WHAT'S HOT?
ロケット弾回避
- 【ハイパーバズーカ】を使用するモービルマニューバやグレートモンド戦で効果を発揮するだろう。
バルカン回避
レーザー回避
- スカイラブのレーザーは痛いし、グレートモンドも2形態ほど対象攻撃を使うのでそこらと戦うならセットしておくのも悪くない。メカドッグの場合はHPが低いせいで回避する前に倒せることが多い…。
ピラニア
- ロマサガ1基礎知識編によると、50年以上生きると【キラーフィッシュ】と呼ばれるようになり、体色も実力もがらりと変わる。 (ミスターディー)
キラーフィッシュ
- 「50年以上生きたピラニアをこう呼ぶ。姿形はピラニアと変わらないが、色がどす黒く変わり、戦闘能力もパワーアップしている。」<ロマサガ1基礎知識編より。【ピラニア】の色違いで、その上位種。水面から小さな魚体をくの字にさせて、大きな横鰭や4本の牙を覘かせている。カラーリングはメイン配色が濃淡交じりの水色で、鰭・体の下部が蛍光色の黄色で、目や口中が赤色。瞳孔は【ピラニア】と違い白点だが、牙は白いまま。 (ミスターディー)
裏メモリボード
- リマスター版では、メタルブラック基地にあったこれがキラーハウンドに変更された。 (ミスターディー)
キラーハウンド
- リマスター版では、メタルブラック基地にあった裏メモリボードがこれに変更された。 (ミスターディー)
メタルブラック基地
- >8:(補足)リマスター版では、裏メモリボードがキラーハウンドに変更された。 (ミスターディー)
999
- ロマサガRSでも突破できる。ソシャゲ系では特殊なエンサガを除けばこの制約はないと考えていい。
オブシダン
- 北米版サガフロ1の黒曜石の剣のネーミングが【Obsidian】となっている。但し、リマスター版のそれでは【Obsidian Sword】と改名。 (ミスターディー)
黒曜石の剣
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Obsidian Sword】と改名されている。正式名化。 (ミスターディー)
突
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Piercing】と表記されている。英語の意味は「穿孔」「刺し通すような」「(目などが)鋭い」など。 (ミスターディー)
ヤリイカ
- ↓頭足綱・十腕形上目・ツツイカ目・ジンドウイカ科・ヤリイカ属に属する。鰭は細長い菱形で、特に腕が短くて弱く、触腕の吸盤はミクロレベルの小ささ。沿岸から近海の表層~中層に生息し、小魚やプランクトンを摂食している。実験用素材としても重宝され、イカ類は臆病で神経質な種が多い為にヤリイカを筆頭に飼育が困難とされていたが、1975年以降人工飼育に成功。寿命は1年で、捕れて間もなくは透明だが時間が経つと茶色になる(より鮮度が落ちると白くなる)。 (ミスターディー)
- 現実のヤリイカはその名の通り、槍のように細長い胴体が特徴で、その形状から漁師の間で呼ばれた事が標準和名となる。英語でも直訳で【spear squid】 といい、学名記載者(Heterololigo bleekeri)の名をとって【Bleeker‘s squid】とも。流通名・地方名には、「笹烏賊」「サヤナガ」「テナシ」「テッポウ」「尺八烏賊」等がある。同属に「カリフォルニアヤリイカ」「アメリカヤリイカ」「アフリカヤリイカ」「ヨーロッパヤリイカ」「ヨーロッパオオヤリイカ」もいる。胴長は大きな雄で40cm、雌は30cm程度で雄に比べると太くて短い。 (ミスターディー)
シャドウボルト
- ロマサガ3:(解説文・合成術)月の術の1つ、シャドウボルトの強力版である2人合成術。基本的な性能は単体の術とまったく同じだが、威力がやや高く、術ポイントではなく陣形技力を消費するという点が異なる。パーティ中の特定の位置に、月の術を使えるキャラクターが2人いるときに使用可能となる。
- ロマサガ3:(解説文・術)魔力により作り出した暗黒の矢によってモンスターを攻撃する術。モンスター単体に効果があり、ダメージを与えるだけでなく、術を使用している相手に対してはその術の使用を中断させる効果を持つ。
サンシャイン
- ロマサガ3:(解説文・合成術)太陽の術の1つ、サンシャインの強力版である2人合成術。基本的な性能は単体の術とまったく同じだが、威力がやや高く、術ポイントではなく陣形技力を消費するという点が異なる。パーティメンバーの内に、太陽の術を使えるキャラクターが2人いるときに使用可能となる。
- ロマサガ3:(解説文・術)強烈な太陽の光を照射してモンスターにダメージを与える術。モンスター全体に効果があり、消費術力が低いので序盤は頼りになる。また、特殊効果としてアンデッドにはクリティカルヒットとなる。
スコール
- ロマサガ3:(解説文)上空に雨雲を呼び寄せ、たたきつけるような激しい雨を降らせることで攻撃する術。威力はさほど高くはないが、消費術力が少ない上にモンスター全体に効果があるので、序盤では重宝するだろう。
ウィルス
- プログラム:裏メモリボードと併用すると【倫理爆弾】【ジャマー】を使用可能になるが〇〇マスタリーと併用できない。終盤になっていまだに射撃・剣闘マスタリーのいずれも手に入っていないときのツナギ用と考えよう。
- >6 敵から入手できるプログラムのためタイプ2・4でも収集は可能。解体真書のタイプ2・4が不可というのはラビット・BJ&KをHQに連れてこれないという意味。
少年の日の想い出
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック74に収録。
みちみたりて
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック73に収録。
走馬灯のごとく…
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック72に収録。
FIGHT! R3X!!
