ツイート

会話

#超算数 私たちはそんなことをしたくないので、bcをひとまとまりの積とするための明確なよい記号法はなんだろうかといっているだけ。【今の「数学のルール」よりも、俺たちが考えたルールのほうが優れているから、「数学のルール」を変えろ】twitter.com/nemakineko777/じゃなくて、中学数学への批判。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>みんな、目的とか文脈に依存しない記号法を模索しているんです。 それを模索して何になるの? 今の「数学のルール」よりも、俺たちが考えたルールのほうが優れているから、「数学のルール」を変えろと言ってるの?
2
2
#超算数 【ab になりますよね?】twitter.com/nemakineko777/だけど、玉ちゃんさんによればabは併置和でもありうるのだからtwitter.com/nemakineko777/、ab × bがa×b²なのかa×b+b²なのかわからなくなる。こんなんでいいんですか? よくないでしょ。×省略を計算だなんて言わない方がいいですよ。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>ここでは併置がすなわち積であるとは限らないことの確認だけしましょう そうですよ。 だから、○÷△❐は単純に「○を△❐で割る」と解釈します。 △❐ が何者であるのかについては、計算ルールは関知していません。 △❐ が帯分数であるのなら、「○を帯分数△❐で割る」と解釈するだけです。
2
2
#超算数 【「数学のルール」をきちんと調べて】twitter.com/nemakineko777/という引用符は誰の言葉なんですか。少なくとも私の言葉ではありません。統一ルールが存在しないことは述べた通り。複数の記号法(演算子の使い方)があるので、どれを採用するのか明確に述べることが最低限の条件ですね。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>併置積(×省略)に関しほとんどの教科書が行う説明からは導き出せない規定です そこがダメなんです。 天むすさんたちがやるべきことは「教科書にこう書いてあるじゃないか。ワーワー」ではなく、「数学のルール」をきちんと調べて、「教科書のこの表現は間違っている」と指摘することなんですよ。
2
2
#超算数 【「演算子の優先順位」なのだから、演算子が無いところに計算ルール上の優先順位は存在しません。 】twitter.com/nemakineko777/における【計算ルール上の優先順位】ってなんですか。中学以降で帯分数はまれだが、【 3[1/2]÷3[1/2] =(3+[1/2])÷(3+[1/2]) 】は括弧で優先順位を制御していますね。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>演算子の優先順位の問題であることは明らかだろう 「演算子の優先順位」なのだから、演算子が無いところに計算ルール上の優先順位は存在しません。 並置和の帯分数も同じ。 3[1/2]÷3[1/2] =(3+[1/2])÷(3+[1/2]) であって、 =3+[1/2]÷3+[1/2] ではない。
2
2
#超算数 ちゃんと計算上の優先順位が指定されている。どういうことかというと、構文解析を行うためには、「乗除を先にし加減を後にす」みたいなルールか括弧が必要なんです。別に私の好きな流儀に特有のことではない。これは併置積で玉ちゃんさんが望むような構文木を立てる場合でも、同じです。
1
2
#超算数 見えない演算子が存在することを認めないとどこにも進めませんよ。その点、併置和で括弧を使ったのはよかったと思います。そして見えない乗算子にも結合性と優先順位を持たせるべきなんです。 abc÷bc = (a×b×c)÷(b×c) としたいなら、併置積は×を省略したものという定義では不十分。
2
2
#超算数 長いがまたリプライs。大切だと思うところを散発的に行くtwitter.com/nemakineko777/。 ちがいます。○÷△ではなく、 (●o◎)÷(▲o🔺) です。内部構造がある。oは同一の演算子。この場合は足算と解釈させたいようだ。括弧を使わないなら優先順位は÷ < oということになる。ちゃんと宣言すべきだ。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
だから 3[1/2]÷3[1/2] も ○÷△だって言ってるじゃん。 どうして、たったこれだけのことを理解できないの?笑
2
2
#超算数 現実的には帯分数が中学校以上で使われることは稀なので、1[1/3]は帯分数などと注記するだけで明確化できるのかもしれない。社会一般での帯分数についてはよくわからない。単項式についても同じこと。4abc÷acは単項式を単項式で割っているなどといえばよい。
1
2
#超算数 仮に【数学のルール】twitter.com/nemakineko777/が学校で教えているルールだと解するにしても、教科書や指導要領解説には×記号の省略以上の規定はありません。大体、玉ちゃんさんが私たちに【数学のルール】を調べよと要求するのはおかしい。自分から証拠つきで提出すべき主張。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
存在しないルールが間違っているって、どういうことなの? まずは、数学のルールが存在していないという証拠を示してから言ってください。
2
2
#超算数 で結局「数学のルール」という引用符は取り下げるわけですね。もう一度言っておきますが、私が「数学のルール」を云々したことはなかったのです。「数学のルール」に基づいて玉ちゃんさんがなんかの主張をしたいことはわかるので、「数学のルール」を詳述してください。
