APSCとマイクロフォーサーズの背景ボケの違い
について教えて下さい。
先週、家電量販店にマイクロフォーサーズのレンズを
見に行ったんですが、背景ボケの話をしたら店員さんに
APSCのカメラを薦められました。
「背景ボケの写真はAPSC以上のセンサーがいい」
「マイクロフォーサーズでは背景ボケは期待できない」
とよく言われますが、実際にどのくらい違いますか。
書込番号:24138167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全体的な優劣はありますが、
レンズの仕様や撮影条件で優劣がひっくり返ったりします。
また、
・ボケ円の大きさを重視するのか?
・被写界深度(※)を重視するのか?
(※ピントが合っているように見える範囲)
で、
選択肢や撮影条件も変わってきます。
後者については、撮影距離と期待する被写界深度を指定することによって、必要な仕様を逆算する事も可能です。
(最も需要が多い後方被写界深度の場合は、早見表を作成しています(^^;)
書込番号:24138209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>洟垂さん
こんにちは。ボケの量は被写体からの距離、レンズの焦点距離、
絞り値などでも変わってくるので、実際の使用(重い機材と軽い
機材のどちらを持ち出すか、予算など)も考慮すると、マイクロ
フォーサーズでも十分ぼけます、というのが私の感想です。
ご参考までにフルサイズとマイクロフォーサーズで撮った庭の
花を貼ります。上で「実際の使用において」と書きましたが、機材の
比較目的に撮ったものではないので、両者の条件はかなり異なります。
APSCのボケは、今回貼った2つの中間というかマイクロフォーサーズ
寄りと思います。
書込番号:24138218
8点
↑
前者(ボケ円)は、もっと簡単に知ることができます(^^)
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021
書込番号:24138226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洟垂さん こんにちは
>APSCのカメラを薦められました。
APS-Cサイズと マイクロフォーサーズでしたら ボケの大きさの差 思っているよりも少ないですよ。
書込番号:24138230
7点
被写界深度シミュレータでご自身でご確認してみたらいかがですか?
実写の写真とは違いますが、目安にはなるでしょう。
https://dofsimulator.net/en/
個人的には、小さいもの(テーブルフォトとかマクロとか)撮るにはマイクロフォーサーズくらいがちょうど良いけど、人とかはフルサイズかAPS-Cくらいは欲しいかなって感じです。好みの問題ですけどね。
大は小を兼ねますので、大きい方がどちらの表現も可能です。
書込番号:24138237
3点
センササイズから言うと、
35mm判 : APS-C : フォーサーズの間で、APS-Cはフォーサーズに近い関係です。
なお、m43はフォーサーズのミラーレスマウント版。
ということで、使い勝手上は同類に感じていますね。
書込番号:24138242
3点
>洟垂さん
同じ条件で比較したらAPS-Cの方がボケますが、個人で撮影する場合、両方で撮って比較するという事は無いので、ボケるように撮ればそれなりにボケると思います。
ボケも判断材料の一つでしょうが、他の事も考慮して天秤にかけて選ぶのが正しいと思います。
他を考慮せずにボケの限界を求めるのなら、フルサイズに行きましょう。
書込番号:24138258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>洟垂さん
ボケというより、被写界深度については、センサーの大小がモノをいうのに間違いはないですが、レンズの選択と撮り方によっては何とでもなるともいえると思います。
特にいわゆるボケ味などは、レンズ自体の性格と撮影者の好みがありますから、センサーサイズだけで決まらない部分もあります。
構図も焦点距離も違いますが、同じ花をm4/3より小さい1インチのコンパクトデジカメとフルサイズで撮ったものがありましたので、参考にはならないかとも思いますが、アップしておきます。
書込番号:24138295
3点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
花のぉ写真わ参考になりませんので、人間のぉ写真を参考に♪
マヨったらフルサイズ♪(´・ω・`)b
書込番号:24138318
5点
洟垂さん
ボケはF値が小さい方が大きくなります。また、フォーサーズだとAPS-Cに比較して1段分ボケ量が減ります。
APS-C「F2.4」と同じボケ量をフォーサーズだと「F1.8」程度が必要になります。
APS-Cのα5100+SIGMA 56mm F1.4、マイクロフォーサーズのLUMIX GM1+LUMIX 42.5mm/F1.7で比較したことがあります。
・SIGMA 56mm F1.4(35mm判換算84mm)
・LUMIX 42.5mm/F1.7(35mm判換算焦点85mm)
焦点距離はほぼ同じですが、F値が違うので、有効口径ではSIGMA 56mm F1.4がかなり優位です。
・SIGMA 56mm F1.4:有効口径=40mm
・LUMIX 42.5mm/F1.7:有効口径=25mm
でも、実際にはLUMIX 42.5mm/F1.7でも結構ボケます。写真添付しました。
以下、私のブログです。ご参考まで。
「SONY α5100」+「SIGMA 56mm F1.4」レビュー。LUMIX GM1+42.5mm/F1.7との比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/12/03/214858
マイクロフォーサーズは本当にコンパクトなのか?中望遠ポートレートレンズのボケ量を比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/02/22/111455
デジカメのセンサーサイズとボケの関係が画像で確認できるサイト「DOF simulator」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/17/150805
書込番号:24138356
5点
ボケは、設定によって作るものです。
その設定を知らなければセンサーサイズが大きくても?となるかも。
ボケを作るなら、
被写体を近くに背景を遠ざける。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
よりボケを望むならより望遠を使う。
もっとボケを望むなら、焦点距離を加味しながら明るいレンズを使う。
更に、ボケを望むなら
センサーを大きくして、レンズ、被写体と背景の距離も考慮しないとね。
書込番号:24138362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じ画角、同じF値で得られるボケ量はイメージャーサイズに依存するのでAPS-C>マイクロフォーサーズの関係になるのは確かです。
ただし、マイクロフォーサーズだとボケが期待出来ないのかと言えばそれは違います。
マイクロフォーサーズでも被写体に一歩近付くことでより大きなボケ量が期待出来ます。
例えばポートレートならよりアップで撮影するのを心がけるとかですね。
シグマ56mmF1.4はAPS-Cで撮影すれば84mm相当ですが、マイクロフォーサーズで撮影すれば112mm相当です。
同じ撮影距離で撮影すればよりアップで撮影出来ますし、背景が遠ければ、自分が被写体から離れることでほぼ同等な撮影結果が得られます。
書込番号:24138486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
センサーサイズにかかわらず、被写体の大きさが同じくらいであれば、ボケの大きさはおおむね有効径のサイズに比例します。
有効径とは、焦点距離÷F値のことです。
50mmF1.4の場合 50÷1.4≒35.7mm
42.5mmF1.2の場合 42.5÷1.2≒35.4mm
で、同じくらいの大きさです。
掲載した写真は、フルサイズに50mmf1.4と(マイクロ)フォーサーズに42.5mmF1.2で撮ったものです。フルサイズのほうが、被写体サイズがちょっと小さいので、ボケもちょっと小さくなっていますが、計算上は被写体サイズにも比例します。
つまりセンサーサイズは本質ではなく、レンズの有効径によるものだということです。
書込番号:24138506
6点
マイクロフォーサーズでもフルサイズでもボケは同じです。絞り値と焦点距離が同じなら。
ただしマイクロフォーサーズの場合フルサイズの1/4のセンサー面積しかないのでフルサイズで撮った写真の中心を切り抜いて拡大したものになります。
大きく写したい時はマイクロフォーサーズ最高。室内のバストアップ撮影で背景ぼかしたい時はマイクロフォーサーズ無理。
書込番号:24138511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
現在マイクロフォーサーズで50mmf/1.2のMFレンズを
使っていますが、このレンズは重くて、MFが面倒な
ときがあるので、もっと軽いAFレンズも欲しいと思い、
シグマの56mmf/1.4などを検討していました。
>ありがとう、世界さん
参考サイトありがとうございます。
有効口径の検証によるとシグマの56mmf/1.4は
APSCでもマイクロフォーサーズでもボケは同じ
ということですよね?
