スレッド

会話

石川優実さんが勝った訴訟、わかりづらい点いくつかあり、まず原告(本のなかで「クソリプ」として引用された投稿の主)側が、その投稿は「KuToo運動を批判するものではない」と強弁してる点。批判は別に自由なのに、批判してること自体をなぜ否定するのか。判決は明白に、批判する趣旨だと認定しました
画像
画像
2
60
120
返信先: さん
KuTooを批判すること自体はいいんですが、石川さんは的外れな批判と受け止め自著のなかで「クソリプ」として紹介。すると原告は、当該ツイはそもそもKuToo運動への批判じゃない、と言う。そこから⁉️てレベルで噛みあわないTwitter的風景が法廷に持ち込まれた感。ですが判決は普通に認定してくれました
返信先: さん
つまり、原告は、自分の投稿はKuToo批判には関係ない内容なのに、石川さんの引用が、関係あるかのように歪めたものだ、と著作権法上の問題を主張したのですが、判決は 「原告のツイートはKuToo運動を批判するものではないとの原告主張は採用し得ない」 と当然の認定をしました。普通に読めばそうです…
19
36

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨夜
大阪府が緊急事態宣言の再延長を要請へ
日本のトレンド
ジュンくん
3,702件のツイート
宇宙 · トレンド
皆既月食
217,413件のツイート
マイナビニュース
昨日
【衝撃】義母は、息子が「あの時の子」と結婚すると思っていたという…その正体に「軽めのホラーかな」
東洋経済オンライン
5 時間前
「逃げ恥婚」40歳男性と32歳女性"実際の結婚割合"