お弁当、毎日作ってるのに最近ブログに書いてませんでしたね。
久しぶりに、いきまーす!
娘に大好評だったのが、チキンのカレーソテー弁当。
・チキンのカレーソテー
・甘い卵焼き
・ブロッコリーの塩茹で
・切り干し大根の煮物
・ちくわチーズ
・金芽米ごはん
・ゆかりふりかけ
・缶詰果物&ゴールデンキウイ
メインおかずのチキンのカレーソテー。
これは、朝起きてから調理します。
寝る前までにやっておくのは、ひと口サイズに鶏肉をカットしておくことくらいかな。
これやっとくだけでもすぐに調理に入れるので私は下準備してます。
いつものカレーパウダーだとちょっと辛さもあって、長女には辛すぎるというので
スーパーで見つけたこのカレーパウダーを買って使ってみることにしました。
バーモントカレーの味付カレーパウダー(甘口)です。
これ、しっかりカレー風味になるけど辛くないから小さなお子さんにも良さそうです◎
ご飯のおかずにしたいので、このカレーパウダーと塩こしょうで少し強めに味付けしました。
皮目からしっかり焼き付けてソテーすればOK!!
このマルチポットが油はねしにくいから重宝してます。
お弁当用の少量のおかずだと十分なサイズ。
深さがあるから鶏肉を焼いてても周囲に油があまり飛び散らないのが嬉しい^^
少量の揚げ物する際にもおすすめ。
汁物これで作って余ったらそのまま冷蔵庫ってのもしやすいです。
これです↓(なぜかリンクの画像が出ませんが、商品へは飛べるはずです)
焼けたら、キッチンペーパーに取り、余分な油をとって冷ましてからお弁当箱に詰めます。
これ、お弁当箱開けた瞬間にいい香りがして食欲沸いたわー!!!って大好評。
やっぱりカレーの力ってすごいですね^^笑
すごく気に入ったようです。
野菜炒めの味付けに使ったりしても良さそうですね。
副菜はお馴染みのラインナップ。
うちの子、ちくわとチーズの組み合わせが本当に好きなんだなぁと毎回思う。
飽きないそうです。笑
ご飯は金芽米。
お弁当箱のおかげもあって、冷めてもすごく美味しいんですよ〜!
あまりに周囲にこのお米を推すので、私の周りはこのお米ファンがじわじわ増えています。笑
(こちらも商品画像でないけど、リンク先へは飛べるはずです)
ちょっとゆかりふりかけとかパラパラっとすると嬉しいんだよね^^

果物は毎日何かしら持たせてます。
食べることがいまだにそこまで得意ではない長女は、果物があるだけでいつも以上のパワーが出るようになるんです!!笑
この日は缶詰果物にゴールデンキウイをプラスしたもの。

朝補講があって、さらに7時間授業とかだと、朝6時半くらいから半日近く学校にいたりするわけですよ。
そうなると、一度に全部食べられなくても、早弁で少しおかずをつまんだり、休み時間におやつや果物食べたり、そんなことしてカロリー摂取しているんですね。
こういうの、クラスの男の子とかがやってて徐々にみんな真似し出したそう。こういうの連鎖するのわかる〜。
私たちが高校生の頃も早弁とか間食、やってた、やってた!
バス停前の有名店のパン(とらやのパン)をまとめ買いしてきてくれる友達がいて、その子から買ったりしてね^^笑
そんなわけで、お弁当箱にはこれ以外にちょっとつまめるものを入れたり、果物多めに入れたりするようにしてるってわけなんです。
高校はおやつとかもあまり制限ないからいいですよね。
作り置きおやつ、そんなのもお弁当用に用意してみるかな^^
カレーソテー、ジメジメして食欲が落ち気味の時にぜひお試しくださいね◎

トイロノートの今日のレシピは、春野菜と豚肉の食べる味噌汁です。

春キャベツやアスパラ、新玉ねぎなど、美味しい春野菜がたくさん出回ってる今の時期に楽しんでほしい!
副菜代わりにもなる食べる味噌汁です。
野菜は先に炒めるのがポイント!!
油で炒めることによってコクがでます。

ゴロゴロっと大きめにカットして、しっかり食べ応えのある味噌汁にするのがいいですね^^
あとは、普通に味噌を溶くだけ!

個人的に、柚子胡椒を添えるのが好きです。
爽やかな香りがプラスされてピリ辛の食べる味噌汁、最高ですよ◎
ぜひお試しくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
今日は仕事で博多に行ってきたのですが、このご時世なので仕事だけ済ませたら一人でランチだけ取ってささっと帰宅しました。
お昼に「くうてん」のお蕎麦屋さんで食べた、すだちそばがすごくおいしかったな^^
冷たいお蕎麦なんだけど、すだちの香りと酸味が最高でしたね。
私もこれ、家でやろーっと!

夕方、自宅に戻ってすぐに宅配便が!
ついにコラボ食器の色サンプルが上がってきましたー!!
おっきな段ボールで届いたのですが、実はバタバタしてたのでまだ開けてません。汗
明日にでも確認したいと思います。
どんな色が上がってきてるのか、ワクワクです。
めっちゃドキドキするな〜!
また皆さんとも共有したいと思ってるので、お楽しみに♪
あと少しで週末!
体力残量わずかですが、頑張っていこーーー!!笑
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
ちょっとゆかりふりかけとかパラパラっとすると嬉しいんだよね^^
果物は毎日何かしら持たせてます。
食べることがいまだにそこまで得意ではない長女は、果物があるだけでいつも以上のパワーが出るようになるんです!!笑
この日は缶詰果物にゴールデンキウイをプラスしたもの。
朝補講があって、さらに7時間授業とかだと、朝6時半くらいから半日近く学校にいたりするわけですよ。
そうなると、一度に全部食べられなくても、早弁で少しおかずをつまんだり、休み時間におやつや果物食べたり、そんなことしてカロリー摂取しているんですね。
こういうの、クラスの男の子とかがやってて徐々にみんな真似し出したそう。こういうの連鎖するのわかる〜。
私たちが高校生の頃も早弁とか間食、やってた、やってた!
バス停前の有名店のパン(とらやのパン)をまとめ買いしてきてくれる友達がいて、その子から買ったりしてね^^笑
そんなわけで、お弁当箱にはこれ以外にちょっとつまめるものを入れたり、果物多めに入れたりするようにしてるってわけなんです。
高校はおやつとかもあまり制限ないからいいですよね。
作り置きおやつ、そんなのもお弁当用に用意してみるかな^^
カレーソテー、ジメジメして食欲が落ち気味の時にぜひお試しくださいね◎
トイロノートの今日のレシピは、春野菜と豚肉の食べる味噌汁です。
春キャベツやアスパラ、新玉ねぎなど、美味しい春野菜がたくさん出回ってる今の時期に楽しんでほしい!
副菜代わりにもなる食べる味噌汁です。
野菜は先に炒めるのがポイント!!
油で炒めることによってコクがでます。
ゴロゴロっと大きめにカットして、しっかり食べ応えのある味噌汁にするのがいいですね^^
あとは、普通に味噌を溶くだけ!
個人的に、柚子胡椒を添えるのが好きです。
爽やかな香りがプラスされてピリ辛の食べる味噌汁、最高ですよ◎
ぜひお試しくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
今日は仕事で博多に行ってきたのですが、このご時世なので仕事だけ済ませたら一人でランチだけ取ってささっと帰宅しました。
お昼に「くうてん」のお蕎麦屋さんで食べた、すだちそばがすごくおいしかったな^^
冷たいお蕎麦なんだけど、すだちの香りと酸味が最高でしたね。
私もこれ、家でやろーっと!
夕方、自宅に戻ってすぐに宅配便が!
ついにコラボ食器の色サンプルが上がってきましたー!!
おっきな段ボールで届いたのですが、実はバタバタしてたのでまだ開けてません。汗
明日にでも確認したいと思います。
どんな色が上がってきてるのか、ワクワクです。
めっちゃドキドキするな〜!
また皆さんとも共有したいと思ってるので、お楽しみに♪
あと少しで週末!
体力残量わずかですが、頑張っていこーーー!!笑
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