基本情報

所属
龍谷大学 経済学部 国際経済学科 教授
琉球民族遺骨返還研究会 代表
東アジア共同体沖縄(琉球)研究会 共同副代表
琉球民族独立総合研究学会 共同代表
学位
博士(経済学)(早稲田大学)

J-GLOBAL ID
200901021101671785

外部リンク

1963年琉球石垣島生まれ、南大東島、与那国島、沖縄島那覇で育つ。
那覇高校卒業
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
早稲田大学大学院経済学研究科博士課程履修単位取得
博士(経済学)(早稲田大学)

1997年から1999年まで在ハガッニャ(グアム)日本国総領事館、1999年から2000年まで在パラオ日本国大使館において専門調査員として勤務。東海大学海洋学部海洋文明学科助教授を経て、現在、龍谷大学経済学部国際経済学科教授。

著書に、『沖縄島嶼経済史―12世紀から現在まで-』『琉球の「自治」』ともに藤原書店、『ミクロネシア―小さな島々の自立への挑戦』早稲田大学出版部、『琉球独立への道-植民地主義に抗う琉球ナショナリズム』法律文化社、『琉球独立論ー琉球民族のマニフェスト』バジリコ、『琉球独立ー御真人の疑問にお答えします』Ryukyu企画 、『琉球独立宣言ー実現可能な5つの方法』講談社文庫,『琉球独立への経済学ー内発的発展と自己決定権による独立』法律文化社、『琉球奪われた骨ー遺骨に刻まされた植民地主義』岩波書店がある。
編著・共著に、『島嶼沖縄の内発的発展―経済・社会・文化』藤原書店、『民際学の展開』晃洋書房、『琉球列島の環境問題』高文研、『島嶼経済とコモンズ』晃洋書房)、『沖縄謀反』かもがわ出版、『大学による盗骨』耕文社、『琉球独立は可能か』解放出版社等がある。

論文

  66

MISC

  179

書籍等出版物

  47

講演・口頭発表等

  80

共同研究・競争的資金等の研究課題

  6