最終更新日:2021/4/27
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは!トランスコスモステクノロジーズ 採用担当です。3月9日(火)・10日(水)にWEB会社説明会、3月11日(木)・12日(金)に横浜本社にて会社説明会を開催いたします。ご希望の方は、セミナー/説明会より都合の良い日程へエントリーをお願いします。担当者一同お待ちしております!※新型コロナウイルスの感染対策として、 受付でのアルコール消毒およびマスク着用の上、ご参加ください。
「これからも社会が発展していく限り、私たちの仕事はなくなりません。そんな世の中の大きな期待を受けつつ、社会に貢献していくやりがいが待っています」と堀内社長。
独立系IT企業として設立。更なる発展を目指し、2007年1月より、東証一部上場企業であるトランスコスモスグループの一員となった当社。それまで当社が培ってきた受託開発技術やオンサイトサービスを通じて培った開発技術と、トランスコスモスの豊富なノウハウを融合し「ソリューション +SI」をテーマに、システムインテグレーション、デジタルマーケティング、スマートデバイスソリューションといったサービスを展開しています。クラウド型ITマネジメントサービスを用いた可視化サービスや、EC事業者向けにCMSサービス、RPA(ロボットによる業務自動化)やAIはじめ、積極的に新しい技術をベースに独自色の強い開発サービスを展開するなど、より顧客価値の創造に重きを置いた取り組みを行っています。また、トランスコスモスとの連携強化により、エンドユーザーとの直接取引が増加し「ユーザーと一体となったものづくり」の妙味を存分に味わえる点で、エンジニアにとっては魅力的な環境があると自負しております。「若手が多い社員構成」というのも当社の特徴。若手の可能性に期待し、継続的に新卒採用を続けているだけに社風はポジティブな活気に満ちています。この記事をお読みの皆さんと年代の近い社員ばかりなので、きっと入社してすぐに職場の雰囲気に慣れることができることでしょう。当社は独自色の強い研修体制を持っており、昨今、技術だけでなく「マインド」面を磨くトレーニングにも力を入れています。加えて、新鮮で透明性のあるコミュニケーションを維持する為のSlackの活用や、四半期に一度のタウンホールミーティングを開催しており、全社員と経営の距離を近くしながら、課題の早期対策を進めています。また、経験豊富な先輩による「エルダー制度」を通じた成長により一人のエンジニアとしてお客様と向き合い、その要求に応えていく上で必要となるマインドを磨いてもらうようなサポートを行っています。その他、社員主導で趣味の合う仲間を集めて自由にサークル活動を立ち上げられる制度もあり、気の合った仲間が集い、テニス、バトミントン、野球、ゴルフ等をはじめさまざまなサークル活動が盛んに行われています。こうして気の合った仲間とオフタイムを充実させられるのも当社ならでは。ぜひ、そんな当社で、プロフェッショナルとしての成長を目指してみませんか?<代表取締役社長 堀内 義和>
高度な技術力を活かし、高付加価値の開発サービスを。トランスコスモス・テクノロジーズは更なる「挑戦と創造」に全力を尽くして参ります。当社は社名の通り「トランスコスモス(株)」のシステム開発子会社としてソフトウェアの受託開発を中心としたビジネスを展開しており、2007年1月1日より新たに「(株)トランスコスモス・テクノロジーズ」として設立し、より開発力強化、技術力強化をして参ります。従来から当社では、高度な技術力を活かし高付加価値の開発サービスを提供し、お客様より高い評価を頂き絶対の信頼を頂いております。今後はIT業界の変化を見据え、ソフトウェアの受託開発を中心としたビジネスだけでなく、情報システム全体を支援できる企業へ成長する為、更なる「挑戦と創造」をする事に全力を尽くして参ります。またお客様からの高い信頼を頂ける企業として、一層の「品質向上」と「コンプライアンス遵守」にも積極的に取り組んで参ります。