LjQyMyA0LjQyMyAxMi4xODMgNS4wNjQgMTYuNjA3LjY0IDQuNDItNC40MjIgMy4xMzMtMjEuMzY1LTEuMjktMjUuNzg4eiIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiM2Njc1N0YiIGQ9Ik0zMC42MDkgMTQuMzk2Yy44MDEgMi4zNzEgMS41NDUgMTEuNTctMS41MzIgMTUuNTQzLTMuMDc5IDMuOTcyLTguMDQzLTEuMzg5LTUuMzEyLTYuMjA1IDIuNzMtNC44MTQgNi4wMzYtMTEuNzMzIDYuODQ0LTkuMzM4eiIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiM5OUFBQjUiIGQ9Ik0yMS4wMTggNS45NTRjLjAwOS4wNzIuMDI4LjEzMy4wMzYuMjA2LjMxOCAzLjE1NC03LjY4NiAxNS43OTktMTAuMjA0IDE2LjExOS0uMDg1LjAxMS0uMTgxLS4wMDgtLjI3MS0uMDA4bC40MDEgMy45NzFjMy42OTQtMS45MzYgMTIuNDEyLTE1LjcxIDEzLjA4Ny0yMC42NzNsLTMuMDQ5LjM4NXptLTguNTktMy42NDVjLjA0Mi4xODIuMDc5LjM2OS4xLjU3NC4xOTcgMS45NDItNC43MzIgOS43MjUtNi4yOCA5LjkyMy0uMDk0LjAxMi0uMTk2LjAwMS0uMjk5LS4wMDlsLjM1MyAzLjUwMmMyLjc4LTIuMDk2IDguMDkzLTEwLjQ4OSA5LjA5NC0xNC4zNjVsLTIuOTY4LjM3NXoiLz48L3N2Zz4=)
3
287
1,281
なんで、オリパラ関係者のほうが国民より優先、優遇されるんだよ。
4
123
231
昨日の菅首相の記者会見みてたら、オリパラ関係者には毎日のように検査するだと。それが効果的だとわかってるのなら、主権者である国民にもすぐにやってくれ。日本国民はとても困ってんだよ。
7
364
534
「たかが苗字」と言うので、それならそちらが改姓すれば?と思ったのだけれど、話が進むうちにこちらの苗字のみ「たかが」扱いされていたことが判明
3
393
1,165
家族の事件には色々な経緯があるから「子どもを連れて家を出て行った」ところだけ切り取って一律に論じるべきではないという普通のことを今日も言っておきます。そして、そこを切り取って一律に厳罰化を求める人たちが離婚後共同親権を求める欺瞞についても指摘しておきます。「共同」できませんから。
1
50
163
. 判決文って難解でプロにしか読み込めないもののような印象持ってた…こんな平易な言葉でなるべく誰にでも読めるように書かれてあんだ…「 前提事実」とか解りづらい用語には 「こういう意味ですよ」って注訳まで入ってる… そもそもTwitterとはなんぞやって所から経緯を丁寧に説明してくれてる
1
10
21
このスレッドを表示
返信先: さん
つくづく思うんですが、女性は、自分に埋め込まれている罪悪感と意識的に闘わなくちゃいけないんだよね
これからの女の子たちには、そういう罪悪感をインストールさせないように意識したいものです
2
22
123
#KuToo の運動の本出したときに、本にクソリプを引用したら、著作権の違反と名誉毀損で訴えられた、という裁判で、被告の石川優実氏が勝訴した。
引用は、出典がはっきりしてて、正確で、文章における主従関係がはっきりしてたら違法じゃない。当たり前すぎる。なんで裁判した。暇なのか。暇なんだな。
40
62
1
19
53
Twitterノリがそのまま法廷に持ち込まれたような裁判でした。そんなことが争点だったのか?と非常にわかりづらいのですが、わかりやすく書かれた記事です
引用ツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
@HuffPostJapan
·
「#KuToo」の石川優実さん、自身の著書めぐる裁判で勝訴
書籍内でツイートを掲載された投稿者が、石川さんと出版社に対し、約220万円の損害賠償や出版差し止めを求めた裁判。
東京地裁は、投稿者の請求を棄却しました。
huffp.st/7l39Ekl
2
103
256
記者は、総理が正面から答えなかったり曖昧な答えに終始したら、やはり突っ込むべき。その意味でも再質問を認めるべきだし、それができないなら、それこそ「メディアの連携」で、次の記者が「私の質問の前に、先ほどの記者の質問に対する総理の回答ですが」と言って指摘するくらいのことはしてほしい。
6
352
1,005
必見のツリーですね 本当にひどいことばかり。
字幕ありがとうございます
引用ツイート
EMIL
@emil418
·
特商法に急遽盛り込まれた「書面交付の電子化」。何が問題なのかがよくわかる。これダメだろ
(2021.5.21参院本会議/大門実紀史議員)
このスレッドを表示
3
231
422
大門議員にタコ殴りにされる井上特命担当大臣
と、めっちゃ盛り上がる本会議場
48
3,286
5,798
このスレッドを表示
せっかく設営したワクチン接種会場、五輪準備で使うから一回分しか打てないとか。こんなにも明らかに五輪が人々の安全を阻害してるのに中止できないなんてそんな馬鹿なことがあるかよ
1
272
400
ブログ読むのめんどくさい方は加部弁護士の1分で土地利用規制法案の中身が分かる動画をどうぞ。
こんな法律はイヤだ!
土地規制法案が強行採決されようとしています。みなさんどんな法律かご存知ですか?
youtube.com
108
112
このスレッドを表示
委員会可決で興味持った方はブログで法案の中身をご確認ください。
引用ツイート
今泉義竜
@i_yoshitatsu
·
法案を読んで書いてみました。
土地建物を所有する方、借りている方すべてにかかわる「重要土地利用規制法案」の内容をチェック - 東京法律事務所blog blog.livedoor.jp/tokyolaw/archi
このスレッドを表示
3
75
80
このスレッドを表示
住んでいるところが突然「注視区域」「特別注視区域」に指定され(どこを指定するかは政府が決める)、調査に協力しないと罰則が課されたり、取引に制限がかかることに。不動産の資産価値にも影響が出るでしょう。このことがほとんど知られていないように思います。
12
1,008
1,041
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
COVID-19
昨夜
緊急事態宣言の延長決定 菅首相の会見まとめ
日本プロ野球 · トレンド
ノーアウト満塁
3,087件のツイート
日本のトレンド
Birthdayばーちゃるライブ
5,087件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2021年5月28日
【スタンド・バイ・ミー】伝説の俳優リバー・フェニックス、23年の生涯を写真で振り返る
文春オンライン
昨日
「もう少し静かに…」キーボードの“ターンッ”が騒々しい人…周りにいたらどうする? 知っておきたい「タイピング音の低減策」8選