[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在857人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
su4876217.png[見る]
su4876251.jpg[見る]


画像ファイル名:1621874295677.jpg-(309480 B)
309480 B21/05/25(火)01:38:15No.806228870+ 05:10頃消えます
勉強になり申した
https://storialaw.jp/blog/7804 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が3件あります.見る
121/05/25(火)01:42:28No.806229584+
えっち!
221/05/25(火)01:45:35No.806230071そうだねx11
判決自体は至極当然だが噛み砕かれるとへーってなるね
321/05/25(火)01:49:27No.806230666そうだねx7
当たり前を分析するのってすごく大事だよね
421/05/25(火)01:50:02No.806230737+
>他人の同人誌を勝手に掲載して金儲けしておいて何を言うか、盗っ人猛々しい、とお怒りの方も多いかと思いますが、実は国内にも結論として類似の説があります。例えば、中山信弘教授は、原作者に無断で二次創作をした者は、そもそも自らも適法に原作を利用できないのであるから、自己の二次創作作品が無断で利用されたとしても損害が発生していないのではないかという問題提起をしています(中山信弘『著作権法 第3版』179頁)。
なるほど…?
521/05/25(火)01:52:58No.806231171そうだねx3
コピーでない限り著作権の主張そのものが難しいってのはなんかあれだなあって思う
621/05/25(火)01:54:12No.806231352そうだねx5
結局まんこ村的なサイトも騒がれた当時よか増えてるしね
721/05/25(火)01:56:32 なー ID:dKYEWPRcNo.806231734+
なー
821/05/25(火)01:57:16No.806231837そうだねx83
>この手の話は二次創作で金儲けてる人間への嫉妬が原動力の場合がほとんどで
そういう話じゃなくない?
921/05/25(火)01:58:18No.806231989そうだねx19
著作権法的には勝ち目があるとはいえちゃんと弁護士つけて裁判したのはえらいよ
発信者請求からやって手間とお金を相当かけてるはずだ
1021/05/25(火)01:58:31No.806232021そうだねx3
単に広告料が儲かるからやってるだけだよ
もう毎回広告踏みまくりだわ
1121/05/25(火)02:00:16No.806232264そうだねx32
>この手の話は二次創作で金儲けてる人間への嫉妬が原動力の場合がほとんど
何の話だと思ってるんだろこの人
1221/05/25(火)02:00:40No.806232322そうだねx8
>>他人の同人誌を勝手に掲載して金儲けしておいて何を言うか、盗っ人猛々しい、とお怒りの方も多いかと思いますが、実は国内にも結論として類似の説があります。例えば、中山信弘教授は、原作者に無断で二次創作をした者は、そもそも自らも適法に原作を利用できないのであるから、自己の二次創作作品が無断で利用されたとしても損害が発生していないのではないかという問題提起をしています(中山信弘『著作権法 第3版』179頁)。
>なるほど…?
問題提起されてるだからまあそういうことだろう
1321/05/25(火)02:00:53No.806232360そうだねx1
>著作権法114条1項の複製物の数量は、漫画のPV数ではなく、ダウンロード数で決される。実際はPV数しかわからないことが通常なので、PV数から一定程度割り引かれてダウンロード数が推定される。
ERO COOL無罪来るん?
1421/05/25(火)02:01:00No.806232374そうだねx2
確かにここで同人誌の無断転載の話題が立つ時は二次創作者への反感ありきでスレが進行しがちだけどこの裁判が起こされた経緯とは無関係では?
1521/05/25(火)02:01:06No.806232395そうだねx14
>何の話だと思ってるんだろこの人
賢い俺の鋭い意見を披露してみんなが感動して真実に目覚める話
1621/05/25(火)02:01:08No.806232406そうだねx15
>なるほど…?
不法原因給付というやつで不法に基づく行為に給付は発生しないというのが前提にある
たとえば「」から「としあきを殺してほしい」と依頼されたゴルゴ13が「」に金を請求しても「」が支払わなかったときゴルゴが裁判所に「依頼料を回収したい」といっても裁判所は「いや殺しなんて不法行為に対価が発生するわけないだろ…だから依頼料なんて回収できるわけないだろ…」といえる
1721/05/25(火)02:01:47No.806232495そうだねx2
勝ちは勝ちなんだろうけど
痛み分け的と言うか主張が全部認められたわけではないのね
でも二次創作著作権認めてもらうことが一番の目的だしまったく問題ないか
1821/05/25(火)02:02:19No.806232580そうだねx1
でも同人製作物が版元から怒られて販売停止とかになる話も聞くよね
それはそれとして無断転載を訴える権利はあるって事かな
1921/05/25(火)02:02:20No.806232582そうだねx1
いもげ自体が無断転載で出来てるからそこから無断転載しても問題ないってこと?
2021/05/25(火)02:02:30No.806232596そうだねx14
>確かにここで同人誌の無断転載の話題が立つ時は二次創作者への反感ありきでスレが進行しがち
知らないここだ…
2121/05/25(火)02:02:55No.806232670そうだねx10
ということは(この構図あの漫画のあのコマ/あのアニメの構図そのまんまじゃん…)とかそういう二次創作は著作権侵害?
2221/05/25(火)02:03:04No.806232701そうだねx15
タダだから見てるやつばっかりだろうしPV数=販売数じゃないよねってのは分かるけど分かりたくないな…
2321/05/25(火)02:04:26No.806232902そうだねx1
興味深かったのは内容まとめの2番目にあたる部分
これ原作展開に沿った内容(原作○話の私的補完みたいな)やってた場合や被告側が具体的に○話のこのコマみたいに反論してた場合は被告側の意見が通ってたという事なんだろうな
2421/05/25(火)02:04:30No.806232916そうだねx15
100部くらいしか売れなかった俺のカス同人誌が
Exploader.netで44000ダウンロードだったからな…
2521/05/25(火)02:04:31No.806232918そうだねx1
>勝ちは勝ちなんだろうけど
>痛み分け的と言うか主張が全部認められたわけではないのね
>でも二次創作著作権認めてもらうことが一番の目的だしまったく問題ないか
賠償はとりあえずふっかけるだけふっかけるもんだからそこは通んなくてもいい部分だろう
2621/05/25(火)02:04:54No.806232986そうだねx8
>タダだから見てるやつばっかりだろうしPV数=販売数じゃないよねってのは分かるけど分かりたくないな…
ここひっどいけどほぼ事実だろうなって
ぶっちゃけ1割でも多いくらいってのも…
2721/05/25(火)02:05:15No.806233047+
技術も金だからみたいな話だと思ったら結構違って興味深い
2821/05/25(火)02:05:45No.806233130+
>ということは(この構図あの漫画のあのコマ/あのアニメの構図そのまんまじゃん…)とかそういう二次創作は著作権侵害?
あとは絵柄かな
エミュが上手すぎるとダメ
2921/05/25(火)02:06:10No.806233198+
二次創作は売上の5%を原作に収める契約みたいなのを作っておけばいいってことか
3021/05/25(火)02:06:27No.806233240そうだねx4
ネットだと地裁のクソ判決みたいなのばっかり取り上げられるけど実際大多数はこのくらいロジカルに進んでるんだろうな裁判って
3121/05/25(火)02:06:37No.806233259そうだねx2
>ということは(この構図あの漫画のあのコマ/あのアニメの構図そのまんまじゃん…)とかそういう二次創作は著作権侵害?
コピーレベルじゃなくてちゃんと自分で描いてたら別にそんなに特別似てないってバッサリ斬られると思う
3221/05/25(火)02:07:32No.806233423そうだねx2
脚注のポパイネクタイ事件にもあるが
お話なんてもんは第二話は第一話の二次創作で
それが第三次第四次創作と続いていくもんなんだよって考えが判例っぽい
3321/05/25(火)02:07:42No.806233455そうだねx5
最も尊重されるべきは原作者の意向だろ
ウチの作品で同人ダメよと言ったらそれまでだ
3421/05/25(火)02:08:01No.806233504そうだねx1
……ということは一八は原作らしきシーンと重ねても実は重ならないからセーフ……?
3521/05/25(火)02:08:03No.806233510そうだねx13
ウマ娘みたいに外野が警察化して二次創作に文句つけ出すのが一番ひどいとおもう
3621/05/25(火)02:08:31No.806233595+
原作の絵柄と全く似てなくて服装もシチュエーションもオリジナルの2次創作だったら
仮に原作者が著作権侵害で訴えても認められないってこと?
3721/05/25(火)02:08:34No.806233606そうだねx3
>ということは(この構図あの漫画のあのコマ/あのアニメの構図そのまんまじゃん…)とかそういう二次創作は著作権侵害?
構図というかキャラの見た目が同じだったら版元からその部分は訴えられし認められる
今回は版元じゃないにしてもそこ訴えるならまだしもお前訴え無かったじゃんとか言われてる
ただそこを侵害したからといって全部が否定されるわけでもなくてその話のオリジナルが認められる部分にはちゃんと権利ありますよって話
3821/05/25(火)02:08:50No.806233644そうだねx5
>……ということは一八は原作らしきシーンと重ねても実は重ならないからセーフ……?
単行本化が秒読み段階だな…
3921/05/25(火)02:08:55No.806233664そうだねx4
ロゴとかキャラ貼っただけのグッズとかが特に厳しいのはそういうことか
4021/05/25(火)02:09:16No.806233729そうだねx6
>タダだから見てるやつばっかりだろうしPV数=販売数じゃないよねってのは分かるけど分かりたくないな…
「」だって無料公開されてたら(もちろん合法的に)読むけど単行本買うほどではないな…って漫画いっぱいあるだろうからそこはまあ当然というか
4121/05/25(火)02:09:39No.806233774+
ちょっと違うけどティアサガ裁判はオリジナリティがそもそも存在しないとかバサバサ斬られまくってちょっと面白かった
4221/05/25(火)02:09:42No.806233782+
じゃあキャラ絵を自分で描いてグッズにするとアウト!なのはなんでだ
また別の権利侵害?
4321/05/25(火)02:10:20No.806233873+
>原作の絵柄と全く似てなくて服装もシチュエーションもオリジナルの2次創作だったら
>仮に原作者が著作権侵害で訴えても認められないってこと?
涼宮ハルヒの末裔を骨が訴えるのは無理とかそういうレベルになるだろう
それは無理だ
4421/05/25(火)02:10:34No.806233912そうだねx9
>ロゴとかキャラ貼っただけのグッズとかが特に厳しいのはそういうことか
ロゴは商標とってることが多いからまた話が違うかな
4521/05/25(火)02:10:45No.806233935そうだねx17
>たとえば「」から「としあきを殺してほしい」と依頼されたゴルゴ13が「」に金を請求しても「」が支払わなかったときゴルゴが裁判所に「依頼料を回収したい」といっても裁判所は「いや殺しなんて不法行為に対価が発生するわけないだろ…だから依頼料なんて回収できるわけないだろ…」といえる
ゴルゴが自力救済禁止の原則を守ってくれるといいな…
4621/05/25(火)02:11:03No.806233978そうだねx3
PVの1割がダウロードされたってことで損害賠償できるとかめっちゃすごいんじゃない
4721/05/25(火)02:11:07No.806233984+
>ゴルゴが自力救済禁止の原則を守ってくれるといいな…
まぁまず約束反故にした依頼者は消されるよね
4821/05/25(火)02:11:23No.806234019そうだねx1
>これ原作展開に沿った内容(原作○話の私的補完みたいな)やってた場合や被告側が具体的に○話のこのコマみたいに反論してた場合は被告側の意見が通ってたという事なんだろうな
判決にある同一性保持についていうとこういうこと
例えば原作に主人公とヒロインがいて宿屋にとまって昨夜はおたのしみでしたねって展開で
そのおたのしみ展開を書いたら同一性保持違反になる
そこら辺考えずに野外で唐突にセックスしだしたら同一性保持とは関係ないととられる
4921/05/25(火)02:11:57No.806234095そうだねx10
問題提起してる事と法的な判断は別だし
裁判の判断は裁判官がするよ…?
5021/05/25(火)02:12:20No.806234145+
グッズはアウト多い印象あるな
サザエボンとか
たこぶえとか
5121/05/25(火)02:12:48No.806234206そうだねx7
>じゃあキャラ絵を自分で描いてグッズにするとアウト!なのはなんでだ
>また別の権利侵害?
よく言われるのは公式のシノギと被るからダメよされやすいという理由
そもそも(東方みたいな例外除いて)二次創作は版権側に黙認されてるという大前提があるので何ならセーフで何がアウトなのかは二次創作物次第で変わってくる
でグッズ類は同人誌に比べて「紛らわしい」ので版権側も本腰を入れるとされる
5221/05/25(火)02:13:19No.806234288そうだねx8
学パロでは著作権を侵害しないってのは盲点だった…
5321/05/25(火)02:13:35No.806234325そうだねx1
>原作の絵柄と全く似てなくて服装もシチュエーションもオリジナルの2次創作だったら
>仮に原作者が著作権侵害で訴えても認められないってこと?
原作名を堂々と名乗って描いたら商標権とか著作者人格権とかそっちで引っ張られるかも知れない
5421/05/25(火)02:13:52No.806234374+
>そこら辺考えずに野外で唐突にセックスしだしたら同一性保持とは関係ないととられる
つまり外人がドラゴンボールとセーラームーンをセックスさせるのは同一性保持を避けるため…?
5521/05/25(火)02:13:57No.806234381そうだねx2
つまりよぉ
同人出ていいか公式にお問い合わせするのが正しいってことだろ?
5621/05/25(火)02:14:13No.806234413そうだねx1
>学パロでは著作権を侵害しないってのは盲点だった…
でも公式が学パロをやってる場合は?
5721/05/25(火)02:14:20No.806234425+
>コピーでない限り著作権の主張そのものが難しいってのはなんかあれだなあって思う
著作権はそもそも印刷コピーに対する対抗概念なので発生論的には対象がある程度限定的なのは妥当性はある
そのかわり表現した時点で権利が発生するし権利の期間も長い
5821/05/25(火)02:14:22No.806234430+
>じゃあキャラ絵を自分で描いてグッズにするとアウト!なのはなんでだ
>また別の権利侵害?
キャラクターの類似だよ
ここや過去の判決で言われてるキャラクターの著作権って見た目の特徴と性格みたいなものを指してて
それを書いた絵自体には著作権が生じる
判決から引用すると
>仮に著作権侵害の問題が生ずる余地があるとしても,それは,主人公等の容姿や服装など基本的設定に関わる部分の複製権侵害に限られるものであって
ここは問題にできるので自分で絵書いたからといってセーフにはならない
5921/05/25(火)02:14:35No.806234460+
>でも同人製作物が版元から怒られて販売停止とかになる話も聞くよね
>それはそれとして無断転載を訴える権利はあるって事かな
まず同人誌だから二次創作のはずみたいな勘違いでオリジナルとかも転載されてるからなあ
6021/05/25(火)02:14:40No.806234470+
二次創作はともかく商業誌ですら違法アップロードされ放題ってのは訴訟ハードルが高いんだろうな
6121/05/25(火)02:14:46No.806234484+
原作イラストそのままやロゴそのままがアウトなのは当然分かるけど
2次創作者があくまで自分の絵柄とオリジナルシチュで描いたキャラをグッズ化した場合
スレ画の理屈だとそれを著作権侵害で差し止めることできなくない?
6221/05/25(火)02:15:15No.806234562そうだねx28
>つまりよぉ
>同人出ていいか公式にお問い合わせするのが正しいってことだろ?
無能な働き者さん来たな…
6321/05/25(火)02:15:24No.806234586+
>二次創作はともかく商業誌ですら違法アップロードされ放題ってのは訴訟ハードルが高いんだろうな
まずエロ漫画家が実名と顔だして訴訟!っていうのがハードルが高すぎる
6421/05/25(火)02:15:55No.806234677+
書き込みをした人によって削除されました
6521/05/25(火)02:16:03No.806234701そうだねx6
>まずエロ漫画家が実名と顔だして訴訟!っていうのがハードルが高すぎる
いやそこは代理人(ふつうは弁護士)が訴訟の現場にたつだろ
6621/05/25(火)02:16:33No.806234771そうだねx1
しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
そうなったらバイヤーが必至こいて買いまわるくそ循環が生まれるけど
6721/05/25(火)02:16:44No.806234800そうだねx1
>ブラック金利やってるとこの金踏み倒してもセーフとかそういうルールにも使える?
グレーゾーン金利のこと?
過払い訴訟でぐぐれ
6821/05/25(火)02:16:53No.806234824+
>でも公式が学パロをやってる場合は?
この判例からすると制服デザインを変えればセーフって事だな
6921/05/25(火)02:17:17No.806234878+
>過払い訴訟でぐぐれ
返事がぐちゃっとなってて消しちまったすまんありがとう
7021/05/25(火)02:17:41No.806234950+
国外鯖で外国人が違法アップやってたらこの記事のことはまったく通用しないんだろうなあ…
7121/05/25(火)02:17:49No.806234973そうだねx2
つまり…
原作キャラがこんなことするわけねぇだろ~~~~!!!
ってのは二次創作者目線で言えば保身完成なのか……
7221/05/25(火)02:17:51No.806234978そうだねx3
>スレ画の理屈だとそれを著作権侵害で差し止めることできなくない?
著作権侵害でないとは言ってないような
著作権者が訴えればこの同人も止めれる
ただしただのコピペではないからこの同人を無断転載した人が著作権侵害だから金を払わなくていいは認められないという話じゃないのか
7321/05/25(火)02:18:12No.806235015そうだねx4
>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
>そうなったらバイヤーが必至こいて買いまわるくそ循環が生まれるけど
でもそうやって明記する方がゴタゴタがなくていいと思うんだけどな
7421/05/25(火)02:18:22No.806235039+
>2次創作者があくまで自分の絵柄とオリジナルシチュで描いたキャラをグッズ化した場合
>スレ画の理屈だとそれを著作権侵害で差し止めることできなくない?
上でちょっと説明したけど複製権が噛むのでできないしそれでだめっていわれたポパイ裁判がある
まあポパイ裁判は最終的に著作権はいつまで影響できる?って話になってくんだけどね
他にサザエさんバス裁判とかでもアウトって言われた
7521/05/25(火)02:18:53No.806235108+
関係無いけどこの前見たドラマに出てきた漫画作品壊滅の八重歯ってタイトルも含めて最悪でよかった
7621/05/25(火)02:19:03No.806235135+
アジダス…サザエボン…お前たちはいまどこで戦っている…
7721/05/25(火)02:19:16No.806235159そうだねx1
ひまわり潰れろ
7821/05/25(火)02:19:30No.806235210+
>>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
>>そうなったらバイヤーが必至こいて買いまわるくそ循環が生まれるけど
>でもそうやって明記する方がゴタゴタがなくていいと思うんだけどな
誰目線?
7921/05/25(火)02:19:37No.806235227+
>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
よく知らんけどたとえばなに
8021/05/25(火)02:19:51No.806235259そうだねx2
デッドコピーは絶対ダメっていうのだけは知ってた
そりゃそうだわな
8121/05/25(火)02:20:04No.806235285そうだねx6
>>でもそうやって明記する方がゴタゴタがなくていいと思うんだけどな
>誰目線?
超越者だが?
8221/05/25(火)02:20:20No.806235318+
ってことはちょっと変えればダメよって言われてる作品でも二次創作していいわけか
〇フィとかにしちゃえばいいんだな
8321/05/25(火)02:21:01No.806235413+
>グッズはアウト多い印象あるな
>サザエボンとか
>たこぶえとか
サザエボンについてはコラみたいなもんなのでコラ元をコピーして変なもんにしてるという判断だった
たこぶえも同じこととが言えてここからコピーしたよねと明示することはできそう
8421/05/25(火)02:21:27No.806235475そうだねx3
まあ同人関係は版元がイベントやショップ側に圧力かけて売らせないようにするというのが結構多かったはず
8521/05/25(火)02:21:35No.806235486そうだねx7
>ってことはちょっと変えればダメよって言われてる作品でも二次創作していいわけか
>〇フィとかにしちゃえばいいんだな
ドフィがイトイトの能力使ったら若だとバレると思ってんすがね…
8621/05/25(火)02:21:48No.806235511+
グッズの販売権が存在するからね
8721/05/25(火)02:22:06No.806235551そうだねx2
服装は変えないと引っかかるってのも重要だなこれ
8821/05/25(火)02:22:26No.806235608+
もっといろんな同人サイト訴えまくればいいのにな
こういうの
8921/05/25(火)02:22:51No.806235658+
要するに絵柄が違かろうが明確にこれはこのキャラだろって判別できるものならポパイの判例的にアウトで
中国がよくやってるみたいな絶妙に原作から崩れたパチもんならセーフってわけだ
そりゃあっちでそういうのが横行するわけだ
9021/05/25(火)02:23:10No.806235691そうだねx1
>スレ画の理屈だとそれを著作権侵害で差し止めることできなくない?
もうちょっと言うと同じ裁判で前に記事になってるとこあるのでこれも見てみるといいよ
https://bunshun.jp/articles/-/41237?page=3 [link]
キャラクターの著作権とはってのがよくわかるはず
9121/05/25(火)02:23:10No.806235694そうだねx5
ぶっちゃけ個人での頒布からネットやショップでの販売に規模が膨れ上がって来てるのは中々ヤバいような気もする
9221/05/25(火)02:23:24No.806235726そうだねx1
>もっといろんな同人サイト訴えまくればいいのにな
>こういうの
学パロみたいなのはセーフって逆に言うと大半の同人誌がヤバいからそう簡単に動けないんじゃ…
9321/05/25(火)02:23:33No.806235750そうだねx10
大体読んだ
東方で骨の引いた二次創作ならオーケーだけど紅魔郷を3Dで表現しなおしたゲームはダメってボーダーは法的に妥当だったんだな…
9421/05/25(火)02:23:35No.806235755+
グッズに関しちゃ不正競争防止法とかで行けるんじゃないか
9521/05/25(火)02:24:35No.806235912+
忍ドルあやめはアイマスとは無関係ですってやったら相手にもされなかった例はある
9621/05/25(火)02:24:44No.806235930+
ぶっちゃけ髪型とかその辺だけでそのキャラだってわかるようにしてあと適当にバニーやらスク水やら下着やらにしちゃえばいいんだろ?
9721/05/25(火)02:24:54No.806235947そうだねx1
別に同人誌がいくら売れても一次創作物の売上を邪魔することはないから版元が動く理由がないと思うけどな
同人グッズはグッズの売上に影響するからやりすぎは止められると思うけど
9821/05/25(火)02:25:00No.806235961+
グッズとかそういうのは別の部分で引っ掛かるからこれ見てすなわちセーフと言う話ではない
9921/05/25(火)02:25:22No.806236014そうだねx9
昔の事情あんまり詳しくないけど二次創作系ってそもそも伏せ字でやってなかった?
10021/05/25(火)02:25:29No.806236030+
>脚注のポパイネクタイ事件にもあるが
>お話なんてもんは第二話は第一話の二次創作で
>それが第三次第四次創作と続いていくもんなんだよって考えが判例っぽい
これの要点はつまりTVアニメ一作を一つの作品と捉えて抽象的にこの作品パクってるからアウトではなく
それぞれがそれぞれに一つのモチーフから派生した著作物なんだから著作権侵害を訴えたいなら
個別にその著作物を例示せよという理論なんやな
10121/05/25(火)02:25:51No.806236082+
>ぶっちゃけ髪型とかその辺だけでそのキャラだってわかるようにしてあと適当にバニーやらスク水やら下着やらにしちゃえばいいんだろ?
というかそこから何を作るかの話じゃない?
原作キャラのコスプレピンナップポスターの範疇から出られるかどうかみたいな
10221/05/25(火)02:26:17No.806236151そうだねx1
ただ藤崎詩織のエロアニメ作ってた奴だと詩織はこんなことしねえよ!同一性保持権だオラァ!されてなかったっけ
10321/05/25(火)02:26:18No.806236154+
絵柄そっくりのキャラがただおセックスしてるだけなのはセーフなのか
10421/05/25(火)02:26:22No.806236162そうだねx1
>というかそこから何を作るかの話じゃない?
エロ同人!
10521/05/25(火)02:26:26No.806236170そうだねx5
著作権は意外と弱いがそれ以外の法律に引っかかってる可能性はある
でも同人はぶっちゃけ大して売れないからそういうのはあんまり引っかからないが
大量に売れまくったり単価高いグッズとかは結構危ない
10621/05/25(火)02:26:31No.806236184+
ひどかったね
四方八方に喧嘩売りまくった神戸のあれ
10721/05/25(火)02:26:53No.806236233そうだねx22
>別に同人誌がいくら売れても一次創作物の売上を邪魔することはないから版元が動く理由がないと思うけどな
× 動く理由がない
○ 見逃してくれてるだけ
10821/05/25(火)02:27:08No.806236261そうだねx3
>脚注のポパイネクタイ事件にもあるが
>お話なんてもんは第二話は第一話の二次創作で
>それが第三次第四次創作と続いていくもんなんだよって考えが判例っぽい
二次創作の二次創作も二次創作だよ
紐付けられたコンテンツリーってことならわかるけぉ
10921/05/25(火)02:27:29No.806236311そうだねx3
su4876217.png[見る]
グッズはシャレにならん
よくて営業妨害悪ければ海賊版として扱われて法務部がやって来る
ポケモン同人誌事件だって元はと言えば同人と言う文化を知らんかった任天堂法務部が
海賊版が扱われていると誤認してやり過ぎたのがそもそもの発端だし
だからカスミのエロ本がスルーされてポケモンのケモ本が高く吊るされるおかしな事になった
11021/05/25(火)02:27:38No.806236346+
ストーリーパクったらアウトで設定パクるくらいならセーフ
設定でアウトにしたら例えば最初にゾンビ登場させた作品の著作権消えるまで他でゾンビ出せなくなるしって感じかな
要は既存のキャラ使ったエロだろうが新しい作品に昇華させてればセーフなんかな
11121/05/25(火)02:27:57No.806236404そうだねx13
>>別に同人誌がいくら売れても一次創作物の売上を邪魔することはないから版元が動く理由がないと思うけどな
>× 動く理由がない
>○ 見逃してくれてるだけ
◎そういう話はしていない
11221/05/25(火)02:27:59No.806236409そうだねx3
>× 動く理由がない
>○ 見逃してくれてるだけ
なんで見逃すかって話でしょ
エロ同人が無かったら浮いたお金で原作をもう一冊買うわけではないし
11321/05/25(火)02:28:04No.806236427+
>昔の事情あんまり詳しくないけど二次創作系ってそもそも伏せ字でやってなかった?
「F〇7の〇ィファ」みたいな書き方は悪意があるとみなされてもし訴えられたときは余計に不利になる…みたいな話を「」から聞いた
嘘か本当かは知らない
11421/05/25(火)02:28:18No.806236451そうだねx3
>× 動く理由がない
>○ 見逃してくれてるだけ
だから今後も見逃され続けるだろうなぁ~ってこと
11521/05/25(火)02:28:23No.806236461そうだねx1
個人的に気になってるのはSkeb
あれで商業キャラを描いて依頼主とやりとりするのは法的に見てどう評価されてるのだろうか
私的利用の範囲内?