>quiteさん
>もとラボマン2さん
参考写真ありがとうございます。
マイクロフォーサーズでも十分ボケるように思いますが、
全然違うという人も多いので違いがみたいと思って
質問しました。
>7sevenさん
参考サイトありがとうございます。
APSCくらいは欲しいかなと思うのはどういうときですか。
シグマ56mmf/1.4を比較してみましたが、どっちの方がボケているのかわかりませんでした。
書込番号:24138552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・50mmf/1.2:有効口径41.7
・シグマ56mmf/1.4:有効口径40
なので、ほぼ同じですね。
現在マイクロフォーサーズ本体を持っていて、35mm判換算焦点距離100mm程度のレンズを使われていて、それと同等のボケを期待されているのなら、シグマ56mmf/1.4で良いと思います。
APS-Cの本体を購入する必要性はないと思います。
書込番号:24138586
2点
>洟垂さん
m4/3, Aps-c,を比べると少しは違いますが、フルサイズ比ほどではありません,もしボケ表現の幅の広さを感じたいのであれば、一度フルサイズを、レンタルでもよいので使ってみることをお勧めします。
参考に4枚の作例を張らせていただきましたが、注目していただきたいのは、3,4,枚目で、50mmの画角で 3~2m離れた撮影位置から、被写体の猫から約1m離れた背景の扉もボケているのは、フルサイズならではで、もし同じボケ量を求めるとm4/3,でf0.6,Aps-c,で約f0.9のおそらく巨大なレンズが必要になります。
以下個人的見解
フルサイズはレンズが重い→フルサイズは重いレンズもあるが軽量レンズも数多くある と特に最近変わってきています、
ただボディはお勧めできるα7c でも、バッテリー,カード込みで 509g あってまだ少し重いですが。
書込番号:24138622
3点
>洟垂さん
ええっと・・・
>有効口径の検証によるとシグマの56mmf/1.4は
APSCでもマイクロフォーサーズでもボケは同じ
ということですよね?
↑
このボケとは、
・ボケ円の大きさの意味ですよね?
・被写界深度の意味で使っていますか?
ボケ円が同じだから、被写界深度も同じではありません。
書込番号:24138682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軽量レンズの見本として、最近発売された50mmf2.5Gレンズの作例を張らせてください。
f2.5ですが、m4/3 f1.25 相当になり、重量174gで、そこそこ軽量です。
書込番号:24138694
3点
たぶんマップカメラのサイトが、一番公平だと思います。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E4%BB%8A%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95%E3%80%82/
違いはほとんど無いと思ってますし、ボケはフルサイズだろうと1 インチカメラだろうと、レンズとテクニックの結果だと思ってます。ただM4/3 はボケにくいのは確かで、ぼかした作品出すと、すごい、うまい、どうやって撮るのと自己満足の世界に浸れます
書込番号:24138967
6点
背景をボカシたいって主な被写体は何を撮るのかな?
それによって、被写体までの距離、背景までの距離が変わってくるから
ボケ方、ボカシ方も変わってくるよ。
書込番号:24139196
7点
同じ構図で同じF値で撮ると、APS-Cにすると1.33倍、FFにすると2倍ボケます
なぜなら換算焦点距離を揃えると実際の焦点距離が大きくなる分口径が大きくなるためです(みなさんの言う通り口径がボケのサイズを決めますので)
なので一般的に大きなセンサーのほうがボケやすいと言われてます(実はセンサーの大きさはボケに直接影響していないにもかかわらず)
ただここで同じF値で比べる意味があるのか謎ですね、不公平な比較をしている気分です。そのぶん大きな口径にすべく小さなF値のレンズを選択すればm43でも同等のボケが得られますから
ところが実際に販売されているラインナップからレンズを選ぶとなると、やっぱり小さな口径の多いm43より、より大きな口径のレンズがあるAPS-C,FFの方がボケる手段を手に入れやすくなります
結論。買うレンズ次第です、が、普通にレンズを選べばなんだかんだAPS-C方が1.33倍くらいボケやすい
そのボケの差がどれだけ作品に影響するかは、例えば主題の背景との分離具合や副題の鮮明さでもう少しこうしたいのにそれ以上ボカせなくて困ったことがある、という方なら、大きな差に思われると思います。そうでないならまぁそんなもんです。
書込番号:24139262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定や背景に気を使うと、ボケるのがマイクロフォーサーズ。
全く気にしてないのに、少しの位置の違いでボケ始めるのがフルサイズ。
APSとマイクロフォーサーズでは違いが少ないと言う意見もあるが
マイクロフォーサーズが登場した頃はまだAPScが主流だったが、その当時でも
マイクロフォーサーズはボケが少ないと言う評価だった。
マイクロフォーサーズ陣営もその事は認識してた筈で、実際F2.8の大三元レンズの発売より
よりボケが期待できるF1.8の単焦点の発売を急いだ。
書込番号:24139345
3点
たくさんの返信ありがとうございます。
>うさらネットさん
「使い勝手は同類」というのはあまり変わらないと
いうことですよね。そう思ったんですが、ボケは
APSC以上のセンサーがいいと人が多いのはどうして
なんでしょうか?
>盛るもっとさん
全く同じ条件は難しいと思いますが、被写体の大きさを
同じにして背景ボケにどれぐらいの違いが出るのか
知りたいと思いました。
フルサイズは予算が足りないと思うので除外して
いますが、 もしフルサイズを使うとしたら、
50mm f/1.2や56mmf/1.4よりボケのいいレンズで
お薦めは何ですか?
>遮光器土偶さん
参考写真ありがとうございます。
センサーサイズの違いをあまり感じませんね。
ボケならAPSC以上のセンサーっていう話になるのは
ボケ味のいいレンズがあるということでしょうか?
>観音エム子さん
写真がアップロードされていないようですので再度
アップロードしていただけませんか。
フルサイズは予算が足りないと思うので除外して
いますが、 もしフルサイズを使うとしたら、
56mmf/1.4 よりボケのいいレンズは何がお薦めですか?
書込番号:24141006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2ndartさん
参考写真ありがとうございます。
1段分のボケ量だとそれほど違いがないように見えます。
35mm判換算値を揃えないで 56mmf/1.4同士で
被写体を同じ大きさで撮影したいときに被写体までの
距離が変わりますが、ボケ量に差はないのでAPSCに
するあまりメリットはないということですよね?
42.5f1.7も候補にしたいと思います。
>okiomaさん
野良猫や草花などを撮りますが、背景など撮影条件は
あまり自由に変更できないので カメラやレンズでの
ボケの違いを質問をしています。
望遠レンズのお薦めはありますか。
>longingさん
56mm f/1.4 同士で被写体を同じ大きさで撮影したい
ときに被写体までの距離が変わりますがボケ量は
同じということですよね?家電量販店などAPSCを
薦められる理由は何でしょう。
書込番号:24141052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
参考になる写真ありがとうございます。
ボケ量が同等でも背景の写り方が変わるのでボケの
印象が変わりますね。
フルサイズは背景が遠くに見えてマイクロフォーサーズは
より近くに見えるのでフルサイズの方が細く写った
枝のボケが大きく見えるような気もしますし、
マイクロフォーサーズの方があまりボケないはずの
被写体近くの幹が大きくボケているようにも見えて
背景の選び方で印象が変わりそうです。
でも物理的なボケ量としてはフルサイズで50mmf/1.4を
使うよりもマイクロフォーサーズで50mm f/1.2や
56mmf/1.4を使ったほうがボケが大きいということ
ですよね?
>FlyingSpaghettiさん
なるべく似たような換算焦点距離になる中望遠レンズ
などで被写体を同じような大きさで撮ったときの
ボケがどう違うのかというのが趣意で、被写体まで
の距離を変えて撮ったときの比較のことです。
「室内のバストアップ撮影で背景ぼかしたい時は
無理」というのはどういう意味ですか?
書込番号:24141074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>被写体の大きさを
>同じにして背景ボケにどれぐらいの違いが出るのか
>知りたいと思いました。
添付画像の表は、いずれもピント位置の【撮影範囲が約34型相当※B2弱】になる計算条件にしています。
※【対角線長≒86.5cm⇒72x48cm、または約69x52cm】
およそ、胸像の撮影のような感じをイメージしてみてください(^^;
1枚目は【被写界深度】が主となるものです。
ほぼ被写界深度(後方)が【浅い順】です。
撮影範囲の対角線長≒86.5cmになるようにすると、
焦点距離の効果と撮影距離の効果が、かなり相殺するような感じになりますが、
撮像素子の大小の影響は残ります。
(ただし、「この程度か?」とガッカリするかも?)
