シェアするhelp

  • twitter
  • facebook

おもわく。

「人間にとって本とは何か?」「思考や記憶のかけがえなさとは?」「権力者の論理とは?」
「反知性主義」という思潮が猛威を振るう中、SFという手法を使って、私たちにとって「思考する力」や「記録することの大切さ」などを深く考えさせてくれる文学作品があります。レイ・ブラッドベリ「華氏451度」。名匠トリュフォー監督による映画化、オマージュ作品として映画「華氏911」が撮られるなど、今も世界中で読み継がれている作品です。全体主義的な風潮がじわじわと世を侵食する現代に通じるテーマを、この作品をから読み解きます。

主人公は本を燃やす「ファイヤマン」という仕事に従事するガイ・モンターグ。舞台の近未来では、本が有害な情報を市民にもたらすものとされ、所有が禁止。本が発見されると直ちにファイアマンが出動し全ての本を焼却、所有者も逮捕されます。代わりに人々の思考を支配しているのは、参加型のテレビスクリーンとラジオ。彼の妻も中毒患者のようにその快楽に溺れています。最初は模範的な隊員だったモンターグでしたが、自由な思考をもつ女性クラリスや本と共に焼死することを選ぶ老女らとの出会いによって少しずつ自らの仕事に疑問を持ち始めます。やがて密かに本を読み始めるモンターグが、最後に選んだ選択とは?

この作品は、本を焼却し去り、人間の思考力を奪う全体主義社会の恐怖が描かれているだけではありません。効率化の果てに人々が自発的に思考能力を放棄してしまう皮肉や、「記憶」や「記録」をないがしろにする社会がいかに貧しい社会なのかも、逆説的に教えてくれます。そこで描かれている人々の姿は、GAFAやSNSに踊らされ、思考し何かを問い続けることをないがしろにしがちな私たち現代人をも鋭く刺し貫いていると、哲学者の戸田山和久さんはいいます。

さまざまな意味を凝縮した「華氏451度」の物語を【本を読むことの深い意味】【思考することで得られる真の自由】【権力にからめとられないための叡知】など多角的な視点から読み解き、混迷する現代社会を問い直す普遍的なメッセージを引き出します。

ページ先頭へ

第1回 本が燃やされるディストピア

【放送時間】
2021年5月31日(月)午後10時25分~10時50分/Eテレ
【再放送】
2021年6月2日(水)午前5時30分~5時55分/Eテレ
2021年6月2日(水)午後0時00分~0時25分/Eテレ
※放送時間は変更される場合があります
【指南役】
戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科教授)
【朗読】
玉置玲央(俳優)・朝倉あき(俳優)
【語り】
加藤有生子

本を燃やす「ファイアマン」という仕事に従事するガイ・モンターグ。この時代、本は有害な情報を市民にもたらすものとされ、所有が禁止。本が発見されると直ちにファイアマンが出動し全ての本を焼却、所有者も逮捕される。代わりに人々の思考を支配しているのは、参加型のテレビスクリーンとラジオ。彼の妻も中毒患者のようにその快楽に溺れている。人類の記憶ともいうべき本を焼却し去り人間の思考力を奪う社会の恐怖。そこにはブラッドベリが同時代のアメリカで直面した「赤狩り」が影を落としているといわれる。第一回は、本が燃やされる究極のディストピアを通して、全体主義的な支配の怖ろしさに迫っていく。

ページ先頭へ

第2回 本の中には何がある?

【放送時間】
2021年6月7日(月)午後10時25分~10時50分/Eテレ
【再放送】
2021年6月9日(水)午前5時30分~5時55分/Eテレ
2021年6月9日(水)午後0時00分~0時25分/Eテレ
※放送時間は変更される場合があります
【指南役】
戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科教授)
【朗読】
玉置玲央(俳優)・朝倉あき(俳優)
【語り】
加藤有生子

クラリスという女性と出会ったモンターグは、17歳の彼女が、30歳の妻よりも知性や感性がはるかに豊かだと知り愕然とする。そして次の出動の際、本とともに焼死することを選んだ老女の姿をみて動揺したモンターグは、密かに本を盗み出し隠れて読み始めるのだった。作品に描かれる、本を読み続けることの豊かさやその大切さを命をもって守り抜く人々の姿は、私たちが効率化の果てに失いがちな「思考すること」の大切さを教えてくれる。第二回は、「知」や「思考する力」を決して手放さなず、命がけでそれを守ろうとする人たちの姿を通して、人間にとって「本」がいかにかけがえのないものかを考察する。

ページ先頭へ

第3回 自発的に隷従するひとびと

【放送時間】
2021年6月14日(月)午後10時25分~10時50分/Eテレ
【再放送】
2021年6月16日(水)午前5時30分~5時55分/Eテレ
2021年6月16日(水)午後0時00分~0時25分/Eテレ
※放送時間は変更される場合があります
【指南役】
戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科教授)
【朗読】
玉置玲央(俳優)・朝倉あき(俳優)
【語り】
加藤有生子

焼死した老女の姿に衝撃を受けたモンターグは、発熱し仕事を休んでしまう。ところが隊長ベイティ―は自宅を訪ねてきて「考えて苦しむくらいなら本など読まない方がまし。私たちは幸福な生活を守っているのだ」とはっぱをかける。その後モンターグは、密かに本を愛し続けるフェイバー教授と会い「人々が自発的に本を読むことやめ権力がそこにつけこんだ」という事実を知らされる。そこには、支配を自ら招いた人間たちの愚かさを鋭く告発するブラッドベリの思いがある。第三回は、登場人物たちの言葉を通して、人間が自発的に思考の自由を手放し、効率化・スピード化に身をまかせ権力に盲従していくことの怖ろしさを考える。

ページ先頭へ

第4回 「記憶」と「記録」が人間を支える

【放送時間】
2021年6月21日(月)午後10時25分~10時50分/Eテレ
【再放送】
2021年6月23日(水)午前5時30分~5時55分/Eテレ
2021年6月23日(水)午後0時00分~0時25分/Eテレ
※放送時間は変更される場合があります
【指南役】
戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科教授)
【朗読】
玉置玲央(俳優)・朝倉あき(俳優)
【語り】
加藤有生子

テレビスクリーンを観にやってきた近所の婦人たちに、思い立って朗読を聞かせるモンターグ。感動のあまり泣き出す婦人もいる中それが違法行為だと告発される。そしてついにモンターグは密告によって自宅の本の焼却にむかうことに。追い詰められるモンターグは最後の瞬間ベイティーに火炎放射器を向けるのだった。ついに逃亡犯と化すモンターグが最後に辿り着いた場所とは? そこで描かれるのは人類にとっての最後の希望「記憶」のかけがえなさだった。第四回は、「記録すること」と「記憶すること」が人間にとっていかに大切か、そして、それをないがしろにする社会がいかに貧しいのかをあらためて深く考える。

NHKテレビテキスト「100分 de 名著」はこちら
○NHKテレビテキスト「100分 de 名著」
『華氏451度』 2021年6月
2021年5月25日発売
ページ先頭へ