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック71に収録。
Dear My Country
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック70に収録。
運命 -さだめ-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック69に収録。
ラモックス・ビート
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック68に収録。
Last Battle-Lute-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック66に収録。
Last Battle-T260G-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック65に収録。
Last Battle-Red-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック64に収録。
Last Battle-Coon-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック63に収録。
Last Battle-Blue-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック62に収録。
Last Battle-Emilia-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック67に収録。
Last Battle-Asellus-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック61に収録。
絶対…
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック60に収録。
最終兵器
- サガフロ1:(BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック59に収録。
地獄
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック58に収録。
ブラッククロス基地
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック57に収録。
ワカツ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック56に収録。
ムスペルニブル
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック55に収録。
旋律 -しらべ-
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック53に収録。
Resolution
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック54に収録。
マジックキングダム
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック51に収録。
闇の迷宮
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック50に収録。
針の城
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック49に収録。
オルロワージュのもとに
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック48に収録。
時の調べ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック47に収録。
ALONE
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック46に収録。
Back Street of 九龍
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック45に収録。
危険!
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック43に収録。
シュウザー
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック42に収録。
麒麟のテーマ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック41に収録。
シンロウ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック40に収録。
オウミ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック39に収録。
戦慄
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック38に収録。
Hey! FUSE
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック37に収録。
Booby Trap
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック36に収録。
HQ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック35に収録。
ディスペア
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック34に収録。
古代シップ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック33に収録。
オーンブル
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック32に収録。
クーンのテーマ
- 【"SaGa Frontier" Original Sound Track】ではディスク3隠しトラックに収録。
碧い街
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック31に収録。
N・E・X・T
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック30に収録。
全滅…
- サガフロ1:【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック29に収録。
九龍(BGM)
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック27に収録。
ドゥヴァン
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック26に収録。
バカラ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック25に収録。
キグナスのテーマ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック24に収録。
レオナルド・ラボラトリー
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック23に収録。
闘機場
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック22に収録。
中島製作所
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック21に収録。
Battle#5
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック52に収録。
Battle#4
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック44に収録。
Battle#3
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック28に収録。
Battle#2
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック20に収録。
武王古墳
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック19に収録。
済王陵古墳
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック18に収録。
対決!カバレロ一家
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック17に収録。
Let's Swing!
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック16に収録。
Sunset Town
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック15に収録。
新天地へ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック14に収録。
勝利!
- サガフロ1:【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック13に収録。
Battle#1
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック12に収録。
Dungeon#1
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック11に収録。
まよい
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック10に収録。
アセルスのテーマ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック9に収録。
マクスウェルシステム
- >11·18 達人との組み合わせはダンジョン探索の継戦能力確保向け。マクスウェルシステムだけでは1ターンでカタを付けた場合に意味が無いが、達人と併用すると多段斬りなどのWP2以上消費するプログラムを使って1ターンでカタを付けられなかった時に恩恵を得られるので、WP消耗を総合的に抑えられるためパーティを入れ替えることで回復が早くなり、多段斬りやタイガーランページなどを使っていても回転率が良くなる。
- >19 ちなみに正しくはプログラムの達人ではなく技の達人。プログラムが技の一種であるというだけ
- >11 >18 併用はあまり現実的ではない。というのもプログラムの達人は全てのプログラムではなく多くはWPを消費するタイプしか判定されず、尚且つ6枠もいるため、剣闘マスタリーと自己修復を入れるともう余裕がないのである。メカが使用できてWP消費1の技能は固定装備のレールガンなどしかなく、正直常用するほど強くない。長期戦に向けてマクスウェルシステムのみ使用するのが現実的。
- >11 達人効果と併用できるので、併用するのも手。
エミリアのテーマ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック8に収録。
戦え!アルカイザー
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック7に収録。
ボロ
- (BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック6に収録。
正調・ヨークランド節
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック5に収録。
滅びゆくマーグメル
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック4に収録。
ブルーのテーマ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック3に収録。
オープニングタイトル
- サガフロ1:【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック2に収録。
旅の幕あけ
- 【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック1に収録。