東京オリンピック・パラリンピックのために、代々木公園の木の枝を切るのを止めて下さい――。
多くの人が集まる「パブリックビューイング」の会場建設。反対の声に対して、東京都の見解は?
ツイート
会話
返信を表示
返信先: さん
これ、最初は切り株の画像と一緒にでてたのよね。(切り株の断面は古そう)剪定といいつつ伐採なのか、剪定なのに伐採なのか。「パブリックビューのため」なら広場化するため伐採しそうだけど。
現場の反発であえて理由書いて掲示してそう。伐採も時期選ばないと木が傷むらしいけど。
5
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
自然破壊にはならないでしょう、彼らが求めるのは2020東京五輪の中止です。
「オリパラ」のために木の手入れをする→五輪開催への道のり
のために批判しているのではないでしょうか。
自分もどちらかというと中止派ですがこれを環境破壊とするのは少し無理のある論理な気がします
1
41
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
鳥の見れる各地競技場隣接の都市公園はとっくの昔に大量伐採して、渡り鳥がかなり減ったので正直今更感
。
ラムサール条約の葛西臨海公園でさえガッツリ伐採したのだから……キクイタダキの出る松林はもうない
もったいなーい。
1
2
返信を表示
返信先: さん
「剪定と伐採の違いも分からない」との声もありますが、公園でパブリックビューイングを見やすくするための剪定ですよね?
で、このお知らせは取り敢えず「剪定」のお知らせ。
この後の公園整備で現在の緑をどれくらい調整するんですかね
これまでの五輪関連考えたら不安になるのも仕方ないかもよ
3
2
返信を表示
返信先: さん
さすがハフポスト。燃料探すの得意だなぁ。
そして今まで公園の樹木のことなんていっさい感心無かった人たちが大騒ぎ。
でも、いつもやってる剪定ならわざわざポスターに五輪の為と明示しなくてもいいのにね。モニター見やすく多少深く刈り込むのかも。
13
56
返信をさらに表示