11621/05/25(火)02:28:26No.806236463そうだねx2
>別に同人誌がいくら売れても一次創作物の売上を邪魔することはないから版元が動く理由がないと思うけどな
ドラえもん最終回同人誌みたいに原作展開に直接影響しかねない内容かつ大ごとになったせいでファン創作とか知らない層にも「これが最終回なんだ」と誤解されかねん段階まで行けば動く
11721/05/25(火)02:28:27No.806236464+
>ストーリーパクったらアウトで設定パクるくらいならセーフ
>設定でアウトにしたら例えば最初にゾンビ登場させた作品の著作権消えるまで他でゾンビ出せなくなるしって感じかな
>要は既存のキャラ使ったエロだろうが新しい作品に昇華させてればセーフなんかな
要約すれば自分で描いてたらオッケーになるわけだな
11821/05/25(火)02:28:45No.806236510+
>絵柄そっくりのキャラがただおセックスしてるだけなのはセーフなのか
この判例によるとマジでセーフだな
ただ原作の○話の流れをそのままなぞって原作で描写されなかったおせっせシーンを描いたみたいな同人だと
○話のパクリですと具体的な侵害対象を挙げられるから多分アウト
11921/05/25(火)02:29:23No.806236586+
被害額の話が多かったように感じた
勝ち負けだけで見ると安定して勝てるもんなのかなこれ
12021/05/25(火)02:29:44No.806236634そうだねx2
>ぶっちゃけ個人での頒布からネットやショップでの販売に規模が膨れ上がって来てるのは中々ヤバいような気もする
実際ヤバさしかないからオリジナルやれる人はオリジナルに行ってるね…
12121/05/25(火)02:29:47No.806236642そうだねx5
原作理解度が高くて原作ファンを喜ばせるような創作ほど判定的にはアウトで
同人ゴロが描くような「この子がこんなこというわけ無いだろ!」なやつほどセーフなのか…
12221/05/25(火)02:29:52No.806236653+
ラミカとかアクリルスタンドとかちまちましたものはともかく二次創作抱き枕カバーとかよくやるわって思うけど訴えられた例とか無いのかな
12321/05/25(火)02:29:58No.806236669そうだねx6
>この判例によるとマジでセーフだな
>ただ原作の○話の流れをそのままなぞって原作で描写されなかったおせっせシーンを描いたみたいな同人だと
>○話のパクリですと具体的な侵害対象を挙げられるから多分アウト
じゃあ汚いおっさんとかチャラ男とか出し得ムーブじゃん!
12421/05/25(火)02:30:08No.806236694そうだねx5
ただピカチュウのエロ同人を作って
著作権侵害ではなく毀損や妨害で訴えられるとアウトかも
12521/05/25(火)02:30:19No.806236716+
同人ってグレーじゃなかったのか…
12621/05/25(火)02:30:19No.806236717+
俺も公式からお手紙もらったことあるけどマスコットキャラのエロ本描いた時だったな
12721/05/25(火)02:30:25No.806236730+
>被害額の話が多かったように感じた
>勝ち負けだけで見ると安定して勝てるもんなのかなこれ
基本的に無罪が取れないならどれだけ傷口を広げないかになるから割と被害額の話になることは多いってか大体そう
12821/05/25(火)02:30:33No.806236743+
ああいうサイトにちゃんと請求は出来るけど駄目だされたら引くしかないのは変わらんよなあ
12921/05/25(火)02:31:11No.806236815+
>ラミカとかアクリルスタンドとかちまちましたものはともかく二次創作抱き枕カバーとかよくやるわって思うけど訴えられた例とか無いのかな
アトリエシリーズでだめよされたやつはいた気がする
13021/05/25(火)02:31:12No.806236817そうだねx4
勝ち負けだけで言えば作家側が絶対勝てるんじゃない
販売されてる本をスキャンしてアップしてたら誰がどう見ても違法ではあるだろう
13121/05/25(火)02:31:16No.806236825そうだねx9
>同人ってグレーじゃなかったのか…
グレーの意味わからない人?
13221/05/25(火)02:31:17No.806236828+
つまりモブ男セックスはセーフの確率高いのか
13321/05/25(火)02:31:20No.806236834+
まぁ実際請求できるとは言っても金を実際に取れるかは微妙だと思う
13421/05/25(火)02:31:27No.806236848そうだねx5
>>同人ってグレーじゃなかったのか…
>グレーの意味わからない人?
宇宙人
13521/05/25(火)02:31:31No.806236859+
>じゃあ汚いおっさんとかチャラ男とか出し得ムーブじゃん!
というかそういうのを出して独自の創作にするのがむしろ法的に推奨される
原作にあるものを配置し直しただけでは創作性が薄いから
13621/05/25(火)02:31:34No.806236868そうだねx8
というか権利者が殺そうとマジで思ったら殺されるしかないのは変わらない
13721/05/25(火)02:31:38No.806236880+
>俺も公式からお手紙もらったことあるけどマスコットキャラのエロ本描いた時だったな
なんてお手紙?
13821/05/25(火)02:32:16No.806236962そうだねx7
>同人ってグレーじゃなかったのか…
著作権は著作者がまず黒白判断するからグレーという話であって法律的にはグレーなんて話はない
13921/05/25(火)02:32:19No.806236968そうだねx1
>ただピカチュウのエロ同人を作って
>著作権侵害ではなく毀損や妨害で訴えられるとアウトかも
人様のキャラを使ってるのには変わりないしね
14021/05/25(火)02:32:28No.806236986そうだねx2
>まぁ実際請求できるとは言っても金を実際に取れるかは微妙だと思う
というかこの分だと訴えられてもアップロード側に利益出てね
14121/05/25(火)02:32:32No.806236998そうだねx5
>というか権利者が殺そうとマジで思ったら殺されるしかないのは変わらない
そしてその権利が権利者にしかないから第三者がとやかく言う意味がないのも昔から変わらない
14221/05/25(火)02:33:10No.806237072+
>>じゃあ汚いおっさんとかチャラ男とか出し得ムーブじゃん!
>というかそういうのを出して独自の創作にするのがむしろ法的に推奨される
>原作にあるものを配置し直しただけでは創作性が薄いから
作者登場させたり催眠スマホ持ち込んで世界観壊したら安心できるね
14321/05/25(火)02:33:11No.806237076そうだねx31
    1621877591282.png-(38480 B)
38480 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14421/05/25(火)02:33:29No.806237113そうだねx3
たまに金儲けに使ってなきゃセーフと思ってる人もいるけど適当に既存キャラをチクチンコラして
ヒなりで公開したら何の間違いかめちゃくちゃバズって○○と言えばチクチンキャラですよね!みたいに
ネットがそのイメージ一色になったりしたら立派な損害なんである
14521/05/25(火)02:33:31No.806237117+
>なんてお手紙?
多分「」が想像してる通りの内容
14621/05/25(火)02:33:33No.806237121+
法律「主人公が竿役は抜けない」
14721/05/25(火)02:33:43No.806237139そうだねx5
>>原作にあるものを配置し直しただけでは創作性が薄いから
>作者登場させたり催眠スマホ持ち込んで世界観壊したら安心できるね
読者は不安だよねそれ…
14821/05/25(火)02:33:43No.806237140そうだねx5
急に第三者って何が見えてるんだ?
14921/05/25(火)02:34:01No.806237180そうだねx1
>えっち
>なのは
>いけないと
>思います!!!
そうだね
15021/05/25(火)02:34:02No.806237183そうだねx6
>同人ってグレーじゃなかったのか…
著作権の侵害は親告罪だから法的にアウトでも版権側が動かなければ罪にはならない=白ではないが黒にもならない
今回は二次創作者とそれの転載サイトが戦ったから版権元が出てこないまま「法的にはこんな感じ」って説明された感じ
15121/05/25(火)02:34:12No.806237209そうだねx14
いや原作者が二次創作訴えたケースや原作者が違法サイト訴えたケースとはまた違うからこの判例を参考にするのはまた違うだろう
15221/05/25(火)02:34:15No.806237217+
屁理屈でも逃げる道を用意しておくの大事
15321/05/25(火)02:34:26No.806237232+
>作者登場させたり催眠スマホ持ち込んで世界観壊したら安心できるね
作者登場は名誉毀損に当たりそうだけど
ただ独自の創作性が増して著作権に対する侵害性は明らかに薄くなるな
15421/05/25(火)02:34:34No.806237254+
自らネットで公開するのはセーフ?
15521/05/25(火)02:34:47No.806237284そうだねx6
>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
デ・ジ・キャラットは主人公でじこはゲーマーズの看板娘だからエロ禁止!禁止です!って本当に宣言して
そこで言及されなかったうさだヒカルのエロが隆盛を極める皮肉な事態となった
この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
15621/05/25(火)02:35:05No.806237314そうだねx7
>>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
>デ・ジ・キャラットは主人公でじこはゲーマーズの看板娘だからエロ禁止!禁止です!って本当に宣言して
>そこで言及されなかったうさだヒカルのエロが隆盛を極める皮肉な事態となった
>この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
そうなの!?
15721/05/25(火)02:35:08No.806237320+
つまり主人公ではなく俺君は法に則った手段…!
15821/05/25(火)02:35:12No.806237328そうだねx9
この手の話は著作権的にダメだとイメージを毀損するからダメだと儲けを掠め取るからダメだを意図的に混ぜて話すのがいるからな…
15921/05/25(火)02:35:24No.806237351+
>>しっかりダメよ言われて死ぬジャンル作品が多い
>デ・ジ・キャラットは主人公でじこはゲーマーズの看板娘だからエロ禁止!禁止です!って本当に宣言して
>そこで言及されなかったうさだヒカルのエロが隆盛を極める皮肉な事態となった
>この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
しら
そん
16021/05/25(火)02:35:27No.806237356+
ちょっと待ってくれよ
TSヅラやTS杉元やTS竜馬は同一性保持してない気がするけど保持していないとトラップになりえないじゃん
16121/05/25(火)02:35:31No.806237363そうだねx1
>たまに金儲けに使ってなきゃセーフと思ってる人もいるけど適当に既存キャラをチクチンコラして
>ヒなりで公開したら何の間違いかめちゃくちゃバズって○○と言えばチクチンキャラですよね!みたいに
>ネットがそのイメージ一色になったりしたら立派な損害なんである
金とってても売れてなかったらそんな影響力ないわで却下されるのが法律の世界…
16221/05/25(火)02:35:32No.806237365そうだねx1
>著作権の侵害は親告罪だから法的にアウトでも版権側が動かなければ罪にはならない
これ要は万引きしても誰が盗んだか分からなければ被害者側は動けないって言ってるのに近いから白黒の問題とはまた違う気はする
16321/05/25(火)02:35:35No.806237375+
ふたばちゃんねるがまほろまてぃっくのファンアートで広告を踏ませて収入を得ようとしている悪質なサイトなのはこのスレを見ればわかるな?
16421/05/25(火)02:35:47No.806237404+
>いや原作者が二次創作訴えたケースや原作者が違法サイト訴えたケースとはまた違うからこの判例を参考にするのはまた違うだろう
著作権違反と言えるかどうかというボーダーについては原告誰でも同じよ
具体的に何話のパクリか言えないような二次創作では著作権侵害とは言えない
16521/05/25(火)02:35:50No.806237414そうだねx8
この判例だと権利者が嫌がったとしても対抗できない可能性ないか?って話で第三者が云々言い出すのはちょっとどこと戦ってんだよってなるから落ち着いてほしい
16621/05/25(火)02:35:52No.806237418そうだねx1
>デ・ジ・キャラットは主人公でじこはゲーマーズの看板娘だからエロ禁止!禁止です!って本当に宣言して
>そこで言及されなかったうさだヒカルのエロが隆盛を極める皮肉な事態となった
>この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
あれそんな流れから生まれてたのか…
16721/05/25(火)02:36:15No.806237458そうだねx3
>ちょっと待ってくれよ
>TSヅラやTS杉元やTS竜馬は同一性保持してない気がするけど保持していないとトラップになりえないじゃん
TSって言うけどただの自分がそのキャラだと思い込んでるサイコなのでセーフ
16821/05/25(火)02:36:33No.806237489そうだねx4
>この判例だと権利者が嫌がったとしても対抗できない可能性ないか?って話で第三者が云々言い出すのはちょっとどこと戦ってんだよってなるから落ち着いてほしい
落ち着けば分かると思うが別に戦ってるわけではないんだ
16921/05/25(火)02:36:36No.806237496そうだねx7
>>著作権の侵害は親告罪だから法的にアウトでも版権側が動かなければ罪にはならない
>これ要は万引きしても誰が盗んだか分からなければ被害者側は動けないって言ってるのに近いから白黒の問題とはまた違う気はする
違うけど…
17021/05/25(火)02:36:42No.806237507そうだねx5
>勝ち負けだけで言えば作家側が絶対勝てるんじゃない
>販売されてる本をスキャンしてアップしてたら誰がどう見ても違法ではあるだろう
無断アップロードされる話と版元に無断で二次創作する話は別の話だからな
第三者からは同じように見えるけど
17121/05/25(火)02:36:50No.806237516そうだねx14
>これ要は万引きしても誰が盗んだか分からなければ被害者側は動けないって言ってるのに近いから白黒の問題とはまた違う気はする
そもそもその要約は間違ってる
17221/05/25(火)02:36:52No.806237519そうだねx1
>この判例だと権利者が嫌がったとしても対抗できない可能性ないか?って話で第三者が云々言い出すのはちょっとどこと戦ってんだよってなるから落ち着いてほしい
急に第三者がどうのはマジで意味分からんよね…
17321/05/25(火)02:36:56No.806237528+
邪魔するぜラオウ!
17421/05/25(火)02:37:05No.806237542+
権利者に金払って公認エッチなのを描こう
17521/05/25(火)02:37:14No.806237556+
>この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
死んだ女房が言ってたんじゃなかったのか…
17621/05/25(火)02:37:17No.806237563+
>邪魔するぜラオウ!
公式!公式じゃないか!
17721/05/25(火)02:37:19No.806237571+
>>著作権の侵害は親告罪だから法的にアウトでも版権側が動かなければ罪にはならない
>これ要は万引きしても誰が盗んだか分からなければ被害者側は動けないって言ってるのに近いから白黒の問題とはまた違う気はする
二次創作が出ても公式の利益とは無関係だから万引だとおかしくね
17821/05/25(火)02:37:36No.806237601そうだねx1
>絵柄そっくりのキャラがただおセックスしてるだけなのはセーフなのか
そっくりだとダメというかそこがわりと重要
上の判例からまた抜粋するけど
>著作権侵害が問題となり得るのは,主人公等の容姿や服装など基本的設定に関わる部分(複製権侵害)に限られるものといわざるを得ない
なので似てたらアウトであるんだけど
今回は訴えたのが著作権者本人でないこと二次創作のストーリーなどはオリジナルであるので
そこは二次創作者の権利なのでそこは侵害してるから賠償しろみたいな感じ
17921/05/25(火)02:37:37No.806237603+
スレ判例の原告の二次創作物を仮にオリジナルの著作権者が著作権侵害で訴えても
その点の判定についてはこの判例と同じ判決が下されるわけだから
原作者が訴えれば違うって認識こそが違うだろう
18021/05/25(火)02:37:50No.806237629そうだねx5
著作権だからダメだ以外にも色んなダメだがあるので一概にこの判例があるから全セーフ!みたいな考え方すると危険だと思った
18121/05/25(火)02:38:01No.806237649そうだねx11
これってあくまで二次創作者vs無断アップロード者であって
これが二次創作者vs原作側だと話も扱いも全然変わるからな
18221/05/25(火)02:38:03No.806237652+
TS杉本がラッコ鍋の流れで輪姦されるお話は
ラッコ鍋回に対する著作権侵害ですと言えるからアウトよ
設定ぶっ壊してるからどうかは無関係
著作権は設定やキャラは対象外でお話を守護ってるから
18321/05/25(火)02:38:06No.806237662+
>権利者に金払って公認エッチなのを描こう
公式コミカライズできた!
18421/05/25(火)02:38:09No.806237668そうだねx5
>ふたばちゃんねるが著作権侵害だらけの悪質なサイトなのは見ればわかるな?
18521/05/25(火)02:38:30No.806237708+

18621/05/25(火)02:38:44No.806237739そうだねx1
>スレ判例の原告の二次創作物を仮にオリジナルの著作権者が著作権侵害で訴えても
>その点の判定についてはこの判例と同じ判決が下されるわけだから
>原作者が訴えれば違うって認識こそが違うだろう
過去の判例で争点になった話が同種ではなく別種の案件でそっくりそのまま適用されるとも限らない
18721/05/25(火)02:38:47No.806237742+
>これってあくまで二次創作者vs無断アップロード者であって
>これが二次創作者vs原作側だと話も扱いも全然変わるからな
変わるっていうか著作権の中でも同一性保持権とか戦える札が違うって感じじゃね
18821/05/25(火)02:39:12No.806237800+
>この事案は虹裏にも「流れが分からない時はうさだを貼れ」の定型として痕跡を残している
出典:民明書房
18921/05/25(火)02:39:17No.806237810そうだねx1
>ただ藤崎詩織のエロアニメ作ってた奴だと詩織はこんなことしねえよ!同一性保持権だオラァ!されてなかったっけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [link]ときめきメモリアル・アダルトアニメ映画化事件
まあ論点は似たようなもんで被告はこれはありふれた女の子のデザインで藤崎詩織自体の著作権を侵害してないんですけお!と主張した
結局のところキャラクターも含め藤崎詩織を想起させるんでアウトという話になった
スレ画の一審判決もこの前例を踏まえた感じはするけどね
19021/05/25(火)02:39:21No.806237824そうだねx1
>TSって言うけどただの自分がそのキャラだと思い込んでるサイコなのでセーフ
正確にはその女の子がTSした竜馬やTSした杉元だと描いた人が思い込んでるサイコなのでセーフ
19121/05/25(火)02:39:39No.806237856+
>この判例だと権利者が嫌がったとしても対抗できない可能性ないか?って話で第三者が云々言い出すのはちょっとどこと戦ってんだよってなるから落ち着いてほしい
もちろん普通にあるよ
そもそも著作権主張自体が非常に難しくて著作者完全オリジナルを証明しないといけないという…
だから商売を邪魔したという方面で攻められる
19221/05/25(火)02:39:50No.806237875+
実際イメージの毀損とかが主になる気がするな
原作者が訴えるとしたら
19321/05/25(火)02:39:50No.806237878+
要するにあれだよ
原作ネタ使ったら「これここですよね?」と言われるのでアウトになる
19421/05/25(火)02:40:00No.806237903+
TS本は…どうなんだろう…
19521/05/25(火)02:40:03No.806237911+
>著作権は設定やキャラは対象外でお話を守護ってるから
つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
19621/05/25(火)02:40:23No.806237957+
ザボエラマアムがポップとやる話もアウトだな
原作のその回が元ネタだって明白だから
19721/05/25(火)02:40:42No.806237990+
>>著作権は設定やキャラは対象外でお話を守護ってるから
>つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
原作が一番シコれるやつだ
19821/05/25(火)02:40:58No.806238026+
まぁ権利者が怒ったら確実に負けるのは変わりないんだ
19921/05/25(火)02:41:00No.806238030そうだねx4
キャラクターそのもので商標取ってるケースもあるから話に触れなきゃエロ同人にドラえもん出しても大丈夫!にはならないぞ
20021/05/25(火)02:41:02No.806238034そうだねx1
>ふたばちゃんねるがまほろまてぃっくのファンアートで広告を踏ませて収入を得ようとしている悪質なサイトなのはこのスレを見ればわかるな?
ふぇぇ…まほろさんの手書き絵なんてここ数年見たことないよぉ…
20121/05/25(火)02:41:04No.806238039+
>実際イメージの毀損とかが主になる気がするな
>原作者が訴えるとしたら
相手の規模と作品の展開の仕方によって色々だと思うよ
20221/05/25(火)02:41:05No.806238045+
>つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
その時点でエロ漫画じゃん!
20321/05/25(火)02:41:07No.806238051+
>>著作権は設定やキャラは対象外でお話を守護ってるから
>つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
百合乱暴本を描きます!
20421/05/25(火)02:41:31No.806238093+
>ラッコ鍋回に対する著作権侵害ですと言えるからアウトよ
ストーリーは著作権に含まれないんすよ
20521/05/25(火)02:41:38No.806238106+
>>著作権は設定やキャラは対象外でお話を守護ってるから
>つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
キャラは守ってないからスリーパーがトウコレイプしただけでは著作権侵害にならん
あくまで原作のお話の改変や補完が著作権侵害になる
20621/05/25(火)02:42:12No.806238179+
>キャラクターそのもので商標取ってるケースもあるから話に触れなきゃエロ同人にドラえもん出しても大丈夫!にはならないぞ
有名どころは大体商標登録されてるからな…
20721/05/25(火)02:42:23No.806238200+
原作のキャラを使ってるという部分では原告もアウトなんだけど被告はそこを具体的に指摘しなかったし
二次創作でもストーリーは原告のオリジナルで著作権があるから賠償を認めたって話だよね
20821/05/25(火)02:42:40No.806238231+
>>ラッコ鍋回に対する著作権侵害ですと言えるからアウトよ
>ストーリーは著作権に含まれないんすよ
ストーリーではないよ具体的なラッコ鍋回が保有している著作権に抵触している
20921/05/25(火)02:42:41No.806238235+
フフフ何をびびっている
わしは版権的にもセーフな男じゃ
たぶん…
21021/05/25(火)02:42:45No.806238242+
>あくまで原作のお話の改変や補完が著作権侵害になる
エヴァの二次ネット小説とかが全部アウト?
21121/05/25(火)02:42:51No.806238257+
ムジーナも商標登録されてしまったからな…
21221/05/25(火)02:43:12No.806238298+
ちょっと待てよ…
もしかしてうしおすは著作権的にそういう意味でも無問題なのか…?
21321/05/25(火)02:43:23No.806238321そうだねx3
>エヴァの二次ネット小説とかが全部アウト?
(怒られたら)アウト
カッコの中身大事な
21421/05/25(火)02:43:36No.806238348+
そういやあったなエヴァの二次SSがオリジナル小説になって出版されたやつ
21521/05/25(火)02:43:39No.806238352+
イメージの毀損で訴えられるならやろうと思えばヒの二次創作絵とかもぶっ潰せるのか
21621/05/25(火)02:43:40No.806238353+
>これってあくまで二次創作者vs無断アップロード者であって
>これが二次創作者vs原作側だと話も扱いも全然変わるからな
原作の権利者になるとパワーが全く違うからな…
21721/05/25(火)02:43:56No.806238390そうだねx4
>ちょっと待てよ…
>もしかしてうしおすは著作権的にそういう意味でも無問題なのか…?
著作権的に問題ありと言われると公式がうしおすを潮だって認めたことになるからな
21821/05/25(火)02:44:01No.806238402+
>エヴァの二次ネット小説とかが全部アウト?
具体的にどの作品が侵害されてるかを言える内容でないとダメ
この小説はカオル君が握りつぶされた回の改変ですとか
21921/05/25(火)02:44:07No.806238415+
>エヴァの二次ネット小説とかが全部アウト?
小説の場合は原作にあるセリフなんかを丸々転載してこの部分が侵害してますって証明できる形じゃないと難しいかも
よく似た表紙絵や挿絵があればまた別だと思う
22021/05/25(火)02:44:08No.806238422+
>キャラは守ってないからスリーパーがトウコレイプしただけでは著作権侵害にならん
キャラの見た目は守られてるよ!
キャラクターの著作権っていうのは何個かurl出してる先でも説明されてるけど
そのキャラの属性的特徴(役職とか仕事とか)および性格などをさしてて
それを絵にしちゃってたらその絵の特徴は守られるのよ
22121/05/25(火)02:44:28No.806238463+
>イメージの毀損で訴えられるならやろうと思えばヒの二次創作絵とかもぶっ潰せるのか
まあやろうと思えばな
22221/05/25(火)02:44:37No.806238481+
小説関係は訴訟が結構難しかった気がする
22321/05/25(火)02:44:43No.806238485+
黒の章もクラウザーさんの同人誌でしかないからな
22421/05/25(火)02:44:49No.806238503+
著作権は表現は保護されるけどアイディアは保護しないので
明確にどのシーン(コマ)を侵害してるか示せなければ著作侵害にはならないんだと
だからこの件の同人はその観点から著作権侵害に当たらないと判断されてるので
仮に原作者が訴えたとしても少なくとも著作権侵害の観点ではアウトにできない
22521/05/25(火)02:44:51No.806238510+
>著作権は設定やキャラは対象外
そうなの!?なんで!?
22621/05/25(火)02:44:51No.806238511+
この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
22721/05/25(火)02:45:03No.806238545+
>小説関係は訴訟が結構難しかった気がする
文体に著作権はないんだっけ
まぁないよな
22821/05/25(火)02:45:08No.806238559+
権利者はやろうと思えばマジで強いよ
面倒だしやる意味ないから基本やらないだけで
22921/05/25(火)02:45:21No.806238574+
>イメージの毀損で訴えられるならやろうと思えばヒの二次創作絵とかもぶっ潰せるのか
ぶっちゃけウマ娘の件はかなり瀬戸際だったと思うよあれ
23021/05/25(火)02:45:34No.806238597そうだねx2
というか被告の違法な物なんだから好きに扱っていいだろって主張怖いな…
23121/05/25(火)02:45:43No.806238611そうだねx1
>この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
別に今回の裁判で使われた条文が全てじゃないから…
上にもあるけど同一性保持権とか
23221/05/25(火)02:45:45No.806238616+
>そうなの!?なんで!?
それしだすと少しの類似で裁判起こせて一次創作が死ぬ
23321/05/25(火)02:45:52No.806238630+
>この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
まあ実際その通りでグッズに手を出さなきゃそうそう問題起きないという現状が物語ってる
23421/05/25(火)02:45:54No.806238633+
>この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
もしこの場面で敗北していたら…系はちょっと怪しい
それ以外は曖昧なキャラ像引用でしかないからグレーどころか真っ白
23521/05/25(火)02:45:56No.806238638そうだねx1
権利者vs二次創作で考えると権利者が本気で潰そうとしたら権利者のキャラ使ってる時点で潰せる
23621/05/25(火)02:46:00No.806238651+
>イメージの毀損で訴えられるならやろうと思えばヒの二次創作絵とかもぶっ潰せるのか
確かにできるかもしれないけどそれを第三者が利用して創作活動の方向性を牽制しようとするのはちょっとなんか違うんじゃねえかな…という気持ちにはなる
自治厨かよと
23721/05/25(火)02:46:13No.806238675+
>TS杉本がラッコ鍋の流れで輪姦されるお話は
>ラッコ鍋回に対する著作権侵害ですと言えるからアウトよ
いやそれもラッコ鍋回のコマをトレスとか切り貼りでもしてなければアウトにならないんじゃないかな
23821/05/25(火)02:46:24No.806238689+
ウマはエロも存分にやっていいんだけどな
23921/05/25(火)02:46:27No.806238697+
>この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
おめーの権利じゃねぇから!ってなってるから相手されなかったりする部分もあるので
著作権保持者による権利の行使だといくらでも攻めどころはある
24021/05/25(火)02:46:29No.806238703そうだねx1
>というか被告の違法な物なんだから好きに扱っていいだろって主張怖いな…
スレの上のほうでも言われてるけどそれ自体は的外れでもないと思う
24121/05/25(火)02:46:30No.806238704そうだねx8
だからなんで第三者が出てくるんだよ…
24221/05/25(火)02:46:34No.806238709+
原作改変オリ主が法廷に呼ばれるSSが流行る!