有効(口)径も併記していますので、
被写界深度に直結していない事も判るでしょう。
被写界深度は、少なくとも4つの要素からの関数になり、
有効(口)径に直接比例するような単純な関数ではありませんので。
2枚目は、撮影距離順(本件では換算f順相当)で、
同じ撮影距離(本件では同じ換算f)で、フォーマット毎、F値毎の被写界深度(後方)の比較ができます。
以前のkakakuの1024x1024ドット制約内で作表しているので上下に分割されている箇所が6箇所もありますが、ご容赦を(^^;
※以上は、
・「被写界深度」です(ただし、後方深度のみ)。
・ボケ円相当の有効(口)径は記載の通りですし、
被写体のピント位置での撮影範囲は全て同じですので、
胸像をイメージし、そこの大小のボケ円のイメージを重ねてみてください(^^;
※被写界深度とボケ(円)は、徐々に区別できるようにしてください(^^;
書込番号:24141087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maculariusさん
フルサイズは予算の都合で難しいです。 すごいセットで
使ってみたいですが、シグマ 56mmf/1.4 でも高い
と感じます。 フルサイズにも軽いレンズがあるよう
ですね。でも重さよりも予算的にマイクロフォーサーズか
APSCかなと思います。
有効口径が同じでも被写体までの距離と被写体から
背景までの距離の関係によっては同じようなボケには
ならず、 背景が近いとフルサイズの方がボケる
ということですね?
>ありがとう、世界さん
ちょっとよくわかりませんが、
ボケはピントのあっていない部分のことです。
ピントがあっているように見える被写界深度のことを
ボケということがあるんですか? 点光源の円いボケ
だけを考えているわけではありません。
>ねこ塚さん
小型センサーでもレンズ次第でボケますね。
Zunowというレンズは面白そうです。
書込番号:24141106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
>ほoちさん
センサーの大きさはボケに直接影響しないにも
かかわらず、大きなセンサーの方がボケやすいと
言われるのはズームレンズなどで換算焦点距離を
揃えたときにセンサーサイズなりの違いがあるからと
理解しました。APSC以上と未満で分けるほど大きな
差はないように思いますが、APSCの中望遠レンズの
ラインナップが少ないのでセンサーサイズ分のボケに
ならないという印象です。APSC 用で換算焦点距離が
90mmや100mm になる60mmf/1.4や67mmf/1.8など
があれば、センサーサイズ分の違いが出ると思いますが、
ありませんよね?
書込番号:24141137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ボケはピントのあっていない部分のことです。
そうですよね。
では、ピントがあっているように見える被写界深度【以外】のところは、ボケているということになりますよね?
被写界深度が数十mmという場合は、その範囲を超えるほどピントが合っていない状態になります。
※モノサシなどを奥行き方向に斜めに置いて撮影すると書いている意味が一発で理解できると思います。
被写界深度とボケている範囲は、表裏一体のような感じです。
ただし、なだらかボケかたですので、ボケ円のように「閾(しきい)」がハッキリくっきりしていません。
書込番号:24141167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WIND2さん
花や野良猫を撮っています。
主題になる被写体全体にピントがあって背景が大きくボケる写真が理想です。近づくと50mm f/1.2では花の一部にしかピントが合わなかったり猫でも近づくと片目にしかピントが合わなくなったりするので絞りたくなりますが、 背景はぼかしたままにしたいです。適したレンズってありますか。少し離れて猫を撮るとき絞ると背景にごちゃごちゃしたものなどが気になって猫の周りをグルグル回りますがどうにもならないことが多いです。
>横道坊主さん
レンズ問わず、大きいセンサーなら設定や背景を全く気にしなくてもボケるということですか。いろいろ参考になる意見のあとでこの書込みをする意図がわかりません。
書込番号:24141294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>背景がうるさくなるのが少し離れたときです。
被写界深度の「撮影距離」要因。
被写体からの距離に対して、ほぼ二乗で被写界深度が深くなるので、
距離1mと距離2m(2倍)とでは、被写界深度はほぼ2倍深くなります。
書込番号:24141341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
被写界深度についてありがとうございます。
なんとなくわかりましたが、この範囲から外れた
部分のボケ方について知りたいと思っています。
遠ざかるほど徐々に大きくなるボケ量は数量化
できますか。個々のレンズやセンサーサイズでどういう違いが出るのでしょうか。
書込番号:24141368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洟垂さん
http://kingfisher.in.coocan.jp/keisan.html
↑
ここに記載のグラフみたいになります。
数値化しても扱えないような?
被写界深度と「ボケている部分」を自由自在に調整できない、つまり検討しても無理なところは時間の無駄なので、
被写体と背景の関係が良好な場合(幸運)に期待するしか無いかと。
なお、添付画像はボケにくいと言われている 1/2.3型コンデジで、しかも最短撮影距離として約1.8m離れての撮影です。
(計算上の被写界深度(後方)は、約2mm(^^;)
書込番号:24141422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫の撮影をしていて、深度が浅い条件で両目にピントを合わせたいので有れば、顔の正面から撮影されるなど、カメラと猫の両目までの距離を左右等価になるような構図にする必要が有ります。
猫の顔全体をぼかさないで、背景を大きくぼかしたいので有れば、ある程度絞り込んだ上で猫の顔をボカさずに、背景までの距離を遠くに置いて背景をボカすしか有りません。
MFTの50mmF1.2、APS-Cの75mmF1.8、フルサイズの100mmF2.4は画角とボケ量は等価なので、フォーマットが変わっても、その関係は変わりません。
つまり、あなたは無い物ねだりをしているのであり、ご自分で出来る限りの工夫をされるか、あるいは何処かで妥協が必要になります。
レンズのボケ量が物理量なので、物理量を超えて背景をボカしたいのであれば、フォトショップなどのソフトウェアでレタッチ処理をするとか、後処理で工夫をされるのもひとつの方法ですね。
書込番号:24141493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
「ボケ量の数量化」ですね・・・
まずは「ボケ量の定義」、
たとえば人物被写体と背景の写真として、ピントの合っている人物の顔の所にモノサシを置きます。
背景の点状の輝点がボケて円盤状になっている、その円盤の直径をそのモノサシの目盛で読みます。
背景ボケなら、もっとも簡潔な数式は、たった3つの要素で表せます。
ボケ量=[レンズ有効径]×([被写体から背景までの距離]÷[背景距離]) …<式1>
これが「ボケ量はレンズ有効径と同じ」と言っている正体です、とりあえず。
<補足0>
これは中学でならう「凸レンズの式: 1/a+1/b=1/f」と「凸レンズと実像の図」から導き出せます。
それができれば、前ボケの式も似たような要領で導き出せます、たぶん。
<補足1>
F値の定義より、レンズ有効径=[焦点距離]÷[F値]
また[被写体から背景までの距離]=[背景距離]-[被写体距離]
このふたつを<式1>に代入すると
ボケ量=([焦点距離]÷[F値])×({[背景距離]-[被写体距離]}÷[背景距離]) …<式2>
=([焦点距離]÷[F値])×(1-{[被写体距離]÷[背景距離]}) …<式3>
<式2><式3>を検討すると、
焦点距離が長いほど、
F値が小さいほど、
被写体近いほど、
背景が遠いほど、
ボケが大きくなることが理解できます。
<補足2>
<式1>には[焦点距離]も[センサーサイズ]も含まれていないことに注意。
もっとも簡潔、根本的な考えにはそれらは必要ではありません。
[レンズ有効径]でなくレンズの絞り値の[F値]で語ろうとすると[焦点距離]も絡んできます。
漠然と式3を頭に描いているのか、「F値が焦点距離が」となることが多いようです、わざわざ難しくしているだけの場合もありそうです。
イメージセンサー面でのボケ量やパソコンモニターやプリントした場合のボケ量を語ろうとすると、[センサーサイズ]や[拡大率]やらも絡んできてさらなややこしくなります。
一般的には[センサーサイズ]の大きなカメラには[有効径]の大きなレンズが付きますから、それで[ボケ量]が大きくなります。他の条件が同じでも。
<補足3>
似たような概念の「被写界深度」には「許容錯乱円径」と呼ぶ要素が絡みますが、ボケ量には「許容錯乱円径」はまったく関係ありません。
よって「ボケ量」を語るのに「被写界深度」にまで考えを広める必要はありません。
<余談>
これらのことからAPS-Cとマイクロフォーサーズではボケ量が1.5倍違うくらいのことかな、面倒でちゃんとした計算はしてないので。
ちゃんとした値は、レンズのスペックから有効径を計算、比べてください。
ボケ量だけでなくレンズの価格も考えておいた方がイイかも、余計なお世話かも。
マイクロフォーサーズとAPS-Cで同じ被写体、人物を同じ距離から撮り較べた比較写真があれば、こんなことで悩まずに済みます。
こんなことを脳内シミュレーションしたがるのはやっぱり暇人。
<言い訳>
ながったらしくうだうだの文、じっくり見返す気もないので、書き間違い思い違いがあるかもしれません、その節はご容赦を。
書込番号:24141548
0点
>洟垂さん
センサーサイズが大きい方がボケる。
と言うのはウソですが、ボケやすいのはホントです。
先に答えだけ言うと、
マイクロフォーサーズ(m4/3)でもボケます。
画角まで揃えると、F値1段分くらいの差はあります。
ボケる条件として、
レンズの F値 は明るい(数値が小さい)ほうがボケる。
焦点距離は 望遠になるほどボケる。
撮影距離は 被写体に近いほうがボケる。
背景は被写体から背景まで距離がある方がボケる。
同じ F値、焦点距離のレンズ、撮影距離なら、
ボケは同じようになります。だがしかし!
