2021年05月27日
コメントを投稿する
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。
コメント
コメント一覧 (14)
「お金持ちめぇぇぇえええええ!」
と思ったのはワイ氏だけですかそうですか・・・
ダイソン自体のフィルターやヘッド裏透明分等細かいとこに入った汚れが取れないのがすごく気になるし、ヘッド重くて細かいとこ掃除できないし、ヘッド重いし、円柱クリーナーは壁端の汚れ取れないし、接続形状上ヘッド外してパイプ直当てでゴミ取ることもできないんだもん
マキタみたくバッテリー別じゃないから、電池切れたら再充電するまで掃除の続きもできないし
周辺パーツ別売りで高値のくせに、後発機種は前の機種のパーツと互換性ないのも大概不親切
そして取ったゴミの量はマキタと変わらず
強いて良さを言えば、粉汚れの集塵力だけはマキタより高めなので、布団用掃除機には向いてる
自分はダイソン値段のわりに満足度低くて、バッテリーへたりで、5年で捨てることできた時はホッとした
マキタはバッテリーやフィルター交換できるので、もっと長期間使える
日本製は色々と親切だけど、フットワークが重いので海外製品に比べ改良にすごく時間がかかるのが難
マキタはゴミタンクがネジ回し式で、トレーニング機器などごちゃついたとこ掃除する際引っかかったら、すぐゴミタンクが緩んでしまうの欠点
サイクロン式のゴミタンクは別付けで嵩張るし
でもコードレスは便利
もうコードありの掃除機には戻れない
私もダイソンは使った事無いですが、マキタは愛用していますがとても良いです。
吸引力ばかり比較されるけど、まず「バッテリーの持ちが悪い」
次に「予備バッテリがあっても、そう簡単には交換できない」
以上の2点により、それこそワンルームならともかく「ご家庭の掃除」には不向き。
クソだったから二度と使わない。笑
ベッドマッドとかめちゃくちゃホコリ出るし
ブラシつけて家具とか掃除機かけると埃の量がタンクいっぱいになる!
ダイソンは猫が爆音に逃げ回るので
仕方なく別メーカー(家電店オススメでサイクロン式)を買ったけど
カーペットの毛が取れなくて
シリコンブラシとコロコロ併用してます。
ダイソンの吸引力は伊達じゃない!
花粉レベルまでキッチリ吸い込んでくれて?
ホコリじゃなく微細な粉末が溜まるんだよ。
もう他社には戻れないです。
日本がんばれー
ダイソン以上を作ったら買い替える✨