24321/05/25(火)02:46:34No.806238710+
>上にもあるけど同一性保持権とか
これについてはタイトルの意匠パクったりしない限り大丈夫
24421/05/25(火)02:46:39No.806238720そうだねx3
>>イメージの毀損で訴えられるならやろうと思えばヒの二次創作絵とかもぶっ潰せるのか
>ぶっちゃけウマ娘の件はかなり瀬戸際だったと思うよあれ
ウマ娘はそもそも馬主が名前貸さん!って言った時点でキャラが使えなくなるから著作権とはまた違うんじゃないか
24521/05/25(火)02:46:39No.806238722+
創作物でたとえばワクドナルドとか毎朝新聞みたいにちょっとズラしてるのも同じ観点から?
24621/05/25(火)02:46:52No.806238750そうだねx2
>この判決見る限りエロパロ同人誌ってほとんど問題にならない気がする
これあくまで無断アップロード者との主張との争いだから
原作側が相手になると全然違う話になるからその考え方は危ない
24721/05/25(火)02:46:56No.806238760+
でじこってエロ人気ないと思ってたけど公式でダメよだったんだ…
24821/05/25(火)02:47:11No.806238788+
ウマはマジでGAIJINがうるせえから
エロあるとどんどん持ち出すだけの癖に
24921/05/25(火)02:47:24No.806238809+
>確かにできるかもしれないけどそれを第三者が利用して創作活動の方向性を牽制しようとするのはちょっとなんか違うんじゃねえかな…という気持ちにはなる
>自治厨かよと
野放図にして界隈全滅もあり得る以上はまあ仕方ないかな…
25021/05/25(火)02:47:27No.806238815+
>ウマ娘はそもそも馬主が名前貸さん!って言った時点でキャラが使えなくなるから著作権とはまた違うんじゃないか
馬の名前に権利ないって判例あるから…
25121/05/25(火)02:47:35No.806238829+
キャラや設定の盗用云々はあくまでこのBL同人の話であって
髪の色すら白黒で同じか分からない全裸のホモ二人と原作キャラを比べて論議が行われていることを忘れちゃダメだよ!
25221/05/25(火)02:48:01No.806238884そうだねx4
まあでもわざわざ公式がエロNG出してるところに突っ込もうとは思わんよな普通は
その作品が好きでエロパロしてるわけだろうし
25321/05/25(火)02:48:01No.806238887そうだねx4
>創作物でたとえばワクドナルドとか毎朝新聞みたいにちょっとズラしてるのも同じ観点から?
そのへんは大体商標
25421/05/25(火)02:48:18No.806238912+
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
まだその大昔の状況だけ信じてるの…
25521/05/25(火)02:48:24No.806238927+
>いやそれもラッコ鍋回のコマをトレスとか切り貼りでもしてなければアウトにならないんじゃないかな
原告は間違いなく具体的な侵害対象を述べることはできるけど
裁判所がそれを採用しないってことか?
合理性から見て裁判所が被告有利な裁定はしないと思うが…
25621/05/25(火)02:48:25No.806238928そうだねx1
原作者や出版社にダメ言われて裁判まで争う同人作家なんて居ないから判例残らないのか
25721/05/25(火)02:48:25No.806238929+
違法アップロードとアップロードされた同人誌の作者の話で
コンテンツ自体の権利者になると次元が違う強さになるから気をつけて!
25821/05/25(火)02:48:32No.806238942+
名前に著作権ないってのは昔から一貫してるよね
でなきゃ金田一少年の事件簿とか名探偵コナンとか許されるわけもない
25921/05/25(火)02:48:37No.806238955そうだねx3
>>ウマ娘はそもそも馬主が名前貸さん!って言った時点でキャラが使えなくなるから著作権とはまた違うんじゃないか
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
一応サイゲは馬主に筋通して契約してるからそこは守るんじゃね
26021/05/25(火)02:48:39No.806238960+
>野放図にして界隈全滅もあり得る以上はまあ仕方ないかな…
明確に潰れる根拠があるならね
根拠なしに煽ってるだけならただの厄介な杞憂民でしかない
26121/05/25(火)02:48:41No.806238964+
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
ただグッズ販売とかになるとまた別になるだろうし
その辺で新しく裁判起こすとグッズ差し止められたり過去のいろいろひっくり返る可能性も十分あるから
あんまりつつきたくない薮ではある
26221/05/25(火)02:48:48No.806238973+
同人関係で公式から明確にアウト喰らった話だとグッズはまあ数多くあるとして
ゲームだとスパロボっぽいやつ
同人誌だとドラえもん最終回あたりになるか?
26321/05/25(火)02:49:11No.806239022そうだねx1
ウマ娘の場合はイメージの毀損行為の方だな
26421/05/25(火)02:49:17No.806239031+
>ウマ娘はそもそも馬主が名前貸さん!って言った時点でキャラが使えなくなるから著作権とはまた違うんじゃないか
その手前でキャライメージを理由にサイゲが全面禁止もできるわけだし
26521/05/25(火)02:49:34No.806239060そうだねx2
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
馬の名前に権利なくても馬の名前使って重度の卑猥なキャラ出したり連続殺人鬼出したりしたら評判悪くしてるって訴えることは可能だからな
それが認められないと他国の首相や大統領と全く同じ名前使ったヘイト創作がいくらでも作れることになっちまう
26621/05/25(火)02:49:40No.806239065+
>そういやあったなBF4のシナリオがオリジナル小説になって出版されたやつ
26721/05/25(火)02:49:40No.806239066+
ウマ娘は馬主に権利なくてもサイゲに権利あるかんな!
26821/05/25(火)02:49:40No.806239067+
>同人関係で公式から明確にアウト喰らった話だとグッズはまあ数多くあるとして
>ゲームだとスパロボっぽいやつ
>同人誌だとドラえもん最終回あたりになるか?
ちょっと前にFGOの二次小説でロゴと書籍コードパクって怒られたやつがいた
26921/05/25(火)02:49:44No.806239078+
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
名前だけで似ても似つかないキャラとかならともかくサイゲのキャラ使ったらサイゲが殺しにくるぞ
27021/05/25(火)02:49:50No.806239092+
再起動戦士のんちゃん
完結まってます
27121/05/25(火)02:49:55No.806239103そうだねx4
ウマエロはよくあんな地雷原に突撃するな…って思いながら見てる
27221/05/25(火)02:50:15No.806239140そうだねx5
>ちょっと前にFGOの二次小説でロゴと書籍コードパクって怒られたやつがいた
それはちょっと意味合い違うかな…
27321/05/25(火)02:50:31No.806239158+
>ウマ娘は馬主に権利なくてもサイゲに権利あるかんな!
サイゲの権利はゲームに対する著作権
ウマ娘がちんぽ突っ込まれてよがる漫画に対するいかなる権利も持たないよ
27421/05/25(火)02:50:31No.806239159+
>>馬の名前に権利ないって判例あるから…
>馬の名前に権利なくても馬の名前使って重度の卑猥なキャラ出したり連続殺人鬼出したりしたら評判悪くしてるって訴えることは可能だからな
あれは無許可でゲームに使ったから怒ったって話だしエロ同人とかの話とは全然違うんだよね
27521/05/25(火)02:50:32No.806239160+
>それしだすと少しの類似で裁判起こせて一次創作が死ぬ
なるほど…サンキュー「」!
27621/05/25(火)02:50:42No.806239177+
>ウマエロはよくあんな地雷原に突撃するな…って思いながら見てる
もうネットとかのコミュニティしか見えてないのはいっぱいいるとしか言いようがない
27721/05/25(火)02:50:42No.806239181そうだねx1
>馬の名前に権利ないって判例あるから…
ウマ娘はサイゲが権利持っててそのサイゲが馬主の意向を尊重してキャラ実装やルール決める方針っぽいから
馬主に権利が無くても馬主の意向を受けてサイゲが動く可能性自体はあるんじゃない?
27821/05/25(火)02:50:43No.806239184+
>それが認められないと他国の首相や大統領と全く同じ名前使ったヘイト創作がいくらでも作れることになっちまう
他国の公人のパロディでヘイト創作するのって法的にアウトなのか…?
道義的な話は横に置いておいて
27921/05/25(火)02:50:45No.806239189そうだねx2
ロゴはやめろはかなり二次創作に寛容なガイドライン出してるFGO公式がだめよってはっきり言ってるのに
まんま使ったからな…
28021/05/25(火)02:50:46No.806239190+
>名前だけで似ても似つかないキャラとかならともかくサイゲのキャラ使ったらサイゲが殺しにくるぞ
ほかのサイゲのキャラの二次創作エロで処された作者いたかな
28121/05/25(火)02:50:46No.806239191+
>原作者や出版社にダメ言われて裁判まで争う同人作家なんて居ないから判例残らないのか
そりゃ同人まで描くような人はファンだろうし版元にダメよされても突っ張って裁判になる奴はいないでしょ
28221/05/25(火)02:50:47No.806239192+
馬の名前に権利ないんだったら全国の動物園が自分とこで販売してる馬のぬいぐるみにオグリキャップとか名前付けていいのかって話になるからね
もちろん絶対ダメな案件
28321/05/25(火)02:50:47No.806239193そうだねx1
>それが認められないと他国の首相や大統領と全く同じ名前使ったヘイト創作がいくらでも作れることになっちまう
倫理的なもんはさておいて公人相手だとそのへんは死ぬほどライン緩いよ
法的にダメよとかになると言論の自由にかかわってくるんで
28421/05/25(火)02:51:01No.806239226そうだねx1
その時その時で個別に死ねっていう権利はあるんだよね
例えば変な思想のプロパガンダに使われてる奴だけダメよするとか
28521/05/25(火)02:51:12No.806239246+
製作委員会系の作品は権利どうなってるんだろう…
28621/05/25(火)02:51:12No.806239247そうだねx1
アレな言い方だが
一次創作的には自分が動くよりオタクにファンネルさせた方が
ノーコストで効果的ってなりそうだな…
28721/05/25(火)02:51:18No.806239261そうだねx1
>サイゲの権利はゲームに対する著作権
>ウマ娘がちんぽ突っ込まれてよがる漫画に対するいかなる権利も持たないよ
頭が痛くなってくるな
28821/05/25(火)02:51:29No.806239278そうだねx5
>サイゲの権利はゲームに対する著作権
>ウマ娘がちんぽ突っ込まれてよがる漫画に対するいかなる権利も持たないよ
ウマ娘ってキャラの権利持ってるのはサイゲだよ!
28921/05/25(火)02:51:31No.806239280そうだねx9
    1621878691016.png-(34006 B)
34006 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29021/05/25(火)02:51:39No.806239301+
公人へのヘイト創作アウトだとヒあたりが死屍累々になりそうなもんだし流石にセーフじゃねえの
29121/05/25(火)02:51:49No.806239318そうだねx2
まあでも時代は一次創作だよ同人誌も
29221/05/25(火)02:51:49No.806239319+
>アレな言い方だが
>一次創作的には自分が動くよりオタクにファンネルさせた方が
>ノーコストで効果的ってなりそうだな…
そりゃそうだ
いちいち窓口なんて作って対応したところで赤字は必死だからな
29321/05/25(火)02:52:00No.806239333+
>あれは無許可でゲームに使ったから怒ったって話だしエロ同人とかの話とは全然違うんだよね
怒った結果として可能なら商標登録するようになったぞ
29421/05/25(火)02:52:00No.806239336+
でもよォ
出来るだけ公式に似せたくなる性分も分かるぜ
29521/05/25(火)02:52:05No.806239345+
>権利者vs二次創作で考えると権利者が本気で潰そうとしたら権利者のキャラ使ってる時点で潰せる
それは権利者のキャラを使っていると明確に示せることが大前提なので
29621/05/25(火)02:52:10No.806239356そうだねx1
アイデアは保護しないというのは例えば赤髪や左目に傷や海賊という箇条書きされた属性が保護されないだけで
それをまとめて形にされたシャンクスは当然著作権で守られてるんだ
キャラをそのままパクってもセーフということではない
29721/05/25(火)02:52:11No.806239361+
>>サイゲの権利はゲームに対する著作権
>>ウマ娘がちんぽ突っ込まれてよがる漫画に対するいかなる権利も持たないよ
>頭が痛くなってくるな
仕方ねえじゃん
キャラの引用は著作権の保護対象外だから
29821/05/25(火)02:52:22No.806239374そうだねx1
>原作改変オリ主が法廷に呼ばれるSSが流行る!
二次創作の法的問題をわかりやすくやるなら逆行シンジくんでやったらすごくわかりやすいと思う
29921/05/25(火)02:52:27No.806239380そうだねx1
>公人へのヘイト創作アウトだとヒあたりが死屍累々になりそうなもんだし流石にセーフじゃねえの
だから見逃されてるのはセーフじゃねぇって!!
30021/05/25(火)02:52:43No.806239405+
>アレな言い方だが
>一次創作的には自分が動くよりオタクにファンネルさせた方が
>ノーコストで効果的ってなりそうだな…
それこそ売り上げ脅かすような同人誌作れる奴は召し上げて働かせる方が儲かるし…
30121/05/25(火)02:52:45No.806239409+
>ウマ娘ってキャラの権利持ってるのはサイゲだよ!
だからキャラに権利はそもそも存在してねえよ
30221/05/25(火)02:52:51No.806239420そうだねx7
>仕方ねえじゃん
>キャラの引用は著作権の保護対象外だから
凄い…何も理解してねえ…
30321/05/25(火)02:53:02No.806239441そうだねx2
>公人へのヘイト創作アウトだとヒあたりが死屍累々になりそうなもんだし流石にセーフじゃねえの
公人へのヘイトは事実の公共性と公益性と真実性の証明にしくじると普通にアウトだったと思う
30421/05/25(火)02:53:06No.806239447+
馬主経由でサイゲがころころしにくることはあっても馬主から直接手は下せないのはデカいな
30521/05/25(火)02:53:15No.806239462+
>だから見逃されてるのはセーフじゃねぇって!!
見逃されてるとかそういう問題なの…?
公人へのアウト気味な批判はテレビですらやってるような
公人って一般人と結構扱い違うぞ
30621/05/25(火)02:53:19No.806239467+
>まあでも時代は一次創作だよ同人誌も
同人誌はそうだと思う
でも支援サイトが隆盛したことで再び旬のネタのエロの需要が高まったように思える
何しろ往々にしてイベント待ちの薄い本に比べて鮮度が高い
俺個人が二次創作を肯定してるわけではないからあしからず
30721/05/25(火)02:53:23No.806239475そうだねx2
>製作委員会系の作品は権利どうなってるんだろう…
ぶっちゃけ日本のアニメは8割9割製作委員会方式だよ!
ただアニメではなく原作の版権は原作者なり出版社なりが握ってる
アニメの版権は委員会で握ってる
30821/05/25(火)02:53:43No.806239502そうだねx1
>仕方ねえじゃん
>キャラの引用は著作権の保護対象外だから
>頭が痛くなってくるな
30921/05/25(火)02:53:51No.806239519そうだねx4
>だからキャラに権利はそもそも存在してねえよ
だから存在するケースもあるっつってんだろ!
31021/05/25(火)02:53:52No.806239524+
銀魂が蓮舫に怒られてた覚えがあるがアレは結局どうなったんだっけ?
31121/05/25(火)02:54:00No.806239535+
>それが認められないと他国の首相や大統領と全く同じ名前使ったヘイト創作がいくらでも作れることになっちまう
http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/10_03_13 [link]
らっしゃい!許さないよ!
31221/05/25(火)02:54:05No.806239547+
コンテンツホルダーの意味分かってない子がいるようだが…
31321/05/25(火)02:54:10No.806239555+
>見逃されてるとかそういう問題なの…?
>公人へのアウト気味な批判はテレビですらやってるような
>公人って一般人と結構扱い違うぞ
行為そのもののアウトとその行為のためにキャラ使ってるのは別の問題
いいね?
31421/05/25(火)02:54:22No.806239581そうだねx3
任天堂とディズニーは同人に厳しい!バァァァン
※たまに令和になってもこの認識のおじさんおばさんがいる…
31521/05/25(火)02:54:26No.806239585+
>馬主経由でサイゲがころころしにくることはあっても馬主から直接手は下せないのはデカいな
むしろ殺す相手知ってる業界相手の方が厳しいと思う
31621/05/25(火)02:54:40No.806239608+
ウマ娘に関してはいわゆるナマモノに近いんじゃないかって気がする
31721/05/25(火)02:54:40No.806239609+
>馬主経由でサイゲがころころしにくることはあっても馬主から直接手は下せないのはデカいな
それは両者でどういう取り決めしてるかで外野にはわからんのでは…
そもそも備えとか考えたらゲームが終わった後の権利行使とかもあるわけだし
31821/05/25(火)02:54:42No.806239615+
こういう奴が馬主に突っ込むんだな
31921/05/25(火)02:54:56No.806239643そうだねx9
キャラに著作権ありません!とか言い出すのは流石に笑う
32021/05/25(火)02:54:57No.806239645+
>ウマエロはよくあんな地雷原に突撃するな…って思いながら見てる
法的にどうこう以前にあれだけ警察溢れてて
やろうもんなら炎上したりSNSやっていけなくなるような粘着されたり自分の評判落ちかねないようなもんに
捨て垢の素人ならともかく絵を仕事にしてるプロが手出すのはリスキーすぎる
32121/05/25(火)02:55:07No.806239660+
steamでトランプ始め世界首脳の画像加工したゲームが結構あってすごいよ
32221/05/25(火)02:55:10No.806239665そうだねx1
要は麦わら帽子も赤チョッキも脱いで全裸になってチンポも伸びないBL同人のルフィに対してこれは本当にワンピースのルフィですかという争点なだけの話だから
これでありとあらゆる創作物のキャラクターに権利は存在しない!は無茶苦茶言ってる
32321/05/25(火)02:55:11No.806239667+
>製作委員会系の作品は権利どうなってるんだろう…
原作ありだと当然原作者や出版社が大本の権利を有してて
オリジナルだと制作委員会が持ってたりあとまぁそもそもテレビ局だったりとか
32421/05/25(火)02:55:18No.806239676+
>ウマ娘に関してはいわゆるナマモノに近いんじゃないかって気がする
ちょっとよくわからない概念だ
男性向けでは聞かないな
32521/05/25(火)02:55:24No.806239687そうだねx2
>ウマ娘に関してはいわゆるナマモノに近いんじゃないかって気がする
ジャンルとしてはそうだけど
法律的に言うならウマは単なる物だよ
32621/05/25(火)02:55:34No.806239700+
>>だからキャラに権利はそもそも存在してねえよ
>だから存在するケースもあるっつってんだろ!
だから「キャラクター」という概念に「権利」という概念は付随しねえよ!
32721/05/25(火)02:56:18No.806239759そうだねx4
>だから「キャラクター」という概念に「権利」という概念は付随しねえよ!
キャラクターという概念が商標登録されてるケースあるっつってるだろ!
32821/05/25(火)02:56:23No.806239770+
>steamでトランプ始め世界首脳の画像加工したゲームが結構あってすごいよ
その是非はともかくとして
政治家を勝手に使った作品だしてアウトくらったという話はあんましらんなあ
32921/05/25(火)02:56:26No.806239774そうだねx1
>だから「キャラクター」という概念に「権利」という概念は付随しねえよ!
まさかキャラクターの人権とかそういう話をしているのか?
キャラクターも作品という話だと思うけど
33021/05/25(火)02:56:33No.806239790+
ドラえもん最終回は長い期間でかなりの部数刷ったからな…
33121/05/25(火)02:56:34No.806239792+
>任天堂とディズニーは同人に厳しい!バァァァン
>※たまに令和になってもこの認識のおじさんおばさんがいる…
どっちも同人は見逃すけど商業利用しようとすると全力で殺しにくるね
33221/05/25(火)02:56:40No.806239806+
アニメは原作者がいても原作の権利とアニメの権利だとまた違ってきたりとか
まぁちょっとややこしい
33321/05/25(火)02:56:44No.806239818+
>製作委員会系の作品は権利どうなってるんだろう…
キャラ絵に絞ってざっくり言えば実際にアニメに使われた設定資料とか原画とかはアニメ制作会社
元になるキャラクターデザインなんかはそれぞれのデザイナー
でこの辺の協議と出資率に応じて利用していろいろしていいよとなるのが製作委員会方式
33421/05/25(火)02:56:57No.806239845+
ナマモノは肖像権の話になるからなあ
馬に人権はないだろう…
33521/05/25(火)02:57:00No.806239851+
キャラクターとかひっくるめてウマ娘ってコンテンツでそのコンテンツの権利者はサイゲなんだ
33621/05/25(火)02:57:10 なーNo.806239870+
なー
33721/05/25(火)02:57:25No.806239890そうだねx1
権利を行使しない選択もする選択もそれを選べるのは権利者だけだからな
ファンネルとか許されるわけないわ
33821/05/25(火)02:57:26No.806239892+
>任天堂とディズニーは同人に厳しい!バァァァン
>※たまに令和になってもこの認識のおじさんおばさんがいる…
まあ事実として販売サイト側が取り扱ってくれないからなその手のジャンルは
33921/05/25(火)02:57:47No.806239928+
ギャロップレーサーの案件読んでたけど
損害賠償が発生するのはG1出馬の有名馬だけって判決でなんか世知辛ぇな…ってなるなった
34021/05/25(火)02:57:56No.806239947+
>キャラクターという概念が商標登録されてるケースあるっつってるだろ!
それはキャラクターの名前が「商標」という独立した別の方的概念になってるからだよ
あと商標による制限はかなり厳密だからゲームキャラを漫画のエロ対象にすると言う行為で商標権に抵触するのは多分不可能だぞ
34121/05/25(火)02:57:59No.806239954+
>ナマモノは肖像権の話になるからなあ
>馬に人権はないだろう…
というかウマ娘の肖像権てどういうことだ…?という話になるよ
34221/05/25(火)02:58:00No.806239958そうだねx2
>だから「キャラクター」という概念に「権利」という概念は付随しねえよ!
これが本当に付随しないならヒュッケバインは許されただろ
34321/05/25(火)02:58:00No.806239960+
>それをまとめて形にされたシャンクスは当然著作権で守られてるんだ
>キャラをそのままパクってもセーフということではない
でもそのシャンクスの子孫とかいう設定のキャラを勝手に作るのはセーフっていう
34421/05/25(火)02:58:06No.806239970+
>馬に人権はないだろう…
ウマ娘に関してはそう言う話ではない
34521/05/25(火)02:58:09No.806239975そうだねx7
リンク元くらい読めってレスばっかだ…
34621/05/25(火)02:58:11No.806239978+
>その是非はともかくとして
>政治家を勝手に使った作品だしてアウトくらったという話はあんましらんなあ
明確に自らの政治的主張と逆のことを露悪的に描かれたらデマばら撒かれてるから怒るだろうけど
そうじゃなけりゃ怒ってたら器ちいせぇ政治家だなって浮動層に見られるので…
34721/05/25(火)02:58:22No.806239995そうだねx2
オリジナルエロ同人も商業も
上げまくりなのだが
34821/05/25(火)02:58:25No.806240001そうだねx1
>まあ事実として販売サイト側が取り扱ってくれないからなその手のジャンルは
任天堂ゲーの同人は普通に委託販売あるような…
ディズニーはマジで怖いから委託は無理っぽいが
34921/05/25(火)02:58:30No.806240007+
お船で三次創作の立体の当日版権降りなかった…みたいなこと無かったっけ…
35021/05/25(火)02:58:34No.806240014そうだねx2
>ナマモノは肖像権の話になるからなあ
>馬に人権はないだろう…
権利の意味分かってねえ!?
35121/05/25(火)02:58:42No.806240025+
法学が難しいのもよくわかるスレ
35221/05/25(火)02:58:59No.806240059そうだねx1
マルチポスト粘着まだ生きてんのか
35321/05/25(火)02:59:15No.806240088+
ウマに関してはリリース当初はエロ抑えられてたけど
徐々にこれくらいはいいだろあれくらいはいいだろって感じで
ギリギリ攻めるようになってきててそろそろまずいんじゃないかなって気はする
35421/05/25(火)02:59:21No.806240096+
>お船で三次創作の立体の当日版権降りなかった…みたいなこと無かったっけ…
艦これは立体物やゲームの二次創作はアウト
同人誌は好きにしていいよってスタンス
35521/05/25(火)02:59:35No.806240122そうだねx2
>>だから「キャラクター」という概念に「権利」という概念は付随しねえよ!
>これが本当に付随しないならヒュッケバインは許されただろ
何がどう許されなかったかすら都市伝説みたいなも引き合いにされても話が混乱するだけだぞ
35621/05/25(火)02:59:38No.806240130そうだねx2
>これが本当に付随しないならヒュッケバインは許されただろ
そもそもヒュッケは何が理由でああなったか分かんないでしょ…?
生放送とかで裏話でもあったん?
35721/05/25(火)02:59:39No.806240131+
su4876251.jpg[見る]
キャラ単体の権利はこの辺の話かなあ
35821/05/25(火)02:59:45No.806240144そうだねx1
自分で法に則って弁解できないなら描くなとしか言いようがない
35921/05/25(火)02:59:56No.806240167そうだねx7
>法学が難しいのもよくわかるスレ
つまり素人が自分の法解釈を掲げて正義の使者になるのはすげえ危険だってことだな
36021/05/25(火)03:00:15No.806240212そうだねx2
>つまり逆転の発想で一次創作の時点で催眠おじさんとか竿役チャラ男とかいたら二次創作を潰せるのか…
作者の時点で最初から潰し放題だよ!
36121/05/25(火)03:00:25No.806240225+
>自分で法に則って弁解できないなら描くなとしか言いようがない
無茶言うな
36221/05/25(火)03:00:25No.806240226+
>法学が難しいのもよくわかるスレ
人間が人間のやることに法則性を決めていくような作業だからな…
36321/05/25(火)03:01:05No.806240299+
>アレな言い方だが
>一次創作的には自分が動くよりオタクにファンネルさせた方が
ユーザーが暴走しないように手綱握りつつ相互監視で自治させる
このバランスが一番!
36421/05/25(火)03:01:18No.806240329そうだねx6
本当に第三者と戦いだしててんじゃねえか
36521/05/25(火)03:01:31No.806240351そうだねx1
>艦これは立体物やゲームの二次創作はアウト
>同人誌は好きにしていいよってスタンス
ワンフェスの当日版権だから話変わるよ
艦これは一度申請して通した立体物は同じ物二度と許可してくれいからオマケ付けて別扱いにして申請しないといけないとかある
36621/05/25(火)03:01:35No.806240361+
ヒュッケバインの件は裁判所の命令があったとかではないだろ
法的事由によるものであるかどうかすら不明じゃないか
36721/05/25(火)03:01:38No.806240366+
>キャラクターとかひっくるめてウマ娘ってコンテンツでそのコンテンツの権利者はサイゲなんだ
ただしキャラクターの原案になってる実在競走馬と完全に紐付けられているので
派手な凌辱やリョナの同人誌出してそれが馬主様の耳に入ったりすると
馬主様が大変お怒りにになってサイゲに怒鳴り込む
するとサイゲの裁量でお目こぼししてた二次創作を程度の軽重関係無く全てをダメと言わなければならなくなる
誰も得しないから「あまりにもイメージを棄損する内容の同人誌やグッズはやめろよな!」
とくぎを刺されているのが現在の状況
36821/05/25(火)03:01:39No.806240367+
ヒュッケバインはアウト
デュラクシールはセーフ
36921/05/25(火)03:01:42No.806240370+
>ユーザーが暴走しないように手綱握りつつ相互監視で自治させる
>このバランスが一番!
