固定されたツイート
RATTA
RATTA
6.3万 件のツイート
RATTA
@norapen
なかのひとはぺんぎんです。今聴いている音楽のことや、気になったことをぽつぽつとつぶやきます。 ※RTは賛同とは限りません。旧Fav・現いいね(Likes)の大半は、備忘か既読の意味で使用。
RATTAさんのツイート
桂木文と芦川誠が.....
4
7
百恵友和
引用ツイート
PsycheRadio
@marxindo
·
昔でいえば石立鉄男が岡崎友紀と結婚したくらいのスケールの出来事なのラジね。
12
23
昔でいえば石立鉄男が岡崎友紀と結婚したくらいのスケールの出来事なのラジね。
12
91
174
(皆さん、一旦落ち着きましょう。「契約結婚」は広辞苑には載っていません…)
4
1,437
3,260
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 話題のツイートウマ娘 プリティーダービーアニメ・漫画
- 生物学SF・ファンタジーバーチャルYouTuber
- エーペックスレジェンズBTSSF・ファンタジー小説
- ディズニー ツイステッドワンダーランド美術館・博物館考古学
結婚報道の日経平均株価への影響
北川景子: -479
優香:-582.18
堀北真希: -895.15
小倉優子:-1010
石原さとみ:東証売買停止
戸田恵梨香: -130
新垣結衣:??
覚悟しとけよ。
67
1万
1.7万
このスレッドを表示
そういや2010年頃のTwitterってこんな感じだったってのまで思い出させてくれるんだからすごいや。
おげんさん&ガッキー、おめでとう&ありがとう!
2
曰本在住の中人が「曰本人が主食の餃子とご飯を一緒に食べていたので餃子が主食だってことを理解してないんじゃないかと思っていたら、お好み焼きにご飯を食べてたのを見て、曰本人は餃子のこと理解してないとかじゃなくてただ単に炭水化物がめちゃめちゃ好きなだけなのを知った」て書いててよかった。
96
1.5万
4.9万
このスレッドを表示
ニコ美の中継はどれもこれも感謝なのだけど、明日の「渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-」はとりわけ嬉しい。スタートが17時からと早いから忘れないようにしなくちゃ。
前RT:というわけで、次回ニコ美は、明日5月20日(木)17時〜、休館中の東京藝術大学大学美術館「渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-」を巡ろう【ニコニコ美術館】をお送りします。解説は本展を担当された古田亮(東京藝術大学大学美術館 教授)さん。進行はハシモトです。
2
102
231
このスレッドを表示
仕様書が書ける人自体はかなりいる。仕様書の第1案をたたき台にして練っていくというプロセスに入るとテキメンにダメになる、だと思う。下手すると事業の目的が変わる。
引用ツイート
PsycheRadio
@marxindo
·
「何かのシステムにちゃんとした仕様書を書ける人がいない」というのは中央省庁に限らず大学でも最近大きな問題だと思うラジよ。
35
75
(もしも悪意の入力が多くてキャンセル多数になったとしても余ったのは自衛官にどんどん接種すれば済むのだから、いろんな意味で効率的で良いことなのかもしれない)
このスレッドを表示
細々した事務仕事を片付けている合間合間にiPadで「昭和ジグソー」をやってるんだけど、これが全く飽きなくてすごくおもしろい。オヌヌメ。
コロナのワクチン接種、実家の自治体について確認したところ、いいなと思ったのでツイートします。
自治体の明記は避けます、ごめんなさい。
①事前にワクチン接種の意向を確認しています。
②①で希望の人対象に日時指定でお知らせ送付(両親はこちら)、希望しなかった人には要予約の接種権を送付→
1
165
326
このスレッドを表示
昨日実母に電話したら「自治体からワクチン接種の日程通知きた。行く日が指定されてて、予約はいらなくてとにかく行けばいいらしい。わかりやすくて有難い」って言ってた。
