少し前の私は、もらったLINEの内容が、何これ?
ありえないと思うものだと、怒りの感情を乗せた文章、何言ってるの?という文章をすぐにポチッと返信していました。(相手との距離が近い関係の人です)


相手から返信が来なかったりすると、
やっぱり送らなければ良かったと、反省すること、何度繰り返したか…。

私の気持ちをわかって欲しくて。

相手との関係性を考えたらそんなLINE、送らない方がいいに決まっているのだけれど、どうにも、こうにも自分の気持ちが治らない。

性格的に、白黒はっきりさせたいタイプだから😅
送ることで、一時的に自分の欲求を満たせるのですよね。
でも、そのあと、自己嫌悪。

そこで、LINEに、怒りの感情のまま、
書くことは書くけど、一旦一晩寝かせる事にしたんです。グレーにしてみたのです。

次の日見ると、冷静に見ることができて、これ、やっぱりおかしいなぁ。自分の感情剥き出しで、と思えるのです。

相手との関係を良きものにしたいのであれば、
やはり、これを言ったら相手が近づくか、遠くなるか冷静に判断することが必要だと気がつきましたね。

仲良くしたい相手なら、
まずは冷静になること。
自分を満たすために勢いで返信しないこと。
どうやったら相手との距離を縮められるか。


伝えたいことがあるなら、
その先に
相手に気持ちよく届く形で伝えることができたらいいですね。



なぜか、思い出したので書いてみました😊




AD