ジャンルによるよ
37021/05/25(火)03:01:48No.806240378+
>ウマに関してはリリース当初はエロ抑えられてたけど
>徐々にこれくらいはいいだろあれくらいはいいだろって感じで
>ギリギリ攻めるようになってきててそろそろまずいんじゃないかなって気はする
まずいもクソもpixivでずっとエロ画像放置されてるのに何を言ってるのって
サイゲが動くかどうかでしかねえよ
37121/05/25(火)03:02:06No.806240411そうだねx3
>作者の時点で最初から潰し放題だよ!
コンテンツの権利者は強いからな…
37221/05/25(火)03:02:12No.806240419+
>リンク元くらい読めってレスばっかだ…
そう言うレスしてんのはただ単に混ぜっ返したいだけの何時ものアレだからDelしてほっとけ
37321/05/25(火)03:02:15No.806240425そうだねx2
そもそもヒュッケバインは最終的に解決してるっぽくてVに出てるからな…
37421/05/25(火)03:02:40No.806240465+
>それはキャラクターの名前が「商標」という独立した別の方的概念になってるからだよ
>あと商標による制限はかなり厳密だからゲームキャラを漫画のエロ対象にすると言う行為で商標権に抵触するのは多分不可能だぞ
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0302 [link]
確かに指定役務の中に「わいせつ物」は無いな
37521/05/25(火)03:03:10No.806240510+
http://www.u-pat.com/d-8.html [link]
サザエさんバスのやつ長いから読む人いなさそうだけどキャラが似てるからアウトねの判例だよ
よくコマを指摘いうけどコマに映ってる特徴なんでコマだけでなくてもいいし表紙でもいいのよ容姿に関することなんで
サザエさんなんて特定のコマなんて指摘されなくてもみんな知ってるだろで通ってる
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/407/014407_hanrei.pdf [link]
>被告の本件行為は、原告が本件漫画について有する複製権を侵害するものである。すなわち、本件漫画中には、サザエ、カツオ、及びワカメ等の頭部画が多数描かれているため、被告の本件行為を、本件漫画中、特定の日の新聞に掲載され特定の齣をそのまま引き写したものであると判断することは困難であるが、本件頭部画の内容かから明らかなとおり、本件漫画から、サザエ、カツオ及びワカメの頭部に表現されたキヤラクター(character)を再製したものであつて、それ自体複製権の侵害を構成するものというべきである。
37621/05/25(火)03:03:27No.806240536そうだねx1
結局は訴えるポイント(著作権とか同一性保持権とかナントカ権とか)と裁判官の判断になるんでしょ
37721/05/25(火)03:03:33No.806240550+
>そもそもヒュッケバインは最終的に解決してるっぽくてVに出てるからな…
mk2を出してくだち…
正直こいつがアウトだったんじゃないかとは思ってるが一番完成度高いと思う
37821/05/25(火)03:03:37No.806240561+
任天堂作品は厳しいさんはFEのオンリーイベとかどう考えてんだろ…もう100回くらいやってるよね…
37921/05/25(火)03:03:48No.806240572そうだねx11
>ただしキャラクターの原案になってる実在競走馬と完全に紐付けられているので
うn
>派手な凌辱やリョナの同人誌出してそれが馬主様の耳に入ったりすると
うn
>馬主様が大変お怒りにになってサイゲに怒鳴り込む
うn?
>するとサイゲの裁量でお目こぼししてた二次創作を程度の軽重関係無く全てをダメと言わなければならなくなる
うーn??
>誰も得しないから「あまりにもイメージを棄損する内容の同人誌やグッズはやめろよな!」
>とくぎを刺されているのが現在の状況
途中から願望入ってません?
38021/05/25(火)03:03:49No.806240573+
サザエさんて著作権関係の話っていうと
昔サザエボンとかいうやつの裁判で結構大ごとになってなかった?
38121/05/25(火)03:03:50No.806240575そうだねx3
地味に興味深かったのは二次創作なんだから原作のシーンのコピーじゃないの?ってところだな
勿論この文章書いてる人は完全に分かった上で知らない人に向けての注釈なんだけど
その辺わからんと二次創作=正規品コピー海賊版って思っちゃう人もそれなりにいるってことなんだね
38221/05/25(火)03:03:56No.806240586+
まあサザエさんバスの件は思いっきりサザエさんって書いてあるからな
その上で特定のキャラクターだと明確に分かるような特徴を再現してる
逆にいえばサザエさんの標記が無く細部も微妙に変えられていたらアウトにできなかった
38321/05/25(火)03:03:58No.806240593+
>確かに指定役務の中に「わいせつ物」は無いな
エロやるな!じゃ無理だけどうちのキャラはこんなエロしねぇよ!ならいける
そんな感じ
38421/05/25(火)03:04:19No.806240632そうだねx1
手書きの判事えもんならセーフ?
38521/05/25(火)03:04:54No.806240682+
>手書きの判事えもんならセーフ?
判事えもんは逆に混ぜすぎてアウト要素ないんじゃね…?
38621/05/25(火)03:04:54No.806240683そうだねx1
>手書きの判事えもんならセーフ?
精神鑑定でセーフかな…
38721/05/25(火)03:05:17No.806240714+
それ自体に法的問題がなくても
それが不興を買ってコンテンツホルダー怒らせんなおめーらと言われたら
そこの別コンテンツを二次利用してる立場ではビジネス上おつらくなる
38821/05/25(火)03:05:33No.806240741+
損害賠償額の決めってそういう感じなのか…
違法アップロード側がPV数やDL数を表記しないor記録しなければ額も有耶無耶に出来るのかな
まぁそこら辺誤魔化せられるかはわからんけど
38921/05/25(火)03:05:51No.806240761+
>サザエさんなんて特定のコマなんて指摘されなくてもみんな知ってるだろで通ってる
サザエさんレベルのみんな知ってるな共通認識がないキャラクターには通らないよ
39021/05/25(火)03:06:13No.806240800+
著作権には翻案権というものがあって大抵の二次創作は商標とか関係無くこれに引っかかるよ
あと著作者人格権に同一性保持権というのもあってこっちも基本的に引っかかってる
39121/05/25(火)03:06:32No.806240836+
くそややこしい法律だからな著作権
39221/05/25(火)03:06:41No.806240846そうだねx2
>損害賠償額の決めってそういう感じなのか…
>違法アップロード側がPV数やDL数を表記しないor記録しなければ額も有耶無耶に出来るのかな
>まぁそこら辺誤魔化せられるかはわからんけど
流した側がいくら隠そうが裁判までいくとサーバー側にいくらでもログ要求できるし…
39321/05/25(火)03:06:42No.806240849そうだねx4
>>サザエさんなんて特定のコマなんて指摘されなくてもみんな知ってるだろで通ってる
>サザエさんレベルのみんな知ってるな共通認識がないキャラクターには通らないよ
ここら辺難しいラインだよな
ピカチュウやコナンレベルならみんな知ってる前提で行けるけど
たとえばアグモンなら難しそうだな…的な
39421/05/25(火)03:07:00No.806240873+
>損害賠償額の決めってそういう感じなのか…
>違法アップロード側がPV数やDL数を表記しないor記録しなければ額も有耶無耶に出来るのかな
>まぁそこら辺誤魔化せられるかはわからんけど
実際民事の被害額算定のためにpv数DL数出せって言っても出してはくれないだろうな…
39521/05/25(火)03:07:18No.806240901+
>くそややこしい法律だからな著作権
厳しくしすぎるとそもそも新しいものが一切出てこない既得権益天下になるしな
39621/05/25(火)03:07:26No.806240916+
>自分で法に則って弁解できないなら描くなとしか言いようがない
法曹界から絵描きが出てくることになるな…
39721/05/25(火)03:07:31No.806240926+
>>するとサイゲの裁量でお目こぼししてた二次創作を程度の軽重関係無く全てをダメと言わなければならなくなる
>うーn??
実際ここまでの流れになるかは別として
二次創作に制限かける時
ここまでOK!こっからNG!なんて基準作るの難しいし
二次創作者の屁理屈解釈で揺らぎかねないものだから
面倒!一括NG!
は普通にありえるんじゃねぇかな
39821/05/25(火)03:08:09No.806240982そうだねx2
著作権って一口に言うけど権利細かく分かれてるから大体どこかに引っ掛かるもんだ
39921/05/25(火)03:08:30No.806241015そうだねx1
健全二次創作の方が原作者に損害与えてると思うんだよな
作者が将来使えたであろうネタを潰してしまうし
気合入った作品アンチだとファン活動と称して出来のいい二次創作で先んじてネタ潰しして原作者の筆を折らせるし
40021/05/25(火)03:08:36No.806241027+
>まぁそこら辺誤魔化せられるかはわからんけど
DL数は通信業者に問い合わせれば出て来る情報
PV数は広告業者に問い合わせれば出る情報なんで
サイト運営者が誤魔化せる情報やないんやな
40121/05/25(火)03:08:39No.806241034そうだねx9
ちょっと待って
今デジモンが馬鹿にされた気がする
40221/05/25(火)03:09:14No.806241084+
>ちょっと待って
>今デジモンが馬鹿にされた気がする
ちょっと前にアグモンを今の若い子は知らないって話聞いてショック受けたから…
40321/05/25(火)03:09:17No.806241093+
>実際民事の被害額算定のためにpv数DL数出せって言っても出してはくれないだろうな…
通信業者に弁護士が書面出せばスルっと出るよ
40421/05/25(火)03:09:28No.806241112+
>著作権って一口に言うけど権利細かく分かれてるから大体どこかに引っ掛かるもんだ
正規の権利者の権利強いしね…
40521/05/25(火)03:09:31No.806241117+
>健全二次創作の方が原作者に損害与えてると思うんだよな
原作者次第でしかない…
40621/05/25(火)03:09:39No.806241132そうだねx1
>関係無いけどこの前見た児童書に出てきたきつねのヤバイてタイトルも含めて最高でよかった
40721/05/25(火)03:10:06No.806241173+
>健全二次創作の方が原作者に損害与えてると思うんだよな
実際それはそう
だからドラえもん最終回は潰されて話題になったわけだ
40821/05/25(火)03:10:10No.806241177そうだねx1
>実際ここまでの流れになるかは別として
>二次創作に制限かける時
>ここまでOK!こっからNG!なんて基準作るの難しいし
>二次創作者の屁理屈解釈で揺らぎかねないものだから
>面倒!一括NG!
>は普通にありえるんじゃねぇかな
十分あり得るかもしれないけど
あくまで想像できる可能性のうちの一つでしかないんだから
サイゲの担当者の人でもないのになると言い切るのは若干危ない人と思われても仕方がないと思うよ…
40921/05/25(火)03:10:18No.806241188+
ウマ娘のスペシャルウィーク この文言をそのまま明記した上で服装等の特徴も再現して描かれたものなら著作権侵害に当たるといえるけど
マウ娘ってタイトルのスーパーウイークって名前の似てるけど同一人物とはいえない程度には違う特徴のキャラだったら著作権侵害にはあたらないよ
41021/05/25(火)03:10:40No.806241231+
てか訴訟沙汰までいった二次創作関係のって大体健全のほうじゃない…?
41121/05/25(火)03:10:45No.806241240+
>著作権には翻案権というものがあって大抵の二次創作は商標とか関係無くこれに引っかかるよ
>あと著作者人格権に同一性保持権というのもあってこっちも基本的に引っかかってる
今って大抵公式が二次創作自体はOKって声明出してるような
エッチな絵とかイメージを損なうとかのラインが企業によるだけで
41221/05/25(火)03:11:06No.806241280+
現実的ではない仮定だけどうまい棒のあいつを藤子プロが訴えても藤子プロが勝てるとは限らないんだよな
41321/05/25(火)03:11:15No.806241295そうだねx1
二次創作活動についての現状は権利者が嫌だと思ったら止める権利があるし嫌だと思わなきゃ見逃す権利があるって感じじゃん
だから現状で判断するなら権利者が見逃してるものはセーフだし嫌がってるけど目を盗んでやってるならそれは悪なんだと思う
でも目の前の二次創作物をみてこれは"見逃されたもの"か"目を盗んでやってるもの"なのかを第三者は判断できないんだから
第三者がそれを悪かどうか判断するのは不可能だし不毛だと思う
41421/05/25(火)03:11:18No.806241297そうだねx6
>マウ娘ってタイトルのスーパーウイークって名前の似てるけど同一人物とはいえない程度には違う特徴のキャラだったら著作権侵害にはあたらないよ
この辺のジャッジって裁判所じゃね
訴えられたとしてな
41521/05/25(火)03:11:31No.806241318+
>てか訴訟沙汰までいった二次創作関係のって大体健全のほうじゃない…?
まずそこまで話題になるエロ同人って無いし…
41621/05/25(火)03:11:33No.806241323そうだねx1
>サイゲの担当者の人でもないのになると言い切るのは若干危ない人と思われても仕方がないと思うよ…
ほんとだ
元のレスだと「現在の状況」とか言ってるね…
ごめんよ
41721/05/25(火)03:11:34No.806241326+
>ちょっと待って
>今デジモンが馬鹿にされた気がする
「」はばかだな…
41821/05/25(火)03:11:37No.806241334+
えーと
つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
41921/05/25(火)03:12:01No.806241381+
>損害賠償額の決めってそういう感じなのか…
>違法アップロード側がPV数やDL数を表記しないor記録しなければ額も有耶無耶に出来るのかな
>まぁそこら辺誤魔化せられるかはわからんけど
全部自前でやれるわけないんだし広告とかで銭稼いでるんだから他者絡んでてそこにデータ提出してねって頼んで終わり
他からすればそいつをかばう理由ないからな
42021/05/25(火)03:12:17No.806241407+
>は普通にありえるんじゃねぇかな
ありえる仮定って程度で公式でもない人間が暴れまわるんじゃない
42121/05/25(火)03:12:27No.806241421+
>てか訴訟沙汰までいった二次創作関係のって大体健全のほうじゃない…?
その割りにウマ娘のネット警察はエロばかり取り締まるから不思議だなと
42221/05/25(火)03:12:28No.806241423そうだねx2
>ほんとだ
>元のレスだと「現在の状況」とか言ってるね…
>ごめんよ
いいよ
大丈夫
42321/05/25(火)03:12:31No.806241428+
>ピカチュウやコナンレベルならみんな知ってる前提で行けるけど
>たとえばアグモンなら難しそうだな…的な
話したいのはそういうのでなくコマを指摘とかいうけどそれはコマの話の内容とかでなく容姿などに関することなので
別にアグモンの見た目がわかるコマというかコマでなく一枚絵さえ持ってくればそれで成立するのだ
まあそこからこれがどこまで似ているかと普遍性があるデザインかの判定がはじまるけど
42421/05/25(火)03:12:39No.806241442+
>えーと
>つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
>この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
人が来てくれるなら健全な運用じゃないかな?
人が来てくれるなら
42521/05/25(火)03:12:45No.806241452そうだねx4
>その割りにウマ娘のネット警察はエロばかり取り締まるから不思議だなと
それはまあ本当にそう
42621/05/25(火)03:12:48No.806241459+
通信業者や広告会社が何者かに脅されてデータサーバーごと自爆しない限りはまあ提出されるだろうな…
42721/05/25(火)03:13:02No.806241477+
>えーと
>つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
>この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
それって自サイトにアフィっていう普通に見かけるやつなのでは
42821/05/25(火)03:13:11No.806241492+
ンモー
42921/05/25(火)03:13:31No.806241519+
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
>この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
公式が噛んでるマンガサイトやアプリは大体そういう感じじゃないかな
43021/05/25(火)03:13:44No.806241534+
>その割りにウマ娘のネット警察はエロばかり取り締まるから不思議だなと
アレはウマ娘にケチつけるためにエロ警察っていう叩き棒使ってるだけだから
43121/05/25(火)03:13:50No.806241547そうだねx1
>別にアグモンの見た目がわかるコマというかコマでなく一枚絵さえ持ってくればそれで成立するのだ
>まあそこからこれがどこまで似ているかと普遍性があるデザインかの判定がはじまるけど
テキトーに例にだしたけどアグモンだと絶妙に難しそうな話だなそれ…
43221/05/25(火)03:13:52No.806241551+
>>てか訴訟沙汰までいった二次創作関係のって大体健全のほうじゃない…?
>その割りにウマ娘のネット警察はエロばかり取り締まるから不思議だなと
ウマ娘屠殺本とか出てたらそっち行ってたとは思う
43321/05/25(火)03:14:04No.806241568+
>マウ娘ってタイトルのスーパーウイークって名前の似てるけど同一人物とはいえない程度には違う特徴のキャラだったら著作権侵害にはあたらないよ
該当する著作元がどれぐらい認知されてるかとかも考慮されると思われるので
有名な物に便乗した誰がどう見てもイナゴの場合アウトで
ドマイナーな場合似てたとしても影響力があるとは判断できないため似てるねーで済まされるって事はありえる
43421/05/25(火)03:14:17No.806241584+
>えーと
>つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
>この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
企業がやってるweb漫画サイトですな
43521/05/25(火)03:14:37No.806241615+
というか被告が株式会社でビックリした…
こういうのって個人でやってるイメージがあった
43621/05/25(火)03:14:49No.806241636そうだねx5
>>てか訴訟沙汰までいった二次創作関係のって大体健全のほうじゃない…?
>その割りにウマ娘のネット警察はエロばかり取り締まるから不思議だなと
ネット警察はなんの権利もない裁判官気取りでしかないし…
43721/05/25(火)03:14:57No.806241646そうだねx1
アグモンとヒトカゲは区別がつかないからよ…
43821/05/25(火)03:15:01No.806241650そうだねx1
名前ちょっと変えたからセーフ!は下手すればわかっててやってる悪質性を認識される可能性あるよ
43921/05/25(火)03:15:24No.806241685+
会社なんて体裁整えれば誰でも作れるし税制上の優遇あるからね
44021/05/25(火)03:15:32No.806241706+
>ネット警察はなんの権利もない裁判官気取りでしかないし…
大義名分得た気になってるだけのただの一般人だからな…
44121/05/25(火)03:15:34No.806241708+
>ラミカとかアクリルスタンドとかちまちましたものはともかく二次創作抱き枕カバーとかよくやるわって思うけど訴えられた例とか無いのかな
普通に駄目だってやられてるよ
今だと転売とかも出るんで損害賠償請求もされたりする
44221/05/25(火)03:15:38No.806241714そうだねx2
>えーと
>つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
(漫画の画像でスレを立てる「」)
44321/05/25(火)03:15:43No.806241723+
これわかりやすいなぁ
法律詳しくなくても噛み砕いてわかるように書いてて法律の専門家ってすごい
44421/05/25(火)03:15:47No.806241726そうだねx3
>というか被告が株式会社でビックリした…
>こういうのって個人でやってるイメージがあった
まとめブログだって企業だしアフィ商売やってるのなんてどこも企業化してるよ
44521/05/25(火)03:15:51No.806241732+
>こういうのって個人でやってるイメージがあった
稼ぎがデカいから法人にしないと税金ボッタくられるからだろう
44621/05/25(火)03:15:58No.806241748そうだねx1
>名前ちょっと変えたからセーフ!は下手すればわかっててやってる悪質性を認識される可能性あるよ
ロッチのパックリマンチョコとかその典型だわな
44721/05/25(火)03:16:01No.806241754+
>というか被告が株式会社でビックリした…
>こういうのって個人でやってるイメージがあった
昔はともかく最近あるようなとこは大体小規模だけど企業化してやってるところばっかりじゃないの?
44821/05/25(火)03:16:10No.806241764+
つまり雪アグモンなら好き勝手に出来る?
44921/05/25(火)03:16:12No.806241769そうだねx4
>ウマ娘屠殺本とか出てたらそっち行ってたとは思う
そして多分出てたろうなって…
なんか性癖濃い人ほど他の部分でもブレーキ効かないんだなって最近思う
45021/05/25(火)03:16:12No.806241771そうだねx5
リンク先はなかなか参考になったけど「」のレスポンチは糞の役にも立たないな
45121/05/25(火)03:16:26No.806241788+
あいつデジモンをバカにしやがった……
45221/05/25(火)03:16:31No.806241795そうだねx7
漫画のページ連結してエロ広告まみれのFラン掲示板に貼っちゃ駄目だよ!
45321/05/25(火)03:16:32No.806241798+
>ネット警察はなんの権利もない裁判官気取りでしかないし…
問題は警察拗らせた奴が原作者にわざわざご注進する事よ
45421/05/25(火)03:16:58No.806241840+
>というか被告が株式会社でビックリした…
>こういうのって個人でやってるイメージがあった
一定の収益超えた時点で税収下げるために会社化するのは普通というか
それこそ同人作家もだ
45521/05/25(火)03:17:07No.806241852+
初期のまとめブログも元は個人かもしれないが一人でやってけないから仲間集めて役割分担して利益大きくなったら色々とめんどくさいから会社にってなるよ
45621/05/25(火)03:17:16No.806241866+
>今って大抵公式が二次創作自体はOKって声明出してるような
>エッチな絵とかイメージを損なうとかのラインが企業によるだけで
権利者が何も言わないと著作権に引っかかってブラックな創作になっちゃうからそういう声明で許可を出すのよ
引っかからないならそもそも許可を出す必要自体が無い
45721/05/25(火)03:17:27No.806241881そうだねx1
>あいつデジモンをバカにしやがった……
でもデジモンが日本に住んでれば知らないほうが驚かれる作品と言えますかあなた?
45821/05/25(火)03:17:36No.806241889+
絵師叩きになりそうで申し訳ないがあ○ぶのウマ娘っぽいのならセーフってことでしょ?
設定とか似ててもオリジナルキャラですって宣言できてるし
45921/05/25(火)03:18:12No.806241954そうだねx3
>絵師叩きになりそうで申し訳ないがあ○ぶのウマ娘っぽいのならセーフってことでしょ?
ワザとらし過ぎて吹いた
46021/05/25(火)03:18:20No.806241971+
>絵師叩きになりそうで申し訳ないがあ○ぶのウマ娘っぽいのならセーフってことでしょ?
>設定とか似ててもオリジナルキャラですって宣言できてるし
ウマ娘って名前出してないならアウト要素が一切ないな
46121/05/25(火)03:18:20No.806241972そうだねx3
>漫画のページ連結してエロ広告まみれのFラン掲示板に貼っちゃ駄目だよ!
それは本当にそう
46221/05/25(火)03:18:25No.806241978+
もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
46321/05/25(火)03:18:26No.806241979+
>初期のまとめブログも元は個人かもしれないが一人でやってけないから仲間集めて役割分担して利益大きくなったら色々とめんどくさいから会社にってなるよ
詳しくないけど個人から企業に売ったりもするんだっけそういうの
46421/05/25(火)03:18:27No.806241981+
抽象的な概念で権利主張できると何でもかんでも権利主張できて恐ろしいことになるからな…
46521/05/25(火)03:18:39No.806242000そうだねx1
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2019-143625/AC1651BB03F897A41EF731B4FC949DE31FAFC1EF0DCE985F25D3E5CE9DADE4FF/40/ja [link]
ごめん貼れてなかった
46621/05/25(火)03:18:55No.806242027そうだねx1
>絵師叩きになりそうで申し訳ないがあ○ぶのウマ娘っぽいのならセーフってことでしょ?
>設定とか似ててもオリジナルキャラですって宣言できてるし
そういうのは二次創作として価値がないからこの話には関係ない
46721/05/25(火)03:19:06No.806242043+
アラブのウマ娘っぽいの…ラクダ娘か
46821/05/25(火)03:19:06No.806242044+
パクリって著作権の中でもかなり面倒な部類だよね
著作権侵害でもトップの嫌われっぷりだけどトップクラスでアウトゾーンがあやふや
46921/05/25(火)03:19:26No.806242076そうだねx3
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
ガチガチのライン引いたらそのラインはみ出してないか管理しなきゃいけねえだろ
何で一銭にもならない事に手間食わなきゃあかんねん
47021/05/25(火)03:19:27No.806242079+
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
ガチガチにすると悪用するやつ出てくるからケースバイケースで特定のやつだけころころ出来るふわっとした文言にするのだ
47121/05/25(火)03:19:27No.806242081+
私も超オタクだよ!
デジモンとか好きだし!
47221/05/25(火)03:19:45No.806242118+
服装が特徴的なキャラも裸にひん剥いてしまえば区別つかないしな…
47321/05/25(火)03:19:52No.806242129+
>ウマ娘屠殺本とか出てたらそっち行ってたとは思う
そういう露悪的なやつより
例えば未実装ウマ娘の史実を活かした二次創作が話題になった後
ゲームに実装されたシナリオが先に出た二次創作とネタ被りを避けた結果
出来が悪くなってしまうとかの方が厄介だと思うんだよな
47421/05/25(火)03:19:55No.806242134+
転載サイトは色んなサークルから持ってきて転載してるけど訴えて請求してるの1サークルだと被害も大したことにならないし大した意味なさそうだな…
47521/05/25(火)03:20:03No.806242148そうだねx1
>私も超オタクだよ!
>デジモンとか好きだし!
ボンボン読んで育ってそう
47621/05/25(火)03:20:05No.806242154+
>私も超オタクだよ!
>デジモンとか好きだし!
今時デジモン好きなんてオタクしかいないからな…
47721/05/25(火)03:20:11No.806242167+
>パクリって著作権の中でもかなり面倒な部類だよね
>著作権侵害でもトップの嫌われっぷりだけどトップクラスでアウトゾーンがあやふや
あやふやじゃないぞ
47821/05/25(火)03:20:11No.806242169そうだねx1
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
それはそれでチキンレースが始まるから…
47921/05/25(火)03:20:17No.806242184そうだねx2
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
それやろうとすると手間も人も時間もかかるから基本的に公式の匙加減で怒れるようにしてるんだ
ガイドラインは二次創作するためにあるもんじゃなくて作品守るためにあるって事を理解してくれ
48021/05/25(火)03:20:17No.806242187そうだねx6
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
わかんねえバカは最初から手を出すなって事だ
48121/05/25(火)03:20:22No.806242197そうだねx1
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
別におこられたらやめればいいし
怒られるのが怖いならやらなきゃいいんじゃないの
48221/05/25(火)03:20:31No.806242212+
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
ガチガチにすると最終的に
公式「二次創作で描かれたサイトは我々が運営している公式サイトに自主的にアップロードしてくださいそれ以外の発表は禁止です」
みたいなことになるぞ
48321/05/25(火)03:20:44No.806242234+
権利的にめんどくさいから全部コスプレって事にしてしまえばOK!
