弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートMuranose Rena@muranose_rena·19時間ダメダメなワクチン接種予約サイトなんか作るより、この上越市方式で全国やればいい。なぜ上越市方式をやらないかといえば、予約サイト作る企業に利権を流し込めないからでしょう。新潟上越市、ワクチン接種混乱なし 実質「予約不要」で「安心感」 新型コロナウイルスワクチン接種を巡り全国でトラブルが相次ぐ中、新潟県上越市が集団接種を希望する高齢者に対し、接種日時と会場をあらかじめ指定して通知する運用を行っている。実質「予約不要」の取り組みで、同市によると、順調にワクチン接種が進んでいるという。mainichi.jp292,9884,907
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間これが常識になってほしいな… 私は今の野党に別に100%賛同ではなく批判的に見ている議員もいるけれど、今の自民党とどちらが「よりマシ」かですよね 今の自民党がやってることがあまりにひどすぎるから、たいがいの野党はそれよりずっとマシです。(維新は野党扱いしない)引用ツイート明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu · 5時間100%考えが一致する候補者がいないから投票しない、という選択は間違いです。100%共感できる候補者なんて、めったにいません。むしろ選挙は「この中で一番マシなのは誰だ?」と選ぶものです。一番マシな人を選ぶ票が積み重なれば、一番マシな人が当選し、“よりマシな政治”へと変えられます。2117262
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート山崎 雅弘@mas__yamazaki·5月18日「小学校の運動会は中止するのに、東京五輪開催は強行するのか」という批判を封じるために「じゃあ小学校の運動会もやることにせよ」という文部科学相。 教育大臣が「子どもを守る」ことよりも「東京五輪利権」を優先する。 垂れ流し広報するNHKも含め、どこまで腐るのか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013037011000.html…702,3873,846
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート鴻巣麻里香@まかないこども食堂たべまな店主【ミネルヴァ書房『ソーシャルアクション!』好評発売中】@marikakonosu·5月18日母子家庭の「発生を抑える」のではなく、母子家庭だろうがどんな家庭だろうが貧困に陥らない仕組みが必要です。10代の妊娠も同じ。10代で妊娠しても安心して暮らせる社会の実現と望まない妊娠を防ぐ手立ては両立するし、相互補完する。 政治の仕事は母子家庭の撲滅ではなく、貧困の撲滅です。4,7351.4万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート三浦誠(しんぶん赤旗社会部長)@redbear2014·5月18日私も母子家庭で育ちました。 好きで「発生」したんじゃない。 #母子家庭はカビではない引用ツイート阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki · 5月17日河野太郎氏は「いかに母子世帯の発生を抑えるか」と言った。 母子家庭はカビではない。私も母子家庭で育った。 https://okinawatimes.co.jp/articles/-/754805…1426808
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート安田菜津紀 Dialogue for People@NatsukiYasuda·8時間これは「理解が足りない」のではなく、はなから「理解する気がない」のだと思うし、その姿勢である限り議員を続ける資格はないと思う。 「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、女子陸上競技に参加してメダルを取るとか、ばかげたことがいろいろ起きている」自民・山谷氏「ばかげたこと起きている」 性自認めぐり:朝日新聞デジタル 自民党の山谷えり子元拉致問題担当相は19日、党内の会議で、自分の性別をどのように認識しているかを意味する「性自認」をめぐり、「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、アメリカなんかでは女子…asahi.com297481,816
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間旅行しろしろと税金で政府が後押ししたりしたよね…バカは政府です 「移動手段が飛行機や船などに限られる離島県を念頭に、「一人の感染者もないようにできるのに、なんで168人(18日の感染者)も出るんだって。バカじゃないか、そうでしょ」 「旅行者が持ってくるに決まってるんだから」引用ツイート沖縄タイムス@theokinawatimes · 13時間「国に頼るなんて沖縄らしくない」自民の細田博之氏がコロナ巡り持論 「なんで168人も出るんだって。バカじゃないか」とも https://okinawatimes.co.jp/articles/-/756619… #政治 #細田博之 #自民党 #沖縄県 #新型コロナウイルス #感染者数 #okinawa #沖縄12277
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート三木幸治 / Koji MIKI@KojiMIKI5·10時間空爆下のガザでの取材は、今日で11日目になります。現地で何を感じ、考えたのか。私の実体験を記事にまとめました。時間がある方はぜひ、読んでみてください。#ガザ #イスラエルガザ地区で何が起きているのか 現地で見た暴力の連鎖、眠れぬ夜 地鳴りのような音が夜の闇に響く。鼓膜を震わせるドドーンという衝撃音を耳にするたび、頭上に岩石が落ちたような錯覚に陥る。私が取材を続けているのはパレスチナ自治区ガザ地区ガザ市。ここを実効支配するイスラム組織ハマスの幹部らに対し、イスラエル軍が連日の空爆を続けている。「また始まったか」。市民はその音をmainichi.jp2259412
