こんにちは
こちとらアナタが寝てる間に3人の子の世話
1人でしてるんだがあああ!?て思ってましたが
4人目にしてやっとこうなりました(笑)
さてさてオトンがよつばちゃんにメロメロになっている
その裏側で実は夫婦間でこんな会話がされていました









てなわけで!新シリーズ「私の避妊」はじまります
(俺のイタリアンっぽいネーミングにしてみた)
わが家の家族計画は4人でおしまい。かといって
大事なコミュニケーションのひとつである
夫婦生活はきっとまだ無くなることはなさそう
そしたら次に考えないといけないのが「避妊」でした
とはいえ夫婦でも赤の他人なので避妊の重要性の
足並みを揃えるのはなかなか難しかったりします
やはり実際妊娠したときのマイナートラブルや
出産や産後の痛みを経験するのは女性だし
その後、子育てや働き方に悩むのも今の社会では
女性の方が多いです。その点で避妊の重要性の考え方に
相違が生まれるのも仕方ないのかもしれません
というわけで私は
「私が主体となる避妊方法」を選びました
4児のオカンあざみです!
★書籍発売中★
↓ネットで購入&電子書籍はコチラからどうぞ
楽天
|
|
kobo
|
6994名読者登録ありがとうございます!
こちらから読者登録すると最新記事を
予想的中で100万ペリカゲットしました!
うちのオトンも3人目までは休日1人でお昼寝していてこちとらアナタが寝てる間に3人の子の世話
1人でしてるんだがあああ!?て思ってましたが
4人目にしてやっとこうなりました(笑)
さてさてオトンがよつばちゃんにメロメロになっている
その裏側で実は夫婦間でこんな会話がされていました
てなわけで!新シリーズ「私の避妊」はじまります
(俺のイタリアンっぽいネーミングにしてみた)
わが家の家族計画は4人でおしまい。かといって
大事なコミュニケーションのひとつである
夫婦生活はきっとまだ無くなることはなさそう
そしたら次に考えないといけないのが「避妊」でした
とはいえ夫婦でも赤の他人なので避妊の重要性の
足並みを揃えるのはなかなか難しかったりします
やはり実際妊娠したときのマイナートラブルや
出産や産後の痛みを経験するのは女性だし
その後、子育てや働き方に悩むのも今の社会では
女性の方が多いです。その点で避妊の重要性の考え方に
相違が生まれるのも仕方ないのかもしれません
というわけで私は
「私が主体となる避妊方法」を選びました
これは決して妥協策ではなく
(脳内で関節技かけたのはギャグですYO)
他にもこの避妊方法を選ぶことによる
メリットも感じたのでそれに関しては
追々紹介していけたらと思います
少々デリケートなお話ですが私も娘をもつ身として
色んな避妊方法を知っておくことは
大切なことだと思うので思いきって記事にします
温かく見守っていただければ幸いです
メリットも感じたのでそれに関しては
追々紹介していけたらと思います
少々デリケートなお話ですが私も娘をもつ身として
色んな避妊方法を知っておくことは
大切なことだと思うので思いきって記事にします
温かく見守っていただければ幸いです
つづく!
↓読者登録で最新記事をいち早くお届け!
1,170
- カテゴリ
1. つき
とっても興味深い内容です!!
うちももう3人で終了なので、避妊していますが、授かりやすいタイプだったこともあり、妊娠の可能性が0ではないことを考えると、不安があります。
上の子が中学、高校とかのタイミングで下の子が産まれているご家庭を見ると、偏見ですけど、大変でしたねぇ、、と思ってしまうし、他人事じゃないな、と思います。
楽しみにしています!
2. 名無しさん
卵管を出産のときにしめてもらうのも一つだと思います。
3. 名無しさん
とても重要なテーマだと思います!楽しみにしています。