日本語でわかりやすいGtunerの基本設定方法

Titantwo-初期設定

この記事について

この記事では、コンバーター「TITANTWO」の設定方法について記載しています。
英語が全くできない状態でもわかりやすいように説明をつけたので、安心して初期設定ができると思います。

このページでは、初期設定~キーボードやマウスのキー配置の変更のやり方までをご紹介します。

コメント

  1. どうしてもR1L1射撃でアンチリコイル発動しないのですがどうすればいいでしょうか?助けてください🥺

    • なーさん

      こんにちは!
      まず確認ですが、本体設定のアクセシビリティやゲーム内設定でボタン配置は変えていませんか?

      TitanTwoでは、初期設定のR2でマクロ発動するようになっています。
      本体やゲーム内で設定を変えた場合、L1R1射撃ではアンチリコイルが発動しません。

  2. こんにちは、突然失礼します。PC版APEXをPS4コントローラーでしてます。
    TitanTwoでは、上記条件でも接続できてプレイ可能ですか?

    • なーさん

      こんにちは!
      PC版でPS4コントローラーでも接続プレイ可能です。

      • 返信ありがとうございます!
        TitanTwoの接続はできたのですが、APEXトップメニューからPS4コントローラーのボタンやスティック反応なく操作ができない状態です。解決策を教えていただきたいです。

        • なーさん

          PCでの接続の場合は少しTitanTwoの設定を変更する必要があります。
          「Device Configuration」で「Output Protocol」をPS4に選択してください。PC設定のBluetoothとその他のデバイスからTitanTwoがワイヤレスコントローラーと認識されていれば操作が可能になります。

          • 操作できました。ありがとうございます!最後に、APEX武器について質問です。

            ・G7スカウトがダプルタップ状態なので単発変更方法。
            ・ハボック、R-99の連射速度減少してるため、元の連射速度に戻して且つアンチリコイル効果ある   
             状態にする方法。
            ・ディボーションが単発状態のため、元の連射速度に戻して且つアンチリコイル効果ある状態にする
             方法。

            上記3つの問題について自分なりに試行錯誤してみたのですが上手くできないため、できれば解決方法教えていただきたいです。申し訳ないです。

          • なーさん

            ・G7スカウトがダプルタップ状態なので単発変更方法
            →私も単発武器はオート発射が嫌なので全部の武器を単発に切り替えました(カービンやフラトラの発射切り替え時も)。まずGPC scriptでアンチリコイルのコードを表示させます。コード下部にある
            # Report to Titan Two script the rapidfire activation state
            elif self.rapidfire != FIREMODE[wfrmode][1]:
            self.rapidfire = FIREMODE[wfrmode][1]
            を探してください。ここの記載を削除すれば単発武器のオート発射を解除できます。
            武器ごとに変更する場合は、公式フォーラムに記載があったのでそちらを引用すると、

            ”スクリプトの下部に向かってこの部分を変更します
            コード:すべて選択
            # Report to Titan Two script the rapidfire activation state
            elif self.rapidfire != FIREMODE[wfrmode][1]:
            self.rapidfire = FIREMODE[wfrmode][1]
            if (windex == 2 or windex == 3):
            self.rapidfire = 0
            gcvdata = bytearray([0, self.rapidfire])
            windex ==を、ラピッドファイアを望まない武器のインデックスに置き換えます。インデックスは、反動防止セクションの武器の順序です。たとえば、RE45は1、P2020は2、R-301は3などです。「or」を使用して武器を追加します。”
            引用元:https://www.consoletuner.com/forum/viewtopic.php?f=15&t=15226&hilit=APEX&start=370
            windex ==の後に、上部にある武器ごとのアンチリコイル数値の順番を入力すればよいそうです。

            ・ハボック、R-99の連射速度減少してるため、元の連射速度に戻して且つアンチリコイル効果ある   
             状態にする方法。
            →多分発射速度を調整してアンチリコイルを行っているので難しいと思います。

            ・ディボーションが単発状態のため、元の連射速度に戻して且つアンチリコイル効果ある状態にする
             方法。
            →オートで発射しないということですか?自分の場合普通に発動しているので状態がよく理解できませんでした。申し訳ないです。

            公式フォーラム内に同じような悩みを持っている方がいるかもしれないので、chromeで翻訳をかけて探してみると良いと思います。
            https://www.consoletuner.com/forum/viewtopic.php?f=15&t=15226&start=370&hilit=APEX

  3. 色々とアドバイスありがとうございます。!

タイトルとURLをコピーしました