実食!ローソンのしっとりメロンパンメロンバター&メロンクリームレビュー!カロリー糖質は?

実食!ローソンのしっとりメロンパンメロンバター&メロンクリームレビュー!カロリー糖質は?


ローソンの「しっとりメロンパン メロンバター&メロンクリーム」!驚愕のメロンワールド!



2021年5月更新!ローソンから「しっとりメロンパンメロンバター&メロンクリーム」新発売!赤肉メロン入り生地に、赤肉メロンの果汁入りメロンクリームを包み、メロンクリームとバターを合わせたメロンバターを注入したメロンワールド全開の商品!カロリー糖質も記載!まるっとわかるキャプテン福田の実食レビュー!




😀本日の記事の見出し

👉ローソンの「しっとりメロンパンメロンバター&メロンクリーム」です!

👉実食します!

👉まとめ:果たしてその評価は?!


ローソンの「しっとりメロンパンメロンバター&メロンクリーム」です!

 ローソンのしっとりメロンパンメロンバター&メロンクリーム」140円(税込み)である。

カロリーは225Kcal、たんぱく質4.2g、脂質6.6g、糖質36.8g、食物繊維1.0g、食塩相当量0.3g。


重量は75g(実測値)。 


しっとり食感の生地に赤肉メロンの果汁入りメロンクリームを包み、赤肉メロンクリームとバターを合わせたメロンバターを注入しました。上から網状のメロン皮をかぶせた見た目にもこだわったしっとりメロンパンです。(ローソンサイトより)


【穴はホイップの挿入口】


 、なんと😲?!

 赤肉メロンの果汁入りメロンクリームと赤肉メロンクリームとバターを合わせたメロンバターのWクリーム!

 ビスケット生地も、生地もクリームもすべてメロン風味なんだね。

 北海道の夕張メロンに代表される赤肉メロンは、甘みの強さとβカロチンの豊富さで人気。




さて、「しっとりメロンパンメロンバター&メロンクリーム」は一体どんなお味になっているのか?

それでは楽しみに食べてみま~す🤤




実食します!

 かなりしっとりしてますね。

 裏側はこんな感じです。

 切ります!

おおおおお~~~~😲

これはメロンだわ~~~!



スポンサーリンク


 
 食べてみるとこれはメロンワンダーワールドである😲

 メロン皮も生地はめっちゃしっとり食感。

 メロンの香りがします🤩

 そして、赤肉メロンの果汁入りメロンクリームはねっとりで濃厚、そこにメロンバターの味わいと風味が追いかけ、楽しく美味しいのである!

正しくメロン尽くし!