2
2
#超算数 twitter.com/nemakineko777/ a×bも計算であり計算の結果であるというのが小学校算数の指導要領解説の意見です。abが計算の結果なら、この面からもa×b=abといえる訳ですね。要するにabと書いてある箇所はすべてa×bに置き換えられるということ。ただしabは帯分数かもしれないので場合分けが必要と。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>例えばa×bを「整理(=計算)」するとabになるとでも? a×bを「整理(=計算)」しても abにならないとでも?
2
2
#超算数 twitter.com/nemakineko777/ 数でも×省略および算数レベルの問題に文字式を使うことが綜合数学の基準なら、文部省編 1944も綜合数学でよいでしょう。和差算の問題があります。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
それって、現代の数学も分科主義の可能性があると言っているのですかね? >代数教科書は要目改正以前に存在しないぐらいの証拠が必要です。 悪魔の証明ですか? ちなみに、この例題36 では、数でも乗算記号省略を積として計算しています。融合させていると思うけど? dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid
画像
2
2
#超算数 twitter.com/nemakineko777/ 非可換な乗法の話なんてだれもしていません。3周目。もういいかげんにやめなよ。一方で可換な乗法なら文字をアルファベット順に排列しなければいけないとか、なにをいっているのか。これも既出。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
どうして? a÷b×2 = a÷b2 この b2 は、単項式であり非可換の掛け算なんですよね?
2
2
#超算数 【演算記号適用の優先順位】twitter.com/nemakineko777/って演算子の優先順位と違いはないでしょう。【記号省略の乗算記号を復活させてから、優先順位を再評価】じゃなくて、演算子ɱを使ったりして構文木を一意に立てればよいだけ(勿論優先順位は文脈依存でもよいが、それもしないんでしょ)。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
>括弧とか優先順位ということになるんじゃないの それは演算記号適用の優先順位でしょ? >中高で使われる記号法を解釈できるインタープリターでも作ればいいのに 記号省略の乗算記号を復活させてから、優先順位を再評価するのなら、計算は永遠に終わらない。 ab×c =a×b×c =ab×c =a×b×c =ab×c ︙
2
2
#超算数 【そんなこと、計算順序のルールは関知していないよね?】twitter.com/nemakineko777/ 関知している。括弧を使わない限り、優先順位は演算子に属するので、併置表記がなんの演算子を略したのか知ることは必須。これも何度いったことか。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
関知した方がいいよ。って何? 計算ルールを変えようとしているの? >△❐ が帯分数の場合とは、△=1で❐=1/3とかなんですかね。ここで△❐は和を表すように見える。では△=1, ❐=0はどう解釈? 併置和なら1、併置積なら0、数字の桁なら10。 そんなこと、計算順序のルールは関知していないよね?
2
3
○÷△❐ の演算子は「÷」しかない。 これも何度いったことか。 現代数学において、○÷△❐ の形式で、 ○÷△×❐ もしくは ○÷△+❐ のように計算している事例を、一度でも見たことがあるの? そんなものは無いのに 「×記号は省略って書いてあるじゃないか。ワーワー」と喚いているだけ。
1
1
#超算数 【 ○÷△×❐ もしくは ○÷△+❐ のように計算している事例 】twitter.com/nemakineko777/はない。あるのは ○÷△ɱ❐と○÷△﬩❐。どちらの独自記法も演算は×または+だが、÷より高い優先順位をもつ。これらの例が併置積優先と帯分数です。で、△が正整数かつ❐が真分数の場合のみ△❐は併置和。
引用ツイート
玉ちゃん
@nemakineko777
·
返信先: @temmusu_nさん
○÷△❐ の演算子は「÷」しかない。 これも何度いったことか。 現代数学において、○÷△❐ の形式で、 ○÷△×❐ もしくは ○÷△+❐ のように計算している事例を、一度でも見たことがあるの? そんなものは無いのに 「×記号は省略って書いてあるじゃないか。ワーワー」と喚いているだけ。
1
返信先: さん
>【○÷△×❐ もしくは ○÷△+❐ のように計算している事例】はない。 つまり、計算ルールを理解できていないのは、天むすさんたちだけということ。 >△が正整数かつ❐が真分数の場合のみ△❐は併置和。 ですよね。 a+3[1/2] のような表記で、帯分数を積と解釈することなんてあり得ないですよね?

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨夜
大阪府が緊急事態宣言の再延長を要請へ
日本のトレンド
現役復帰
スポーツ · トレンド
中止の決断
10,698件のツイート
マイナビニュース
昨日
【衝撃】義母は、息子が「あの時の子」と結婚すると思っていたという…その正体に「軽めのホラーかな」
文春オンライン
昨日
少年院で聞いた「5年後、どうなっていると思う?」 非行少年たちの回答に表れた“切ない傾向”と“どうしても頑張れない”人にかけてはいけない“意外な一言”