薔薇みたいな椿が庭に咲いてたよ❤







八木さやプロデュース
「BLESS GARDEN」レーベル
わたしの心臓の音が音楽になりました✨
発売開始しています↓↓





心臓の音にちなんで、
書きたいことがあるので
書きますね。


明日は3.11ですね。

そんな前日の今日は壱岐島は雨で、

わたしもどんより病人です。



重いわぁあ~



そんな時にさ、

一瞬で幸せになれる方法とか、

ほんとクソだなと思うわけで。



体調が悪くて何が悪い。



人は、ネガティブな心も体調も

嫌ってしまう傾向にあるけれど、

そもそもさ、それを感じたくて

産まれてきたんじゃないのかな、と。



あっちの世界はさ、

見えないし聞こえないし

触れないし香らないし

味はないし感じれない。



だからさ、

見えるもの、

聴こえること、

触れるもの、

香るもの、

味がするもの、

感じる全てが豊穣で。



そこに豊かさの源泉を

見出だすことができれば、

誰だって豊かな気持ちになるし、

お金にも愛にも美しさにも

困るわけがないんだよね。



感情にだって

ほんとに様々な種類がある。


感情類語辞典感情類語辞典
1,728円
Amazon

↑いつかのインスタライブで言ってた感情辞典。



なんとなく買っただけなんだけど、

開いたら海底に沈む

海賊船の宝箱に思えた。



「ここに載ってる感情たちを、

 わたしは全部持ってる」

ってほんとに豊かな気持ちになれたの。



それから、

感情=体の状態



ということは、

体を脅かす様々な病気の

全ての症状の種も持っていることになる。



つまり、

わたしはなりたい病気になれる

体を持っているんだという考えに至り

これもまた豊かに感じるのでした。



ネガティブな心を隠し、

素晴らしい人間を目標にしている

自分を演じては



日々の体の繊細な変化にさえ

気付けない生活を送っていたわたしは、



実はとんでもなく

自分に失礼だったんじゃないか。



そんなことを思ったのが

8年前の3.11です。



それから

数ヶ月をかけて

確認をしていった。



そしたらやっぱり、

自分に失礼だったんだよね。



時間に追われ忙しくして、

こなせている自分に満足しては、

できない時は激しく

落ち込みの繰り返し。



あの時は、

そうするしかなかったんだよね。

そんな生き方しか知らなかったし、

よくやったね、わたし!って思う。



3.11。



わたしは東京の渋谷にいた。



社会人になれたことが嬉しくて

がむしゃらに頑張ってた。



わたしのひとときの社会人生活の最中、

既にあの日は心身ともにおかしかった。



気付きたくなくて、

すごく働いてた。



たまたまその日、

仕事ですんごく嫌な

スケジュールが入ってて、

「地震が来て世界が終わればいいのに」

って思ったんだ。



そしたら数時間後、

ほんとに地震が来ちゃった。



サロンがめちゃくちゃになって、

体調も絶不調、帰宅できない社員を無視して、

フラフラしながら歩いて帰った。



それから記憶が曖昧になるんだけど、

立て続けに不幸がわたしを襲う。



自分の心と体の不調の診断、

全力尽くした会社は追い出され、

会社に残るために膨れた借金、

好きだった人の裏切り、

子供と愛人、大切な心の身内の死の連続。



何かが心身をガリガリと引っ掻く。



最低の絶望と、

最高の自由を感じた。



ああ、全部終わった。

ああ、いよいよ始まった。って。



わたし、思ったんだよ。



地震はわたしが起こしたのか?

少なくともわたしは

地震が来て世界が終わればいいのに、

って思った。



でもさ、あの頃、

終わって欲しい世界の中で

生きてた人は少なくは

なかったんじゃないのかな。



わからないけど。



わたしは

自分の心も体も失いかけて

ようやく目がさめた。



青森の実家に帰って、

自分の身に起きたことを

母親に話したら



あたりまえだけど、

喜んではくれないどころか

呆れてたような。



わたしは、

「頑張ったね」っていう

親の言葉を期待していたことに気付いたし、



そもそもさ、

こんなにズタボロなわたしが

誰かを笑顔にするなんて

無理な話でね。



だからわかったんだよ。



わたしが幸せじゃなきゃ、

だーれも幸せじゃないんだなと。



わたし、

それまで何してきた?



