農林水産省

※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

農林水産省

農道整備事業>廃止(1)

必要であれば、自治体が一般道と区別なく整備すれば足りるとの趣旨。

里山エリア再生交付金と田園整備事業(里山エリア再生交付金)>廃止(1)

(田園整備事業)>廃止

農業農村整備事業(灌漑排水事業)>予算要求の縮減20%(1)

(農業集落排水事業)>各自治体の判断に任せる

港湾、漁港、海岸、河川環境整備事業:国土交通省と共同>予算要求削減(1)

耕作放棄地再生利用緊急対策>来年度の予算計上は廃止(3)

農地集積対策①(3)

  • 剰余金・積立金の一般会計への返還等(食料安定供給特別会計農業経営基盤強化勘定)>一般会計へ返還
  • 農地保有合理化促進、農地利用集積(食料安定供給特別会計農業経営基盤強化勘定)>廃止は予算要求の半額縮減
  • 農業改良資金貸付金担い手育成農地集積(食料安定供給特別会計農業経営基盤強化勘定)>見直し
    • 利子補給までの実施

農地集積対策②(3)

  • 担い手支援貸付原資基金>基金を国庫へ返納
  • 農地売買円滑化事業基金>基金を国庫返納
  • 農地保有合理化緊急売買促進事業基金>基金を国庫返納

農地保全(3)

  • 農地有効利用生産向上対策事業>実施は各自治体の判断に任せる
  • 国営造成施設等保全・更新円滑化対策事業>廃止
  • 食料安全保障市民活動促進・支援事業>廃止

農村振興関係①(3)

  • 新たな農山漁村コミュニティ・マネジメント創造支援事業>廃止又は各自治体の判断に任せる
  • 農山漁村地域力発掘支援モデル事業>廃止又は各自治体の判断に任せる
  • 農村活性化人材育成派遣支援モデル事業(田舎で働き隊)>各自治体の判断に任せる又は予算要求通り

農村振興関係②(3)

  • 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金>予算要求の縮減
  • 広域連携共生・対流等対策交付金>予算要求の縮減
  • 子ども農山漁村交流プロジェクト対策交付金>予算要求の縮減

基金① (3)

  • 漁船漁業構造改革総合対策基金等>基金を国庫返納

基金②(3)

  • 土地改良負担金対策資金等>基金を国庫返納


( )内の数字は仕分け作業を行ったワークグループ
最終更新:2009年11月13日 22:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。