『画角』はセンサーサイズが大きい方が広いです。
『画角』を同じように考える時に、
フルサイズ換算(35mm換算)で考えます。
m4/3でフルサイズ換算300mmなら、150mmのレンズ。
aps-cでフルサイズ換算300mmなら、200mmのレンズ。
焦点距離は望遠になるほどボケるのだから、
センサーサイズが大きいほうがボケやすいです。
書込番号:24141560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洟垂さん 返信ありがとうございます
>個々のレンズやセンサーサイズでどういう違いが出るのでしょうか。
単純に考えると 焦点距離が同じレンズを使うと センサーサーズが違ってもボケ自体変わらないのですが 画角が変わるため 写る範囲が変わってしまいます。
逆に 画角を合わせると センサーサーズが大きいほど焦点距離が長くなり 同じF値でもセンサーサイズの大きい方がボケ量は大きくなります。
後 センサーサイズが大きく 焦点距離が長く 解放F値が明るくても∞だけの撮影だと ボケは出ませんので 絞る分解像度は上がりますが ボケ自体は変わらないと思います。
書込番号:24141791
0点
>洟垂さん
https://cweb.canon.jp/ef/special/ts-e/gallery.html
此処に出ている、ビリヤードをしている女性の写真みたいに表現でしょうか?
その場合、シフトレンズと言うピント面をコントロールするレンズを使用すればある程度は実現できるのではと思います。
普通のレンズはピント面は常にセンサーと平行ですが、シフトレンズを使えば、ピント面を平行からずらすことが
できます。
なので猫ちゃんの体に並行にピント面を調整できれば、不可能ではないでしょう。
但し、ないでしょうと書いたのには理由があって、以下の問題点があります。
シフトレンズは構造的に手動でピントを合わせる必要がある。噂でキヤノンがAF可能なシフトレンズを出すとか
言ってますが。
動きモノに対して行うのは神業。基本静物対象です。
ボケがあまり好ましくない。私の感想ですが。
以上参考まで
書込番号:24141874
1点
>洟垂さん
猫いいですね~
残念ながら、被写界深度と被写体に近い背景のボケをそれぞれ個別に変化させることはできません
合焦面での見かけのボケの大きさの変化をプロットしてみました。反比例の曲線を上にちょっとオフセットしたものとなります。
ここで、オフセット量は無限遠のボケ量になり、x軸との交点が被写体の位置となります。
これだけ覚えておけば、無限遠までの変化するボケ量もイメージ出来ますよ
書込番号:24141882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの >主題になる被写体全体にピントがあって背景が大きくボケる写真
普通に考えれば皆さんの仰る通り、ないものねだりになりますが、ゾナー&ゾナータイプ,レンズであれば少しは希望に添えるかな~と思ったので、作例を貼らせてください、
1,2 枚目は被写体(薔薇)まで約1m、手前の壁まで2m60cm、奥の壁まで4m90cmです、
3,4 枚目は絞り値,撮影位置,を忘れたので参考に、
撮影,被写体,背景,距離,の組み合わせ次第で煩くなることもありますが、概ねピント面付近にある程度深度があり、後ボケがスムースになると思います。
書込番号:24141888
0点
>洟垂さん
>近づくと50mm f/1.2では花の一部にしかピントが合わなかったり猫でも近づくと片目にしかピントが合わなくなったりするので絞りたくなりますが、 背景はぼかしたままにしたいです。
皆さん言われているように、フルサイズ換算 100mm F2.4 のレンズになります。
1枚目の作例:
猫をはっきり撮すには絞ります。そして、猫は自由に動かせないでしょうけれど、猫と背景を離します(距離を大きくとります)。
できなければ、背景もくっきりしてしまいます。
2枚目の作例:
>背景がうるさくなるのが少し離れたときです。
これです。機材をお探しのようですが、ボケは被写体と背景の位置関係の影響が大きいです。
書込番号:24141992
0点
>洟垂さん
「longingさん」と同様に考えております。
>longingさん
書き込み 24141493 を読まずに投稿してしまい失礼しました。
書込番号:24142001
0点
>洟垂さん
焦点距離と絞りを、フルサイズ換算すると分かりやすいかもしれません。
例えば、つぎの3本のレンズのボケの量(?)は同一と思います。
マイクロフォーサーズ 50mm F1.2
APS-C 75mm F1.8
フルサイズ 100mm F2.4
もっとぼかすには、Eマウントのフルサイズですと、焦点距離が少し違いますが、シグマ 105mm F1.4 DG HSM があります。
同様につぎの3本のレンズのボケの量(?)は同一と思います。
マイクロフォーサーズ 56mm F1.4
APS-C 84mm F2.1
フルサイズ 112mm F2.8
もっとぼかすにはEマウントのフルサイズですと、焦点距離が違いますが、先のシグマかFE 135mm F1.8 GMがあります。
ですので、センサーサイズ自体ではなく、そのセンサーサイズでボケるレンズがあるか?
ということかと思います。
書込番号:24142106
1点
>洟垂さん
アップしてくれたサンプルからすると、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24138167/ImageID=3551711/
に関しては、この時の撮影位置を基準にすると、
もっと左に回り込んで、石垣?に対して平行にして、猫全部を入れようとせず、
上半身くらいになるように近づく。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24138167/ImageID=3551739/
は
>背景がうるさくなるのが少し離れたときです。
との事だけど、写り込みの中で、背景に小さい物が多数存在し、ボケきってないとそうなる。
これも、もう少し左に回り込んだところから左側の野草が入り込まないようにすれば解決するでしょう。
花も撮るようなので、まずは花で練習、試行錯誤してみては?
書込番号:24143051
3点
>洟垂さん
私が貼ったマップカメラのレビューが答えになると思います。 F値、焦点距離、画角を合わせて行けばボケは同じようになります。
他の方が理論を書かれてますので詳しいことはそちらを参考にして頂いて、結局のところボケをどうだすかは、被写界深度と被写体から背景までの距離ですので、M4/3 とF 値で1 段以下の差も無いAPS-C で少ない明るい単焦点レンズ使うなら、フルサイズの方がボケ感を出すのに有利ですし、明るい単焦点レンズが安く揃っているM4/3 の方がボケ感を出すのは有利かもしれませんね。
書込番号:24143116
1点
> 明るい単焦点レンズが安く揃っているM4/3 の方がボケ感を出すのは有利かもしれませんね。
程ほどのボケならM4/3がコンパクトで良いのですが、更なるボケを求めるとなると、高額で重いレンズが必要になってしまいます。
↑のレスでリンクしたブログにも書いていますが、
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/02/22/111455
マイクロフォーサーズのF1.2で重量400g以上で10万円以上する高額レンズも、フルサイズやAPS-Cのリーズナブルなレンズのボケ量にはかないません。
35mm判換算焦点距離85mm前後の中望遠レンズの例。()内は、価格.com初値。
[フルサイズ] SONY FE 85mm F1.8 有効口径:47.2(57,960円)
[APS-C] SIGMA 56mm F1.4 (Eマウント用) 有効口径:40.0(43,720円)
[μ4/3] M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO 有効口径:37.5(128,021円)
[μ4/3] LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 有効口径:35.4(128,021円)
書込番号:24143400
3点
> M4/3 でもレンズ選べばそれなりに撮れます
この手の質問をすると大概 「撮り方次第です」 「マイクロフォーサーズでも十分ぼけます」 って花の写真とかを出す方が多いんですけど、ちょっと無理があるんですよね。小さいものはよくボケますしね。
特定の条件下(明るい場所で輝度差がなくてパンフォーカス)なら、スマホと一眼は同じ画質って言っているのと同じようなものです。
F値と画角(35mm換算焦点距離)を揃えれば、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
花とか小さいものを撮る分にはセンサー小さくても十分ボケますけど、ポートレートとかを撮る時なんか差が出やすいですね。
あとはダイナミックレンジと高感度性能も1段ずつ違うのと、解像感(ディテール)もセンサーが大きい方が有利なので、この付加価値をどう捉えるかですね。
マクロフォーサーズでフルサイズF1.4を再現することは不可能ですが、フルサイズは2段絞ってISOを2段上げればマイクロフォーサーズになります。
結局のところ大は小を兼ねるのです。ですので、予算があるならセンサーが大きいのを選んでおいた方が無難ですね。
センサーサイズほどもボディサイズの差はありませんし、フルサイズでも安価なレンズたくさんありますしね。
書込番号:24143557
2点
>7sevenさん
>2ndartさん
なんだかんだ言っても、結局のところレンズをどう選ぶかでしょう
書込番号:24143685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズをどう選ぶかでしょ?なんて論法には無理がありますよね。
フルサイズ 50mmF1.4をマイクロフォーサーズでどう再現しろと?