他人の笑顔がみたくて

他人のために全力尽くしてきた。



それで、

病気も借金も残り、

大切な人が死んでさ、

誰も喜ばないどころか、

自分さえ失いかけた。



多分どころではなく、

わたしは全身全霊で

間違ったことをしてきたんだって

確信できたの。



だから、もう、

自分のためだけに生きる

って決めたのは8年前25歳。



そして、もう、

自分を隠して生きるのは

やめようと思ったの。



疲れたから。



わたしはあの時、

もう一度、生まれ変わった。



それでまた、

一から始めようと思ったよ。



人はいつからでも

やり直すことができる。



そして、毎日、

生まれ変わることができる。



鼓動が味方してくれるんだよね。



普通に過ごしていたら

心臓の音を爆音で聞くことは

ないと思うんです。



わたしはたまたま機会があって、

めちゃくちゃプロフェショナルな機材で

ハイクオリティなヘッドホンで

自分の心臓の音を聴いてしまった。



全然可愛くなかったチーン



肉々しくおぞましく、

繊細だった。



で、あることに気づいた。



心臓は二度と同じ音を鳴らさないし、

同じリズムを刻まない。



不整脈とかの話ではなくてね、

顕在音では同じ音とリズムで

つまらないけれど、

潜在音は万華鏡の世界✨



例えば海の波って、

毎回違う形だし、

リズムもバラバラよね。



風で木の葉が揺れる時も、

同じ角度や動きは

二度と繰り返さない。



それと同じでね、心臓って、

心臓だけで鳴ってるんじゃなくて、

全身協力してるんだ。



心臓の音の中に、

肉、血液、内臓、あと、

ヘモグロビンとか白血球とか

そんな成分もいれたら、



ほんと、たくさんの素材で

鼓動一回分が成り立っていた衝撃。



自然って、

もんのすごく精密な

方程式で成り立っている。



人の体もそうなんだよね。



だから何が言いたいかというと、

毎日、毎秒、違うの。

毎日、毎秒、生まれ変わってるの。



その感覚を思い出す

まったく新しい音楽が誕生しました。



わたしの心臓音に

肉付けしてくださったのは、

ジブリ「千と千尋の神隠し」の

音楽プロデューサー、

日本を代表するアーティストの

レコーディングミキサーの大川正義氏。




期待はしていましたが、

その期待を突き抜ける音であり、

こちらのオーダーのさらに

深意をついてくる仕上がりでした。




プロだからとか、

そんなことを突き抜けて、

音がさ大川氏にひっついてるのが

わかるんですよ。



だから、

聴いてる方も

胎内に居た時の

安心感を思い出させる。



自分がたくさんの細胞に

味方されているのがわかる。



そして、

ストーリーを感じる音楽からは、

自分が主人公であることを

ワンネスに思い出させてくれる。



誰かだけが主役じゃないんだよ。

奪い合う主役からは

こっちから降りて



自分の世界の

主人公を思い出して。



ゲームの主人公、

アニメの主人公、

神話の主人公、

歴史の主人公、



その要素が全部入ってます。



だってナウシカとか、

魔女のキキとか、

ゲームの主人公とか、

聖母マリア様とか、

王妃への憧れって、

わりかし多くの人が

持ってるんじゃないかなラブ



さらに、

産まれる前は、

母親の胎内が天国。



でも産まれたら、

天を胎内にする音楽✨



4月19日(金)

大安吉日&平成最後の満月

にお届け予定です。



ダイジェスト版試聴✨

イヤホンで音量大きめに聞いてみてね↓↓




八木さやプロデュース
「BLESS GARDEN」レーベル
わたしの心臓の音が音楽になりました✨
本日、大安吉日より先行予約発売を
開始しています↓↓


初回限定1000個です✨

もう既にすごい勢いでご注文をいただいてます!

到着、楽しみにしててねウインクラブラブ



CD「BLESS GARDEN」ブックレットより




またにん🎵

AD

リブログ(16)

  • ”ワンネスという、主人公。”

    ご本人も天才だといっていたけれど、3月11日にこの文章と音に触れて痺れました。さらに、やぎさやさんの顔出しインスタライブ最高でした。CM嫌いの私でもやぎさやさんの商品トークは超真面目にききいってました。「自信をもつにはこだわりぬくしかない」「売れ残ったらHAPPY、売れたらショック。」「売れ残ったら自分が一番得をする」「価格は身体で感じる」「最低時給は3000円」自分がなんで躓いているのかがわかった。私はスローファッション(手織り、草木染)の分野で商品をつくって売りたい。でも「手間とコストがあわず、ビジネスにならない」と思い込んでいたのがふっとびました。自分がほしいものをつくって売ればいいんだ。売れなければラッキー!!私が着る。売れたら、ショック。でもビジネスとしては成功。自分がどうしても着たいものをつくろう。やぎさやさん、ありがとーー!!!

    MACO

    2019-03-11 07:06:14

リブログ一覧を見る