医院コンセプト
09:00~13:00(月・火・水・木・土)
14:00~19:00(月・火・/・木・土)
[休診日]
水曜日午後・金曜日・日祝
小児歯科について
「乳歯は永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫!」
と考えていませんか?
子供の歯科治療は大人の治療と異なる点がいろいろとあります。もっとも大切な点はお子供のそれぞれの年齢によって大切なポイントがあり、よりよいお口の、また体の成長発育を守るために大切な治療があることです。
子供の歯は生え変わるものだから、そんなに神経質にならなくても良いと考えられておられるならばそれは大きな間違いです。
子供の時の歯科のかかり方で、大人の歯やお口の一生が決まってしまうといって過言ではありません。
確かに最近未処置のむし歯は減りました。ただ、生活や環境の変化にともなって、最近、歯並びやかみ合わせが悪いこどもが非常に多くなってきています。歯並びが悪いとむし歯や歯周病になる危険性が高くなりますし、かみ合わせが悪いと食べ物がうまくかめず、ごはんをおいしく食べられません。また、笑顔に自信がない、人前で笑えないなどのストレスを感じることもあります。歯ならびの悪さは姿勢の悪さを引き起こし、最終的には大人になって、顔やからだの歪みに悩むことに繋がります。成長が終了した後の歪みは治すことは難しいです。
歯並びの悪さやかみ合わせは、早期発見することでひどくならずに済む場合もあるのです。子供の歯に関しては、むし歯だけでなく、歯茎、歯並び、かみ合わせ、大人以上に予防が大事です。子供の一生に関わる問題であり、お父さんやお母さんでなければしてあげられないことですから、ぜひ、お子さんの歯を守ってあげてください。
◆小児の虫歯予防のポイントは、お父さんとお母さんです。
乳児から幼児の間に、むし歯の原因菌であるミュータンス菌が家族から赤ちゃんに感染してしまうと、その子は一生ミュータンス菌が口の中にすみついてしまいます。1歳すぎから3歳ぐらいまでは、感染の窓とよばれている、むし歯細菌がこどものお口に住み着きやすい時期です。この1年半の時期をいかにむし歯菌に感染しないかについていっしょに対処したいと考えています。ご心配の方は歯が生えましたら、一度ご相談に当クリニックにお越しください。
むし歯になってから受診されても、そのお子様のむし歯における将来は変えることはできないのです。
「乳歯は永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫!」
この考えは大間違いです!
お子さんの歯がむし歯になっても、「まだ乳歯だし、いずれ永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫だろう」と、お子さんのむし歯をまったく気にしなかったり、放ったままにしてしまうお父さんお母さんがいます。
乳歯の下には永久歯もちゃんと存在していて、大きな意義をもっています。
◆乳歯を虫歯にしてしまうと・・・
●乳歯が大きく崩壊したり、自然に永久歯に生え変わる時期よりも早く抜けてしまうと、永久歯の生えるスペースを奪ってしまうことがあり、歯並びが悪くなってしまいます。
●乳歯が大きなむし歯になると、その下の永久歯に影響があることがあります。
お子さん自身は、むし歯のこわさやその苦労を知りません。大切なお子さんにあの苦労をさせないように、お父さんやお母さんが、お子さんの歯を守ってあげてください。できるだけむし歯にならないように、むし歯の苦労を今の子供たちにさせないように、当クリニックでは徹底した予防治療を心がけていますが、もしもむし歯になってしまった場合には、大人と同じように治療を行ないます。お子さんに理解してもらい、治療は痛くない、こわくないと分かってもらえれば、大人と同じむし歯治療ができます。
お子さんでも、3歳を過ぎると、しっかりと説明すればそれを子供なりにきちんと理解して、大人と同じように治療することができます。
大人のむし歯治療と基本的には同じですが、とりわけ、痛みを与えないように最大限の注意を払って行ないます。
◆虫歯の予防
<シーラント>
乳歯の奥歯が生えてくる3歳頃、そして、永久歯の奥歯が生えてくる6歳頃が、むし歯になりはじめの時期です。
こどもの歯は大人に比べて、非常にむし歯になりやすいのです。
シーラントとは、お子さんがむし歯になってしまう前に、奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めてしまう方法です。当院で使用するシーラントはフッ素徐放性といって、少しずつフッ素を放出し、歯が強くなる効果や除菌する効果があります。
乳歯の奥歯と永久歯の奥歯が生えてきた直後の時期が、このシーラントをつめるおすすめの時期です。しかし、シーラントをしたからもう安心というわけではありません。必ず、定期的に来院して検診をうける必要があります。
<フッ素塗布>
フッ素は、歯に塗ることで、歯の質を強くし、むし歯になりにくくする薬です。歯科医院で行なうフッ素塗布のほかに、ご自宅で使っていただけるフッ素入り歯磨き剤や洗口液もあります。フッ素はむし歯になりやすい歯や、生えてきたばかりの歯に塗ると効果が高いです。子供の場合、歯はまだ未成熟のため、歯の結晶構造も欠陥があり不安定なため、酸に溶けやすい弱い状態ですが、フッ素を塗布あるいは洗口することで、歯の結晶構造の中にこのフッ素が取り込まれ、酸に溶けにくい丈夫な歯質に強化してくれます。一方、大人の歯の場合、歯はすでに成熟しているため、フッ素による歯質強化効果はあまり期待できませんが、フッ素塗布により、歯の表面への汚れの付着が起こりにくくなるのとむし歯菌の増殖を抑える効果があります。
2、3ヶ月に一度の歯科医院でのフッ素塗布と、家庭でのフッ素溶液での洗口の2つを併用することで、相乗効果を期待することができます。