ツイート

会話

高須先生、さすがに明日の14時は松井市長と大阪で会議の公務がありますので、出席は難しいです、なう。リコールは簡単にはいかないと思いますが、応援してます、なう。行政が税金であの『表現の不自由展』はさすがにおかしいですよね。
引用ツイート
高須克弥
@katsuyatakasu
·
明日6月2日(火)の午後14時から名古屋国際ホテルで「お辞め下さい大村秀章愛知県知事・愛知100万人リコール活動」設立及び活動の報告をいたします。 虎ノ門ニュースの百田尚樹、竹田恒泰、有本香の三先生も応援に駆けつけてくださいます。 吉村知事のご臨席の栄を賜れれば克弥望外の喜びであります。 twitter.com/hiroyoshimura/…
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
まあ、自由なのかもしれへんけど 都道府県の長が、他の県の知事をリコールせよと要望したり世論を煽ったりってのは何か少し違和感がある。 これは愛知県の問題であり、大阪府知事がここまで積極的に介入するのは何でなんだろう。
24
358
2,244
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
福岡県医師会は5/11から、アビガンについて、県内の約50医療機関で軽症を含む患者への早期投与が可能 アビガンを症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めているそうです。 第2波に備え、発熱外来、PCRセンター増設お願いします🙇‍♀️
引用ツイート
にゃんた
@gmCdqONEEyVxc8r
·
第2波に備え、福岡市がPCRセンター新たに3カ所 高島市長は、今回のPCRセンターの増強で、「新たな感染が起きた場合、無症状の濃厚接触者もこれまで以上に迅速に検査が受けられる」としています。 kbc.co.jp/news/article.p #スマートニュース
1
10
16
大阪は死にそうになる迄、重症化しないと、PCR検査は不可能であり、大阪維新の政治姿勢を表している。そうでないなら、大阪維新は反論して欲しい。
1
4
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
大村知事がリコールされた暁には維新で愛知知事を擁立して下さい。愛知と大阪で一致団結して、地方分権の狼煙を上げていって欲しいです。
1
8
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
きちんと憲法を調べて考えてない。吉村知事にしても高須院長にしてもなぜ津田氏を批判しないのか理解不能。理由はめんどくさい事になるから逃げて叩きやすい知事に責任転嫁。アピール見え見えですよ
6
31
165
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
吉村さん、これは逃げないと 維新のイメージが極右に歪められますよ。トリエンナーレの件は 裁判に委ねられます。コメントは 控えられた方が良い。
6
11
173
返信を表示
返信先: さん
出席出来なくても発起人のメンバーになって下さい。よろしくお願いします。 ここまできたらやるか!やられるか、です。是非ともご支持を。よろしくお願いします。 愛知県民より
返信先: さん
吉村さんは応援してるけど、愛知の故障知事の件はそろそろポイしていいと思います。吉村さんの次のアクションを待つ人がたくさんいますので。 と打った後に、この数ヶ月大変やったもんな、たまにはストレス発散も必要か。 と思ってしまった。
1
30
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
昨夜
新垣結衣さんと星野源さんが結婚🎉「逃げ恥婚」に祝福の声
音楽 · トレンド
無印のBGM
トレンドトピック: サブスク解禁
日本のトレンド
高須氏の女性秘書
トレンドトピック: 指印不正関与
東洋経済オンライン
昨日
日本人が「いつまでも英語を話せない」悲しい原因
FNNプライムオンライン
昨日
日本人が使いがちな漏えいしやすい「パスワード」