CONTENTS GUIDELINE
コンテンツ利用ガイドライン
はじめに
Happy Elements株式会社(以下、当社)は、提供するゲームアプリ(以下、当社ゲーム)をより多くの方々に知っていただき、親しんでいただけるようコンテンツ利用に関するガイドラインを制定いたしました。
当ガイドラインに添う形であれば、利用についての連絡は不要ですが、当社ゲーム内ヘルプページ記載のルールや公式Twitterでの自粛要請等、当社ゲームで個別に定めるルール等についても併せて遵守していただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、各ゲームで個別に定めるルールが当ガイドラインと食い違う場合は、各ゲームで個別に定めるルールが優先されます。ガイドラインに関してご質問等ございましたら、各ゲームのお問い合わせよりご連絡ください。
また、著作権法では一定の条件を満たした場合に、著作物を自由に利用することができる規定がございます。個人または法人格の無い団体が私的な用途に限って当社ゲームコンテンツを利用されること等、著作権法の認める自由利用の範疇につきましても、利用についての当社への連絡は不要です。個人または法人格の無い団体による利用については、事前審査等は行っておりませんので、良識に基づいてガイドラインを遵守していただきますよう、お願いいたします。
法人格のある企業・団体による当社ゲームコンテンツの利用については、別途お問い合わせをお願いいたします。
利用の状況等から当社が後に商業活動、営利活動への利用に該当すると判断する場合には、当社は当社ゲームの利用に関して条件を付けさせていただくことや、利用を制限させていただくことがあります。このような場合には、当社の指示・条件・制限に速やかに従ってください。
当社ゲームコンテンツ関連の楽曲等を利用した二次創作、具体的には音源アレンジ、MADムービー作成、演奏等については、当社以外の第三者が権利を有する知的財産を含む場合があり、当社以外の第三者が権利を有する知的財産を含むコンテンツの利用にあたっては、著作権法上、該当する知的財産権の権利者の許諾を得る必要がありますのでご注意ください。
なお、ガイドラインの内容は、予告なく変更させていただく場合があります。本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
① 二次創作について
個人または法人格の無い団体は、非営利目的の場合において自由に二次創作物を制作していただいて問題ありません。また、趣味の範囲で利用し、原材料費程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。
個人または法人格の無い団体が行うことができる非営利利用の例
- イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の作成、展示、配布
- 同人誌の作成、展示、配布
- コスプレ衣装の作成、展示、配布
- コスプレ写真やコスプレ動画の配布、展示、上映、Webサイト上での公開
ただし、以下の場合においては利用を禁止させていただきます。
- 当社ゲームのイメージを著しく逸脱する、または損なう内容のもの
- 公序良俗や法令等に反する内容のもの
- 直接的にコンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等で使用する等、創作性が無いまたは低いもの
- 当社もしくは当社ゲームの公式や公認と詐称しての活動、またはそのように誤認するおそれのある表示、外観、状況を利用しているもの
- その他当社の各ゲームで個別に禁止されている利用方法
なお、下記の作品に関しましては、本ページのコンテンツ利用ガイドラインに加え、当該タイトル固有のガイドラインが定められております。
『あんさんぶるスターズ!!』
本ページのコンテンツ利用ガイドラインと併せ、当該ゲームタイトルのガイドラインもご参照いただき、その両方の遵守をお願いいたします。なお、その際にガイドライン同士の内容が食い違う場合には、当該ゲームタイトルのガイドライン が優先して適用されます。
『エリオスライジングヒーローズ』
- 売上予定額(※)が10万円未満の場合に限り、非営利目的の範囲内とします。受注生産については非営利目的の範囲とはみなされません。
- 販売方法は、直接販売に限ります。イベント等での対面販売や、小規模な通信販売で自ら受注確認や発送を行うようなものは直接販売とみなします。委託販売やオークション等、第三者を仲介し、または不特定多数に向けることを目的とし、継続的かつ反復的に販売を行う場合は、非営利目的の範囲とはみなされません。
- ただし、同人誌等のファン活動につきましては、過度な営利性がないものと判断し得るような場合は、上記の売上予定額や販売方法によらず非営利目的の範囲内とします。
売上予定額=生産数×販売価格(税抜)を意味し、実際の販売数ではなく生産数によります。
② インターネット上での利用について
個人または法人格の無い団体は、非営利目的の場合に限り当社ゲームを題材としたWebサイト等を自由に制作していただいて問題ありません。 Webサイト及びSNSや画像・動画共有サイトへの投稿での利用に限り、ゲーム内で使用されている画像を含んだスクリーンショット画像やストーリーシナリオ等をご利用いただいて構いません。また、趣味の範囲で利用し、原材料費程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。
ただし、以下の場合においては利用を禁止させていただきます。
- 当社ゲームのイメージを著しく逸脱する、または損なう内容を含むもの
- 当社ゲーム内で使用されている画像の過度なリサイズ、編集加工
- スクリーンショット画像・プレイ動画を除く、直接的に各コンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等を行い使用すること
- 当社ゲーム内で使用されている画像の閲覧のみを主目的としたWebサイトやブログ記事での利用
- 当社、もしくは当社ゲーム公式や公認と詐称しての活動、またはそのように誤認するおそれのある表示、外観、状況を利用しての活動
- その他当社の各ゲームで個別に禁止されている利用方法
当社ゲームを題材としてWebサイトを公開される場合は、必ず以下のように著作権者の表示と再利用の禁止を明記してください。
(○○○○○はゲームタイトル)
当ページは、Happy Elements株式会社「○○○○○」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
なお、以下の作品の動画配信に関しましては、下記をお守りください。
『あんさんぶるスターズ!!』
MV等を含む『あんさんぶるスターズ!!』のコンテンツ利用については、本ページのコンテンツ利用ガイドラインと併せ、当該ゲームタイトルのガイドライン も必ずご参照ください。
- (2016年02月03日 改定)
- (2019年11月22日 改定)
- (2020年03月31日 改定)
- (2021年05月21日 改定)