48421/05/25(火)03:20:45No.806242235+
実際のところガムガムの種のレフィとかは一次創作的にもいけなくはない気がしてきたな
48521/05/25(火)03:21:00No.806242256そうだねx3
>ガイドラインは二次創作するためにあるもんじゃなくて作品守るためにあるって事を理解してくれ
これ分かってなくてすぐにガイドラインガイドライン喚く子多いよな
48621/05/25(火)03:21:03No.806242264+
キッチリすると絶対穴ができるんだよこういうの
48721/05/25(火)03:21:05No.806242268そうだねx4
初手訴訟する公式なんていないし怒られたら大人しくやめればいいだけでは
48821/05/25(火)03:21:08No.806242273そうだねx3
>ガチガチにすると最終的に
>公式「二次創作で描かれたサイトは我々が運営している公式サイトに自主的にアップロードしてくださいそれ以外の発表は禁止です」
>みたいなことになるぞ
ガンダム…
48921/05/25(火)03:21:13No.806242280+
>私も超オタクだよ!
>ギンザエフ大尉とか好きだし!
49021/05/25(火)03:21:36No.806242323+
つまりよォ
正しく同人達が集まってウマ娘に似た世界をシェアードワールドみたいにしてそこから描けば…
49121/05/25(火)03:21:37No.806242325+
>そういう露悪的なやつより
>ゲームに実装されたシナリオが先に出た二次創作とネタ被りを避けた結果
>出来が悪くなってしまうとかの方が厄介だと思うんだよな
今回の発端はイメージ損ねる二次創作はやめてねってやつだからそういうのは関係ないと思う
49221/05/25(火)03:21:47No.806242334+
>初手訴訟する公式なんていないし怒られたら大人しくやめればいいだけでは
基本的にそこで止まるからな
(たまに止まらないのがいる)
49321/05/25(火)03:21:49No.806242340+
法律にも穴はあるんだよな…
49421/05/25(火)03:21:53No.806242343+
ガチガチにガイドライン決めるって要するに自分から権利行使の幅を狭めるんだからやらねぇよそりゃ
49521/05/25(火)03:22:06No.806242359+
>これ分かってなくてすぐにガイドラインガイドライン喚く子多いよな
自分で考える頭が無いんでしょう
もしくは混ぜ返したくてワザと言ってるのか
49621/05/25(火)03:22:08No.806242363そうだねx1
>もうわかんねえから公式でガチガチのガイドライン作ってくれ
公序良俗に反するものをふわっと感じる時点で大分価値観がおかしくなってると思う
49721/05/25(火)03:22:11No.806242375そうだねx5
>つまりよォ
>正しく同人達が集まってウマ娘に似た世界をシェアードワールドみたいにしてそこから描けば…
売れないから誰もやらねぇんだ
49821/05/25(火)03:22:15No.806242380+
ただまあアニメ化もされてるようなデジモンのキャラクターについてはキャラクターの著作権は認められやすいと思う
どこからならみんな知ってるね?と言えるかは結局基準はないけど
公に出版それに類する形で発表されてればそれで足りるんじゃないか
49921/05/25(火)03:22:17No.806242384+
エヴァはキッチリ禁止にしたんだが?
50021/05/25(火)03:22:25No.806242401そうだねx2
そもそも昔は二次創作ましてやエロなんて全てアングラサイト扱いだったのに
ヒというかヒの利用者がそのへんの自覚全部踏み越えてオープンにしちゃった感はある
二次裏?アングラサイトです
50121/05/25(火)03:22:28No.806242412そうだねx2
>公式「二次創作で描かれたサイトは我々が運営している公式サイトに自主的にアップロードしてくださいそれ以外の発表は禁止です」
よく読むと「投稿された作品の一切の権利は我々に完全に移譲され我々が自由に使用改変する事が出来それに対して異議を申し立てる事が出来ないものとします」って書いてあるところまで見えた
50221/05/25(火)03:22:38No.806242428そうだねx1
>えーと
>つまり同人誌として販売するのではなく自サイトで無料で読ませた上で
>自サイトに広告を掲載してその広告料収入を得るようにすれば
>この手の海賊版サイトの広告収入を全額とりあげられる…?
理屈としてはそうかもしれんが業として同人やってる判定になるだろうから色んなところから突かれる可能性は高いな…
50321/05/25(火)03:22:39No.806242430+
>ガンダム…
ガンダムは別に二次創作禁止してねえんだよなあ
あっ立体物はダメです
50421/05/25(火)03:22:43No.806242435そうだねx4
>エヴァはキッチリ禁止にしたんだが?
してないけど…
50521/05/25(火)03:22:48No.806242446+
まぁ結局のところはあやふやでもそっちで覚悟してラインを踏んでこい気分次第で見逃したり殺したりするからってのが大体の公式のスタンスだと思う
50621/05/25(火)03:22:51No.806242455そうだねx2
どうして自分で判断できないことに手を出そうとするのですか?
どうして…
50721/05/25(火)03:22:55No.806242467+
しっかり定めたはずの法律にすらいくらでも抜け道あるんだからガチガチに固めてもどうしようもない
50821/05/25(火)03:22:55No.806242468そうだねx1
限界のラインをおちょくってくるやつがクソウザイから丁寧に殺して見せしめにしよ…ってパターンさえあるからな
スパロボ風アンパンマンとかやってたあれとか
50921/05/25(火)03:22:55No.806242469+
>>正しく同人達が集まってウマ娘に似た世界をシェアードワールドみたいにしてそこから描けば…
シェアワールドは売れない
俺が保証する
51021/05/25(火)03:22:57No.806242476+
>つまりよォ
>正しく同人達が集まってウマ娘に似た世界をシェアードワールドみたいにしてそこから描けば…
法的には問題ないかもしれないが
似てるだけの別物に消費者層へ訴求する力があるのかどうか
51121/05/25(火)03:23:10No.806242492+
>法律にも穴はあるんだよな…
法の穴を突くってそういう
51221/05/25(火)03:23:10No.806242493そうだねx3
ニンジャスレイヤーの二次創作だかについて公式に聞く前に家族や友人と相談しようというのがよくわかるな…
51321/05/25(火)03:23:14No.806242500+
>初手訴訟する公式なんていないし怒られたら大人しくやめればいいだけでは
普段そういうこと言っててもいざルール整備されるとブチギレるのはニトロプラスで見たな…
51421/05/25(火)03:23:24No.806242516+
>自分で考える頭が無いんでしょう
>もしくは混ぜ返したくてワザと言ってるのか
あとは自分の思い通りにならないからガイドラインという錦の御旗に頼ってるかだな
51521/05/25(火)03:23:35No.806242537+
公式に迷惑かけそうだなって思ったらやめればいいよ
51621/05/25(火)03:23:43No.806242548+
>ガンダムは別に二次創作禁止してねえんだよなあ
>あっ立体物はダメです
いやサンライズのプロバイダの鯖にページ作ればいいよって規約だったんだが
51721/05/25(火)03:23:57No.806242580そうだねx7
>エヴァはキッチリ禁止にしたんだが?
デマ来たな…
51821/05/25(火)03:24:15No.806242605そうだねx6
>>初手訴訟する公式なんていないし怒られたら大人しくやめればいいだけでは
>普段そういうこと言っててもいざルール整備されるとブチギレるのはニトロプラスで見たな…
あれはオタクは馬鹿しかいないってアピールにしかなって無くて
キレてる奴ら本当に迷惑でしかなかったな…
51921/05/25(火)03:24:25No.806242624+
pixivだのヒだので利便性を高めるとどうしてもオープンになってしまう
でも個人サイトの時代に戻るのは嫌なんじゃ…
52021/05/25(火)03:24:26No.806242625+
>権利的にめんどくさいから全部コスプレって事にしてしまえばOK!
コスプレでも漫画のキャラを漫画や絵で表現する場合は似せるとアウトになる可能性は普通にある
二次元→三次元のコスプレは着ぐるみとかでもなきゃどう頑張っても限界があるから基本セーフだけど
52121/05/25(火)03:24:26No.806242626+
>どうして自分で判断できないことに手を出そうとするのですか?
>どうして…
話題になってる会話にいっちょ噛みしたいだけなんだろうよ
52221/05/25(火)03:24:26No.806242627+
>ガンダムは別に二次創作禁止してねえんだよなあ
>あっ立体物はダメです
立体物ダメにしとかないと勝手に誰かが1/1ガンダム作って人間踏みつぶした時の風評被害が本当にやべーからな
それにプラモの3Dプリンタとかやりたい放題盛りだくさんだ
52321/05/25(火)03:24:47No.806242657そうだねx1
実際ライン決めたらそのラインに対して攻撃仕掛ける前例が複数件あるじゃないですか
52421/05/25(火)03:24:53No.806242672+
>普段そういうこと言っててもいざルール整備されるとブチギレるのはニトロプラスで見たな…
アレに関しては騒いだ同人作家がアホだとは思うけど
ロイヤリティ支払うどうのが描いてあったけど実際やったらそっちの方がニトロ側の処理で地獄にならねえ?って当時思った
52521/05/25(火)03:25:20No.806242714+
スパルタセンター学園のスパセン学園でぇ…ペガサス娘達でぇ…ギリシャ神話モチーフでぇ…
52621/05/25(火)03:25:22No.806242717+
>ニンジャスレイヤーの二次創作だかについて公式に聞く前に家族や友人と相談しようというのがよくわかるな…
というか割と最近でもないけど公式に聞いてきてもダメだって返す事くらいしかできないからいちいち聞いてくるなってぼやいてる原作側もあるくらいだし…
52721/05/25(火)03:25:28No.806242726+
>スパロボ風アンパンマンとかやってたあれとか
あれはおちょくるとかそう言う訳じゃなく
単純に金に目がくらんで商売の規模をデカくし過ぎたんだ
52821/05/25(火)03:25:30No.806242732+
>ニンジャスレイヤーの二次創作だかについて公式に聞く前に家族や友人と相談しようというのがよくわかるな…
天涯孤独の身だからセーフ!って言う奴出そうな気がするけど居ないのかな
52921/05/25(火)03:25:46No.806242756+
>pixivだのヒだので利便性を高めるとどうしてもオープンになってしまう
>でも個人サイトの時代に戻るのは嫌なんじゃ…
定額小為替を無記名で送ってください
53021/05/25(火)03:25:50No.806242759そうだねx1
>どうして自分で判断できないことに手を出そうとするのですか?
>どうして…
同人に限らず世の中怒られなきゃオッケーで回ってるからな…
53121/05/25(火)03:26:10No.806242781+
>天涯孤独の身だからセーフ!って言う奴出そうな気がするけど居ないのかな
それが通ると思う奴はほっといても法律踏み越えると思う
53221/05/25(火)03:26:25No.806242803+
忍殺の二次創作ガイドラインはもっと引用されてもいいと思う
53321/05/25(火)03:26:29No.806242810そうだねx1
ぶっちゃけ究極的には一次創作の版権保有者が死ねって言ったら二次創作者は潔く腹切れグダグダ言い訳すんな裁判起こすなただし原作者様の目が閉じている間はごにょごにょごにょですよね!以外に言うことはない
53421/05/25(火)03:26:36No.806242818+
ここまでなら大丈夫だろうってラインを各々引きゃいいだけでしょ
ぶっちゃけ怒られてから考えればいいよ
53521/05/25(火)03:26:50No.806242834そうだねx2
>スパルタセンター学園のスパセン学園でぇ…ペガサス娘達でぇ…ギリシャ神話モチーフでぇ…
車田正美「おい」
53621/05/25(火)03:26:53No.806242840+
別に法改正でライン決めなくても
いっぱい裁判していっぱい判例作って実質的なラインを作るという方法もあるぜ
裁判する人は大変だけど
53721/05/25(火)03:27:05No.806242866+
つまりふたばでひょっとこコラ作ってる男がエッチな忍殺ファンアート描いても許してもらえるのでしょうか…?
53821/05/25(火)03:27:30No.806242900+
>つまりふたばでひょっとこコラ作ってる男がエッチな忍殺ファンアート描いても許してもらえるのでしょうか…?
怒られたのか知らんが完全に止まったじゃねえかそいつ
53921/05/25(火)03:27:42No.806242915+
>つまりふたばでひょっとこコラ作ってる男がエッチな忍殺ファンアート描いても許してもらえるのでしょうか…?
コラージュって明確にダメよされてなかったっけ
54021/05/25(火)03:27:58No.806242933そうだねx1
>定額小為替を無記名で送ってください
奥付に住所まで書かれてる時代また来たな…
54121/05/25(火)03:28:00No.806242934そうだねx7
>車田正美「おい」
なにこの壺みたいな書き方
54221/05/25(火)03:28:03No.806242940+
やらかす本人が怒られる覚悟しててもまとめて怒られる可能性があったら無関係でもオイオイオイとは言うよ
54321/05/25(火)03:28:04No.806242941+
サイバーフォーミュラの出来のいいレースゲームみたいに版元からちょっと待った!された後に話し合って
公認受けて販売再開したりもするからだめよの後にも様々な展開がある
54421/05/25(火)03:28:05No.806242945+
二次創作にも二次創作分の著作権があるのは当たり前だのクラッカー過ぎていまさら…?ってなった
それ以前にキャラクター使っただけの二次創作が著作権侵害になるかが怪しいって部分は結構驚きだったが
54521/05/25(火)03:28:08No.806242951+
>つまりふたばでひょっとこコラ作ってる男がエッチな忍殺ファンアート描いても許してもらえるのでしょうか…?
嬉しいか嬉しくないかで言えば嬉しい
許されるか許されないかで言えば100%許されない
54621/05/25(火)03:28:25No.806242973+
>コラージュって明確にダメよされてなかったっけ
アイコラは明確にダメよされたなぁ
54721/05/25(火)03:28:29No.806242980+
エヴァはむしろ支援サイトで金取るのすらOKって同人ゴロに甘々裁定出してたんだけど
エログロ禁止のとこだけ拡散された
54821/05/25(火)03:28:30No.806242982そうだねx3
法律に書いてあるかどうかとか前例があるかどうかより
相手に嫌な思いをさせないっていう常識的な気持ちが大事だと思うんですよね…
54921/05/25(火)03:28:45No.806243008+
>単純に金に目がくらんで商売の規模をデカくし過ぎたんだ
ドラえもん最終回もそれだよね
メチャクチャ刷った
55021/05/25(火)03:29:07No.806243032+
>それ以前にキャラクター使っただけの二次創作が著作権侵害になるかが怪しいって部分は結構驚きだったが
何度も言うけどBL同人誌での判例だからな!
そのキャラが原作通りの服装してるとは限らないからな!
名前が同じなだけの全裸でケツ掘られてるだけの男の可能性を考慮してくれよな!
55121/05/25(火)03:29:08No.806243035+
>>コラージュって明確にダメよされてなかったっけ
>アイコラは明確にダメよされたなぁ
いまだと動画にすら出来るからなぁ
技術の進歩スゲー
55221/05/25(火)03:29:17No.806243049+
>エヴァはむしろ支援サイトで金取るのすらOKって同人ゴロに甘々裁定出してたんだけど
>エログロ禁止のとこだけ拡散された
ニッチ気取った層ほど声がでかいからな…
55321/05/25(火)03:29:33No.806243073+
>ドラえもん最終回もそれだよね
ぜんぜんちがう 
55421/05/25(火)03:29:40No.806243087+
>いまだと動画にすら出来るからなぁ
>技術の進歩スゲー
だめだね
55521/05/25(火)03:29:43No.806243093+
原作者から怒られようが何処吹く風のひろゆきみたいなゴロが問題なんだよな
55621/05/25(火)03:29:59No.806243124+
>何度も言うけどBL同人誌での判例だからな!
判例はBLも男性向けも区別しておりませぬが?
55721/05/25(火)03:30:02No.806243128そうだねx1
>なにこの壺みたいな書き方
台本SS!
55821/05/25(火)03:30:03No.806243131+
デープフェイクの動画顔すげ替えはマジですげぇよ
絶対に許さないよ
55921/05/25(火)03:30:16No.806243143そうだねx1
エヴァのはあれ単に商業流通でパチモン出すのを殺したかっただけじゃねえの?
同人規制するつもりなんてないでしょ
56021/05/25(火)03:30:18No.806243149+
>いまだと動画にすら出来るからなぁ
>技術の進歩スゲー
池田大作が熱唱する奴は凄く面白かったけど俺は怖くて自分じゃ貼れないよ
56121/05/25(火)03:30:18No.806243151+
俺がベルセルクの続き描いて売ってもいいってこと?
56221/05/25(火)03:30:20No.806243152+
>それ以前にキャラクター使っただけの二次創作が著作権侵害になるかが怪しいって部分は結構驚きだったが
むしろ「これは同人誌です」って明記しておいて読者が原作と誤認する余地なければ
例え「麦わら帽子被ったルフィという名の海賊の孫」って設定の話書いても侵害扱いするのは難しいとのこと
56321/05/25(火)03:30:32No.806243170+
>>技術の進歩スゲー
>だめだね
だめよ
56421/05/25(火)03:30:33No.806243173+
>>いまだと動画にすら出来るからなぁ
>>技術の進歩スゲー
>だめだね
だめよ
56521/05/25(火)03:30:57No.806243208そうだねx3
>>エヴァはむしろ支援サイトで金取るのすらOKって同人ゴロに甘々裁定出してたんだけど
>>エログロ禁止のとこだけ拡散された
>ニッチ気取った層ほど声がでかいからな…
忘れないで欲しいからやって良いよって言ったら
エログロやって良いんですか!やったー!って言いに行くやつとか滅んで欲しい…
56621/05/25(火)03:31:00No.806243210そうだねx1
>原作者から怒られようが何処吹く風のひろゆきみたいなゴロが問題なんだよな
なんで著作権の話でクチビルゲが出て来る…?
56721/05/25(火)03:31:03No.806243218+
とりあえず後でこのスレはまた見返すとしよう…
56821/05/25(火)03:31:15No.806243235+
コラはその使用法がコピーそのものであるので著作権周りでは比較的ラインが明確である
というか日本では基本的に全部アウトである
56921/05/25(火)03:31:22No.806243246そうだねx1
>俺がベルセルクの続き描いて売ってもいいってこと?
続きの出来次第だが怒り狂ったファンはある意味公式よりはるかに恐ろしいぞ
57021/05/25(火)03:31:38No.806243272そうだねx2
二次創作やってる人は権利持ってる人に宝くじが当たるくらいの確率で怒られる覚悟持ってるもんだと
57121/05/25(火)03:31:42No.806243278+
>いまだと動画にすら出来るからなぁ
>技術の進歩スゲー
かつてのポルノ羽生にいっぱいあったよね
57221/05/25(火)03:31:48No.806243285+
特殊性壁の人って凄い二極化してるよね
声が大きいわブレーキ壊れてるわって人とその逆
中間が全然いない…
57321/05/25(火)03:31:51No.806243288+
>判例はBLも男性向けも区別しておりませぬが?
ジャンルの区別の問題じゃなくて
この本に描かれてるのが本当に〇〇のキャラクターなのかって話が論点に含まれるって話ね
57421/05/25(火)03:31:55No.806243294+
>俺がベルセルクの続き描いて売ってもいいってこと?
ベルセルクの続きです!って言って売らなければな
57521/05/25(火)03:32:08No.806243304+
>俺がベルセルクの続き描いて売ってもいいってこと?
それは翻案なので当然アウトだ
57621/05/25(火)03:32:16No.806243312そうだねx1
コラは原作からの盗用ってのが一発でわかる上に証明も容易だからな…
57721/05/25(火)03:32:41No.806243346+
>二次創作やってる人は権利持ってる人に宝くじが当たるくらいの確率で怒られる覚悟持ってるもんだと
そんな覚悟持ってたら原作者様に同人誌自分から送り付けたりしねえ!
57821/05/25(火)03:32:44No.806243353+
>この本に描かれてるのが本当に〇〇のキャラクターなのかって話が論点に含まれるって話ね
そこにBLと男性向けでどんな違いが?
57921/05/25(火)03:32:50No.806243361+
>忘れないで欲しいからやって良いよって言ったら
>エログロやって良いんですか!やったー!って言いに行くやつとか滅んで欲しい…
あれマジで西山オーナーが寛容だからなんとか収まった事件だったな…
58021/05/25(火)03:33:21No.806243393そうだねx4
そのコラを濫造してアップロードしまくってるサイトがあるらしいな
58121/05/25(火)03:33:39No.806243416+
>そんな覚悟持ってたら原作者様に同人誌自分から送り付けたりしねえ!
同人誌送ってね!って言う原作者が居るからそこも十把一絡げには語れないのだよ
58221/05/25(火)03:33:41No.806243420+
>>法律にも穴はあるんだよな…
>法の穴を突くってそういう
あぁ~この穴最高だゼ!
ギュウッギュゥに締め付けてきやがる!!
58321/05/25(火)03:33:49No.806243432そうだねx3
>コラは原作からの盗用ってのが一発でわかる上に証明も容易だからな…
だからこうして1から書く
58421/05/25(火)03:34:01No.806243446+
最低だなとしあき…
58521/05/25(火)03:34:10No.806243461そうだねx1
>そんな覚悟持ってたら原作者様に同人誌自分から送り付けたりしねえ!
そんな作家聞いたことない…
58621/05/25(火)03:34:15No.806243468そうだねx3
>>>法律にも穴はあるんだよな…
>>法の穴を突くってそういう
>あぁ~この穴最高だゼ!
>ギュウッギュゥに締め付けてきやがる!!
抜け穴を抜けれてねぇ!
58721/05/25(火)03:34:15No.806243469+
>あれマジで西山オーナーが寛容だからなんとか収まった事件だったな…
ほんとあのオーナーに絡みに行った奴絞めたい
58821/05/25(火)03:34:18No.806243473そうだねx1
>そこにBLと男性向けでどんな違いが?
全裸でチンポ出してるだけのキャラが外見的特徴を放棄してると本当に同一人物のつもりで描いてるか分からんし
58921/05/25(火)03:34:26No.806243488そうだねx2
>あぁ~この穴最高だゼ!
>ギュウッギュゥに締め付けてきやがる!!
法律擬人化は新しいかもしれん…
59021/05/25(火)03:34:27No.806243490そうだねx1
>そこにBLと男性向けでどんな違いが?
割とBLは絵柄再現する気ないの多いみたいだしなんともいえない
ディフォルメ自体変わってる
59121/05/25(火)03:34:42No.806243503+
悪のサイト利用者を抹殺するために「」はゴルゴの元へ走った…
59221/05/25(火)03:34:55No.806243517そうだねx1
画像コラ専用スレとか完全にアウトだけど普通にあるからな・・・
59321/05/25(火)03:35:03No.806243534そうだねx1
キャラクターの外見的特徴さえ放棄してたら自分の作品で出してもバレにくいし怒られにくい!
花京院だこれ!
59421/05/25(火)03:35:06No.806243541+
>全裸でチンポ出してるだけのキャラが外見的特徴を放棄してると本当に同一人物のつもりで描いてるか分からんし
それ女でも同じでは?
59521/05/25(火)03:35:13No.806243548+
(ちんぽのことだろうか…)は良いの?
59621/05/25(火)03:35:23No.806243565+
二次創作の権利関係で意識高くなってる人らは見てて怖い
59721/05/25(火)03:35:34No.806243578+
キワミが削除対策に手描きにしたのもこういう面があったのか…
59821/05/25(火)03:35:47No.806243596そうだねx1
>キャラクターの外見的特徴さえ放棄してたら自分の作品で出してもバレにくいし怒られにくい!
>花京院だこれ!
あれ本当にさあ…
俺ファンだったのにさあ…
59921/05/25(火)03:36:10No.806243617+
著作権は死ぬほどややこしいから担当した裁判官次第の所はあると思う
60021/05/25(火)03:36:13No.806243622+
>キワミが削除対策に手描きにしたのもこういう面があったのか…
当たり前だけどアニメの映像加工は当然だけどアウトだからな?
60121/05/25(火)03:36:15No.806243625+
>キャラクターの外見的特徴さえ放棄してたら自分の作品で出してもバレにくいし怒られにくい!
>花京院だこれ!
いやジョジョ同人の時点で性格も違うし子供がいるだろ
60221/05/25(火)03:36:20No.806243632+
卵産んだのは承太郎と花京院どっちだっけ
60321/05/25(火)03:36:23No.806243636+
>それ女でも同じでは?
だからジャンルの区別の問題じゃないって言ったでしょ
60421/05/25(火)03:36:27No.806243644+
実際髪の毛下ろした裸のダイワスカーレットのエロ同人があったとして
フルネームとウマ娘ってワード出さなきゃ法的に訴えるの無理じゃね?
とか思わんでもない
60521/05/25(火)03:36:40No.806243662+
>キャラクターの外見的特徴さえ放棄してたら自分の作品で出してもバレにくいし怒られにくい!
>花京院だこれ!
CLAMP先生レベルでやれば怒られる要素皆無だから当たり前だと思う
60621/05/25(火)03:37:07No.806243698+
>著作権は死ぬほどややこしいから担当した裁判官次第の所はあると思う
そう言うブレを減らす為に判例主義があるんやで
60721/05/25(火)03:37:23No.806243719そうだねx1
>いやジョジョ同人の時点で性格も違うし子供がいるだろ
サイバンチョ「原告の荒木飛呂彦さんあなたの作った花京院というキャラクターは出産しますか?」
60821/05/25(火)03:37:52No.806243750そうだねx3
>実際髪の毛下ろした裸のダイワスカーレットのエロ同人があったとして
>フルネームとウマ娘ってワード出さなきゃ法的に訴えるの無理じゃね?
>とか思わんでもない
同じキャラクターと判断する要素がないならそのとおりだと思う
でもそれで売れる本描けるなら最早オリジナルでいいよな
60921/05/25(火)03:38:05No.806243768+
>とか思わんでもない
本の内容で一切触れなかったら当然だけど実証不可能よ
ただその本を見てダイスカの本だと思う人がどんだけ居るかという話だな
61021/05/25(火)03:38:07No.806243770+
>実際髪の毛下ろした裸のダイワスカーレットのエロ同人があったとして
>フルネームとウマ娘ってワード出さなきゃ法的に訴えるの無理じゃね?
>とか思わんでもない
そうなんだけどね
それをやっていくとね
どこまで近寄らせても平気かって言うチキンレースが始まっていくからね…
61121/05/25(火)03:38:21No.806243785+
>実際髪の毛下ろした裸のダイワスカーレットのエロ同人があったとして
>フルネームとウマ娘ってワード出さなきゃ法的に訴えるの無理じゃね?
>とか思わんでもない
赤髪ツインテとかアホみたいにいるし普通にいけると思う
61221/05/25(火)03:38:23No.806243788+
見た目が仏みたいな飛影が飛影はそんなこと言わないようなセリフを吐いてる場合
それが飛影なのかどうかは描いてる本人か言ってる当人しかわからないからな…
61321/05/25(火)03:38:59No.806243827+
>卵産んだのは承太郎と花京院どっちだっけ
花京院が起きたら大きな卵があっただけだ
61421/05/25(火)03:39:02No.806243830+
>そうなんだけどね
>それをやっていくとね
>どこまで近寄らせても平気かって言うチキンレースが始まっていくからね…
そしてネットが騒ぐだけで二次創作でシコりたいのは興味ない争いという本末転倒
61521/05/25(火)03:39:04No.806243832+
>ただその本を見てダイスカの本だと思う人がどんだけ居るかという話だな
ウ○娘のダ○ワ本です!