(F0.9とか光学性能の低い明るいだけのレンズはフルサイズとマクロフォーサーズの双方にあります)
あと被写界深度の問題だけじゃなく、ダイナミックレンジ・高感度性能・ディテールの差もありますからね。
あと、「一番公平」って言っているマップの記事にも無理がありますね。
こんな小さいもの撮ったらボケ過ぎるに決まってるでしょ。花の写真を見せて「ほらボケるでしょ?」って言っているのと一緒なんですよ。笑
別に私はフルサイズ信者ではありませんが、予算があるなら大は小を兼ねるし大きい方が無難ですよって話です。
スレ主さんのように花や猫メインなら被写界深度だけを見るならマクロフォーサーズでも十分だとは思いますけどね。
書込番号:24143758
2点
十分フルサイズ信者ですよ。
ポトレだったらボケないとか、フルサイズにも安いレンズがあるとか、1.4がって、
内容全てがバラバラじゃん。
そもそもAPS-Cとm4/3とのボケの話にこぞってフルサイズフルサイズって。
で、一番肝心な目的の対象となる被写体の事など俺がスレ主に聞くまで誰一人として聞いてないじゃん。
要するに「ボケ=フルサイズ」
という単純思考なだけでしょ。
書込番号:24143786 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
レンズと言えば、大口径を指してフルサイズは重い と云われていますが、m4/3相当比ではむしろ軽量なものが多くなります,
参考写真のレンズは左から 50mmf2.5(174g), 45mmf1.8(162g), 35mmf2.8(85.6g), 18mmF2.8(145g)で、m4/3相当で それぞれ、
25mmf1.25, 22.5mmf0.9, 17.5mmf1.4, 9mmf1.4 となり、フルサイズよりも重くなりそうですね、1例として実際自分が使用していた
NOKTON25mmf0.95は、35mm判SWITAR50mmf1.9 (実測173g)の倍以上の重量がありましたし、50mmf1.8付近の軽量レンズは各社から出ています。
35mm判ボディの軽量機はシグマfp,422g ,α7c,509とまだ重いので、これがクリアできれば、「m4/3機は上級者向け、ビギナーはコンパクト35mm判にしましょう」と言えるんですけどね。
書込番号:24143796
0点
> F値と画角(35mm換算焦点距離)を揃えれば、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
> あとはダイナミックレンジと高感度性能も1段ずつ違うのと、解像感(ディテール)もセンサーが大きい方が有利なので、この付加価値をどう捉えるかですね。
正確な情報を伝えてますよね???これ間違ってますか?
別にポートレートだとフルサイズくらいのボケが欲しくなるっていっただけで、パンフォーカスのポートレートもあるし、それは好みや個人の表現次第でしょ?
少なくとも言えることは、マクロフォーサーズにフルサイズのボケは表現できないけどその逆は可能、つまり大は小を兼ねるって単純な話です。
読解力がないのかな?
書込番号:24143816
4点
読解力がないのは貴方ですよ。
貴方の書き込んでいる内容は合ってる間違ってる以前にこのスレでは必要性のない事。
言って欲しいみたいだから言うけど、
二個目の>は正しくない。
書込番号:24143840 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
> F値と画角(35mm換算焦点距離)を揃えれば、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
被写界深度についてのF値は、1段ではなくて「ほぼ数値比例」では?
書込番号:24144009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>洟垂さん
>背景ボケの話をしたら店員さんにAPSCのカメラを薦められました。
比べればって事ですよ
実際はMFSとAPS-Cの受光素子サイズはイメージ(思っているより)差が少ない
※APS-Cはイメージ(思い)より案外小さい
実際はボケ量の考え
勿論皆が言うF値もそうなんだけど
より望遠
被写体は近く背景は遠く
とか考えながら撮ればその差なんてひっくり返る程度の差しか無いと思いますよ
画角とF値基準で考えた場合
小さなフォーマットで大きなフォーマットのボケ量を追うと結局大きなフォーマット(例えばフルサイズ)
と変わらないくらいの大きさのレンズが必要になったりするので
あまり細かく(理論的に)計算したりせず
撮り方でのコントロールが限界と考えその中でボケ量を楽しんだ方が良いかとおもいます
しそれでもボケ量を多く使いたい場合はAPS-Cとせずフルサイズにした方が良いと思います
書込番号:24144258
6点
>フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います
APS-Cてメーカーで違うんですよね、規格で各社フルサイズの1.5倍ならいいんですけど、約1.5倍なんですよね
書込番号:24145003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行のAPS-C機では、
Canonのみ 1.6倍系、
他のNikonなどは 1.5倍。
しかし、そもそもの「APS-Cサイズ」ですら無いのが謎?
(^^;
※APS(Hサイズ) ⇒ 30.2 x 16.7mm ⇒ 対角≒34.5mm(約1.25倍)
※「元祖」APS-C ⇒ 25.1x 16.7mm ⇒ 対角≒30.1mm(約1.44倍)
書込番号:24145056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、1.5か1.6って話いる?
もう少しまともなところにつっこんだら?笑
書込番号:24145071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、1段ってルート2、1.4142135623…
ざっぱに1段って言っているくらい分かって。子供か!笑
書込番号:24145087
1点
>1段ってルート2、1.4142135623…
F値の場合はそうですが。
書込番号:24145098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ話ですよ。お得意のエクセルで計算してみてはいかがですか?
書込番号:24145119
2点
EXCELとか関係なくて、
本来の1段とは「変化量」として「2倍」または「半分」ですよね?
「変化量」として、例えば!
ISO100⇒ISO200、逆に ISO50、
1/30秒⇒1/15、逆に 1/60秒、そんな感じで。
結果としてのボケ円径であれば、
元の10mm径 ⇒ 20mm径、逆に 5mm径になるのは、F値の1段ではありませんよね?
結果としての被写界深度であれば、
元の深度10mm⇒ 深度5mm、逆に深度20mm径になるのは、F値の1段ではありませんよね?
露光量などに関連するため、F値の1段は面積比例になるため、F値に対して「2^0.5」倍⇒約1.4倍になっているだけで、
> F値と画角(35mm換算焦点距離)を揃えれば、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
↑
これは「何に対しての1段か?」が明確で無いので質問した次第です。
F値自体の1段であれば、約1.4倍もしくは約1/1.4倍なんですが、
「変化量」としての本来の1段とは「2倍」または「半分」ですから、
どちらを言っているのですか?
と質問した次第です。
書込番号:24145168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うわ、、話変ってるし、なんか面倒くさいこと言い出した。笑
フル 50mmF2.8 = APS-C 75mmF2 = M43 100mmF1.4
細かいこといえば、1.5倍とか1.6倍とかあるけど、、
ざっぱに1段ずつ
はい、以上!
