5月 日のことです。

着ド〜〜ン‼️
今回は、家にある物だけで作りました👍

前のピビンミョンを作った際に、ついでに水キムチをつけておいていて期間的にはもう少し冷蔵保存で大丈夫なのですが、乳酸菌がガツンと増えて酸っぱくなり過ぎるのはいただけないので冷麺にすることに✨
まずは。

顆粒の昆布出汁にダシダ、謎の白い粉にリンゴ酢を入れて、お湯を注いでから、顆粒が残らないように混ぜてから粗熱を取っておきます。
今回は包丁はほぼ使わないので、上の合わせ調味料が冷めたら一気に仕上げます。

今回使う冷麺はピビンミョンの際に買っていたのですが、結局は冷麦を使ったのでストックしていたものです👍
袋表記の茹で時間は50秒なので、すぐに茹で上がります😁
ということで冷麺が茹で上がり水〆してから。

ガラス容器に先程の合わせ調味料を投入‼️
次に。

ドンチミのつけ汁を塩加減を気にしながらガラス容器に入れていきます✨
そして。

ドンチミと一緒に漬けていた小ネギを取り出して3cm程度にカットします😊
これが唯一包丁を使ったやつです👍
ということで。

完成ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️
天辺にドンチミと小ネギと、これもつけ汁に入れていた唐辛子を飾りに乗っけました✨
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

久々に味わう冷麺のグミグミ感😋
生まれ始めて韓国冷麺を食べた時は『輪ゴム食ってる?』な〜んて思ったのも今は昔😅
食べ慣れると夏の暑い時期にツルツルと啜りたくなります😁
ちなみにこのドンチミ冷麺は、僕が勤めていた焼肉屋さんではメニューにはありませんでしたが、よく賄いで作っていました👍

ネギも良く浸かっていて、ツ〜ンとくるネギ臭さは無くなっていてガンガン食べられちゃうやつです😋😋😋
続いて。

ドンチミ。
もちろん漬物のセオリーである、粗塩をまぶして水出しをしてから漬けましたが、柔らかくなり過ぎずにシャキシャキ感もあり美味しいです😋
このドンチミ、ここ数日の僕の朝ごはんで、これを5切れくらい食べてから薬を飲んでいました😁
話しを戻して(^_^;)

白菜キムチも一緒にズルズル🍜
やっぱり美味い😋😋😋
それまでの優しい味わいが、白菜キムチで一気にハッキリとした味に✨✨✨
ということで。

用意して小皿に盛った白菜キムチを全部ドボンすると、汁が一気に赤くなります😁
そして一気にズルズルッと啜りまくって。

って、いつもは汁を残すのですが、これは油分が無くて乳酸菌の塊りのようなものなので、ありがたく飲み干して。

完食〜〜‼️
久々のKKにて、ごっそさんでした〜〜✨✨✨
いやはや数年ぶりに食べましたが、今年の夏はちょくちょく食べそうな予感がします😁
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
ドンチミ冷麺
いきなり。着ド〜〜ン‼️
今回は、家にある物だけで作りました👍
ドンチミ(大根の水キムチ)
前のピビンミョンを作った際に、ついでに水キムチをつけておいていて期間的にはもう少し冷蔵保存で大丈夫なのですが、乳酸菌がガツンと増えて酸っぱくなり過ぎるのはいただけないので冷麺にすることに✨
まずは。
顆粒の昆布出汁にダシダ、謎の白い粉にリンゴ酢を入れて、お湯を注いでから、顆粒が残らないように混ぜてから粗熱を取っておきます。
今回は包丁はほぼ使わないので、上の合わせ調味料が冷めたら一気に仕上げます。
今回使う冷麺はピビンミョンの際に買っていたのですが、結局は冷麦を使ったのでストックしていたものです👍
袋表記の茹で時間は50秒なので、すぐに茹で上がります😁
ということで冷麺が茹で上がり水〆してから。
ガラス容器に先程の合わせ調味料を投入‼️
次に。
ドンチミのつけ汁を塩加減を気にしながらガラス容器に入れていきます✨
そして。
ドンチミと一緒に漬けていた小ネギを取り出して3cm程度にカットします😊
これが唯一包丁を使ったやつです👍
ということで。
完成ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
天辺にドンチミと小ネギと、これもつけ汁に入れていた唐辛子を飾りに乗っけました✨
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
久々に味わう冷麺のグミグミ感😋
生まれ始めて韓国冷麺を食べた時は『輪ゴム食ってる?』な〜んて思ったのも今は昔😅
食べ慣れると夏の暑い時期にツルツルと啜りたくなります😁
ちなみにこのドンチミ冷麺は、僕が勤めていた焼肉屋さんではメニューにはありませんでしたが、よく賄いで作っていました👍
ネギも良く浸かっていて、ツ〜ンとくるネギ臭さは無くなっていてガンガン食べられちゃうやつです😋😋😋
続いて。
ドンチミ。
もちろん漬物のセオリーである、粗塩をまぶして水出しをしてから漬けましたが、柔らかくなり過ぎずにシャキシャキ感もあり美味しいです😋
このドンチミ、ここ数日の僕の朝ごはんで、これを5切れくらい食べてから薬を飲んでいました😁
話しを戻して(^_^;)
白菜キムチも一緒にズルズル🍜
やっぱり美味い😋😋😋
それまでの優しい味わいが、白菜キムチで一気にハッキリとした味に✨✨✨
ということで。
用意して小皿に盛った白菜キムチを全部ドボンすると、汁が一気に赤くなります😁
そして一気にズルズルッと啜りまくって。
って、いつもは汁を残すのですが、これは油分が無くて乳酸菌の塊りのようなものなので、ありがたく飲み干して。
完食〜〜‼️
久々のKKにて、ごっそさんでした〜〜✨✨✨
いやはや数年ぶりに食べましたが、今年の夏はちょくちょく食べそうな予感がします😁
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村