 薄いしっとりビスケット生地と、しっとりパン生地、濃厚メロンクリームとメロンバターが奏でるハーモニーが素晴らしいです🙌

 香りも味もメロン&メロン。

 メロン好き号泣😭の味なのである。


ローソンのダイエットメニュー!糖質制限と食物繊維で楽痩せ!/コンビニ研究本部新ジャンル調査室

😀本日の記事の見出し そもそもセブンは美味しさ重視で「糖質制限推奨の商品などは売らない」と公言している。 ファミマはライザップコラボのスイーツ類なども販売するが、さほど力を入れているようには見えない。 特にパンはブランパンコーナーがある店舗が多く、商品が非常に充実しているのだ。 だから 「糖質制限はローソンに行け!」 と言われるくらいその世界では有名なのである。   である。 糖質は炭水化物から食物繊維を引いたもの  以前は「炭水化物ダイエット」と言っていたが、食物繊維は積極的に摂取すべきなので最近は と言うようになったようだ。  重要なポイントは、 「糖質制限ダイエット」 「しっかりカロリーは摂取しつつ糖質を制限する」 ことだ。  一日の必要カロリーは、成人男性で2,200Kcal±200Kcal、成人女性は1,400~2,000Kcalと言われている。  一日の必要カロリーは十分意識し、しっかり摂取する必要があるのだ。   カロリーを過度に制限することは、スタミナ切れを起こす可能性があり様々な弊害が発生し実に危険なのであります💦  ※業種や活動量で大きく異なります 糖質を摂取すると血糖値が上がり、インスリンが分泌されてブドウ糖が蓄えられる。   そして消費されなかったブドウ糖は中性脂肪に変わる のだ。  これが肥満の原因となるのである!  糖質を減らすと、身体は中性脂肪を燃焼させエネルギーを創る。   インスリンの分泌が抑えられ脂肪がつきにくくなり、更に脂肪が燃焼するのだからダブルの効果 があるのだ。  お~!これはかなりすごいことではないかぁ。  しかし一体何を食べたらいいのか???   糖質制限ダイエットを行うには、自分の目標や体調に合わせ、先ず3つのタイプのどれをやるかを考える必要がある。 非常にざっくり言うとこんなイメージです。   のである。 目標とするタイプに合わせ、ごはんやパンの主食を低糖質な食品に置き換える だが、焼酎、ウイスキー、ブランデーはセーフ。 ワインはややアウト。 ※飲むなら辛口を 炭酸飲料、缶コーヒー(無糖は除く)はアウト。  何せ1日に糖質100gを目安にするのなら、コーラ1本飲んで、饅頭1個食えばそれだけで終わってしまうのである💦  しか~し!  このメカニズムを知っていれば、糖質の高い缶コーヒーなどには自然と手が出なくなるのです。  それだけでもかなり大きな進歩だと思いま~す🤩 食物繊維は消化酵素により消化できない「難消化性成分」 のことだ。  野菜、豆、きのこなどに多く含まれお通じを良くすることは知られているが、実は大腸がんや生活習慣病も予防すると言われており、糖尿病や動脈硬化にも有効である。  テレビ、雑誌など様々なメディアで特集が組まれているので何となく目にされた方も多いと思う。  そして望ましい摂取量の目安は、1日に成人男性19g以上、成人女性17g以上とされている。 最近ダイエットにおいて最も注目されているキーワードは「食物繊維」であろうと思う。  食物繊維がダイエットに効果的と言われる理由の にある。   だ。  食物繊維を豊富に含む、野菜、豆類、穀類(特に玄米、雑穀米)は噛み応えがあり噛む回数が増加し、唾液、消化酵素も分泌されやすくなり消化もスムーズ、満腹感も得られやすくなるそうだ。 一つは便通など腸内環境の改善  そして実は にある。  本記事前項記載の肥満の原因「インスリンの分泌」を抑制する働きがあるのだ。 もう一つは、食べ過ぎの予防 最大のポイントは食物繊維が血糖値の急上昇を防ぐこと 肥満の原因である血糖値の上昇→インスリンの分泌→ブドウ糖→中性脂肪というサイクルを一定制御してくれるのである。 特に食前での摂取が有効と言われ、「野菜から食べよう」と言われる所以 なのである。 野菜から食べ主食(糖質)を後で食べた方が、血糖値の上昇を抑えられるのです! その点もち麦ダイエットはめっちゃ簡単で続けるのが容易である。 食物繊維はお通じの改善だけでなく、大腸がんや生活習慣病も予防すると言われており、糖尿病や動脈硬化にも有効である。   腸内環境を改善し、早食いのよる食べすぎも予防し、血糖値の急上昇を防ぎインスリンの分泌を抑制することで肥満しにくい身体になるのを助けるのだ。 すると …



スポンサーリンク




まとめ:果たしてその評価は?!

当ブログでの評価について:イマイチ☆(星1つ)/普通☆☆(星2つ)/おススメ☆☆☆(星3つ)/めっちゃおススメ☆☆☆☆(星4つ)/超絶おススメ☆☆☆☆☆(星5つ)※筆者の実食時の個人的な感想ですのでご理解をお願いします🙏

めっちゃおススメします☆☆☆(星4つ)

美味しいです! 


 何せメロン感がものすごいのだ💦

 食べる前はメロンクリームが入った小ぶりのメロンパンを想像していたが全然違いました。

 メロンがぎゅーっと凝縮された季節感溢れるスイーツテイストのパン。


 メロン好きの方必食です!


 見かけたらそのメロンワールドをご体感くださいませ!

ランキングに参加しています。ポチっと応援していただけるとキャプテン福田が喜びます🤩👇



引用元サイト

トレンドカテゴリの最新記事