って書くとアウトに寄るだろうしな
61621/05/25(火)03:39:17No.806243844+
>実際すこぶる体格に恵まれた爆乳JCの綾波〇イのエロ同人があったとして
>フルネームとエヴァってワード出さなきゃ法的に訴えるの無理じゃね?
>とか思わんでもない
61721/05/25(火)03:39:26No.806243856そうだねx4
>見た目が仏みたいな飛影が飛影はそんなこと言わないようなセリフを吐いてる場合
>それが飛影なのかどうかは描いてる本人か言ってる当人しかわからないからな…
それは檜山を揶揄してる方が引っかかんじゃないかな…
61821/05/25(火)03:39:38No.806243869+
〇〇の〇〇〇本です!
61921/05/25(火)03:40:20No.806243905+
>〇〇の〇〇〇本です!
なんだって?
62021/05/25(火)03:40:23No.806243909+
>って書くとアウトに寄るだろうしな
だから台詞やお話でダイワスカーレット感を演出する
62121/05/25(火)03:40:37No.806243928+
>なんだって?
>〇〇の〇〇〇本です!
62221/05/25(火)03:40:39No.806243937+
面白いな…後でちゃんと見返そう
62321/05/25(火)03:40:59No.806243956+
内容見ただけでは著作元がわからんようなものであっても
特定のものを匂わせる発言したら人の褌で相撲を取ろうとしてる意図があるからアウトになる
62421/05/25(火)03:41:11No.806243972+
新妹魔王マ娘の成瀬澪ーレットです
62521/05/25(火)03:41:14No.806243978+
実際スレ画の判例見た感じではCLAMP院は著作権的にはセーフの可能性高いよね
商標権はまた別だけど
62621/05/25(火)03:41:25No.806243985+
>>って書くとアウトに寄るだろうしな
>だから台詞やお話でダイワスカーレット感を演出する
バカね…とかウォッカが飲みたいわとか入れたらダスカ感が出る…のかなあ…
62721/05/25(火)03:41:26No.806243986そうだねx6
>人の褌で相撲を取ろうとしてる意図があるからアウトになる
62821/05/25(火)03:41:45No.806244010+
ダービー娘とかスタリオン娘でもいいよ
62921/05/25(火)03:41:55No.806244020+
>実際スレ画の判例見た感じではCLAMP院は著作権的にはセーフの可能性高いよね
>商標権はまた別だけど
換骨奪胎できてるんだろうな
63021/05/25(火)03:42:00No.806244030そうだねx4
詳しい判例が読めたのは面白いけど
以下全ての著作権案件でこの判例が適用すると思い込んだヤツが出てこないかは心配しちゃう
63121/05/25(火)03:42:04No.806244034そうだねx1
>〇〇の〇〇〇本です!
う…ウ娘のマエロ本…
63221/05/25(火)03:42:06No.806244038+
塩梅が難しいよ
心の病気にかかってしまった人がこれは俺の過去作品のパクりだ!
なんて暴れることもできてしまうからね…
63321/05/25(火)03:42:22No.806244060+
https://gamp.ameblo.jp/nybokujo/entry-12670550148.html?__twitter_impression=true [link]
権利者でない個人の主張って言うならやれば良いんじゃないの
63421/05/25(火)03:43:30No.806244131そうだねx1
>内容見ただけでは著作元がわからんようなものであっても
>特定のものを匂わせる発言したら人の褌で相撲を取ろうとしてる意図があるからアウトになる
この明らかに混ぜ返したいが為の屁理屈!
63521/05/25(火)03:43:59No.806244167そうだねx5
>バカね…とかウォッカが飲みたいわとか入れたらダスカ感が出る…のかなあ…
「」はバカだな…そろそろ失礼するわウォッカが飲みたくてね
63621/05/25(火)03:44:03No.806244173+
花京院が卵産んで出てきたのをアニメで映したのは結構ギリギリではあるだろうけど
法律論に持ち込まないような話は通してるだろうからなあれは…
63721/05/25(火)03:44:36No.806244211+
>よく読むと「投稿された作品の一切の権利は我々に完全に移譲され我々が自由に使用改変する事が出来それに対して異議を申し立てる事が出来ないものとします」って書いてあるところまで見えた
本当に原作愛が高じて書いてるならそれがあるべき姿のような気がしなくもない
大手を振って書いて発表出来るんだし
63821/05/25(火)03:44:41No.806244220そうだねx1
> https://gamp.ameblo.jp/nybokujo/entry-12670550148.html?__twitter_impression=true [link]
>権利者でない個人の主張って言うならやれば良いんじゃないの
エロゲーに使うなとだけ言いたかったってことは…エロ同人はいいんですね!!?ってアホがまた突っつきそうだな
63921/05/25(火)03:45:29No.806244278+
>ただその本を見てダイスカの本だと思う人がどんだけ居るかという話だな
悪い話だけどやろうとさえ思えばいまのご時世いくらでもやりようはあるな
SNS上で普段からガイドラインに即したウマ娘の2次創作だけ出しといて
それはそれとしておもむろに「これはオリジナルキャラクターです」とだけ言い張って
裸で髪下ろしたダスカの本を出せばいい
普段からSNSで2次創作追ってる人だけは察しがつくけどその本自体に侵害要素はない
64021/05/25(火)03:46:27No.806244328+
>>よく読むと「投稿された作品の一切の権利は我々に完全に移譲され我々が自由に使用改変する事が出来それに対して異議を申し立てる事が出来ないものとします」って書いてあるところまで見えた
よっしゃ他の創作物を貶すヘイト創作をアップロードしてみようぜ!
ってアイデアが俺ですら思いつくので二次創作関係は性善説的に処理するしかないと思う
64121/05/25(火)03:47:02No.806244367+
二次同人ってかなり優遇されてるよね
他人の作品のキャラと設定で作品作ってもオッケーでなおかつ自分の作品に著作権があるんだよ?
64221/05/25(火)03:47:05No.806244368そうだねx4
>面白いな…後でちゃんと見返そう
このスレ見返すより弁護士さんに話聞いたほうがいいと思うよ!
64321/05/25(火)03:47:08No.806244372そうだねx1
>詳しい判例が読めたのは面白いけど
>以下全ての著作権案件でこの判例が適用すると思い込んだヤツが出てこないかは心配しちゃう
諦めろ
このスレにさえ既にいるんだ
64421/05/25(火)03:47:10No.806244375+
>本当に原作愛が高じて書いてるならそれがあるべき姿のような気がしなくもない
まず基本的に著作権は譲渡出来ません
そして使用する権利も改変する権利も原作者にしかありません
著作権法の大原則を気分で覆すな
64521/05/25(火)03:47:12No.806244376+
>エロゲーに使うなとだけ言いたかったってことは…エロ同人はいいんですね!!?ってアホがまた突っつきそうだな
というか元の呟きはエロゲーじゃなくてエログロ絵あげていいんですねやったー!だから根本的に勘違いしている…
64621/05/25(火)03:47:13No.806244378+
でもオタク文化に理解の無い馬主達のアウトラインなんて他人に分かるわけなくない?
ウマ娘の二次創作で手を出すのはギャンブルだよ
64721/05/25(火)03:47:15No.806244381+
>> https://gamp.ameblo.jp/nybokujo/entry-12670550148.html?__twitter_impression=true [link]
>>権利者でない個人の主張って言うならやれば良いんじゃないの
>エロゲーに使うなとだけ言いたかったってことは…エロ同人はいいんですね!!?ってアホがまた突っつきそうだな
そもそも元はエログロやって良いんだ!でしたよね?それ以外ならセーフってことかって言ってるやつ湧いてくるし
>公序良俗に反するもの
本当にこの一文だけで十分なんだ
64821/05/25(火)03:47:35No.806244412+
>他人の作品のキャラと設定で作品作ってもオッケーで
だからオッケーとは限らないって!!!
64921/05/25(火)03:47:51No.806244428+
>普段からSNSで2次創作追ってる人だけは察しがつくけどその本自体に侵害要素はない
どうしてもやりたきゃそんくらいしても良いんじゃねえかな
65021/05/25(火)03:47:55No.806244433+
>> https://gamp.ameblo.jp/nybokujo/entry-12670550148.html?__twitter_impression=true [link]
>>権利者でない個人の主張って言うならやれば良いんじゃないの
>エロゲーに使うなとだけ言いたかったってことは…エロ同人はいいんですね!!?ってアホがまた突っつきそうだな
ていうかオーナー多分まだ勘違いしてるなこれ
エロ同人ってものがよくわかってなくて「エログロOKやったー!」って騒いだ連中のことをR-18版ウマ娘みたいなのを作って売ろうとしてる業者かなんかだと思ってる
65121/05/25(火)03:48:17No.806244456+
綾波に良く似たキャラでもオリジナルって言い張ればOKよ
65221/05/25(火)03:48:28No.806244468そうだねx3
>ていうかオーナー多分まだ勘違いしてるなこれ
>エロ同人ってものがよくわかってなくて「エログロOKやったー!」って騒いだ連中のことをR-18版ウマ娘みたいなのを作って売ろうとしてる業者かなんかだと思ってる
権利者様が疎いことは別に罪じゃないんだ
65321/05/25(火)03:48:30No.806244471そうだねx1
>>公序良俗に反するもの
>本当にこの一文だけで十分なんだ
その前提だと修正済みエロ画像は公序良俗に当たらない現状の処置がだな
65421/05/25(火)03:48:34No.806244476+
実は表に出てこないダークコミケではウマ娘の同人誌が売り買いされているんだ
とか言ってたら本当にやってたりしてな
65521/05/25(火)03:48:41No.806244482+
凡例の解説と原文呼んできたけど著作権侵害の具体例ってこういうことなんだーってのはよくわかった
同人誌のオリジナルな部分に対しては二次創作であろうとも著作権は強いのね
65621/05/25(火)03:49:00No.806244506そうだねx2
>ていうかオーナー多分まだ勘違いしてるなこれ
>エロ同人ってものがよくわかってなくて「エログロOKやったー!」って騒いだ連中のことをR-18版ウマ娘みたいなのを作って売ろうとしてる業者かなんかだと思ってる
だからウマ娘側に一任してるよって形にしたんでしょ
65721/05/25(火)03:49:01No.806244508+
>実は表に出てこないダークコミケではウマ娘の同人誌が売り買いされているんだ
>とか言ってたら本当にやってたりしてな
んなもん有料サイトで既にやってるバカいるし
65821/05/25(火)03:49:11No.806244518+
有料系のパトロンサイトとかじゃ普通に描かれてるからバレなきゃいいんだよ
65921/05/25(火)03:49:26No.806244533+
つまりエヴァとウマ娘のエッチな本を手に入れられるって事だな
66021/05/25(火)03:49:26No.806244534+
>エロ同人ってものがよくわかってなくて「エログロOKやったー!」って騒いだ連中のことをR-18版ウマ娘みたいなのを作って売ろうとしてる業者かなんかだと思ってる
立場的にゲームかどうかは問題じゃないだろうし別にいいんでは…
66121/05/25(火)03:49:29No.806244540+
>でもオタク文化に理解の無い馬主達のアウトラインなんて他人に分かるわけなくない?
何か勘違いしてるけど馬主の皆さんは馬の名前を使う許可をサイゲに出してるだけなんやで?
66221/05/25(火)03:49:48No.806244564+
>権利者様が疎いことは別に罪じゃないんだ
そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
66321/05/25(火)03:50:06No.806244588+
>その前提だと修正済みエロ画像は公序良俗に当たらない現状の処置がだな
つまりそう言う事だよ?
66421/05/25(火)03:50:44No.806244622+
>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
何らかの金銭契約を結んでるのだけは事実のようなので
その内容次第だ
66521/05/25(火)03:50:44No.806244624そうだねx2
>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
なんでないと思ってるんだ
66621/05/25(火)03:50:53No.806244632+
>塩梅が難しいよ
>心の病気にかかってしまった人がこれは俺の過去作品のパクりだ!
>なんて暴れることもできてしまうからね…
まあ過去にそういう事例がなかったわけでもない
裁判まで行ったものは少ないが
そして著作権侵害は裁判所で認定されない限りは実務上どっちにしろグレーである
66721/05/25(火)03:50:54No.806244633+
>何か勘違いしてるけど馬主の皆さんは馬の名前を使う許可をサイゲに出してるだけなんやで?
でもこの前馬主がダメだってブチギレてたじゃん
66821/05/25(火)03:51:01No.806244640+
>>権利者様が疎いことは別に罪じゃないんだ
>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
馬の名前使って稼いだ分の分け前寄越せ位は言えると思う
66921/05/25(火)03:51:11No.806244648+
>>その前提だと修正済みエロ画像は公序良俗に当たらない現状の処置がだな
>つまりそう言う事だよ?
じゃあエロ絵警察してる人が間違いってことじゃん!
67021/05/25(火)03:51:24No.806244664+
公序良俗に反するエロはそもそも猥褻物陳列罪でアウトなので
裏を返すと今取り締まられてない範囲は法的にはエロじゃない
67121/05/25(火)03:51:26No.806244667+
>二次同人ってかなり優遇されてるよね
>他人の作品のキャラと設定で作品作ってもオッケーでなおかつ自分の作品に著作権があるんだよ?
二次創作は厳しくするとあれですし
例えばエルフなんかディードとピロモチーフはどんだけいると…
67221/05/25(火)03:51:34No.806244678+
>実は表に出てこないダークコミケではウマ娘の同人誌が売り買いされているんだ
>とか言ってたら本当にやってたりしてな
patreonというサイトがありましてね…
そこにはウマのエロ画やエロ漫画が月額課金制で溢れてるんですよ
67321/05/25(火)03:51:52No.806244705+
>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
馬主とサイゲがどういう契約結んでるのかにもよるんじゃないの
ウマ娘における発言権はゼロでも看板の貸し出しにあたってこういう事案が起きたら対処してねって契約結んでたら履行しなきゃいけないし
67421/05/25(火)03:52:00No.806244710そうだねx6
何で頭悪いのに抜け道探そうとするんだよ「」も
67521/05/25(火)03:52:08No.806244720+
>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
馬名使用に関して金銭の授受があると言う事は契約書があると言う事で
契約書の中身次第ではあるけど当然馬主に気に入らない事があれば
これ以降名前使う事を許さずと言う事も当然あるだろう
67621/05/25(火)03:52:10No.806244721そうだねx5
>じゃあエロ絵警察してる人が間違いってことじゃん!
いやそれはエロどうこう以前に無関係なやつが警察ごっこしてる時点でおかしいし間違ってるからな?
67721/05/25(火)03:52:11No.806244722そうだねx1
>>>その前提だと修正済みエロ画像は公序良俗に当たらない現状の処置がだな
>>つまりそう言う事だよ?
>じゃあエロ絵警察してる人が間違いってことじゃん!
なるほどやるなら二次創作全部禁止にしないといけないんだな…
67821/05/25(火)03:52:13No.806244725+
頒布がダメなら個人で製作利用すればいいだけのこと
それもダメなら想像だ
67921/05/25(火)03:52:43No.806244752+
>何か勘違いしてるけど馬主の皆さんは馬の名前を使う許可をサイゲに出してるだけなんやで?
>貸し出しにあたってこういう事案が起きたら対処してねって契約結んでたら履行しなきゃいけないし
68021/05/25(火)03:52:58No.806244767+
>なんでないと思ってるんだ
ウマ娘のデザイン自体はサイゲが作ってるから
駄目よするにしても馬主オンリーだと権利的には難しいんじゃないか?と思って
68121/05/25(火)03:52:58No.806244768そうだねx4
ぶっちゃけ静かにひっそりやってる奴より
>じゃあエロ絵警察してる人が間違いってことじゃん!
こう騒ぐのとか
>patreonというサイトがありましてね…
>そこにはウマのエロ画やエロ漫画が月額課金制で溢れてるんですよ
こう広める奴が厄介だと思う
68221/05/25(火)03:53:02No.806244774+
怒られたら削除するみたいな感じで…
いや怒られなくてもやりすぎないように…
68321/05/25(火)03:53:10No.806244789+
>じゃあエロ絵警察してる人が間違いってことじゃん!
さい
らま
68421/05/25(火)03:53:31No.806244808+
作品によってはに既にエロ同人は禁止とか普通にあるしこの波が広がれば全体禁止も出てくるよ
68521/05/25(火)03:53:40No.806244820+
>例えばエルフなんかディードとピロモチーフはどんだけいると…
耳の長いエルフ発明したの出渕だしな
68621/05/25(火)03:53:40No.806244822+
公式素材そのまま使うのがアウトなのはすぐわかる
絵柄が違う裸の絵が権利侵害してるかどうかって判断難しいだろうね
68721/05/25(火)03:53:41No.806244823+
>何で頭悪いのに抜け道探そうとするんだよ「」も
だってついさっきもロンバケでチキンレースしてたような連中のあつまりだし…
68821/05/25(火)03:53:42No.806244824+
結局法律だけじゃないのよね
違法じゃなければ何やってもいいわけではないし…
68921/05/25(火)03:53:59No.806244838+
ていうか実在する馬の名前使った創作に関しては別に馬主に許可取らなくても法的には勝手にやって問題ない
でも馬主が怒ってるのにそんなことしたら顰蹙を買うからまともな創作者は普通はしないってだけの話
それでも法で許されてるなら俺の勝手だろって言うならそれはもう叩かれながら好きにやればとしか
69021/05/25(火)03:54:02No.806244845+
怒られたらその時点で腹切って死ね
が二次創作の基本でしょ
69121/05/25(火)03:54:34No.806244891+
仮にうま娘のエロ禁止って申し渡されても
ウマ娘のコスプレした人間のエロですウマ娘に似てるけど別存在のエロですって出るだけだし…
69221/05/25(火)03:54:37No.806244900+
>怒られたらその時点で腹切って死ね
>が二次創作の基本でしょ
公式が怒ったならね
69321/05/25(火)03:54:40No.806244905そうだねx4
お前らビビりすぎ
これぐらい平気だって
なんてセリフ創作なら死亡フラグそのものなのに
何故か現実でやらかす
69421/05/25(火)03:54:48No.806244911+
馬の名前に知的パブリシティ権がないから商標取ってる場合もあるよ
69521/05/25(火)03:54:51No.806244914+
違法でもバレなきゃいいしバレても訴えられて負けなきゃセーフだからな
69621/05/25(火)03:55:24No.806244951そうだねx4
>公式が怒ったならね
公式が怒らないから何しても良いよねにすり替わるんだ…
69721/05/25(火)03:55:25No.806244953+
>違法でもバレなきゃいいしバレても訴えられて負けなきゃセーフだからな
訴訟リスク発生した時点で負けなんだよね
69821/05/25(火)03:55:33No.806244963+
バレて怒られたら大人しく削除するのが一番平穏かもしれん
69921/05/25(火)03:55:34No.806244965+
>ウマ娘のデザイン自体はサイゲが作ってるから
>駄目よするにしても馬主オンリーだと権利的には難しいんじゃないか?と思って
つまり馬主がサイゲにゲームで出すな削除しろと訴える流れになる訳で
そうなると二次創作が発端で一次創作のウマ娘が消えてしマウんですね
70021/05/25(火)03:55:41No.806244971そうだねx1
法律で訴えられなくても良識に反した事したら
ぶっ叩かれるし大手でそんな危険な事するところはないよね
70121/05/25(火)03:55:50No.806244979そうだねx2
>お前らビビりすぎ
>これぐらい平気だって
>なんてセリフ創作なら死亡フラグそのものなのに
>何故か現実でやらかす
スクエニですらいい加減だからしょうがない
70221/05/25(火)03:55:55No.806244983そうだねx5
>違法でもバレなきゃいいし
そもそも権利者がダメって言ってそれが判決で確定するまで
違法じゃないんすよ
そこはき違えないでね
70321/05/25(火)03:56:08No.806244998+
ウマ娘公式は現状一回も怒ってないからな
70421/05/25(火)03:56:14No.806245005そうだねx2
>公式が怒らないから何しても良いよねにすり替わるんだ…
それはまあそうじゃない?
あくまで訴えられるのは権利者なんだから
70521/05/25(火)03:56:28No.806245016そうだねx3
>そうなると二次創作が発端で一次創作のウマ娘が消えてしマウんですね
ちょっとネタ仕込んでんじゃねえよ!
70621/05/25(火)03:56:41No.806245034そうだねx4
>訴訟リスク発生した時点で負けなんだよね
imgでは毎日何百という訴訟リスクが発生しとる…
70721/05/25(火)03:56:54No.806245052+
>法律で訴えられなくても良識に反した事したら
>ぶっ叩かれるし大手でそんな危険な事するところはないよね
つまりちんこまんこにちゃんと修正入れれば良いんだよ
70821/05/25(火)03:57:08No.806245069+
>imgでは毎日何百という訴訟リスクが発生しとる…
二次裏はアングラサイトだからね
70921/05/25(火)03:57:12No.806245074+
>そこはき違えないでね
無修正エロだったらその時点で法律違反なんだが
71021/05/25(火)03:57:21No.806245082そうだねx1
>ウマ娘公式は現状一回も怒ってないからな
単にコミケがないから大々的に動くアホがいないだけというか…
71121/05/25(火)03:57:26No.806245084+
木端な絵師ならまだしも
1%でも揉める可能性有るなら普通はやらないよね…
71221/05/25(火)03:57:26No.806245085+
要は何かあったら責任取れないよって事でいいんだよね?
71321/05/25(火)03:57:33No.806245092+
>それはまあそうじゃない?
>あくまで訴えられるのは権利者なんだから
被害を被るのがやらかしたやつだけならいいけど…
71421/05/25(火)03:57:45No.806245105そうだねx1
>つまり馬主がサイゲにゲームで出すな削除しろと訴える流れになる訳で
>そうなると二次創作が発端で一次創作のウマ娘が消えてしマウんですね
よくこれ言われるけど消えるような事態になるまでサイゲが大人しくするとは思えないよ
馬主と交渉か同人作家訴えるかなりするでしょ
71521/05/25(火)03:57:48No.806245108そうだねx3
>>imgでは毎日何百という訴訟リスクが発生しとる…
>二次裏はアングラサイトだからね
なので当然悪質な書き込みは警察に送られてる
71621/05/25(火)03:57:49No.806245111そうだねx2
>公式が怒らないから何しても良いよねにすり替わるんだ…
すり替えじゃなくて公式以外怒る権利無いんだが何言ってんだ?
71721/05/25(火)03:58:04No.806245126そうだねx1
あくまで著作権に関わる話題のURLで立てられたスレだから権利的なところで言うけど
馬の名前自体に権利は存在しないのでそもそも馬主の許諾なんて本来は必要ない
それはそれとしてサイゲはそこに筋を通すことを選んで許諾取ってから使うって決めてあるだけ
実際問題としてそんなことするわけないけど
例え馬主と関係こじれたとしてもサイゲはウマ娘に馬名使ったキャラを出し続けるし馬主にそれを差し止める権利はない
71821/05/25(火)03:58:08No.806245133+
たまに匿名サイトを本当に匿名だと思って好き放題なの居るよね
トイレの落書き以下の匿名性なのに
71921/05/25(火)03:58:13No.806245138そうだねx1
>要は何かあったら責任取れないよって事でいいんだよね?
これを脅しととって憤るやつはなんなの…
72021/05/25(火)03:58:14No.806245140+
>被害を被るのがやらかしたやつだけならいいけど…
法律の話がしたいのかマナーの話がしたいのかはっきりしてくれないかな
72121/05/25(火)03:58:33No.806245159そうだねx2
法律の話すると権利者でもない奴が違法適法決めて攻撃するのが違法だからな…
72221/05/25(火)03:58:33No.806245160+
imgだって逮捕者出てるし…
72321/05/25(火)03:58:33No.806245162+
>>訴訟リスク発生した時点で負けなんだよね
>imgでは毎日何百という訴訟リスクが発生しとる…
前合衆国大統領候補をコラして遊んでた掲示板があるらしいな
72421/05/25(火)03:58:37No.806245169+
今の所手頃な相手がいないだけに思える
72521/05/25(火)03:58:38No.806245172+
>無修正エロだったらその時点で法律違反なんだが
それは著作権じゃなくて猥褻物の話ですよね
混ぜないで貰えます?
72621/05/25(火)03:58:48No.806245181+
まあ今コミケあったら確実にウマ娘の競馬ゲームとか自作する奴大量にいるだろうな
72721/05/25(火)03:58:58No.806245190+
ギャロップレーサーの話のまま時が止まってるのは面白いから放置するおじさん
72821/05/25(火)03:59:10No.806245198+
例えばふたばにまんま漫画の早バレ転載するのもアウトだけど
別に訴えられてないからやりたい放題だしそんなもんだよ
72921/05/25(火)03:59:22No.806245211そうだねx1
>法律の話がしたいのかマナーの話がしたいのかはっきりしてくれないかな
法律でセーフなら何していいって意味じゃないよねって話してるんじゃないの?
73021/05/25(火)03:59:29No.806245215そうだねx6
>公式が怒ったならね
んで実際にエヴァとか映像研みたいに権利者が口出ししたら逆切れするのが同人作家
73121/05/25(火)03:59:31No.806245219そうだねx1
>例え馬主と関係こじれたとしてもサイゲはウマ娘に馬名使ったキャラを出し続けるし馬主にそれを差し止める権利はない
だから契約によるって
73221/05/25(火)03:59:52No.806245236+
>法律の話すると権利者でもない奴が違法適法決めて攻撃するのが違法だからな…
つまり警察気取りは違法って事ですよマジで
73321/05/25(火)03:59:55No.806245243+
現著作権法では著作物の違法なアップロードとそうと知りながらダウンロードする行為は非親告罪なので
多くの「」は常にガサ入れされても文句言えない状態である
73421/05/25(火)04:00:03No.806245251+
>例えばふたばにまんま漫画の早バレ転載するのもアウトだけど
>別に訴えられてないからやりたい放題だしそんなもんだよ
某作家が怒ったら一斉に無くなったけどね
73521/05/25(火)04:00:05No.806245253+
>前合衆国大統領候補をコラして遊んでた掲示板があるらしいな
前合衆国大統領もMAD職人だったしそれでなんとか…
73621/05/25(火)04:00:05No.806245254そうだねx3
>例えばふたばにまんま漫画の早バレ転載するのもアウトだけど
>別に訴えられてないからやりたい放題だしそんなもんだよ
ふたば公式が通報してないって根拠がどこにあるんだろう
73721/05/25(火)04:00:24No.806245277+
>まあ今コミケあったら確実にウマ娘の競馬ゲームとか自作する奴大量にいるだろうな
ゲームは明確にアウトだっつってんだろ
73821/05/25(火)04:00:29No.806245281+
>んで実際にエヴァとか映像研みたいに権利者が口出ししたら逆切れするのが同人作家
一部の人が怒ってるだけじゃないですか
73921/05/25(火)04:00:42No.806245295+
>つまり警察気取りは違法って事ですよマジで
違法なの?
