ユーザーブロマガは2021年10月7日(予定)をもちましてサービスを終了します

14栄冠の「甲子園の魔物」は本当に不発なのか?
閉じる
閉じる

14栄冠の「甲子園の魔物」は本当に不発なのか?

2014-01-13 16:40
  • 8
前回行った「信頼度による打率変動」のついでに気になったので調べてみた

実験方法:
①甲子園の魔物を発動させる
②ライナー、ゴロ、フライを実際に選手にぶつけて調べてみる
③100回ずつ×3セットの結果をまとめる
④時間短縮のために魔物はTASにて検証 もちろん乱数はずらしています


魔物発動前の選手はエラー回避15とエラー回避1の「遊撃手」を採用
※エラー回避に関しては内部データを見ながら数値が該当する選手を採用しています
(遊撃手な理由は特になし 追記少なめで最初に見つかったのが遊撃手なだけ)

補足 「甲子園の魔物(河川敷or地方球場の魔物)」:
相手選手のエラー回避率をその回に限り1にする 魔物の個数を増やす意味はない


-実験結果-
①14魔物を発動した場合:
ゴロ・・・  1回目:捕球99 2回目:捕球95 3回目:捕球96 
フライ・・・ 1回目:捕球96 2回目:捕球97 3回目:捕球93 
ライナー・・・1回目:捕球86 2回目:捕球90 3回目:捕球89

②14魔物を発動しなかった場合:
ゴロ・・・  1回目:捕球100 2回目:捕球98 3回目:捕球98
フライ・・・ 1回目:捕球99 2回目:捕球97 3回目:捕球100
ライナー・・・1回目:捕球90 2回目:捕球97 3回目:捕球88

③元々エラー回避1の場合:
ゴロ・・・  1回目:捕球96 2回目:捕球94 3回目:捕球92
フライ・・・ 1回目:捕球96 2回目:捕球94 3回目:捕球95
ライナー・・・1回目:捕球98 2回目:捕球87 3回目:捕球94


結論:
不発ではなく、「効果は発動している」
ただし14では エラー回避率に対してエラーがあまりにも少なかったため
「不発してたように見えただけ」だった


以上です
実際に内部データを見ても一応発動はしているようです ・・・一応 


追記(1/13):
貴重な3連休(1日有給)をコレとHDDで破損したデータ(5年目秋~7年目春)までの
再収録に費やしたので、Part12の動画投稿は来週末(19日頃)になるかも 
※現在完成度20%

※過去のマリパ5での反省を生かし、
大会毎にセーブしてさらにバックアップも取っているので本編に影響はありません。
保険って本当に大事です。
皆さんも不慮な事故(ソジキアタック→ガシャン→ \(^o^)/)にご注意ください

広告
×
検証お疲れ様です.
実際問題としてこれくらいの影響度のほうがゲームとしておもしろいのかもしれませんね.
あまり効力が高すぎたら魔物ゲーになりそうですし.
89ヶ月前
×
乙です

これだと魔物が産廃すぎる気もしますがこんなもんなんですかね
89ヶ月前
×
乙です。
ということは自分の選手のエラー回避はあげる意味なさそうですね
89ヶ月前
×
>>3 「オールAを目指すんだ!」「守備だけが売りの選手を作ろう」など
見た目に拘らないのであればGでも問題ありません。
ただ若干差ではありますがエラー回避15の方が捕球率が良いので
理想を求めるなら上げるメリットはありそうです

正直オールAですら結構ギリギリな14栄冠の効率で
コンマ数%のエラー回避のために練習時間を割くか と言われたら微妙ですが、
その辺は好みの問題ということで。
89ヶ月前
×
検証お疲れ様です✨
89ヶ月前
×
ふむ とりあえず栄冠は魔物ゲーとよく調べもしないで14でそれをやってた俺ドンマイ
89ヶ月前
×
ソジキアタックで\(^o^)/にならないような保険もしとけよww
89ヶ月前
×
14はエラー回避の値がほとんど影響しない計算式みたいですからね
試合やってれば明らかにおかしい感じ
検証乙です
61ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。