清水みちこ@食と心で健康な毎日へ

2,560 件のツイート
フォロー
清水みちこ@食と心で健康な毎日へ
@michiko_no8
健康は自分で作れる🌈生まれつき虚弱体質→就職→体調不良→退職→手当たり次第健康法を試す→悪化→回復し起業。考え方が変われば未来は変わる✨本来の自然な食べ物で体を浄化🌏溜まった感情もデトックスして内側からキレイに✨文鳥とひとりの時間が好きです💞薬を使わず自分で出来る健康食、メンタルケアについてお伝えします😊
東京 目黒区retreatweekend.jp誕生日: 1987年2月16日2016年6月からTwitterを利用しています

清水みちこ@食と心で健康な毎日へさんのツイート

固定されたツイート
オーガニック野菜を使った料理会&食事会を定期的に行っています✨💕良い食材は手をかけなくても美味しいことを知ってもらいたい‼️時間も手間もかける必要はないんです。しかも食べるほど快調に。翌日のスッキリお通じを実感する方が続出💕 電子レンジ・化学調味料は使いません✨☺️
2
20
213
ゴボウはあく抜きするな ゴボウの皮には脂肪の蓄積を防いでくれるポリフェノールの一種、クロロゲン酸が皮の2倍含まれています。ところがゴシゴシ洗い水にさらすとクロロゲン酸が流出してしまいます。あく抜きすると水が茶色くなるのはクロロゲン酸のせい。 あく抜き、皮むきはもったいない✋
1
30
204
このスレッドを表示
ひじきには無機ヒ素か含まれているので多量摂取には注意したい。 ひじきの戻し汁は捨てる、またはゆでこぼしをすると良いです✨ 毛髪検査でヒ素レベルが高かったので注意しています😂 ちなみにひじきの山椒マリネは絶品💞(ひじき+酢+みりん+山椒+塩)
引用ツイート
堀江 俊之|Toshiyuki Horie
@ToshiyukiHorie
·
ひじきのヒ素に関して「過去に中毒例が無いので云々」という記述をした公的機関のウェブサイトも多々あるが、発がん物質のそういう捉え方は疑問だな。ベーコンは過去に中毒例が無いので〜と言うようなもの。
このスレッドを表示
1
49
254
人参は油と一緒に加熱すべし 生のニンジンのβカロテンは8%しか吸収されません。ところが油で炒めたり揚げたりした人参のβカロテンの吸収率は70%に増加するんです。 βカロテンは体内でビタミンAに変換され皮膚や粘膜の修復へ。ドライアイや皮膚の乾燥で悩んでいる方オススメです💕 人参🥕は油で加熱‼️
3
154
833
玉ねぎは水にさらすな 玉ねぎに含まれる硫化アリルは空気に触れると血液サラサラ成分であるアリシンに変化。ところが水にさらすと、アリシンをはじめ水溶性ビタミンも流れてしまい大損することに。 空気に触れる面積を増やすために「みじん切り」して10分放置がオススメです✨
8
276
1,293