このくらいカメラやってるなら説明しなくても分かるでしょ。
まーここは撮影しない机上の機材オタクも多いみたいだけど。笑
書込番号:24145181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ、焦点距離間違えた。。笑
書込番号:24145184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フル 50mmF2.8 = APS-C 33mmF2 = M43 25mmF1.4
ね。
書込番号:24145185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どっかの初心者向けのサイトか書籍に書いてあった事を丸暗記しただけでしょ。
理屈や事象を掘り下げてないから正確性に欠ける。
だから、「正しくない」と書いた。
これが数学や物理の試験だったら不正解になる。
ただ、正確性に欠ける表現を便宜上使い続けている用語もあるんだけどね。
書込番号:24145189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>理屈や事象を掘り下げてないから正確性に欠ける。
>だから、「正しくない」と書いた。
どんな屁理屈?笑
書込番号:24145192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一応、具体的に例示しておきます。
(許容錯乱円径は、昔から平均的な1/30mm≒0.0333mmで計算しています)
換算f 実f F値 有効(口) 過焦点 撮影距離⇒後方深度
(mm) (mm) 径(mm) 距離(m) 1 m 2 m 4 m
50 50 1.4 35 53 19mm 78mm 326mm
50 50 2.0 25 38 27mm 113mm 478mm
50 50 2.8 18 27 39mm 163mm 711mm
50 50 4.0 12.5 19 56mm 239mm 1085mm
↑
「F値の1段毎」であれば、
有効(口)径 ⇒ ボケ(円)径も、
被写界深度も、
1段毎の変化にはなりません。
書込番号:24145194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フル 50mmF2.8 = APS-C 33mmF2 = M43 25mmF1.4
↑
これ自体は OKです。
(誤差範囲)
換算f 実f F値 有効(口) 過焦点 撮影距離⇒後方深度
(mm) (mm) 径(mm) 距離(m) 1 m 2 m 4 m
50 50 2.8 17.9 27 39mm 161mm 702mm
50 33 2.0 16.5 25 42mm 176mm 771mm
50 25 1.4 17.9 27 39mm 161mm 702mm
書込番号:24145216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後は各々でやってください。
まー、エクセルよりは現像ソフト覚えた方が上手くなると思いますけどね。笑
書込番号:24145219
3点
説明不足について、普通に補足して答えてもらえば済んだハナシです(^^;
書込番号:24145224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ついで書きますが、この程度の計算でEXCELは使いません(^^;
書込番号:24145226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々議論していますが、なかには他者を否定して自身の優位性,正しさを主張しようと
一生懸命の人がいるみたいですね。
私は頭悪いんで細かな計算はよくわからないけど、写真撮る人は写真で自分を主張すべきでしょう。
そして「自身の写真にはどの程度ボケという要素が必要なのか」その価値観は千差万別である。
人によっては、ボケすぎるのが面倒という人もいると思います。
そういう色んな価値観を持った人が議論しても明確な1つの結論は出ないでしょうね。
写真で勝負というのは此処に写真出して、どうこうという狭い範囲のものではなく、
皆に認めてもらえる写真を発表することだと思いますよ。
因みに私の経験談を2つ
私の師匠は、中学レベルの数学もよくわかっていないのでは? と言う人でした。
こんなこと言ったら殴られそうだけど 笑
でも金の取れる写真を撮っていました。
ボケの量を語る人で、キチンとした写真を撮る人に余り出会ったことないです。
もっと大事なモノがあることを理解されているのだと思います。
書込番号:24145638
10点
>ねこまたのんき2013さん
そうですね。自分の意見を述べるのは許せるとしても、他者を馬鹿にする様な言い方をしてのはダメですよね。
書込番号:24145680
2点
> なかには他者を否定して自身の優位性,正しさを主張しようと一生懸命の人がいるみたいですね。
全くその通りですね。
> 理屈や事象を掘り下げてないから正確性に欠ける。
> だから、「正しくない」と書いた。
自分の気に食わない意見だからと言って、屁理屈を言って困らせる方が正にそうですね。
そもそも、私のコメントを見てください。実際の撮影における理屈や事象をしっかり掘り下げた上で、理論を説明しています。
最終的に、ボケの表現は個人の主観であり、小さいものを撮る分にはM43で十分だとも明言しています。
> 写真撮る人は写真で自分を主張すべきでしょう。
写真をアップしなければ意見を慎め、ということでしょうか?それは微妙ですね。
肖像権や自身のプライバシー、そして業務上の理由などがあり、こんなところ写真をアップしない人もいます。私も基本的にそうです。
過去の意見の食い違いを根に持ち、執拗につきまとう方もここにはいますしね。
さらに写真は主観でしかありません。
今回のお題であるセンサーサイズとボケの量の関係は、どれだけ寄るか、背景の距離によって変わります。
特に小さいものを撮る分にはボケるし、ボケ過ぎる。
だから、撮り方次第でセンサーサイズが小さくても、ボケの大きい写真なんていくらでも撮れるのです。
では、大きなセンサーサイズにメリットがないかというと、そうではありません。そこも私はキッチリ説明しています。
結局のところ、理論を知った上で、それが写真にどう出るかを知ることが重要で、それはご自身で試行錯誤し実感するしかありません。
書込番号:24146008
2点
この手の話になると、センサーサイズコンプレックスを爆発させる方が本当に困ったものです。笑
書込番号:24146009
2点
>7sevenさん
ご苦労さまです。
>F値と画角(35mm換算焦点距離)を揃えれば、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
>フル 50mmF2.8 = APS-C 33mmF2 = M43 25mmF1.4
上記焦点距離と絞りで、ご紹介の「被写界深度シミュレータ」で比較してみました。画像をアップしてみます。
マイクロフォーサーズ25mmF1.4が、一番大きくボケて見えるようです。
スレ主さんの気になさっているAPS-Cとマイクロフォーサーズのボケの違いは、絞り1/2段からせいぜい2/3段分くらいでしょうかね。35mm判とAPS-Cでは、絞り1段分以上の開きがあるようです。
とはいえ、
>ざっぱ一緒です。
まぁ、そうですね。
これくらいの違いでは、表現において大きな差異は無いでしょう。ボケ量よりもボケ質の方が重要と思います。
計算よりも、実際の写真でどうなるかが重要です。これはレンズによって変わってきます。
口径食の大きな35mm判大口径レンズ(50mmF1.2とか)だと、絞り3段分以上もの周辺光量低下があったりします。多くのマイクロフォーサーズレンズでは口径食は少なく、例えば M.ZUIKO 25mmF1.2 PRO レンズだと、絞り1.4段分くらいの周辺光量低下です。
これは計算のシミュレーションでは分からないボケの違いになります。
場合によってはマイクロフォーサーズF1.2の方が、35mm判のF1.2よりも画面全体でボケ効果が整って綺麗に見えることもあります。
>この手の話になると、センサーサイズコンプレックスを爆発させる方が本当に困ったものです。
多くのユーザーは、性質を理解してセンサーサイズを選択していると思います。これは誰でも自由に選択できるものですから、自分の思いどおりにならないこと(例えば身長、出自、肌色など)のようにコンプレックス(=劣等感)を抱く理由の無いことです。
逆に、わざわざ上記のようなコメントをする人は、所持しているカメラのセンサーサイズでしか優位性を保てない困った人のようにも思えてしまいます。「笑」なんてついていると、余計にそう感じます。
ちなみに私はデジタルの35mm判、APS-C、マイクロフォーサーズを使い、今のメインはマイクロフォーサーズです。フィルムでは4×5インチから中判、35mm判を使っていました。
>洟垂さん
>APSCとマイクロフォーサーズの背景ボケの違い
同じ画角同じ絞りの場合、計算上はわずかにAPS-Cの方がボケは大きくなります。
しかし、その差異は並べて見ればわかる程度で、表現上は大きな違いになりません。APS-Cとマイクロフォーサーズで比べるなら、ボケの綺麗なレンズを選ぶことを考えた方が良いと思います。
書込番号:24146127
5点
あ、一般論としての個人的感想です。念のため。
↓
>わざわざ上記のようなコメントをする人は、所持しているカメラのセンサーサイズでしか優位性を保てない困った人のようにも思えてしまいます。「笑」なんてついていると、余計にそう感じます
書込番号:24146136
6点
1つ付け加えておきますけど、、紹介した被写界深度シミュレータは、
「 背景がむちゃくちゃ遠いですからね。 」
ボケ方もブラーかけただけで現実のもと違いますし。
そこをよく理解してくださいね。シミュレータはシミュレータですので。
理論的な差を示すために紹介しましたが、実際に自分で写真を撮り実感することをおススメします。
書込番号:24146137
2点
あれ?
>「 背景がむちゃくちゃ遠いですからね。 」
背景が遠かろうが近かろうが、同一条件なら結果は同じですよ。
>シミュレータはシミュレータですので。
>理論的な差を示すために紹介しましたが、実際に自分で写真を撮り実感することをおススメします。
その通りですが、今まで何度も連呼してきたことと矛盾しているような?
>フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズで基本1段ずつ違います。
>正確な情報を伝えてますよね???これ間違ってますか?