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート中野晃一 Koichi Nakano@knakano1970·17時間日本人のこと見下してるだけだろ。 同じだけ世論の反対が出てるパリ五輪だったとして、フランス人に対して同じ物言いできるか?引用ツイート朝日新聞デジタル@asahicom · 5月19日バッハ会長、医療スタッフ支援を表明 改めて開催に意欲 https://asahi.com/articles/ASP5M5FXLP5MUTQP01P.html?twico… バッハ会長は、「大会が可能になるのは、日本のユニークな粘り強さという精神があるからだ。(日本人が)逆境に耐え抜く能力を持っておられるからだ」と述べました。401,1422,144
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート安田菜津紀 Dialogue for People@NatsukiYasuda·9時間「ウィシュマさんのビデオを開示しないのはおかしい」と、名古屋入管に収容されている人々が署名活動をはじめたそう、と支援団体の方が教えてくれた。でも、何をされるか分からないリスクを冒して彼らが声をあげるのではなく、外にいる私たちがその役割を果たさなければ。「この国の崩れ方がここまできてしまったのか」―入管はなぜウィシュマさんのビデオ映像を開示しないのか | Dialogue for People「姉はすっかり変わってしまった姿で、まだ若いはずなのに、年取った人のようでした。指などを見たら、すごくやせていて…」。3月6日に名古屋出入国在留管理局(以下、名古屋入管)で亡くなったウィシュマさんの妹、三女のポールニマ...d4p.world45381,292
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート丸尾宗一郎@miduwo·5月13日〈「からかわれる」者は、自分がどのように怒ろうと、周囲の人々に届かない状況に直面する。自分が「笑いもの」になることによって、発言や主張が全く届かなくなるとすれば、それはまさに「人格を否定」されることに等しいだろう〉フェミニストはなぜ「からかわれる」のか? 「からかい」という行為のズルい構造(江原 由美子) @gendai_bizジェンダー・ギャップ指数世界120位の日本でも、すでに50年前に、ウーマンリブ運動(女性に押し付けられた性役割等からの解放を求める運動)があった。しかしリブ運動ほど、世間から嘲られた運動も、他にない。gendai.ismedia.jp1103221このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート丸尾宗一郎@miduwo·5月13日〈周囲の観客も、「からかわれる」者が「うろたえる」のを「楽し」むことが明らかであれば、「からかわれる」者が怒れば怒るほど、「からかう」者の「からかい」が功を奏したことになる〉→フェミニストはなぜ「からかわれる」のか? 「からかい」という行為のズルい構造(江原 由美子) @gendai_bizジェンダー・ギャップ指数世界120位の日本でも、すでに50年前に、ウーマンリブ運動(女性に押し付けられた性役割等からの解放を求める運動)があった。しかしリブ運動ほど、世間から嘲られた運動も、他にない。gendai.ismedia.jp172138このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート丸尾宗一郎@miduwo·5月13日〈第二に、「からかう」者は、発話の責任を問われないようにするために、自分の言葉を「誰もが知っていること」「みんなそう思っていること」であるかのように、脱個人化・匿名化・普遍化したり(…)積極的に第三者を観客として「共犯者」に巻き込んだりすること〉フェミニストはなぜ「からかわれる」のか? 「からかい」という行為のズルい構造(江原 由美子) @gendai_bizジェンダー・ギャップ指数世界120位の日本でも、すでに50年前に、ウーマンリブ運動(女性に押し付けられた性役割等からの解放を求める運動)があった。しかしリブ運動ほど、世間から嘲られた運動も、他にない。gendai.ismedia.jp279168このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート丸尾宗一郎@miduwo·5月13日〈第一に、「からかい」が「日常生活世界」ではなく「遊び」の世界に位置づいているがゆえに、「日常生活世界」において話し手に求められる「発言に対する責任」を免れていること〉フェミニストはなぜ「からかわれる」のか? 「からかい」という行為のズルい構造(江原 由美子) @gendai_bizジェンダー・ギャップ指数世界120位の日本でも、すでに50年前に、ウーマンリブ運動(女性に押し付けられた性役割等からの解放を求める運動)があった。しかしリブ運動ほど、世間から嘲られた運動も、他にない。gendai.ismedia.jp186147このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート丸尾宗一郎@miduwo·5月13日江原由美子さんに書いていただきました。フェミニストは「男嫌い」「欲求不満」などと「からかい」を受けることが多い。その「からかい」がいかに巧妙にフェミニストの口を塞ぐ効果を持つのかを精緻に分析してくださってます。ここまで深く考察できるのか…という感動がある。フェミニストはなぜ「からかわれる」のか? 「からかい」という行為のズルい構造(江原 由美子) @gendai_bizジェンダー・ギャップ指数世界120位の日本でも、すでに50年前に、ウーマンリブ運動(女性に押し付けられた性役割等からの解放を求める運動)があった。しかしリブ運動ほど、世間から嘲られた運動も、他にない。gendai.ismedia.jp591,2612,452このスレッドを表示