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 占星術
    ガーデニング
    心理学
  • 坂本龍一
    国際ニュース
    フィットネス
  • 歴史
    日本料理
    大坂なおみ
  • リップル仮想通貨
    地震情報
    やぎ座
甲状腺ホルモンはヨードを元に作られます。ヨードは海産物、特に昆布に多く含まれています。 世界ではヨード不足の地域もありますが、海に囲まれ海産物を食べている日本人はヨード不足となることは基本ありません。しかしヨードの摂りすぎでも甲状腺腫となりますので、昆布の摂りすぎには注意です。
2
38
206
甲状腺ホルモンが多すぎると、全身の代謝が高まり、動悸がしたり脈拍も増加します。食欲は高まり沢山食べるのに痩せていきますら、早口で精力的に動き回り、汗も沢山かきます。 元気で活動的な人が実は甲状腺の病気だったということもあります。 これがパセドウ病で、女性の発症率は男性の6-7倍。
1
16
138
甲状腺ホルモンは新陳代謝を促します。甲状腺ホルモンが低下すると、いつもだるい、眠い、意欲も低下し、物忘れをするようになります。皮膚はカサカサ、寒がりで夏でも手足が冷えます。痩せにくくなり、むくみ、脱毛が出る場合もあります。 全身の代謝が落ち、いわば冬眠モードになっている状態です。
1
42
296
10年以上続く体調不良に悩んでいる方は、腸内環境関連の検査を受けてみてほしい 免疫疾患・精神疾患・疲労系疾患は腸が根源となっていることが多い。 ・有機酸検査 ・総合便検査 ・遅延性アレルギー検査 私を体調不良から救ってくれたのは検査。6年前の私によくぞ受けましたと言ってあげたい✨
2
67
390
→ビスフェノールAは環境ホルモンのひとつで、食品缶詰・飲料缶の内側のコーティング、食品用ラップなどに含まれている。缶詰を食べた人は24時間以内に尿から通常より高いビスフェノールAが検出されたという研究結果が。 生鮮食品&国産中心の食生活をしたいものです😊
1
24
102
このスレッドを表示
環境ホルモンとはホルモンのふりをして受容体に結合したり受容体をブロックし内分泌を撹乱する物質。早い話、体の連絡系統をめちゃくちゃにしてくれる。 代表的な環境ホルモン物質は、ダイオキシン、ビスフェノールA、水銀、有機塩素系農薬DDTなど。 ビスフェノールAについては→
2
52
273
このスレッドを表示
ゴボウの皮ごと唐揚げ、本当に美味です😍ゴボウを醤油、みりん、にんにく、生姜に漬けて米粉or片栗粉で揚げるだけ。 本当に美味しいんだから✨ オーガニック料理会&食事会のメニューを再現してくださったカミオさんに感謝☺️こうして自分のメニューを色々な方にご自宅で作ってもらえるのが嬉しい💕
引用ツイート
カミオ🎖️自然食に詳しい取締役
@na_tencho
·
美味しいゴボウが手に入ったら、皮ごと唐揚げに。 ゴボウを画像のサイズにカットしたら袋に入れる。そこへ刻んだニンニクと生姜。調味料は美味しい醤油・本みりん。15分ほど漬け置きする。米粉をつけて油(丁寧に搾られた米油・菜種油など)で揚げる。揚がったゴボウはぬちまーすで食べる。はい最高!
このスレッドを表示
画像
4
77
547
私が18年かけて分かったこと。 良い食べ物をを100取り入れるよりも、有害なものを1減らすことの方がよっぽど効果がある。 スーパーフードやサプリに高いお金を払うよりも、菓子パンを減らし、牛乳を減らし、スイーツを減らした方が1000倍費用対効果が高い。 騙されたと思って2週間試してみてほしい。
35
1,156
5,565
甘くないスイーツ🍰🍩🍮か欲しい 市販のスイーツは甘すぎない?食事を変えてから甘味が強く感じられるようになり、砂糖の強烈な甘さにダメージを受ける。一口目は美味しくても体が拒否して二口目に進めない😅血糖値も急上昇して老化も進み美容面でも🆖 お菓子とご飯の中間の甘さのスイーツが欲しい😂
18
28
385
うっとなる瞬間 ・屋台の強烈な揚げ油の匂いを嗅いだ時 ・コンビニに入って酸化した油の匂いを嗅いだ時 ・ファーストフード店に入ってポテトと油の混ざり合った匂いを嗅いだ時 酸化した油の匂いは「うっ」となる。体からのSOS。
6
46
373
本当は危ないケーキ ケーキはまず中毒性のある砂糖がてんこ盛り。生クリームは偽物で、植物油脂メインに、乳化剤や安定剤を加えたものが多い。おまけに小麦はほぼ輸入。 今や一から作っている昔ながらのケーキ屋さんは少ない。有名ホテルのケーキでも冷凍したものを仕入れていることも。
16
182
1,056