>ざっぱに1段ずつ
>はい、以上!
>被写界深度シミュレータ
>後は各々で試してください。
さてさて、
>結局のところ大は小を兼ねるのです。ですので、予算があるならセンサーが大きいのを選んでおいた方が無難ですね。
>センサーサイズほどもボディサイズの差はありませんし、フルサイズでも安価なレンズたくさんありますしね。
たしかに大きなセンサーの方が有利なところはあります。しかし「安価なレンズ」では、そのポテンシャルをフルに発揮できません。
例えば安価でコンパクトな35mm判用レンズはF4.0とか暗いので、ボケの大きさという優位性は少ないですし、解像に劣る場合もあって大センサーの高解像度という優位性も十分に発揮できないこともあります。
逆に言えば、大きなセンサーの優位性を発揮させるためには非常に大きく高価なレンズにならざるを得ず、経済的にも体力的にも大きな負担となります。それでも、どうしてもそれが必要な場合に頑張っちゃうわけです。
でもまぁ、それ以前に一枚の写真を写真表現として見る場合は、肉眼の分解能からして35mm判高画素機ほどの画素数はぜんぜん必要無いですけどね。
というところで、逆に、小さなセンサーには小さなセンサーならではのメリットもたくさんありますので、予算があっても、その方が「無難」なこともあったりします。予算があれば性能に妥協の少ない高画質で明るいレンズを選ぶこともできますし。
ともあれ、そもそもスレ主さんは35mm判はお考えではないようでした。そこでなぜこれほどの「フルサイズ」推し?
書込番号:24146192
5点
参考までに被写界深度シミュレータの使い方の一例です。
まず、ボケ方に関しては先に言ったようにあまり参考になりません。
シミュレーションしたいのは、どこからどこまでピントが合うかの「厚み」です。
例えば、身長170cmのモデルを、フルサイズ 85mmF1.4 バストアップで撮ったとしたら、厚みは3.1cmしかありません。
それはそれでアリかもしれませんが、イヤリングや顔の輪郭までボケボケです。
背景が遠くボケボケな上にモデルの輪郭までボケているので微妙です。もっとクッキリさせたいです。
F4まで絞ると厚みは8.8cm、とろけるような背景にモデルだけがクッキリ現れるような写真にすることができます。
経験が浅いと、気持ちの良い絞りの値が分かりません。
ですので、撮影前に大まかな感じをシミュレータでつかみ、実際に撮ってみて実感するのが良いと思います。
(この手のシミュレータはスマホアプリでもあります)
もちろん、感覚で撮る人、理詰めで撮る人、やり方は人それぞれです。
書込番号:24146195
3点
あ、、もう面倒くさいので、フルサイズ推しだの話は無視します。
(センサーサイズの違いやそれぞれのメリットについてはコメントしていますし、猫や花ならM43でも良いのでは?とも言っています)
書込番号:24146200
2点
執拗に繰り返している
「センサーサイズコンプレックス」
いったい、このスレの誰が感じているというのだろうか?
書込番号:24146253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>7sevenさん
なんか、いろいろと謎コメントに思えます。
>被写界深度シミュレータの使い方の一例です。
>ボケ方に関しては先に言ったようにあまり参考になりません。
はい。口径食などあって計算通りにならないですからね。ボケの質もわかりませんし。
それなのに、なぜシミュレータを何度も推薦したのでしょう?
>シミュレーションしたいのは、どこからどこまでピントが合うかの「厚み」です。
『例えば、身長170cmのモデルを、フルサイズ 85mmF1.4 バストアップで撮ったとしたら、厚みは3.1cmしかありません。』
『F4まで絞ると厚みは8.8cm、とろけるような背景にモデルだけがクッキリ現れるような写真にすることができます。』
このようなこと↑は、ご紹介のシミュレータではまったく分からないみたいですけど。
>経験が浅いと、気持ちの良い絞りの値が分かりません。
>撮影前に大まかな感じをシミュレータでつかみ、実際に撮ってみて実感するのが良いと思います。
実際に撮ってみて実際のボケを確認するのでしたら、事前のシミュレータは必要無いでしょう。
参考にならないわけですし。
>あ、、もう面倒くさいので、フルサイズ推しだの話は無視します。
「フルサイズ推し」だったのはご自身でしたが?
>猫や花ならM43でも良いのでは?とも言っています
それ以外はダメなんですか?
ちなみに、スレッドお題はAPS-Cとマイクロフォーサーズのボケの違いです。あまり大きな違いはないというのが実際ですし、大方の意見だと思います。
書込番号:24146272
6点
フルサイズ信者呼ばわりしてドヤ顔で「正しくない」、何が間違ってるかは説明せず「お前の先生じゃない」とドヤ顔、ようやく聞けたかと思ったらただの屁理屈。
ただ、気に入らない意見を攻撃したいだけ。
具体的な説明は一切できず低レベルな嫌味のみ。
こんな方は何らかのコンプレックスを持ってるのは間違いないでしょうね。
書込番号:24146305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tranquilityさん
とりあえずいろいろ間違ってるし、いろいろ勘違いしています。
非常に面倒くさいです。
もう一度すべてのコメントを読んできてください。
書込番号:24146307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんはフルサイズを除外して考えておられる事を忠告したのですが、理解出来なかった様です。
読み取れなかったのでしょう。
他スレで荒した挙句、うんこ呼ばわりされるわけです。
書込番号:24146309
3点
>7sevenさん
荒らし行為は禁止ですよ。
自分の意見が間違っていたからといって、癇癪起こして間違いの指摘者を攻撃してはいけません。
Tranquilityさんの意見は正しいのですから。
注意すれば子供でも解る事です。
書込番号:24146322
3点
なんだか、あのお方にソックリだなあ
書込番号:24146331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Alfakei さんは私のおっかけ(ストーカー)です。
どうしても、うんこって言いたいらしい。
何回コメント消されれば気が済むんだろ、この人。笑
書込番号:24146333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>7sevenさん
>フルサイズ信者呼ばわりしてドヤ顔で「正しくない」、何が間違ってるかは説明せず「お前の先生じゃない」とドヤ顔、ようやく聞けたかと思ったらただの屁理屈。
ただ、気に入らない意見を攻撃したいだけ。
具体的な説明は一切できず低レベルな嫌味のみ。
こんな方は何らかのコンプレックスを持ってるのは間違いないでしょうね。
これは↑全てあなた自身が行っている行為ですよ。
これを読んだ人は皆、笑ってます。
これからも違うスレッドで恥の上塗りをし続けるるのでしょうね。
一度、カウンセリングを受ける事をお勧めします。
皆さん消されると思いますが、お騒がせしました。
書込番号:24146335
6点
>7sevenさん
>とりあえずいろいろ間違ってるし、いろいろ勘違いしています。
非常に面倒くさいです。
もう一度すべてのコメントを読んできてください。
どこが間違っているんですか?説明もしないで屁理屈はいけませんね。
面倒くさいならスルーしたらどうですか?
あなたが現れるスレッドはあなたが起因で全て荒れたそれになっていますよね。
何がしたいんですか?ここはあなたのストレスのはけ口ではないのですよ。
みんなでカメラライフを楽しむ所です。もう、あなたの場所へお帰り下さい。
書込番号:24146350
5点
>なんだか、あのお方にソックリだなあ
まるで告げ口みたいに意味深なこと言って、自分が正しいかのように振る舞い、それでいて具体的なことは一切言えない。
なんか女々しいんだよね。君。
書込番号:24146351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>7sevenさん
どうされました!?
あなたの数々の暴言集でもコピペしましょうか?
私たちはそれを削除依頼などしていませんから、いくらでも残ってますよ?
