5月19日(水)<5月22日(土)再放送>
出演者
紹介予定のイベント
エン*ゲキ#05『- 4D -imetor』 ※先行予約有り
-
-
大阪公演:2021年8月28日(土)、29日(日) COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
東京公演:2021年8月5日(木)~15日(日) 紀伊國屋ホール池田純矢が作・演出を手掛けるエン*ゲキシリーズの5作目となる最新作『- 4D -imetor』(フォーディメーター)。エン*ゲキシリーズ最新作は <量子力学> をテーマに壮大なスケールで繰り広げられる謎解きミステリー!四次元世界と超能力を“イリュージョンマジック” で魅せるいまだかつてない体感型演劇が劇場空間を埋め尽くす!奇術×謎解き×演劇 の融合で贈る【アトラクション・エンターテインメント】がここに誕生!
当初は2020年5月に東京と大阪での上演を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響により予定通りの上演は中止せざるを得ず、楽しみにしてくださっていた方々には大変申し訳なく、心苦しい状況となっておりました。その後、待ち望んでくださっているお客様のあたたかな応援を糧に奔走し、再始動が決定!公演は、当初の予定と同様に、生駒里奈と池田純矢のW主演。再始動が決定したエン*ゲキシリーズ最新作『- 4D -imetor』。是非、今後の展開にご期待ください!
ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」
-
-
2021年7月17日(土)~10月10日(日)
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール20世紀最高の物理学者と称される、アルバート・アインシュタイン(1879~1955年)は、20世紀前半に相対性理論やブラウン運動の理論などを提唱、光電効果の理論的解明によって1921年のノーベル物理学賞を受賞しました。その受賞100年記念として企画された本展は、アインシュタインの科学理論や日本とのつながりについて、国内外の貴重な資料や、体験装置、ゲーム、科学玩具をとおして、子どもから大人まで楽しみながら学べる内容です。また、没後に多くの個人資料の寄贈を受けたヘブライ大学(イスラエル)の特別協力を得て、アインシュタインゆかりの品も展示し、幼少時の挫折体験や晩年の平和活動など、深みのある人間性にも焦点をあてます。
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
-
兵動大樹記者と、取材デスクのピーコが注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!登場するピーコ&兵動のイラストは、桜 稲垣早希画伯の渾身の作品。今週は『西川貴教』&『WANIMA』からピーチケ独占メッセージが到着!
『ノラネコぐんだん展』
-
2021年5月29日(土) ~ 6月27日(日)
大丸梅田店13階 特設会場
※会期が変更になる可能性があります。イベント公式HPをご確認ください。工藤ノリコ 絵本作家デビュー20周年を記念した展示会を開催!“ノラネコぐんだん”は、工藤ノリコさんによる4コマ漫画「がんばれ!ワンワンちゃん」に登場するキャラクターとして誕生しました。その後、悪さばかりするけれど憎めない、8匹のノラネコを主人公にした絵本シリーズとして、多くの子どもたちに愛されてきました。天下無敵のノラネコぐんだんは、いろんなことに挑戦し、お約束の「ドッカーン!」の爆発シーンのあと怒られて反省…の展開を繰り返す、懲りない面々です。大人も子どもも、ノラネコぐんだんが巻き起こす大騒動にクスリと笑い、勇気をもらいます。2019年に絵本作家デビュー20周年を迎えた工藤ノリコさんの代表作「ノラネコぐんだん」シリーズを中心に、最新作を含む原画約200点や映像を展観します。会場ならではの、大迫力の“ドッカーン!”シーンもお楽しみに。
『古代エジプト展 天地創造の神話』
-
2021年4月17日(土)~6月27日(日) 京都市京セラ美術館
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(月)まで休館の予定です。
緊急事態宣言の動向により変更の場合もありますので、イベント公式HPをご確認ください。世界の始まりは混沌とした原初の海「ヌン」であった。その海から、すべてのものが生まれ、育まれた。しかし、世界の終りがやってくると、すべてのものは再び原初の海へ飲み込まれていく…。古代エジプトの神話には、このように壮大な生と死のサイクルが描かれていたことをご存知でしょうか?本展では、そんな古代エジプト人が信じた「天地創造と終焉の物語」を、ドイツ・ベルリンにある、「ベルリン国立博物館群エジプト博物館」のコレクションの中から選りすぐった約130点の作品で展覧いたします。また、各章で異なった空間演出を施すことで、古代エジプト時代の雰囲気を味わっていただくと共に、オリジナルアニメーションで古代エジプト神話の一部を紐解きます。オリジナルアニメーションの主役は、大人気俳優の荒牧慶彦さんが扮する「アヌビス」。皆さまが古代エジプト世界で迷子にならないよう、しっかりとご案内いたします。かつてない古代エジプト神話の世界を、どうぞお楽しみください。
『生で聴く“のだめカンタービレ”の音楽会』 ※番組内予約有り
-
2021年7月31日(土)・8月1日(日)
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールドラマ・映画も大ヒットしたコミック“のだめカンタービレ”から生まれたコンサート!茂木大輔の解説とともに、生オーケストラをお楽しみいただけます。1日目は、千秋の母の実家である三善家をのだめと千秋が訪問しているエピソードを取り上げ、ヴァイオリン・ソナタをはじめとしたエルガーの有名曲や、「カルメン」の名曲をお届け。2日目は、千秋真一と千秋の父親である世界的ピアニスト・千秋雅之と関わりの深い楽曲をラインナップ。巨大スクリーンに映し出された美しいイラストとオーケストラやソリストによる演奏がシンクロして織り成す「のだめワールド」。ぜひ、ご家族・お友達とご一緒にお越しください!