今年2回目の血液検査を受けてきました。 ・交感神経の緊張が低下 ・まだ低血糖気味 ・炎症反応低下 いい方向に向かっていました✨検査数値によって、食事法やサプリが自分に合っているか分かります。感覚で食事改善していた時は、間違った方向に行っていたので、今はこうして数値で確認しています☺️
2
8
151
アトピーの方は、マグネシウムの入ったお風呂に入ることで改善傾向がみられる場合があります。 肌のバリア機能の回復を塩化マグネシウムが促進するからです。 ミネラルは食事からもとれますが、経皮吸収も利用できます。 エプソムソルトやマグネシウムクリームをお試しあれ✨
15
206
1,235
塩の話。1970年代といえば高度成長期。政府は塩田のあった沿岸地域を工業用に転用したかったのです。 代わりに失われたのは国民の健康。玄米や雑穀米、海藻類などミネラル豊富な和食から、洋食への変化も相まって、食卓から微量ミネラルが失なわれていきました。その後糖生活習慣病は増加の一途。
1
95
350
このスレッドを表示
約40年前、塩田が廃止され塩の製法が工業化。それまでの塩にはマグネシウム、カルシウムなどの微量ミネラルが30-40%も含まれていました。これが自然塩です。 ところが1971年塩業近代化臨時措置法により日本伝統の塩田は全廃。イオン交換膜による99%以上ナトリウムの塩しか入手できなくなりました。
28
847
2,696
このスレッドを表示
ストレスは、偏った食生活と同じように不調を招く。将来の目標ばかり気にして今を犠牲にして生きていないだろうか。「今さえ我慢すれば明日は良くなる」でもそんな日は永遠に来ない。 今を生きよう。人生は楽しむためにある。この一瞬を、今日1日を大切に生きよう。
2
91
472
抗生物質を一度飲むと腸内細菌の1/3が死滅する。その隙間に悪性菌が増殖すると一気に腸内環境は悪化する。 私の場合腸にカンジダが増殖していた。全身の不快な症状は大半部分はカンジダによるものだった。 抗生物質を飲む際は、プロバイオティクスと一緒に飲むこと。隙間をいい菌で埋める。これ鉄則‼️
4
108
461
このスレッドを表示
高校生の時から風邪で抗生物質を飲み、腎盂腎炎で入院してから半年以上浴びるように抗生物質を飲んだ。 その頃から、便秘、下痢、おならなどの胃腸症状、アレルギー、肥満、肌荒れ、だるさ、むくみ、うつなど全身症状が。 今思えば抗生物質こそが体調不良のきっかけだった。過剰な処方には注意したい。
5
113
623
このスレッドを表示
腸内環境を乱すもの ・抗生物質 ・ピルやステロイドの長期服用 ・農薬 ・化学肥料 ・添加物 ・ジャンクフード ・加工食品 ・グルテン ・カゼイン 腸には100兆個以上1.5kg以上の細菌が住んでいる。健康でいるために彼らが嫌がることはやめよう。でないと、結果自分が苦しめられることになる😂
1
167
768
カミオさん本日はご参加ありがとうございました💕 もはや料理とは言えないレベルの野菜と調味料メインのお料理ですが🤣行きつくところはシンプルイズベスト、なんですよね✨健康的なお食事の和が広がっていくと嬉しいです☺️
引用ツイート
カミオ🎖️自然食に詳しい取締役
@na_tencho
·
清水さんの「自然を食べる料理会&食事会」に参加。 これからもなるべく参加したい。
このスレッドを表示
画像
画像
画像
1
5
71
洗剤を溶かした水の中でも魚が生きれる環境に優しい洗剤。植物性の界面活性剤も一切不使用で重度のアトピーの方向けに作られたものです。洗浄力も抜群で、うちもこれを使っています✨ 社長さんにお会いしましたが一文無しからこの会社を作った素晴らしい理念の方でした💕 ドラム用もあります😍
引用ツイート
カミオ🎖️自然食に詳しい取締役
@na_tencho
·
お肌にやさしいのにトップクラスの洗浄力! 界面活性剤ゼロの洗濯剤「バジャン」 バジャンはイオン水の研究者が自身が開発した敏感肌のためのアルカリ洗浄水を手軽に再現できるよう7年の歳月をかけて開発。下着かぶれなどの肌トラブルで悩んでいる方のためのスキンケア洗濯剤。
このスレッドを表示
画像
5
157
744

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂江口拓也さんの誕生日
日本のトレンド
ニシキヘビ
53,661件のツイート
ニュース · トレンド
飼い主さん
11,596件のツイート
東洋経済オンライン
昨日
反抗期の子を絶望させる「親たちの最悪な対応」
ねとらぼ
1 時間前
ウメハラ「死ぬかと思った」新型コロナから回復、退院報告にコメントが「おかえり」に染まる