弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

13.3万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せ bengo4.com/kanagawa/a_142 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 8刷 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

コロナ対策として日本でよく使われているアクリルのパーティションはよくても無効果、逆効果になることが多いそうです。空気の流れを邪魔するから。
引用ツイート
Dr. Shelly Miller, PhD
@ShellyMBoulder
·
1/2 We do not recommend acrylic room dividers for reducing risk of airborne transmission. At best it does NOTHING, at worse it changes the airflow patterns in the room and can cause pooling of air, hotspots, and reduced ventilation effectiveness.
このスレッドを表示
3
48
81
「五輪 緊急事態でも開催」IOCジョン・コーツ副会長 とんでもない認識です。IOCが日本国民の命と健康になんら責任を持たず、関心もないことがいよいよ明らかになりました。日本政府として中止を決断しIOCに伝えるべきです。「IOCに決定権がある」と逃げていたのでは国民の命と健康は守れません。
32
1,261
2,553

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 大坂なおみ
    哲学
    きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 松坂桃李
    社会学
    科学
  • 教育
    大学院
    国際ニュース
  • タモリ
    歴史
    生物学
すみません、宣伝させて下さい。 ガザは停戦しましたが、インフラが破壊されており、UNRWA・Sulafaの営業再開がいつになるか不明。しかしながら、ガザの難民女性300人が、再びガザで人生を築けるようパレスチナ刺繍を通して応援頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。palestine-textiles.jp
画像
画像
画像
画像
6
2,862
3,234
このスレッドを表示
このツイへの批判の多さが日本の問題点です。著名人同士が結婚した際に、女性側が仕事を辞めたりセーブする例は実際に多々見られますが男性側はほとんど見られません。それが当然とされ当前のように女性側のみの進退を記述する記事が書かれる。ここを問題とも捉えられないのが日本の差別の現在地です。
引用ツイート
境野 今日子 (さかいの きょうこ)
@kyokosakaino
·
ビッグカップルの結婚報道 >新垣は今後も活動を継続する って、なんでわざわざ女性側だけ書くわけ? お祝いの記事すら差別しないと書けんのか
画像
13
413
1,106
嘉田議員推薦図書の目次 ・DVシェルターという名の拉致監禁施設 ・でっちあげDV3点セット ・DVシェルター金儲けの仕組み ・DVシェルター収容者=DV被害者という嘘 ・シェルタービジネスが生まれた背景」 ・DV捏造=慰安婦問題 ・杉田水脈議員はなぜ標的にされるか ・シングルマザーと児童扶養手当利権
2
4
10
このスレッドを表示
某県の公的DVシェルターの場所を暴露した嘉田由紀子議員のおすすめ書籍の目次がひどい。。。
引用ツイート
わたり@避難は実子誘拐ではない
@wataridivorce
·
返信先: @papabengoshiさん
騒動を釈明した後の法務委員会で「信頼のおける書籍」として紹介したのが「実子誘拐ビジネスの闇」という本だったことも大問題だと思うんです。 【DVシェルターは拉致監禁施設】と書いてある本を紹介したんですよ?それも騒動を釈明した後に! #嘉田由紀子議員の辞職を求めます
画像
画像
画像
画像
1
17
32
このスレッドを表示
記事にもあるように、市長がテレビで発表し、それに教育委員会が従った。それは明らかな法律違反です。また、教育法学者の高橋哲さんによれば、タブレットの利用は教材の選定にあたるため、本来は各学校の教職員が集団的に決定すべき事項であって、首長が勝手に決定したり強制した場合…
5
401
584
このスレッドを表示
東京五輪の開催が強行される…という諦めの言葉を、あちこちで見るようになったが、私はまだ中止の可能性はあると思う。 一つは、アメリカの有力選手の不参加。もう一つは、海外メディアによるIOCの非人道的態度への批判。 朝日新聞と毎日新聞は、このまま1945年と同じ態度を続けるかもしれないが。
画像
22
448
741
同性パートナーに犯罪被害者等給付金の支給を求める裁判のfacebookページに、5月20日の期日の報告をアップしました。CALL4のサイトには準備書面もアップしています。次回期日は追って指定とされました。遺族の中に分断を生むような解釈が撤回されるようにがんばります。 facebook.com/permalink.php?
3
1
特オチの回避、ですかね。自社だけ情報が得られなくなることを回避して、懇談会の誘いに乗るのと同様に。他社がスポンサーになるのなら、自社も乗り遅れるわけにはいかない、という。そうして結局、どの社もアンダー・コントロールになる。
引用ツイート
友弘 克幸
@ktyk_TOMOHIRO
·
五輪スポンサーになった新聞社は、「読者からの信頼」と引き換えに何を得たんでしょうね?
5
271
560
僕が東京五輪のみならず、オリンピックそのものに反対している理由について話をしました。こちらも試聴していただければ幸いです。
引用ツイート
チーム宇都宮けんじ|市民の力で社会を変える
@TeamUtsuken
·
《勝ち負けは基本的に選別。勝った人が生まれるとその周りには負けた人がいて、挫折していく人もいる。勝敗はすごく丁寧に扱わなきゃいけないのに、オリンピックみたいなメガ・イベントになるとその節度が失われていく》 元ラグビー日本代表・平尾剛さんのお話から。全編は→ youtube.com/watch?v=lWCq86
378
716
五輪は、国民全体が、盛大に中抜きされながら無理難題を押しつけられる下請け会社化している。ワクチンなしのボランティアだの、子供の動員など、ブラックにも程がある。しかも、収入でさえなく、「感動」のトリクルダウン理論みたいな話。命懸けのスポーツの祭典ってなんなのか?
36
1,661
4,052
幸運にも良好な親子関係しか知らない人が善意で「親の離婚で会えなくなるとは可哀想」と思うのかもしれないし、確かに会えなくてかわいそうな事案もある。でも会いたくないのに子の意思が尊重されずひたすら面会を強制することの暴力性にも問題意識拡がってほしい。今の家裁実務はそれに近く苦労します
19
59
このスレッドを表示
もう十分意思を尊重すべき年齢の子が「もう会いたくない」と言い、それまで続いてた面会交流をやめたら同居親(母)が別居親(父)から訴えられたケースを経験しました。子も証言台にたたされた。請求は当然棄却だったけど訴えられた側の負担は本当に大きい。合法的な嫌がらせみたいなものでした。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
別居親に本当に会いたくない子はいるんですよね…会いたい子もいてその支援は重要だけど決して全員ではない。同居親への暴言を覚えてたり自分への態度に不信感あったり。その子の気持を尊重する家裁実務を強く求めたいです。会いたくなるよう頑張れとか会いたくなくても会うの頑張れとか、理不尽すぎて twitter.com/KSakanako/stat…
2
19
69
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂江口拓也さんの誕生日
エンターテインメント · トレンド
ニシキヘビ
38,586件のツイート
J-POP · トレンド
officialのライブ配信
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 時間前
わかりみが深い…「自己評価が低い人」の心の中はこうなっている。自己肯定感を高めるには?
BuzzFeed Japan News
昨日
育児や理想とのギャップに悩む人を「それでいいんだよ」と励ます漫画があります。