74021/05/25(火)04:00:44No.806245298+
>あくまで著作権に関わる話題のURLで立てられたスレだから権利的なところで言うけど
>馬の名前自体に権利は存在しないのでそもそも馬主の許諾なんて本来は必要ない
>それはそれとしてサイゲはそこに筋を通すことを選んで許諾取ってから使うって決めてあるだけ
>実際問題としてそんなことするわけないけど
ここまでは別に何も言う気はないが
>例え馬主と関係こじれたとしてもサイゲはウマ娘に馬名使ったキャラを出し続けるし馬主にそれを差し止める権利はない
なぜ最後の一行で突然妄想を前提にした話を語りだすのか理解できん
74121/05/25(火)04:01:02No.806245315+
>某作家が怒ったら一斉に無くなったけどね
申立てで禁止になったもんはずっとそのまんまだよね…
74221/05/25(火)04:01:02No.806245316+
>たまに匿名サイトを本当に匿名だと思って好き放題なの居るよね
>トイレの落書き以下の匿名性なのに
IPアドレスなんか普段見えてないだけで全部記録されてるのにね…
滅多に見なくなったけど後から赤字にされてるスレを何だと思ってるんだろう
74321/05/25(火)04:01:12No.806245323+
エヴァのアレで怒ってたやつはいたなぁ
74421/05/25(火)04:01:16No.806245329そうだねx1
>>まあ今コミケあったら確実にウマ娘の競馬ゲームとか自作する奴大量にいるだろうな
>ゲームは明確にアウトだっつってんだろ
それが通るなら犯罪者はいないよぉ…
74521/05/25(火)04:01:19No.806245331+
>法律でセーフなら何していいって意味じゃないよねって話してるんじゃないの?
それ結局法律的にはセーフだろうが俺が気に食わないからやめろってお気持ちにしかならないよね
74621/05/25(火)04:01:20No.806245333+
>別に訴えられてないからやりたい放題だし
動きが目に見えてないだけで既にクンリニンサンから出版社の法務部にアクセスログは提出されているかも知れんよ?
74721/05/25(火)04:01:38No.806245349+
競馬の過去判例は至極真っ当な競馬ゲームに名前だけ出しても良いかどうか程度の話なので
信用棄損とか絡んでくるエロ同人で同じ判決が出るかと言うと
74821/05/25(火)04:02:01No.806245373+
>>例えばふたばにまんま漫画の早バレ転載するのもアウトだけど
>>別に訴えられてないからやりたい放題だしそんなもんだよ
>某作家が怒ったら一斉に無くなったけどね
ナルトのコラ?
コラやめろ!って劇中のセリフが出てからナルトのコラ激減した気がした
74921/05/25(火)04:02:04No.806245375+
>>法律の話すると権利者でもない奴が違法適法決めて攻撃するのが違法だからな…
>つまり警察気取りは違法って事ですよマジで
それこそ権利者でもなんでもない奴が発言潰そうとするのは表現の自由の侵害案件なのでは
75021/05/25(火)04:02:06No.806245378そうだねx2
つまりよぉ馬主になってサイゲと契約結んでくれば詳細わかるって事だろ?
75121/05/25(火)04:02:15No.806245387+
アイコラが名誉毀損になるんだからエロ二次創作もなんか商品のイメージ下げたとかにならない?
人と作品の中の1キャラクターじゃ条件が全然違うか
75221/05/25(火)04:02:28No.806245411+
>つまりよぉ馬主になってサイゲと契約結んでくれば詳細わかるって事だろ?
冴えてるじゃん
75321/05/25(火)04:02:31No.806245414そうだねx1
>なぜ最後の一行で突然妄想を前提にした話を語りだすのか理解できん
「実際問題そんなことするわけないけど」
って言う前置きが見えてないのかお前には
75421/05/25(火)04:02:36No.806245422+
IPは当然記録されてるしログは保管義務があるじゃら当然とってる
警察に開示請求されたらあっさり渡すだろうし
そもそも塩でも無修正問題が散々出てるから報道されずに逮捕されてるのは当然いるよ
75521/05/25(火)04:02:36No.806245423そうだねx3
>>つまり警察気取りは違法って事ですよマジで
>違法なの?
権利者が動くかどうかは置いといて二次創作をした時点で権利の侵害である、という主張をする場合
権利者以外が権利の侵害であると主張するのも権利者の権利の侵害ということになる
75621/05/25(火)04:02:38No.806245427+
>それ結局法律的にはセーフだろうが俺が気に食わないからやめろってお気持ちにしかならないよね
意固地になって迷惑かけてでもやるって決意は迷惑だし気に食わなくはあるかな…
75721/05/25(火)04:02:40No.806245430そうだねx1
>だから契約によるって
だからその契約を反故にしたところで差し止める権利はないんだって
馬名をゲームに利用されてそれを差し止めるよう馬主が訴えて否定された判例は過去に存在する
75821/05/25(火)04:02:58No.806245454+
>>たまに匿名サイトを本当に匿名だと思って好き放題なの居るよね
>>トイレの落書き以下の匿名性なのに
>IPアドレスなんか普段見えてないだけで全部記録されてるのにね…
>滅多に見なくなったけど後から赤字にされてるスレを何だと思ってるんだろう
別に殺害予告とかでもなければ生活に実害出ないんだからどうとも思ってないだろい
その程度で正気に戻るような人間が好き放題荒らすとは思えん
75921/05/25(火)04:03:09No.806245465そうだねx2
というかそもそもセーフじゃねぇしな…
76021/05/25(火)04:03:16No.806245467+
でもエロ絵でdel入れてID出しちゃう「」多いし…
76121/05/25(火)04:03:17No.806245468そうだねx1
>現著作権法では著作物の違法なアップロードとそうと知りながらダウンロードする行為は非親告罪なので
>多くの「」は常にガサ入れされても文句言えない状態である
ふたばは一応違法ダウンロード目当てで利用される掲示板じゃないよーって言い張れるのでダウンロードの方はある程度は大丈夫のはず…
76221/05/25(火)04:03:17No.806245469そうだねx1
ウマ娘に出た実在の人間
つまり武豊や細江さんの同人は危険ってことか
76321/05/25(火)04:03:30No.806245485+
>だからその契約を反故にしたところで差し止める権利はないんだって
うん?
>馬名をゲームに利用されてそれを差し止めるよう馬主が訴えて否定された判例は過去に存在する
契約がない話…?
76421/05/25(火)04:03:48No.806245506+
>なぜ最後の一行で突然妄想を前提にした話を語りだすのか理解できん
出し続けられるし と書いたつもりが出し続けるしって断定系になっちゃってた
あと実際そんあことするわけないけどって書いた通りあくまでやろうと思えば権利的には問題ないって話だよ
76521/05/25(火)04:04:04No.806245524+
>馬名をゲームに利用されてそれを差し止めるよう馬主が訴えて否定された判例は過去に存在する
このスレで散々言われてるけど過去の判例が適用されるかどうかはまた別の話だろ
馬名をダビスタに利用されてそれを差し止めるよう馬主が訴えて否定された判例でしかない
76621/05/25(火)04:04:13No.806245533+
>それこそ権利者でもなんでもない奴が発言潰そうとするのは表現の自由の侵害案件なのでは
一般人が潰そうとして潰せるものではないので表現の自由の侵害にはならないわよ
公的期間や行政機関がやると明確に表現の自由の侵害になる
76721/05/25(火)04:04:34No.806245554+
>馬名をゲームに利用されてそれを差し止めるよう馬主が訴えて否定された判例は過去に存在する
それギャロップレーサーの無断使用での知的パブリシティの問題だろ
馬主側もそれ以降対策してるよ
76821/05/25(火)04:05:02No.806245575+
そりゃその過去の判例があるんだから
同じ理屈で訴え起こして通す方が難しかろうよ
76921/05/25(火)04:05:02No.806245576+
差し止めは無理でも損害賠償は出来ると思う
まぁ同人程度にやるかって話だけど
77021/05/25(火)04:05:23No.806245592+
>差し止めは無理でも損害賠償は出来ると思う
>まぁ同人程度にやるかって話だけど
任天堂「うちはやった」
77121/05/25(火)04:05:26No.806245597+
>それギャロップレーサーの無断使用での知的パブリシティの問題だろ
>馬主側もそれ以降対策してるよ
ソースは?
77221/05/25(火)04:05:39No.806245613+
基本的にはヤバけりゃ先に怒られが発生するんだけど
ウマの場合はキャラ実装に馬主の許諾が前提になるから
原作の邪魔になり得る行いとして特に反応が過敏になっちゃうんだな
77321/05/25(火)04:05:41No.806245614+
>つまり武豊や細江さんの同人は危険ってことか
あくまで法律の話だけど
出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
77421/05/25(火)04:05:45No.806245620+
>そりゃその過去の判例があるんだから
>同じ理屈で訴え起こして通す方が難しかろうよ
司法はかなり判例を重視するからな…
77521/05/25(火)04:05:51No.806245624+
一度判例になったら全ての案件で適用できると思うなってこのスレで言われたばっかだろ
77621/05/25(火)04:06:02No.806245636+
>ソースは?
特許庁
77721/05/25(火)04:06:04No.806245639そうだねx2
>ウマ娘に出た実在の人間
>つまり武豊や細江さんの同人は危険ってことか
武豊の同人誌は探せば深いとこのどっかにありそう…
77821/05/25(火)04:06:14No.806245649+
名前使われたことじゃなくて公序良俗に反するって話だったら
修正があろうがエロ絵で心象悪くなるのは当然だしその気になれば訴訟もありうるよ
77921/05/25(火)04:06:18No.806245651そうだねx2
>権利者以外が権利の侵害であると主張するのも権利者の権利の侵害ということになる
権利者のフリして損害賠償請求とかしたらそりゃ駄目だが
もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
78021/05/25(火)04:06:23No.806245653+
>ギャロップレーサーの話のまま時が止まってるのは面白いから放置するおじさん
それが判例だと思うけど…別の新しい裁判でもあった?
78121/05/25(火)04:06:27No.806245660+
>一般人が潰そうとして潰せるものではないので表現の自由の侵害にはならないわよ
>公的期間や行政機関がやると明確に表現の自由の侵害になる
憲法の遵守対象は公権力であって個人ではないというのは意外と知られてないですわね
78221/05/25(火)04:06:30No.806245663+
実際虹裏の住民が虹裏での書き込みで捕まった事例ってどれくらいあるんだろう
ちょっと調べても壺の逮捕者はすぐ出てくるのに虹裏はグロ画像板で逮捕者が出たことがあったことしかわからんかった
78321/05/25(火)04:06:32No.806245664+
こっそりやってりゃ何も言われないから
78421/05/25(火)04:06:59No.806245691そうだねx1
ウマ娘もそうだけど現実のアイドルも生物出すなって同調圧力強いよね
78521/05/25(火)04:07:13No.806245700+
このへんはゲームがマジで漫画よりキツくて
3Dをそのまま引用するのは著作権侵害として認められるんだけど
改造して細部を変更した場合裁判で認められるかどうか五分五分らしい
78621/05/25(火)04:07:19No.806245705+
>もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
表現の自由の侵害ですね
78721/05/25(火)04:07:36No.806245720+
>あくまで法律の話だけど
>出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
ジャニーズとかライダー俳優のナマモノは危険って思ってたけど実はそうでもないのか
78821/05/25(火)04:07:45No.806245732そうだねx1
>あくまで法律の話だけど
>出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
ダメなやつじゃねーか!
芸能人は許可取ってなかったりするの普通につぶされっかんな!
78921/05/25(火)04:08:02No.806245749そうだねx1
>>もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
>表現の自由の侵害ですね
それも表現の自由の妨害ですよね?
79021/05/25(火)04:08:05No.806245754そうだねx1
>ウマ娘もそうだけど現実のアイドルも生物出すなって同調圧力強いよね
ナマモノは著作権とは比べ物ならないくらいやべーからな…
名誉棄損とか普通にありうるぞ
79121/05/25(火)04:08:19No.806245765+
なんか上でも言った気がするけど
本当に馬の名前に一切の権利がないならオグリキャップだのゴールドシップだの名前付けた馬のぬいぐるみを売ることも違法じゃなくなるから
んなわけないというお話
あくまでギャロップレーサーにおけるパブリシティの権利が条件付きで棄却されたという判例しかない
79221/05/25(火)04:08:31No.806245774+
健全の二次創作が作者のネタ潰しになるって話が出てたけどどうすりゃいいんだ...
79321/05/25(火)04:08:32No.806245776そうだねx1
>んで実際にエヴァとか映像研みたいに権利者が口出ししたら逆切れするのが同人作家
逆切れしてるのは同人作家じゃなく匿名掲示板使って中傷が目的の人だと思うぞ
エヴァは同人禁止にしたとか言いだす連中
79421/05/25(火)04:08:34No.806245778+
ジャニーズグループの同人誌も描いていいの?
79521/05/25(火)04:08:40No.806245787+
>芸能人は許可取ってなかったりするの普通につぶされっかんな!
肖像権とかで全力で攻めてくるんだろうかね
79621/05/25(火)04:08:44No.806245793そうだねx1
>もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
権利者でもないのに「権利侵害であり黒である」と断定した場合
権利者の権利は明確に侵害していることになる
侵害しているからといって権利者が起こるかどうかは別なのは二次創作と同じ
79721/05/25(火)04:08:50No.806245799そうだねx1
そもそも日本は私刑はダメです
79821/05/25(火)04:08:58No.806245802+
>ナマモノは著作権とは比べ物ならないくらいやべーからな…
>名誉棄損とか普通にありうるぞ
ええ…でも
>あくまで法律の話だけど
>出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
らしいし…
79921/05/25(火)04:09:00No.806245805そうだねx1
>それも表現の自由の妨害ですよね?
権利者でもないのに権利者気取りで他人の表現を引っ込めさせようとしてる時点で
何言ってんだお前はとしか言われないよ
80021/05/25(火)04:09:06No.806245811+
>ジャニーズグループの同人誌も描いていいの?
別にいいけど
80121/05/25(火)04:09:07No.806245812+
ナマモノで実際に訴えられた例あるの?
80221/05/25(火)04:09:14No.806245816そうだねx2
判例ろくに読まずに一部だけ抜き出してどや顔してるの恥ずかしすぎる…
80321/05/25(火)04:09:19No.806245823そうだねx2
>一度判例になったら全ての案件で適用できると思うなってこのスレで言われたばっかだろ
だからって将来覆る可能性があるから創作行為を禁止する私刑を許す理由にはならねぇんだ
80421/05/25(火)04:09:34No.806245839そうだねx1
武豊も細江さんもジャニーズとかじゃないだろ!
80521/05/25(火)04:09:46No.806245852そうだねx1
ウマとナマモノを同一視するのはよくないのでは
80621/05/25(火)04:09:47No.806245854+
アイドルグループの同人誌も描いていいのか?
80721/05/25(火)04:09:50No.806245857そうだねx1
>出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
芸能人だから公人なんて考え方は捨てろ
80821/05/25(火)04:09:55No.806245861+
著作権云々はケースバイケースだけど
私刑は普通にアウトですよね
80921/05/25(火)04:10:07No.806245871+
むしろエヴァはエロ禁止されたらみんなクソ真面目に一斉にエロ絵消し出したら公式が慌ててそんなつもりじゃなかった!って止めたじゃん
81021/05/25(火)04:10:18No.806245887そうだねx1
>健全の二次創作が作者のネタ潰しになるって話が出てたけどどうすりゃいいんだ...
作者がそういう訴えを起こしたら裁判でお話ししましょうねとしか言いようがないだろそんなもん
81121/05/25(火)04:10:21No.806245890+
>もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
これを言っていいのは権利者もしくは権利者の許諾を受けた人間(出版社とか)だけで
第三者が言っても罪に問えないどころかパクってる側から訴える事が物理的に可能
81221/05/25(火)04:10:37No.806245900そうだねx2
そもそも表現の自由は憲法で定められたものだから相手が国や公的機関じゃなければ無意味なのでは
81321/05/25(火)04:10:37No.806245901+
>ジャニーズグループの同人誌も描いていいの?
というか描くだけなら何描いてもいいよ好き放題描いていいよ
それを公表したら責任が発生するだけだよ
81421/05/25(火)04:10:38No.806245906+
>私刑は普通にアウトですよね
そうだよ
逮捕されればね
81521/05/25(火)04:10:41No.806245909+
>アイドルグループの同人誌も描いていいのか?
実際存在はしてる
黙認ではあるだろう
もちろん許可されているわけではない
81621/05/25(火)04:10:48No.806245916+
>むしろエヴァはエロ禁止されたらみんなクソ真面目に一斉にエロ絵消し出したら公式が慌ててそんなつもりじゃなかった!って止めたじゃん
公式エロかよは置いといてそんな止め方してたっけ…?
81721/05/25(火)04:10:50No.806245917+
>一度判例になったら全ての案件で適用できると思うなってこのスレで言われたばっかだろ
そりゃかもしれない話しだしたらどんな事例だってかもしれないと言わるわな
単に既に最高裁でダビスタの件とギャロップレーサーの件合わせて
結論として「差止め又は不法行為の成立を肯定することはできない」と判決下された事実があって
馬主に馬名の利用を差し止める権利が認められるのは困難なのが現実なだけ
81821/05/25(火)04:10:51No.806245920+
今は馬は名前勝手に使おうとすると商標の方で引っかかるからな
81921/05/25(火)04:10:53No.806245922そうだねx2
>>もしかして「それ権利侵害だろ」と指摘する事が権利侵害とか言ってるの?
>これを言っていいのは権利者もしくは権利者の許諾を受けた人間(出版社とか)だけで
>第三者が言っても罪に問えないどころかパクってる側から訴える事が物理的に可能
判例はあるの?
82021/05/25(火)04:10:59No.806245928+
>そんなつもりじゃなかった!って止めたじゃん
ここでエヴァがーエヴァがー言ってる人は
情報のアップデートが出来てないおじいちゃんか
単にそこだけ切り取って殴る道具にしたいだけのアホなので
82121/05/25(火)04:11:03No.806245931+
>著作権云々はケースバイケースだけど
>私刑は普通にアウトですよね
そもそも権利者ですらないからな…
82221/05/25(火)04:11:12No.806245945+
声優のナマモノとあったりするんです?
男はともかく女も
82321/05/25(火)04:11:22No.806245953+
>だからって将来覆る可能性があるから創作行為を禁止する私刑を許す理由にはならねぇんだ
それと判例の話何の関係もないだろ
さっきから私刑の話で盛り上がってる奴とやっとけ
82421/05/25(火)04:11:27No.806245957+
>そもそも表現の自由は憲法で定められたものだから相手が国や公的機関じゃなければ無意味なのでは
何言ってんだお前は
82521/05/25(火)04:11:38No.806245965+
>ウマ娘もそうだけど現実のアイドルも生物出すなって同調圧力強いよね
権利関係抜きにしても実在しないキャラクターならともかくアイドルとかは風評被害やらセクハラやらの色んなものが実在人物に直撃しちゃうからな…
82621/05/25(火)04:11:44No.806245971+
ナマモノを描こうとするとファンがブチギレるじゃん…
82721/05/25(火)04:11:46No.806245974+
>>アイドルグループの同人誌も描いていいのか?
>実際存在はしてる
>黙認ではあるだろう
>もちろん許可されているわけではない
黙認じゃ認めてることになるのでは…
82821/05/25(火)04:11:55No.806245983+
憲法は国民が順守すべき義務だぞ
82921/05/25(火)04:11:58No.806245985+
>ナマモノは著作権とは比べ物ならないくらいやべーからな…
>名誉棄損とか普通にありうるぞ
ナマモノは普通の二次創作より訴えるハードルかなり高いよ
三次元から絵に変換されてるから普遍性が大きく損なわれる
83021/05/25(火)04:12:09No.806245998そうだねx3
>それと判例の話何の関係もないだろ
>さっきから私刑の話で盛り上がってる奴とやっとけ
匿名掲示板で無茶言うなよ!
83121/05/25(火)04:12:13No.806246004+
政治家のナマモノとかもあったような…
83221/05/25(火)04:12:24No.806246008+
>ナマモノは普通の二次創作より訴えるハードルかなり高いよ
>三次元から絵に変換されてるから普遍性が大きく損なわれる
ソースと判例は?
83321/05/25(火)04:12:35No.806246017+
例えばノーザンテーストって名前は商標登録(登録第3057535号)されてるから勝手に使えなかったり
83421/05/25(火)04:12:39No.806246021+
>あくまでギャロップレーサーにおけるパブリシティの権利が条件付きで棄却されたという判例しかない
なんでギャロップだけしか例示しないのか分からんけど同様の訴え過去2件とも否定されてるからな
83521/05/25(火)04:12:46No.806246026そうだねx4
そもそも芸能人は肖像権や名誉毀損の問題なのでは?
83621/05/25(火)04:12:49No.806246033+
でもナマモノの同人誌書いたところで本人だと証明できる?
83721/05/25(火)04:12:50No.806246034+
>出てくるだけなら武豊だと芸能人とかと同等だから問題ないとかありそうなもんだが
「公人に肖像権は無い」ってのを拡大解釈してるんだろうけど
政治家が公務として演説してる姿を勝手に撮って報道とかに使って良いよ程度の意味合いだぞ
83821/05/25(火)04:12:52No.806246038+
了解ノーザンテイスト
83921/05/25(火)04:12:53No.806246039+
>政治家のナマモノとかもあったような…
実在の人物題材にする時一番問題になるのは肖像権なんで…
84021/05/25(火)04:12:58No.806246044そうだねx2
SNSで辞めろって言われるのは別に私刑ではないからな
84121/05/25(火)04:13:10No.806246053+
>ナマモノは普通の二次創作より訴えるハードルかなり高いよ
>三次元から絵に変換されてるから普遍性が大きく損なわれる
これがあるからアイコラはバンバン殺すけど同人誌は手が出せない一因
84221/05/25(火)04:13:10No.806246054+
>憲法は国民が順守すべき義務だぞ
前文と九十九条に反してるのでは
84321/05/25(火)04:13:23No.806246067そうだねx1
(なんかこのスレで覚えたのかソースに判例添えるようになったな…)
84421/05/25(火)04:13:29No.806246072+
>>むしろエヴァはエロ禁止されたらみんなクソ真面目に一斉にエロ絵消し出したら公式が慌ててそんなつもりじゃなかった!って止めたじゃん
>公式エロかよは置いといてそんな止め方してたっけ…?
ファン活動を規制する意図ではない
みたいなこと言ってたような
84521/05/25(火)04:13:38No.806246083+
二次創作商売からはいつか足抜けしねえとな…とは思っている
84621/05/25(火)04:13:40No.806246084+
>「公人に肖像権は無い」ってのを拡大解釈してるんだろうけど
>政治家が公務として演説してる姿を勝手に撮って報道とかに使って良いよ程度の意味合いだぞ
三つのハンバーグや梅のお面が頭をチラつく
84721/05/25(火)04:13:41No.806246085+
>そもそも芸能人は肖像権や名誉毀損の問題なのでは?
同人誌でそういうのは聞いた事ないね
84821/05/25(火)04:13:47No.806246088+
>単に既に最高裁でダビスタの件とギャロップレーサーの件合わせて
>結論として「差止め又は不法行為の成立を肯定することはできない」と判決下された事実があって
>馬主に馬名の利用を差し止める権利が認められるのは困難なのが現実なだけ
あっちは無断で名前を利用してもセーフと言う感じの判決だったけど
事前に「馬主の判断で名前の使用を差し止められる」という契約が交わされてたら流石に無理なんじゃない?
という意図だと思うんだけど契約云々は
84921/05/25(火)04:13:49No.806246092そうだねx1
>>そもそも表現の自由は憲法で定められたものだから相手が国や公的機関じゃなければ無意味なのでは
>何言ってんだお前は
行政機関や立法機関が表現物の差し止めをしたら表現の自由の侵害になるけど
たとえば私有地での表現を所有者が制限するのは表現の自由の侵害にならないって話じゃないかな
85021/05/25(火)04:13:50No.806246093+
正式に聞かれたらダメって言うけど個人で活動する分には見逃してあげるよ
たったこれだけの何度も答えが出る話にすらいちゃもんをつけんなよ
85121/05/25(火)04:14:02No.806246104+
>SNSで辞めろって言われるのは別に私刑ではないからな
表現の自由の侵害ですね
85221/05/25(火)04:14:18No.806246130+
>ナマモノで実際に訴えられた例あるの?
ナマモノ同人について判例はないが実際の人物や事件を元にした作品についての判例はある
ただまあ著作権とはちょっと別のベクトルの話で社会的人格が別個に存在する人間相手の話でもある
85321/05/25(火)04:14:24No.806246134+
>ファン活動を規制する意図ではない
>みたいなこと言ってたような
具体的に何をダメだと言おうとしたのか
カラー二号機垢のRTで最近わかったね
85421/05/25(火)04:14:27No.806246135そうだねx3
>(なんかこのスレで覚えたのかソースに判例添えるようになったな…)
そういうことあんまり考えすぎると脳内の荒らしと戦うことになるからやめといた方がいいよマジで
85521/05/25(火)04:14:32No.806246141そうだねx1
>黙認じゃ認めてることになるのでは…
なるほど
国語の勉強からだな
85621/05/25(火)04:14:37No.806246144+
プロ野球選手の生モノは球団名アルファベット+背番号で表記するそうで
BL界隈は潜るために色々と隠語を考えるんだなあ
85721/05/25(火)04:14:40No.806246148そうだねx4
>表現の自由の侵害ですね
表現の自由ってそういう事じゃないからな?
85821/05/25(火)04:14:51No.806246154+
女性声優の名前だけイジって可愛くしてエッチなやつ書けばいけそうじゃねと
すごくバカな発想した時はあったな
85921/05/25(火)04:14:54No.806246156+
>正式に聞かれたらダメって言うけど個人で活動する分には見逃してあげるよ
>たったこれだけの何度も答えが出る話にすらいちゃもんをつけんなよ
「見逃してくれてる」って創作してる側の妄想でしかないよね
86021/05/25(火)04:14:55No.806246159+
アニメは良くて現実の人はダメ?
馬はどっち?
86121/05/25(火)04:14:55No.806246160そうだねx4
>(なんかこのスレで覚えたのかソースに判例添えるようになったな…)
(…いいことなのでは?)
86221/05/25(火)04:14:56No.806246161+
>ファン活動を規制する意図ではない
>みたいなこと言ってたような
あれっててっきりネタバレを忌避するあまりに新作映画の感想が全然出ないことについてだと思ってた
86321/05/25(火)04:15:00No.806246165+
>黙認じゃ認めてることになるのでは…
黙認は認めていることにはならない
黙認状態から訴訟にシフトしても何も問題はないからだ
かといって禁止しているわけでもない
86421/05/25(火)04:15:00No.806246166+
>表現の自由の侵害ですね
大いなる自由には
大いなる責任が伴う
86521/05/25(火)04:15:14No.806246180+
SNSは人にとって過ぎたものなのでは…
86621/05/25(火)04:15:22No.806246189+
女性向け作品は一時期ガイドライン出すの流行ったんだけど
ガイドライン出した結果ガイドライン出してない作品の同人が血祭りに上げられることが増えたので
最近はまた出さなくなってきた
86721/05/25(火)04:15:22No.806246190+
>>(なんかこのスレで覚えたのかソースに判例添えるようになったな…)
>(…いいことなのでは?)
(まあな…正しく使える分にはな…)
86821/05/25(火)04:15:32No.806246200+
>SNSは人にとって過ぎたものなのでは…
はい
86921/05/25(火)04:15:36No.806246203+
>黙認じゃ認めてることになるのでは…
にほんごふふじゆうか?
