FC2ブログ

村上木彫堆朱 「菰川砥」


取りあえず、






こちらに、

かつて、漆塗り工芸品の研ぎに使われていた、

菰川砥の展示が有ると聞き、お伺いしてきました。

で、



600年の歴史を誇る、

村上木彫堆朱を支えた「菰川砥」デス。

昭和の半ばに人造砥石に取って代わられ、

その役目を終えました。


で、



村上堆朱事業組合理事長のご厚意で、

まぼろしの砥石「菰川砥」を、

分けていただきました。

この場を借りて、御礼申し上げます。


で、

展示品の写真。












今日は、他にも色んな所の行ってきましたが、

ちょっとくたびれたので、

後日レポートします。


で、

おまけ、



今日のデートのお相手デス。
スポンサーサイト



コメント

No title

漆の研ぎ出し用の砥石とはそれ興味有りですね。

しかし良い作品がずらりと並んでますね、近くで有れば
観に行きたいところです。

No title

> 国松さん
「こも」デスよ~。
採掘終了から50年・・

貴重な砥石デス。

入手できたのが奇跡カナと、思います。

No title

> tamamokukunさん
新潟ではちょっと前まで、

どこの家にも有って当たり前の、

ステータスな調度品デス。

職人さん達も高齢化しています、

今ならまだ会えますよ~~~。

No title

幻の砥石を分けて貰えたのは、まさやさんの人徳ですね~!(^_^)☆

ちなみにこの砥石も中砥石の部類なんでしょうか?
大きいサイズがあれば試し研ぎしてみたいですね~~!(^_^)

寒い中、ご苦労様でした!m(_ _)m

No title

学生時代に「堆朱」君って友達がいるのを思い出しました。先祖がこの仕事に関わっていたとか聞いてました!
デートのお相手、美人ですね!!

No title

> 酔いどれさん
大きい砥石は何時か入手できるカモです。

かったい砥石デス・・消費仕切れず残っていると思います。

面直しで・・大変カモです。

No title

> おとっとさん
子供の頃、親の職業や屋号で呼ばれるのって、
あんまり嬉しくなかったような…

あたしの彼氏は、超~~美人でラブリーですよ~~~~~~。

No title

お疲れ様でした(*^_^*)

とても楽しい時間をありがとうございますm(__)m
あんなに晴れていたのに帰りは天気悪かったですね(笑)でも楽しかったから結果オーライっすね(*゚∀゚*)

No title

> 海kaiさん
良く晴れてたのにノニね~~。

春になったら又行きましょうね~~~。

早朝、おじいちゃんおばあちゃんが、

畑に居る頃・・・デス。

No title

> 新潟まさやさん、海Kaiさん
寒い中、天候にも恵まれ良かったですね。大雪で断念かと思ってました。海さんのさぶそうな雰囲気も伝わってきました。
瀬戸山先生の砥石もそんな色でしたよ。来週尚さんが会津に行くと言っていましたね。削ろう会か、はつろう会があるんですかね。

No title

> tyousanさん
良く晴れていたのですが、
菰川集落に近づくと雨が降ってきました。
豪雪地帯なんですけど・・・雪がほとんど有りません。

菰川の集落で、
切り出し場から荷下ろしをしていたおばあちゃんに、
話が聞けました。

次に訪問するときは、
ゆっくり当時様子を聞いてみたいデス。

尚さんが、北上して来ますか?

No title

尚さんは、会津へ北上するらしいですね・・
ςς ςς ςς ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

No title

尚さんは、
福島県で催される削ろう会が
お目当てみたいですよ m(__)m

No title

> 国松さん
削ろう会はの集会は、
私には場違い過ぎますよ~~。
使える鉋を、一つも持って無いんデスから、

No title

おかえりなさーい🤗

成果があって良かったですね~~♪菰川砥が、きな粉餅に見えますけどねー。

看板の所にデート嬢がー!?
看板とグレーのパーカーが一体化していて、最初 気づきませんでした~~(^◇^)

豪雪地帯なんですね。今日は、雪がなくても 一晩で ドカッと降るんでしょーね。
春に行く楽しみを残しつつのデート❤ 羨ましいです。
(^ω^)

No title

> カネイチ商店さん
3cm積もるそうです・・・
スキー場が心配ダ~~~デス。

雪・・無さ過ぎデス。

No title

> 新潟まさやさん

ホントに、 地球温暖化のせいで・・、
日本は亜熱帯気候に なってると思います。
こちらでは、メジロが もう初鳴きしてまっせ~
m(___)m

No title

> 国松さん
温暖化・・良いですね~。
樹木は大きく育ちます。
平安京の時代は、もっと気温が高かったそうですよ~~。

No title

> 新潟まさやさん

平安京の時代は、もっと温度が高かったんですか!
へぇ・・っ~~
☆・・・☆・・☆・(・□・;)

No title

> 国松さん
地球はもっとあったかいのが、
普通ですよ~。
非公開コメント

プロフィール

新潟まさや

Author:新潟まさや
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR