最終更新日:2021/5/10
こんにちは!中山工業(株)です。このページをご覧になってくださった”あなた”と是非ご縁を結びたいと考えております。皆様にお会いできることを楽しみにしています。尚、弊社では外国人留学生の採用は、現在行っていません。
「当社は技術力が命。大手顧客の教育プログラムを受けられる利点もあり、成長できる機会が多数用意されています」と語る中山社長。
当社は1935年に創業し、今年で86年を迎えました。アルミの鋳造と機械加工を得意とし、素材から加工、組立まで高品質な製品を一貫生産で提供できるのが強みです。お客様は大手企業が多く、自動車をはじめ、航空機、鉄道、産業機械などに使われる部品製造に携わることができます。そのため、携わった製品を身近に見ることができるのも魅力。「自分のつくったものがこんなところで役に立っているんだ!」という実感は、仕事のやりがいや誇りにつながるはずです。高い品質のものづくりをさらにレベルアップさせ、今後もお客様との強い信頼関係構築を目指していきます。当社には、幅広い分野のものづくり体験とスキルアップできる土壌があります。「新しいことに挑戦したい」という意欲的な方は、ぜひ私たちと一緒に技術を磨き、ともに未来を歩んでいきましょう。(代表取締役社長/中山雄一朗)私は機械加工の分野で、製品をつくるための生産準備に携わっています。主に自動車や産業用機械に使われる部品製造で、加工のためのプログラミングや刃物の手配などを行います。高品質な部品をつくるために、どのように削ったら良いのか、どのような刃物を使ったらいいのかを考えるのが最も難しいのですが、自分のイメージ通りの製品ができあがったときの達成感は何物にも代えがたい達成感があります。まだまだ分からないことも多いのですが、職場の仲間や先輩に聞けば、的確な答えが返ってくるので、とても心強く、自分自身の勉強にもなります。また、名古屋市中区という都心部に会社があるのもうちの自慢。とても通いやすいですよ。素直な気持ちで明るい対応のできる、前向きな人なら、すぐ職場に慣れると思います。和気あいあいとしたアットホームな職場なので、安心して働けますよ!(製造第2部機械1課 鬼頭裕也/2011年入社)
中山工業の原動力は「人」です。人を生かす、育てる「NAKAYAMAスピリッツ」で、次代を担う若者たちに「技術」を継承していきます。技術職(幹部候補)は、当社の要である「生産技術・製造技術」の仕事。どの機械で、どのように作れば、生産性が向上するか、現場スタッフとコミュニケーションを取りながら進めていきます。社内外の研修やOJTで、経験ゼロの状態から必要な時期に必要な技術や知識を身に付けて頂きます。当社の強みは総合力。みんなで頑張って、一緒に成長していきましょう!