87021/05/25(火)04:15:38No.806246207+
黙認=セーフじゃなくて首根っこ押さえられてるって話だよね
87121/05/25(火)04:15:45No.806246211+
>SNSは人にとって過ぎたものなのでは…
それはそう
87221/05/25(火)04:15:53No.806246218そうだねx1
>女性声優の名前だけイジって可愛くしてエッチなやつ書けばいけそうじゃねと
>すごくバカな発想した時はあったな
いや実際できる
絵であり名前も違うのであればそれは別人
87321/05/25(火)04:15:55No.806246219+
>事前に「馬主の判断で名前の使用を差し止められる」という契約が交わされてたら流石に無理なんじゃない?
>という意図だと思うんだけど契約云々は
元になってるレス読んでなくない?
本来そういう契約結ばなくても権利的には勝手に使っていいって言ってるだけなんだけど
87421/05/25(火)04:15:55No.806246221+
>「見逃してくれてる」って創作してる側の妄想でしかないよね
ソースは?
87521/05/25(火)04:15:59No.806246226+
>SNSは人にとって過ぎたものなのでは…
人と人とが通じ合った時
分かり合うより衝突する方が多かったんだ
87621/05/25(火)04:16:01No.806246228+
イラストなら肖像権はセーフ
でも明確に名前出すとパブリシティ権がどうこうになりそう
87721/05/25(火)04:16:06 TwitterNo.806246230+
>SNSは人にとって過ぎたものなのでは…
作ったの少し後悔してる
87821/05/25(火)04:16:15No.806246237+
>絵であり名前も違うのであればそれは別人
確かにそうだわ
87921/05/25(火)04:16:18No.806246238+
>黙認=セーフじゃなくて首根っこ押さえられてるって話だよね
黙認って事は既に存在は知られてるからな
一番怖い状況だわ
88021/05/25(火)04:16:21No.806246241そうだねx1
結局アニメもナマモノも同人で訴えられた例がないから
好き放題していいって事か?
88121/05/25(火)04:16:23No.806246246+
>黙認=セーフじゃなくて首根っこ押さえられてるって話だよね
88221/05/25(火)04:16:29No.806246254+
>>女性声優の名前だけイジって可愛くしてエッチなやつ書けばいけそうじゃねと
>>すごくバカな発想した時はあったな
>いや実際できる
>絵であり名前も違うのであればそれは別人
みんな大好き上連雀先生が実際にそれやってたしな
88321/05/25(火)04:16:30No.806246256そうだねx2
勝手に警察呼ばわりしてるだけでエロ同人のために原作ゲームに迷惑かける事しようとするからファンに叩かれてるだけじゃん
88421/05/25(火)04:16:56No.806246273+
判例なしに俺はこう思う論だけで権利的にアウトかセーフか語られるよりソースありの方がましだと思う
88521/05/25(火)04:17:00No.806246280+
>アニメは良くて現実の人はダメ?
だからアニメでもキャラクター自身が商標登録されてるケースはあるから無条件で無敵の構えするのやめろって
ポケモンのピカチュウとか自由に使った奴から死ぬぞ
88621/05/25(火)04:17:01No.806246281+
>でも明確に名前出すとパブリシティ権がどうこうになりそう
その人に結びつく情報がその漫画にあるかどうかが恐らく決め手かな
ただそれでもやっぱり絵はハードル高い
88721/05/25(火)04:17:06No.806246286そうだねx4
表現の自由という名の下に表現の無責任したい!って思惑があるきがする
88821/05/25(火)04:17:23No.806246298そうだねx1
>本来そういう契約結ばなくても権利的には勝手に使っていいって言ってるだけなんだけど
商標登録されてない馬はそうだね
ただそんな不義理をしたらJRAに協力を得られないのでゲームのコンセプトが成立しないので無意味だね
88921/05/25(火)04:17:25No.806246301+
>勝手に警察呼ばわりしてるだけでエロ同人のために原作ゲームに迷惑かける事しようとするからファンに叩かれてるだけじゃん
叩いてるのはファンじゃなくて叩くのが趣味の対立煽りだよね
89021/05/25(火)04:17:25No.806246302そうだねx1
>本来そういう契約結ばなくても権利的には勝手に使っていいって言ってるだけなんだけど
契約が実在してるウマ娘とそれに何の関係が…?
89121/05/25(火)04:17:40No.806246314+
ミッキーとか勝手に使ったら怒られるよね?
他のアニメと何が違うの?
89221/05/25(火)04:17:43No.806246318+
>商標登録されてない馬はそうだね
>ただそんな不義理をしたらJRAに協力を得られないのでゲームのコンセプトが成立しないので無意味だね
元から権利侵害の話しかしてないけど
89321/05/25(火)04:17:47No.806246323+
>結局アニメもナマモノも同人で訴えられた例がないから
>好き放題していいって事か?
訴えるかどうかは権利者のによるから
好き放題していい権利者を見極めれば
89421/05/25(火)04:17:57No.806246329そうだねx3
>勝手に警察呼ばわりしてるだけでエロ同人のために原作ゲームに迷惑かける事しようとするからファンに叩かれてるだけじゃん
エロ警察来たな…
89521/05/25(火)04:17:57No.806246330+
>ミッキーとか勝手に使ったら怒られるよね?
いいえ
89621/05/25(火)04:18:09No.806246343+
>?
権利者の胸先三寸で訴訟や逮捕もありうるのはセーフといえるか?
当然だが通報が行きわたれば対処もする可能性だってある
89721/05/25(火)04:18:11No.806246345そうだねx2
表現の自由って何発信してもいいじゃなくて発信するなら発信した物に対しての責任はちゃんと取れだし…
89821/05/25(火)04:18:13No.806246347+
>>ミッキーとか勝手に使ったら怒られるよね?
>いいえ
怒られないの?
89921/05/25(火)04:18:18No.806246356+
ていうか現実問題企業が木っ端同人作家一人を訴えるのってめちゃくちゃめんどくさいことなんよ
「訴えないってことは黙認してる」なんてポジティブなもんじゃなくて現実的に不可能だから弱みに付け込まれて好き放題やられてるだけ
90021/05/25(火)04:18:18No.806246357+
警察気取りのが騒いでも私刑だから何の意味も無いって事だな
90121/05/25(火)04:18:19No.806246360+
>契約が実在してるウマ娘とそれに何の関係が…?
馬名が止めろといったらアウトうんぬんってスレの流れがあったからだけど?
90221/05/25(火)04:18:32No.806246372+
>表現の自由という名の下に表現の無責任したい!って思惑があるきがする
責任を問えるのはあくまで当事者だけなんだから
そもそも外部の人間がやたらと騒ぐこと自体ナンセンスなんです
90321/05/25(火)04:18:32No.806246374+
>表現の自由という名の下に表現の無責任したい!って思惑があるきがする
表現の自由はある
ただ表現に対して権利者は怒る権利もある
つまり権利者に怒られるのを辞さないのであればいくらでも表現して良い
90421/05/25(火)04:18:36No.806246377+
>ミッキーとか勝手に使ったら怒られるよね?
>他のアニメと何が違うの?
ミッキーだって別にファンアートくらいならなんも言わんよ
90521/05/25(火)04:18:45No.806246388そうだねx2
だからよ!権利侵害を前提に話を進めるなよ!
サイゲは今のところ馬主と全面戦争をする気はねぇんだ!
90621/05/25(火)04:18:46No.806246390+
絵師死ねは普通に中傷だがエロ辞めろって言うだけなら犯罪でも何でもねぇしな…
90721/05/25(火)04:19:00No.806246401そうだねx2
>勝手に警察呼ばわりしてるだけでエロ同人のために原作ゲームに迷惑かける事しようとするからファンに叩かれてるだけじゃん
勝手に自分のためにファンの総意気取って叩いてるだけじゃないですか
90821/05/25(火)04:19:19No.806246412そうだねx6
スレの流れはもはやよく分からんがウマ娘のことになると脳内特例が働く「」がいることだけが分かった
90921/05/25(火)04:19:30No.806246424+
カービィのアニメ作った人ぶっ叩かれてたよね
あれも実は問題無いのでは?
91021/05/25(火)04:19:38No.806246434+
自由には責任が伴うわけで権利者が著作権に関して訴えた場合は守るものは何もない
91121/05/25(火)04:19:44No.806246441そうだねx2
>だからよ!権利侵害を前提に話を進めるなよ!
>サイゲは今のところ馬主と全面戦争をする気はねぇんだ!
こんなゆるゆるガイドラインすら守れないのなんて権利侵害して金儲けしたい奴だけじゃん
91221/05/25(火)04:19:56No.806246457+
>表現の自由って何発信してもいいじゃなくて発信するなら発信した物に対しての責任はちゃんと取れだし…
それはそれとして他人の表現に対して
何の権利も関係もない奴にその表現を引っ込めろ
と言う権利は無いんだ
91321/05/25(火)04:20:19No.806246483そうだねx2
>カービィのアニメ作った人ぶっ叩かれてたよね
>あれも実は問題無いのでは?
それは公式名乗ったからいいか悪いかで言うと100:0で負ける奴
91421/05/25(火)04:20:22No.806246489そうだねx1
>カービィのアニメ作った人ぶっ叩かれてたよね
>あれも実は問題無いのでは?
公式素材を引用して金儲けは普通にアウトだボケ!!
91521/05/25(火)04:20:31No.806246493+
>だからよ!権利侵害を前提に話を進めるなよ!
>サイゲは今のところ馬主と全面戦争をする気はねぇんだ!
そもそもサイゲがどうするかどうかとかじゃなくて
著作物の権利はどういう性質のものはアウトでセーフなのか
ってのがスレURLの内容だしこのスレの話題だったはずでは
91621/05/25(火)04:20:39No.806246495+
>絵師死ねは普通に中傷だがエロ辞めろって言うだけなら犯罪でも何でもねぇしな…
表現の自由の侵害ですね
91721/05/25(火)04:20:46No.806246499+
>こんなゆるゆるガイドラインすら守れないのなんて権利侵害して金儲けしたい奴だけじゃん
ファンアートとか金が儲かる余地がないじゃん
91821/05/25(火)04:20:53No.806246504+
>>だからよ!権利侵害を前提に話を進めるなよ!
>>サイゲは今のところ馬主と全面戦争をする気はねぇんだ!
>こんなゆるゆるガイドラインすら守れないのなんて権利侵害して金儲けしたい奴だけじゃん
いやあコミケがなくて助かったぜ
なにか別の形で顕在化するだけかもしれないが
91921/05/25(火)04:20:53No.806246505+
エヴァもウマ娘注意喚起があったから控えてる
それ以外に何もなく無い?
92021/05/25(火)04:21:03No.806246511+
>本来そういう契約結ばなくても権利的には勝手に使っていいって言ってるだけなんだけど
ツリーが長すぎてどこが元か分からんけど
>>そもそもこの辺よくわかってないんだけど結局馬主にサイゲの意向抜きで~やめてって言える権限あるのか?
>何らかの金銭契約を結んでるのだけは事実のようなので
その内容次第だ
とりあえず何らかの金銭的な契約を結んでる…らしい
結んでない場合はまぁOKなんでしょうねっていうのはその通り
92121/05/25(火)04:21:05No.806246514そうだねx1
>こんなゆるゆるガイドラインすら守れないのなんて権利侵害して金儲けしたい奴だけじゃん
何の話をしてるの…?
92221/05/25(火)04:21:12No.806246520そうだねx3
>公式素材を引用して金儲けは普通にアウトだボケ!!
タイトルロゴなんかは独自に版権発生するしね
だからけもフレでたつきはばすてき作った時タイトルロゴだけ白抜きにした
クソの所業では?
92321/05/25(火)04:21:15No.806246523そうだねx1
>エヴァもウマ娘注意喚起があったから控えてる
>それ以外に何もなく無い?
コミケがない
92421/05/25(火)04:21:16No.806246524+
>カービィのアニメ作った人ぶっ叩かれてたよね
>あれも実は問題無いのでは?
ドラえもんの最終回と全く同じ理屈でアウトだよ
公式と誤認しうるものは明確に著作権侵害に当たる
92521/05/25(火)04:21:29No.806246537そうだねx1
スレ1000間際になって雑になって来たな
92621/05/25(火)04:21:32No.806246542+
>エヴァもウマ娘注意喚起があったから控えてる
>それ以外に何もなく無い?
最近だとライザのアトリエとかもあった
92721/05/25(火)04:21:39No.806246548+
ウマ娘とエヴァだけエロ禁止って流れになったのだけは謎だ他にもありそうなもんなのに
92821/05/25(火)04:21:41No.806246552そうだねx1
もぐもぐカービィは音声素材を公式からぶっこ抜いて発表して
公式と誤認させた挙句グッズ作ろうとしたから大炎上したんだぞ
92921/05/25(火)04:21:45No.806246554+
>カービィのアニメ作った人ぶっ叩かれてたよね
>あれも実は問題無いのでは?
公式素材使ってるから海賊版判定されたやつ?
93021/05/25(火)04:21:59No.806246564+
どこまで行っても私刑に正当性はないんだ
それが全てってことは理解しようね
93121/05/25(火)04:22:01No.806246567+
>スレの流れはもはやよく分からんがウマ娘のことになると脳内特例が働く「」がいることだけが分かった
「」というか界隈そのものが特例なんだよ
そもそも公序良俗に反するものダメよなんてどこもかしこも引っ提げてるのにウマ娘だけデリケートになってエロ禁止みたいになってるからな
93221/05/25(火)04:22:04No.806246573+
>もぐもぐカービィは音声素材を公式からぶっこ抜いて発表して
>公式と誤認させた挙句グッズ作ろうとしたから大炎上したんだぞ
悪質過ぎる…
93321/05/25(火)04:22:05No.806246575そうだねx1
>ドラえもんの最終回と全く同じ理屈でアウトだよ
>公式と誤認しうるものは明確に著作権侵害に当たる
でも訴えられてないんだよね
黙認セーフの理論じゃないの?
93421/05/25(火)04:22:14No.806246582そうだねx2
カービィのあれはウマ娘でいうなら
モデルのデータぶっこ抜いてフィギュア作って売ったとかのレベル?
93521/05/25(火)04:22:17No.806246588そうだねx1
>とりあえず何らかの金銭的な契約を結んでる…らしい
らしいじゃなくて馬主のおっさんが振り込まれてるとか言ってる
93621/05/25(火)04:22:23No.806246593そうだねx1
>ウマ娘とエヴァだけエロ禁止って流れになったのだけは謎だ他にもありそうなもんなのに
だからエヴァはそもそもエロ警察の勘違いだぞ
93721/05/25(火)04:22:38No.806246605そうだねx1
>こんなゆるゆるガイドラインすら守れないのなんて権利侵害して金儲けしたい奴だけじゃん
金稼いでないエロ絵にも警察してるひとがいるような…
93821/05/25(火)04:23:07No.806246628+
imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
93921/05/25(火)04:23:07No.806246629+
>モデルのデータぶっこ抜いてフィギュア作って売ったとかのレベル?
モデルデータぶっこ抜いて売ってた
DOAでもあったなこの件
94021/05/25(火)04:23:24No.806246644+
>>ウマ娘とエヴァだけエロ禁止って流れになったのだけは謎だ他にもありそうなもんなのに
>だからエヴァはそもそもエロ警察の勘違いだぞ
エロ禁止で同人作家が手を引いたって聞いたって聞いたけど違うの?
94121/05/25(火)04:23:28No.806246647そうだねx2
>>ウマ娘とエヴァだけエロ禁止って流れになったのだけは謎だ他にもありそうなもんなのに
>だからエヴァはそもそもエロ警察の勘違いだぞ
ウマだってそうだぞ
94221/05/25(火)04:23:43No.806246658+
>モデルのデータぶっこ抜いてフィギュア作って売ったとかのレベル?
同人誌のタイトルの一部に公式ロゴそのまま使ったって感じ
94321/05/25(火)04:23:43No.806246660そうだねx1
>imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
関係ねぇ
大義名分棒で殴りてぇ
そんな棒は存在しないんだけどな
94421/05/25(火)04:23:43No.806246661そうだねx1
エヴァは知った風に公式情報を語る岡田斗司夫みたいなカスをコロコロするためのガイドラインなんだよアレ
94521/05/25(火)04:23:56No.806246673+
二次創作向けガイドラインづくりや審査って創作側からすると膨大な作業の割に利益生むものじゃないからなあ
ワンフェスとかで急に版権下りなくなるのもそっち方面に熱心な担当者が去ったとかでちょくちょくある
94621/05/25(火)04:24:03No.806246677+
DOAはモデルデータぶっこ抜いて売ってただけじゃなく普通にそれ使ったエロ3D動画とか販売してたからな
94721/05/25(火)04:24:07No.806246682+
グリッドマンも二次エロ禁止じゃなかったっけ
94821/05/25(火)04:24:09No.806246683+
>imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
正義棒を振り回すのが楽しい
エロ禁止になれば叩ける絵師がいっぱい増えてもっと楽しい
94921/05/25(火)04:24:09No.806246685+
ここで名無しとして無償放流するスタイルは
実は理にかなっているんだな
95021/05/25(火)04:24:17No.806246690+
>imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
コミュニティの縄張りとかポジショニングだよ
もはやSNSに置いて作品はそのオマケなくらいだ
95121/05/25(火)04:24:30No.806246702そうだねx1
>グリッドマンも二次エロ禁止じゃなかったっけ
委託禁止なだけ
95221/05/25(火)04:24:31No.806246704+
>>>ウマ娘とエヴァだけエロ禁止って流れになったのだけは謎だ他にもありそうなもんなのに
>>だからエヴァはそもそもエロ警察の勘違いだぞ
>エロ禁止で同人作家が手を引いたって聞いたって聞いたけど違うの?
聞いたって聞いたってかなり情報の確度低いような…
95321/05/25(火)04:24:32No.806246706+
>だからエヴァはそもそもエロ警察の勘違いだぞ
ウマもエロ禁止とは言われてないからな…
95421/05/25(火)04:24:44No.806246715そうだねx5
表現の自由は国家が表現に対して検閲等の制限かけないよという話で
アレな表現したら名誉毀損だとかアレな責任は発生するだろ
95521/05/25(火)04:24:54No.806246727+
>グリッドマンも二次エロ禁止じゃなかったっけ
ていうか円谷が二次創作禁止
95621/05/25(火)04:25:06No.806246741+
>imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
グロ警察と同じでしょ
不快だからdelする
95721/05/25(火)04:25:17No.806246760+
>委託禁止なだけ
なるほど即売会での頒布はOKなわけだ
まぁ同人誌の性質考えるなら妥当だな
95821/05/25(火)04:25:26No.806246769+
エロ警察は国家だった…?
95921/05/25(火)04:25:36No.806246778+
>そもそも公序良俗に反するものダメよなんてどこもかしこも引っ提げてるのにウマ娘だけデリケートになってエロ禁止みたいになってるからな
まぁ界隈自体が馬鹿つーか若いんだと思うわ
一年もすりゃ落ち着くだろ
96021/05/25(火)04:25:40No.806246786そうだねx4
崖に気をつけろって言われて崖に近寄るなって言う人と落ちてないぞって答える人だから会話になってないんだ
96121/05/25(火)04:25:52No.806246799+
エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
96221/05/25(火)04:26:12No.806246821+
エロ警察はどっちかというと強要罪でアウトなのでは…?
96321/05/25(火)04:26:15No.806246825+
>まぁ同人誌の性質考えるなら妥当だな
同人誌の性質とか言う話じゃなくて
権利者の円谷さんが
書店委託は海賊版と見なすって言う線を引いたからよ
96421/05/25(火)04:26:31No.806246841+
サンライズも似たようなこと言ってた気がする
96521/05/25(火)04:26:31No.806246842そうだねx1
>崖に気をつけろって言われて崖に近寄るなって言う人と落ちてないぞって答える人だから会話になってないんだ
さらにそこへ崖に近づくことは違法じゃないぞって言う奴と崖に近づくなって言うのは権利の侵害だぞって言う奴も足す
96621/05/25(火)04:26:32No.806246843そうだねx1
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
空気というか…
96721/05/25(火)04:26:42No.806246857+
グリッドマンは一期放送中に監督が二次創作でキャラがエロされるの嫌い発言したのもあったような
96821/05/25(火)04:26:43No.806246859+
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
ソースは?
96921/05/25(火)04:26:44No.806246862+
>imgにもいるけどエロ警察は何が目的なんだ…
「」だってここで壺訛りの奴がいたら袋叩きにするだろ?
97021/05/25(火)04:27:03No.806246882そうだねx2
>同人誌の性質とか言う話じゃなくて
>権利者の円谷さんが
>書店委託は海賊版と見なすって言う線を引いたからよ
うーん…真っ当過ぎる…
97121/05/25(火)04:27:04No.806246884そうだねx1
>書店委託は海賊版と見なすって言う線を引いたからよ
そこが同人誌の性質でしょ
元々の名目はファン活動の一環で利益性を追求するものではないって
97221/05/25(火)04:27:05No.806246886そうだねx1
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
それはコロナでイベント自体が無くなったからだけど
97321/05/25(火)04:27:10No.806246893そうだねx1
>エロ警察はどっちかというと強要罪でアウトなのでは…?
強要罪と言うよりは脅迫かな
97421/05/25(火)04:27:10No.806246894+
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
お金に買える機会が減ったから
エロ禁止云々に巻き込まれることに対してメリットがない
97521/05/25(火)04:27:23No.806246904+
エヴァの同人描く人減ったんだから実質エロ禁止みたいなもんだよね?
97621/05/25(火)04:27:24No.806246909そうだねx2
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
理性的な人が多かっただけ
君子危うきに近寄らず
李下に冠を正さず
97721/05/25(火)04:27:34No.806246921+
>崖に気をつけろって言われて崖に近寄るなって言う人と落ちてないぞって答える人だから会話になってないんだ
その例えだとそもそも崖なのかどうかから論じなきゃいけないよ
97821/05/25(火)04:27:38No.806246929そうだねx3
>そこが同人誌の性質でしょ
>元々の名目はファン活動の一環で利益性を追求するものではないって
あくまでそこが円谷のラインってだけだからな
97921/05/25(火)04:27:42No.806246934+
映像研には手を出すなだったかは
R-18の同人誌大量に売ったら事前連絡無しで裁判所から手紙届くからなって警告してたな
まぁ第三者が警察するのもやめろとかわざわざ聞きに来なければ基本黙認しますとか割と冷静だったけど
98021/05/25(火)04:27:45No.806246941+
>グリッドマンは一期放送中に監督が二次創作でキャラがエロされるの嫌い発言したのもあったような
そりゃ好きな人もいれば嫌いな人もいるって当たり前の話なのにやたら燃えてたなアレ
98121/05/25(火)04:28:15No.806246969+
特撮系は二次創作に厳しいからな…特に立体物は逮捕案件が結構多い
98221/05/25(火)04:28:30No.806246985そうだねx1
ウマ娘もエヴァもエロ禁止してないけど
実質禁止みたいなもんだよね
98321/05/25(火)04:28:35No.806246990+
>ドラえもんの最終回と全く同じ理屈でアウトだよ
>公式と誤認しうるものは明確に著作権侵害に当たる
ドラえもん裁判は本の内容ではなく
本の装丁とデザインが本物と誤認するほどの類似点が争点で
著作権侵害が認定されたからちょっと違う
98421/05/25(火)04:28:40No.806246995+
>元々の名目はファン活動の一環で利益性を追求するものではないって
別に利益じゃなくても自分で即売会に行って頒布出来ないから本を同人誌専門書店に委託して
頒布を肩代わりしてもらってるケースだってあるんやで
98521/05/25(火)04:28:54No.806247005+
>エロ禁止じゃないならなんで同人描く人減ったのさ?
イベントが減ったからじゃねえかな
98621/05/25(火)04:29:00No.806247011+
>エヴァの同人描く人減ったんだから
ソースは?
98721/05/25(火)04:29:03No.806247014そうだねx3
>その例えだとそもそも崖なのかどうかから論じなきゃいけないよ
崖じゃないかもしれないで近寄るのはもうどうしようもないな
98821/05/25(火)04:29:07No.806247019+
その割には昔からGIGAの巨大ヒロインものずっと許されてますね…
98921/05/25(火)04:29:10No.806247024+
>>ドラえもんの最終回と全く同じ理屈でアウトだよ
>>公式と誤認しうるものは明確に著作権侵害に当たる
>ドラえもん裁判は本の内容ではなく
>本の装丁とデザインが本物と誤認するほどの類似点が争点で
>著作権侵害が認定されたからちょっと違う
勘違いした先生が公式に問い合わせちゃうくらいだしな…
99021/05/25(火)04:29:17No.806247029+
>グリッドマンは一期放送中に監督が二次創作でキャラがエロされるの嫌い発言したのもあったような
アニメスタッフはエロ同人誌出してるの多いのにね…
99121/05/25(火)04:29:22No.806247034+
>特撮系は二次創作に厳しいからな…特に立体物は逮捕案件が結構多い
ウルトラマンの自作スーツが世の中で自由に販売されててそれ買った奴が殺人事件起こしたら本気でヤバイからな
考えられる限りの芽は摘んでおくに越したことない
99221/05/25(火)04:29:25No.806247036そうだねx2
>>そもそも公序良俗に反するものダメよなんてどこもかしこも引っ提げてるのにウマ娘だけデリケートになってエロ禁止みたいになってるからな
>まぁ界隈自体が馬鹿つーか若いんだと思うわ
>一年もすりゃ落ち着くだろ
どこもぶら下げてる看板なのに初めて見たかのような怯え方だから一周回って面白いよ
99321/05/25(火)04:29:28No.806247039そうだねx1
>実質禁止みたいなもんだ
君のお気持ちはどうでもいいんだ
99421/05/25(火)04:29:43No.806247054そうだねx3
エヴァもウマ娘もエロ絵少なくなってるのに人気だし
エロ同人誌なんていらないのでは…?
99521/05/25(火)04:29:55No.806247064そうだねx2
スレの流れは大分元と離れちゃってるけどBL同人裁判の話は興味深かった
99621/05/25(火)04:29:59No.806247071+
>ウルトラマンの自作スーツが世の中で自由に販売されててそれ買った奴が殺人事件起こしたら本気でヤバイからな
>考えられる限りの芽は摘んでおくに越したことない
仮面ライダーのメットとかも無いしな
99721/05/25(火)04:30:05No.806247079+
エヴァの同人誌が減ったっていつと比べてだよ
シン公開したとたんに急減したとでもいうのか
99821/05/25(火)04:30:07No.806247081+
>著作権侵害が認定されたからちょっと違う
要するに公式と誤認しうるものかどうかが基準点ってことでしょ?
99921/05/25(火)04:30:23No.806247093+
>まぁ界隈自体が馬鹿つーか若いんだと思うわ
>一年もすりゃ落ち着くだろ
いやぁそれは無いと思うよ
SNSで自称オタクくんを量産した結果としてもうとっくに構成比は入れ替わってる
100021/05/25(火)04:30:24No.806247094そうだねx2
>エヴァもウマ娘もエロ絵少なくなってるのに人気だし
>エロ同人誌なんていらないのでは…?
ウマ娘は非エロ絵でも大盛況だしね

- GazouBBS + futaba-