本日の日記

楽しみ

2021年5月20日(木曜日)

私の楽しみ事と言えば、大好きな音楽を聴くことと、こうして原稿を書くことです。
大好きな音楽も、真田ナオキさんのおかげで演歌と歌謡曲がプラスされました。
人生っていつ何が起きるかわかりません。
今日も朝から大好きな曲を、ご近所さんに迷惑をかけない程度にボリュームを上げて聴いています。
今日もいい一日になりそうです。

松原照子の印

本日の世見

斉藤道三

2021年5月20日(木曜日)

  • 古代文明・歴史

斎藤道三といえば「美濃の蝮」と言われた人物です。
娘婿は織田信長。
道三の晩年は、嫡男の義龍を疎み、その弟達を溺愛したと言われています。
義龍は、次期当主の座が危ういと思ったことから謀反を起こし、道三は長良川の戦いで敗死してしまいます。
父を殺して二代目の座を奪い取った義龍でしたが、織田信長の攻撃を受け、勢力を拡大することは出来ませんでした。
息子の龍興が三代目当主になるのですが、家臣達から見限られてしまい、織田信長からは美濃を追われてしまいます。
龍興は三好氏や朝倉氏と組んで抵抗を続けたのですが、旧臣の氏家直昌に討たれてしまいました。
斎藤道三の辞世の句は
 「捨ててだに この世の句は
  なき物いづくかひの
 すみかなりけむ」
息子の斎藤義龍の辞世の句は
 「三十余歳 守護人夫
  刹那一句 佛祖不傳」
私は、義龍の書いた辞世の句の意味を読み解くことは出来ませんが、辞世の句というのはどことなくもの悲しく感じます。
斎藤道三は一代で美濃を奪ったと言われて来たのですが、父と二代の国盗りだったと思ったりもします。
斎藤利政の時代と、斎藤道三になってからの時代と、どちらの方が生きやすかったのだろうか。
名前というものには不可思議な力があります。
斎藤利政と名乗っていた頃の道三。
道三になってからの人生。
まさか我子に殺されるとは思わなかったことでしょう。
道三がもう少し生きていたら、斎藤家の物語も違っていたかもしれません。

松原照子の印