5月2~6日は阿久根にて合同合宿が行われました。JL鹿児島、JL国分、阿久根SC、米ノ津中の4チームでの合同合宿でした。
今回は「挨拶、行動、返事、声出し」を頑張ろうと全体で目標を立ててスタートしました。
今合宿の朝、夜は全部阿久根SCの保護者が作ってくださいます。スゴイ(⌒▽⌒)
2日目
朝は合宿恒例の散歩、ストレッチからスタート
お二方ともロングの選手だったのでスプリンターの練習しかして来なかった自分はかなり勉強になりました。
選手はきつそうでしたがいつも量をあまり泳がせてあげる事ができていなかったのでよかったです!
3日目
午前中は前半淵脇コーチのドリル中心メニュー、後半は自分の耐乳酸メニューでした。
午後はなんとあのお方がメニューを作ってくださいました。
選手はいつにも増して集中してました。
やはり選手の心を掴んでやる気を出させるのも上手でしたし、選手達もキツいと言いながら歯を食いしばって耐えていました。
終わった後はお疲れのようでした(笑)
4日目の朝は前半が淵脇コーチのドリル練習、後半が自分の出し切り練習を行いました。
午前練が終わったのは12時半前だったのですが午後の練習は13:30からに繰り上げて4時間スイムをする事になりました。
終わった後はお疲れのようでした(笑)
4日目の朝は前半が淵脇コーチのドリル練習、後半が自分の出し切り練習を行いました。
午前練が終わったのは12時半前だったのですが午後の練習は13:30からに繰り上げて4時間スイムをする事になりました。
自分のクラスには1万mは泳ぐよー、とか
100m×100tがあるよーと伝えてみたのですがみんなそれを信じてこんな感じの真っ暗な雰囲気で昼食時間を過ごしてました(笑)
マサキはこんな感じでAチームが過ごしているの「1人だけ元気に走り回って楽しんでました(笑)
また、この子達は池の周りのごみ拾いをしたり、ご機嫌とりをしたりして練習メニューを少しでも減らしてもらおうと必死でした(笑)
さて、午後の練習が始まりました。
マサキはこんな感じでAチームが過ごしているの「1人だけ元気に走り回って楽しんでました(笑)
また、この子達は池の周りのごみ拾いをしたり、ご機嫌とりをしたりして練習メニューを少しでも減らしてもらおうと必死でした(笑)
さて、午後の練習が始まりました。
担当は現役時代2000m×5tのメニューをこなしていた白坂コーチです。
きついメニューを実際に知った選手は嫌な顔しながら泳ぐかなーと思いながら見てましたが声を張り上げ、こなしてやろうという意気込みが見られたのでコーチとしてはすごく嬉しかったです。
こちらが午後のメニューですがわかりますか?
こちらが午後のメニューですがわかりますか?
太文字に注目してください。
これを繋げてみると…
PM練習=Relay
Main=Dummy
そうです、この日はこどもの日だったのでコーチ達からの粋なサプライズがありました。
この後リレーをしてすぐ練習を終わり、公園へ移動しました。
夕食は保護者お手製のケーキが振舞われたり、
ジェルカゴの保護者の差し入れでいただいたスイカでスイカ割りを行いました。
5日目
さて、5日目になりました。あっという間の時間でしたが最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。
川尻コーチ担当のメインは25m×100tのオールdiveでした。
選手達は声を出して一生懸命頑張っていました。
選手の絆はかなり深まり、初日と比べると顔つきがずいぶんと変わりました!
練習や普段は仲間でも大会で会ったらライバルです。しかし水泳を通して出会う仲間は一生の仲になると思います。自分もそうして全国や世界中に知り合いができ、それがまた水泳の楽しさ、モチベーションにも繋がってくると思うので今後ともこういう楽しさも伝えられればいいなと感じました(^ ^)
今後とも切磋琢磨して頑張っていきましょう!
最後になりましたが阿久根SCの皆様、保護者の皆様~
このような最高の合宿のお手伝いをしてくださり心から感謝申し上げます。