書込番号:24146368
5点
>7sevenさん
>とりあえずいろいろ間違ってるし、いろいろ勘違いしています。
どこがどう間違っているのか、具体的にご指摘ください。
>もう一度すべてのコメントを読んできてください。
読んでいます。
書込番号:24146450
6点
どっこからどうつっこんで良いか分からないくらい、勘違いすぎるのです。
あなたは面倒くさ過ぎます。
相手して欲しかったら、せめて議題を1つに絞って簡潔にレスしてください。
書込番号:24146466
1点
疑問に対して疑問で投げ返す。これを論破されたと言うのでしょうね 笑
書込番号:24146480
4点
>7sevenさん
>勘違いすぎるのです。
どこがどう「勘違い」なのかお示しください。
>せめて議題を1つに絞って簡潔にレスしてください。
おっしゃるところの「勘違い」を一つに絞ってもいいですよ。
書込番号:24146495
3点
>どっこからどうつっこんで良いか分からないくらい・・・
それは突っ込み所が無いので反論出来ないの〝勘違い〟では?笑
>相手して欲しかったら・・・
あなたの様な屁理屈論者を誰も相手にしたくないでしょう。
相当悔しいでしょう。弱い犬ほどよく吠えますから。
書込番号:24146499
3点
〝面倒くさい〟の言葉を連発し始めました。
あとはお決まりの〝あなたとは話が全く噛み合いませんので あとはご自由に発言されてください〟で、退散するのでしょう。
書込番号:24146506
4点
>Tranquilityさん
面倒くさいのでお断りします。
他の方に相手してもらってください。
金魚のフンみたいについてくる私のおっかけ(ストーカー)と語り合えば良いのでは?笑
書込番号:24146514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tranquilityさん
> 上記焦点距離と絞りで、ご紹介の「被写界深度シミュレータ」で比較してみました。画像をアップしてみます。
> マイクロフォーサーズ25mmF1.4が、一番大きくボケて見えるようです。
フルサイズ50mmF2.8とマイクロフォーサーズ25mmF1.4のボケは理論的には同じです。
シミュレータの計算がおかしい可能性があります。
実際にシミュレータを使ってみたところ、原因がわかりました。
マイクロフォーサーズの画像だけ縦方向に伸びるので大きく表示されます。
このシミュレータの画像を比較するには大きさをそろえる必要があります。
> スレ主さんの気になさっているAPS-Cとマイクロフォーサーズのボケの違いは、絞り1/2段からせいぜい2/3段分くらいでしょうかね。35mm判とAPS-Cでは、絞り1段分以上の開きがあるようです。
計算上はAPS-Cとマイクロフォーサーズのボケの違いは、絞り約0.83段の差です。
フルサイズとAPS-Cのボケの違いは、絞り約1.17段の差です。
書込番号:24146521
2点
出ました!やはりあなた詰みでした!
あなたはR5持ってるだけで偉くなったと勘違いしてる、デタラメ論理のポンコツですね。
金魚の糞ですか? うんこ呼ばわりされてるからって、コンプレックス丸出しはいけませんよぉー 笑
書込番号:24146561
1点
ほんと誰だったかそっくりだわ
屁理屈屁理屈って煩いから少しだけ・・・
>ダイナミックレンジと高感度性能も1段ずつ違うのと
一体いつの時代の事やら・・・まあ、俺の知らない時代なのかな。
さほど違いは無い。
そもそもノイズは各種設定や、RAW時ならば補正、レタッチの仕方で雲泥の差が出る。
RAW現像したことあるのかな?
D/Rも14bitや12bit記録したものをJPEG8bitに圧縮されてしまうから、かなりの割合で明暗両方向とも振り切っている。
これも補正の仕方がいくつかある。
だから、D/Rの幅よりも諧調特性のほうが重要。
そしてなによりスレ主は花と猫が主な被写体であると明言している。
ここでポトレ時のボケを持ち出しても無意味。
>うわ、、話変ってるし、なんか面倒くさいこと言い出した。
別に話変わってないし、面倒くさい事でもない。
貴方が√2と記憶しているだけの事を、
世界氏は何故√2なのかを噛み砕いて説明してくれている。
小中学生レベルの簡単な算数、数学で。
要するに貴方は、
>実際の撮影における理屈や事象
も全く無く、
>しっかり掘り下げ
ても無く、
>理論
にもなっていなく、故に
>説明
にもなっていない。
それを貴方は理解出来ないが為に、「屁理屈」という言葉で逃げただけ。
ぶっちゃけ、明らかに支離滅裂になっている。
しかも、これらは明らかに実体験でも経験でもなく、
単なる受け売りであることに間違いはなさそうである。
そして、
>肖像権や自身のプライバシー、そして業務上の理由などがあり、こんなところ写真をアップしない人もいます。
このコメント
未だかつて、同様の文言を謳う人が稀に出したサンプルでバッシングはされるが、
多くが納得するほどのサンプルなど皆無と言っていい。
この現象は、日頃の大口とアップサンプルとのギャップに異常なほどの乖離がある事が主原因である事は言うまでもない。
そして、その稀なモノ全数に各種言い訳が必ず添付、後出しされている。
多くが納得するモノを撮影出来る人は、当然ながら商用等とは別管理出来るし、それも容易い事。
書込番号:24146973
1点
>洟垂さん
7sevenさんのスマホ写真を見てのとおり、ボケはするけどペットボトルのキャップやテーブルの素材が全く不自然です。
此処のレスを見ていて写真の背景ボケは描写の次だと思いました。被写体の描写が良ければそれがマージンになると感じます。
なのでセンサーサイズより本体のポテンシャルが重要かと。低画素ですがミラーありフォーサーズのJPEGを参考まで、
書込番号:24146987
0点
アップするタイミングが悪かったですね。失礼しました。
因みに写真はエビデンスとして有効ですよね。
書込番号:24147001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うん、やっぱ分かってないね。
ダイナミックレンジやビット深度の解釈もおかしいね。
念のため、言っとくけどダイナミックレンジが1段ずつってのは、あくまで雑把、一般的な話。
例えセンサーサイズとその世代が同じでも、動画や高速連射に特化したカメラは狭くなる。
だから、低画素のα7SIIIや高速連射のα9IIより、高画素のα7RIVの方が広かったりする。
あと、ノイズリダクションを派手にかけているペンタックスなんかはAPS-Cでもフルサイズ並みのダイナミックレンジを持っている。(もちろん副作用あり)
悪いけど、「現像やったことある?」みたいな玄人感出しているド素人よりは、写真 / 撮影 / 現像 / レタッチ / ライティング / 動画 / カラーグレーディング / 編集 / 合成 etcetc … 数段詳しいと思うわ。
あと、世界さんも分かってない人だからね。
撮影経験の乏しい机上の空論の方。現像ソフトよりエクセルが好きな方。
ついさっきも、バック飛ばしのやり方知らないくせに平気で回答している。知ったかだよね。
書込番号:24147002
0点
俺が指摘したら負け惜しみ言って逃げたけどね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001279107/SortID=24144603/
自分の経験のないことをググって回答する人ってここ多いよね。笑
書込番号:24147014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
EOS Utilityを使ったテザーでJPEGのみ転送の仕方 | 0 | 2021/05/20 21:43:33 |
ソニーストアでα7R IIIが価格改定 | 5 | 2021/05/21 0:33:17 |
防滴性能 | 15 | 2021/05/20 22:20:23 |
新GH | 5 | 2021/05/20 23:19:11 |
未だに忘れられていないカメラ | 13 | 2021/05/21 0:05:31 |
野鳥撮影は、どうですか? | 15 | 2021/05/20 22:45:32 |
今後の価格推移 | 6 | 2021/05/20 17:55:19 |
ボディ内手振れ補正の簡易検証 | 0 | 2021/05/19 19:48:58 |
再開後のメタルホットシューカバーのプレゼントはございません | 4 | 2021/05/19 23:47:03 |
EOSM3にEFマウントでテレコンって本気で使えないのでしょうか | 5 | 2021/05/20 20:27:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(木)
- ヘッドホンアンプの不具合
- 野鳥の飛翔撮影向きレンズ
- ファンがずっと回っている
- 5月19日(水)
- ふらつきが少ないタイヤは
- ヘッド汚れの印刷への影響
- 7畳の部屋のエアコン選び
- 5月18日(火)
- BD鑑賞用サブウーファー
- 望遠レンズ選びアドバイス
- モニター画面が映らない
- 5月17日(月)
- 小型軽量単焦点レンズ選び
- PCとスピーカーの接続方法
- 除湿機の衣類乾燥効果は?
- 5月14日(金)
- 軽いデジカメのおすすめは
- イヤホン出力の音量調節
- 洗濯機内のカビ対策は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】pc
-
【欲しいものリスト】165fps 20万 の一部
-
【欲しいものリスト】ほしいスマホ
-
【その他】レコーダーリスト
-
【欲しいものリスト】ほぼ最終的なメインPCの構成
価格.comマガジン
注目トピックス
- USB Type-Cケーブル1本で接続OK! あのアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイを試す
-
PCモニター・液晶ディスプレイ
- ジムでの筋トレ時に最適なマスクはどれだ? 5製品を付け比べてみた!
-
マスク
- Google「Nest Hub」レビュー。睡眠モニタリング搭載モデルの実力は?
-
Bluetoothスピーカー
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)