初心者とペアプロするとキーボード上の記号がうまく伝わらないことがたまにある。
そこで気になった記号だけ再確認を兼ねてまとめた。
クォート
| 記号 | 読み方 |
|---|---|
| ' | シングルクォート |
| " | ダブルクォート |
| ` | バッククォート |
カッコ
| 記号 | 読み方 |
|---|---|
| () | 丸カッコ、パーレン |
| {} | 波カッコ、ブレース、カーリーブラケット |
| [] | 角カッコ、スクエアブラケット |
| <> | 山カッコ、大なり小なり、(アングルブラケット) |
他
| 記号 | 読み方 |
|---|---|
| ~ | チルダ |
| ^ | キャレット、ハット、サーカムフレックス |
| | | パイプ、バー |
| $ | ドル、ダラー |
| & | アンド、アンパサンド |
| # | シャープ、ナンバー、パウンド、ハッシュ |
| \ | バックスラッシュ |
| _ | アンダーバー、アンダースコア |
| - | ハイフン |
| 記号 | 読み方 |
|---|---|
| . | ピリオド、ドット |
| , | カンマ |
| : | コロン |
| ; | セミコロン |
キーボード
| キー | 読み方 |
|---|---|
| alt | オルトキー |
| ←↑→↓ | カーソルキー |
コメント
@scivola
1
@elzup0
@kaitoy2
@shiracamus
2
@elzup0
{}の名称としては「カーリーブラケット」も挙げてほしいです。<>の名称に「アングルブラケット」が挙がっていますが,アングルブラケットは〈〉(U+3008, U+3009)で別物です。「山括弧」も普通は〈〉を指すと思います。まあキーボード上の(ASCII の)記号ってことで,通じればいいのかもしれませんが,混同する人がいるといけないので。
^の名称としては,「サーカムフレックス」も挙がっててもよさそうに思います。「パーレン」を「パレン」と呼ぶのは私は聞いたことがないですが,使われているのですね。
ペアプロで呼び名に困りそうなのとしては他に
|,#とか。&の「アンパサンド」も通じない人がいそうなので書いててもいいかもしれませんね。@scivola
ありがとうございます!編集しました。
日本語キーボードで
Shift+3で入力できる#(U+0023)は日本では(私の周りでは?)シャープと呼びますが、実は音楽記号のシャープは♯(U+266F)であり、前者の記号は一般にナンバーサイン、またアメリカではしばしばパウンドサイン(pound sign)と呼ばれます。ハッシュとも呼ばれるようです。英語の広告とかでよく#1 brandとか書いてありますが、これをシャープ1ブランドと読むと結構恥ずかしいので、これもついでに広めていただければ。
#は井桁(いげた)と読んじゃいます。おっさんにしか通じないかも。https://ja.wikipedia.org/wiki/番号記号
@kaitoy
ありがとうございます!追加しました。