36
2,286
1万
このスレッドを表示
そういえば104才の曾祖母、華麗にワクチン接種の予約(繋がりにくくて手間取ったらしいが)はおろか、勝手にpovoにMNP(IIJmioから)してeSIMちゃんと設定しててびっくりしたなぁ〜 本人曰く、「大半のジジババはやる気がなくて、偉そうにしてるだけ。あたしは新しいもの好きだから自分でやる」だそうです
61
7,568
2.1万
このスレッドを表示
亡くなった母方の祖母の思い出話を娘に聞かせていたら「もう死んじゃったんでしょ?」と言うので「うん、でもママのここで生きてるよ」と胸のあたりを指差して言った。
「ママを操縦してるの??」
いや、スーパー戦隊的なアレじゃ無いんだわ。
18
6,942
2.5万
このスレッドを表示
(雑に括ると「登録が見当たらなくても「入力したから来た」というひとが接種券持ってれば漏れなく接種・自衛隊なら人力で回す前提もありえる」説が流れていった)
1
このスレッドを表示
麻薬中毒者は静脈注射ですよ!静脈のほうが難しいですよ!と人類の叡知が集まるtwitter
497
519
このスレッドを表示
除湿は除湿機で加湿は加湿器なの、いつもちょっとだけ気になる
42
321
2,398
各所で話題になっていますが、
寄席のクラウドファウンディングがはじまっています。
6/30までの募集です。
【寄席の危機に想いを寄せて|江戸から続く落語・寄席文化存続にご支援を
#寄席支援プロジェクト
readyfor.jp/projects/yose? 】
23
68
(接種に鍼師の資格保持者を活用したらどうかって話、一応、業界の一部からは出てはいるのか。でも明治以降の歴史的経緯を思うと厚労省は否定的な気がする)
病院の先生に「ワクチンさっさとスーパーとかで打っちゃえばいいのにね!」と言われ、「専門家じゃない人に打ってもらうの怖くないですか?」と聞くと、「筋肉注射だから超簡単だよ、麻薬中毒者もプルプルしながら自分で打ってるでしょ?ああいう感じ!」と言われ、喩えがひどいが簡単さは伝わってきた
11
2,433
3,257
このスレッドを表示
“食料品店に行くとき、マスクをしていない人がワクチン接種を受けていると信じることができますか?
専門家は多くの人が嘘をつくだろうと言います。これは、ワクチンのパスポートや基本的な検証システムがない場合の問題です。
CDCはこの問題を十分に考慮していませんでした”
引用ツイート
1
17
52
わかる。分注してる最中に話しかけてくるやつは絶許→作業中に話しかけられ、希釈したか判別できず…ワクチン廃棄相次ぐ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
3
580
744
そもそもカレーではなかったという(^^;;;
母に確認したら「そうそう!このチンチロリン美味しかったのよ!」と合ってるっぽかったです。あと母よ、それはもうさすがに違うと思います。
21
4,110
6,816
このスレッドを表示
(今からでも美術館・博物館が使ってる、時間ごとの入場予約システムとか借ることを考えた方がマシって気がする)
3
(自分としては「悪意はなく素で間違えた人の入力が、先に正確に入力した人の予約を上書きできてしまう」状態にあることは知っていたいなぁ。でないといざ接種ってんで会場に行ったときに登録されてないっとか言われたときの衝撃が大きすぎる気がする)
2
寄席がコロナ禍であえいでいます。
これは「オンライン視聴」に次ぐ生き残り策。「なんとなくふつうに来場」のお客さんが支えてきた日常が戻るまで、なんとか持ちこたえてほしい。
引用ツイート
【公式】寄席支援プロジェクト / クラウドファンディング実施中
@yoseshien
·
改めまして、本日より寄席支援プロジェクトのクラウドファンディングが開始となりました。目標金額は5000万円、6月30日(水)23:00までご支援を募集いたします。どうぞ皆様からのご支援を、よろしくお願い申し上げます!
