デジタル庁

(準備中)

ニュース

(受付終了)【中間発表】「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦を受け付けています

2021年5月18日

グラフィック:「2021年デジタルの日」ロゴ作成者中間発表

1.「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦受付状況について(5月17日(月)時点)

来る2021年10月10日(日)・11日(月)、政府と民間が共同して社会全体でデジタルを感じる「2021年デジタルの日」を開催いたします(「デジタルの日」に関する詳細は『デジタルの日ホームページ』をご確認ください)。この取組を象徴するロゴの作成者について、5月12日(水)より2週間、皆さまからの推薦を受け付けております。

(5月25日追記)推薦の受付は終了いたしました。

「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦状況について、途中集計結果(上位20名・五十音順)を以下のとおり公表いたします。本取組の詳細は、5月12日掲載のニュースリリースをご確認ください。

推薦受付状況(5月17日(月)時点)

【重要:5月19日(水)追記】
本お知らせに掲載している20名のお名前は、あくまでも、一般の皆さまからご自由に推薦をいただいている途中集計結果として公表するものです。
実際のロゴの作成者は、最終的な集計結果を踏まえ、ご本人の同意や「デジタルの日」検討委員会での選定等を踏まえて決定いたします。
必ずしも本お知らせに掲載している方に、実際にロゴの作成をお引き受けいただけるとは限りません。ご理解ください。

※上位20名・五十音順・敬称略

  • 荒木飛呂彦

  • 庵野秀明

  • 岩田直樹

  • 大友克洋

  • 尾田栄一郎

  • 落合陽一

  • 佐藤可士和

  • 佐野研二郎

  • 士郎正宗

  • タカヤ・オオタ

  • 津田晋吾

  • 冨樫義博

  • 鳥山明

  • 西野亮廣

  • 西村博之

  • 原研哉

  • 前田高志

  • 三浦崇宏

  • 森倉ヒロキ

  • 渡辺あゆ香

今後の流れ

本取組については5月25日(火)まで受付を実施し、最終的な集計結果を踏まえ、「デジタルの日」検討委員会(※)での審査や本人の同意を経て、ロゴ作成者を決定いたします。結果はデジタル庁(準備中)ウェブサイト及び公式SNSへの投稿により下記スケジュールで公表予定です。

  • 作成者の発表: 2021年6月(予定)

  • ロゴの発表 : 2021年7月(予定)

(※)「デジタルの日」検討委員会は、近日中に立ち上げ予定です。

留意事項

  • 各候補者への投票数は、公開されません。

  • 本取組は、予告なく変更もしくは中止されることがあります。

2.「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦受付の概要

政府では「2021年デジタルの日」に向け、関連イベントなどで活用されるロゴを制作いたします。本ロゴの作成者を、皆さまからの推薦を基に広く検討いたします。

ご推薦いただく作成者は、有名人・アーティスト・漫画家など、実在の人物ならどなたでも可能です。ぜひ自由にご推薦ください。

期間

受付は終了いたしました。
5月12日(水) 17時00分~5月25日(火)17時00分(2週間)

応募資格

どなたでもご推薦いただけます。

応募方法

受付終了に伴い、フォームの利用を停止いたしました。

デジタル庁(準備中)のWebサイト/公式SNS

3.本件に関するお問い合わせ先

内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 「デジタルの日」担当
メールアドレス:digital-days@digital.go.jp
【対応期間】2021年5月25日(水)まで

※いただいたメールは平日9時〜17時に拝見しております。 お問合せ内容によっては、お返事を差し上げるまでに時間のかかることや残念ながらお返事を差し上げられない場合がございます。

※対応期間終了後のお問合せはご対応いたしかねます。

(受付終了に伴い、5月25日に一部の内容を更新しました)

  • トップ
  • お知らせ

  • (受付終了)【中間発表】「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦を受け付けています