readyfor.jp/projects/yose
1
26
95
例えばアメリカ政府は、めちゃくちゃ詳細なWebデザインシステムを策定して、オリジナルのフォントまで開発している。さらに、それをGithubでもオープンに公開している。目指すべきは、こういう方向性なのではと思う。
3
238
768
このスレッドを表示
「誰一人取り残さない」ことを目指すのであれば、例えばWebのフォントの選択もA1ゴシックではなく、もっと可読性の高いUDフォントにしたほうが良いんじゃないかなあ。まあポップ体じゃないだけ、まだましだけど…
1
140
412
このスレッドを表示
デジタル庁、Webサイトの変な方向に凝ったWebフォントとか、有名人にロゴ作らせたりとか、何だかデザインを表面的なデコレーションと捉えているような気がしてならない。お金かけてやるべき部分はそこじゃないだろうという…
6
896
3,200
このスレッドを表示
前RT、行司や呼出の真似の特徴のつかみっぷりのなんと見事なことか。声色や抑揚の特徴をがっちりおさえて再現してて驚いた。あとで全編じっくりみたい。
『どすこい!シュトックハウゼン』をより楽しむためには、シュトックハウゼンが相撲についてレクチャーする動画を予めご覧になっておくことをお勧めします。
行司や呼出、力士のモノマネがケッサクすぎます。
Lecture 6 - TELEMUSIK (1972) Karlheinz Stockhausen
Duration: 58'27" Given at Essex University on May 7th 1972. http://tomasolano.comThe substance of the work consists of recordings of a variety of traditional...
youtube.com
4
48
138
このスレッドを表示
『主治医がワクチンに否定的で、接種の許可をくれない』とご相談を頂きました。
予診票のかかりつけ医の許可とは、それがないと接種できないという意味ではありません。
免疫不全など特殊な疾患を想定しての質問です。
主治医の許可など不要なので、そのような場合は接種会場の問診医にご相談を。
4
593
1,133
高倉健の時もそうだったが、死去して1か月以上たつのに田村正和ほどの大物の訃報が漏れなかったのを見て、医療関係者の守秘義務の鉄壁さに驚愕する。
1
2,535
7,101
返信先: さん
はじめての失敗でも責める人が多い ⇒ 失敗を隠す人が増える ⇒ 原因究明がなされない という悪循環が多い気がするので、「一回目の失敗は責めない」ということが一番大事かも
1
9
36
・失敗を認め隠さないこと
・失敗を責めないこと
・ただし、失敗の原因を究明すること
ってのは、義務教育でやった方がええんちゃうかと。
5
175
432
NHKのラジオ聞いてたら、東海地方のニュースで、公園のトイレで赤ちゃんを出産し死なせた罪で起訴された元専門学校生(21歳)の初公判のニュースがあった。中絶を希望していくつかの病院に行ったが、胎児の父親と連絡が取れず同意書が提出できず中絶できず、公園で出産を余儀なくされたと報じていた。
85
6,861
1万
このスレッドを表示
男子に紛れて遊びにくる小6女子のバッグからイヤホンが見えたから「何聴いてんの?」と尋ねたら「落語です」「え?落語?うちの子も好きだよ。ね?」と振り返ったら顔を赤らめた落語好き長男。その日から確実にその子を意識し始めてて、小学生とは思えない落語から始まる恋に驚いてるし、趣味が良い。
61
5,644
4.4万
このスレッドを表示
気温が上がってじめっとしてくると、台所で火を使うのが嫌になってくる。珈琲も水出しに切り替えどきだね。
3
「そのケースなに?」
「楽器ですよー、古いギターですー。」
「ちょっと中みせて。」
「はい。なんやったら一曲弾きましょうか?」
「いや、いい....。」
なら経験あるw
2
16
27
返信先: さん
ルクセンブルクのボディチェックでフルート族一式を持っていたがために
この金属パイプは何だ?
と問い詰められたので、感知器の横で一曲吹いて税関スタッフとその他搭乗客に拍手で送られてゲートを事もなく通った朗らかな女傑が我々の友人にいます。
2
411
1,061
前RTとか書いて TWのが先になってしまった。
それにしてもああいうぶつかられ方して軽症で済むひとがいるというのに驚く。
このスレッドを表示
前RT、ちと検索かけたらBBCのニュースサイトに詳細が残ってたのが釣れたんでとりあえずペタ。
1
1
このスレッドを表示
口裂け女の噂は79年以降の記憶しか残ってないなぁ。大学の2年上の先輩が何を思ったか、真っ赤な口紅を耳の下あたりまで引いてマスクをし、なぜか白衣を着、柱やらロッカーやらの影からひょいと出ては「私綺麗?」ってやってた印象が強烈すぎてそれ以前に何か聞いてたとしても上書きされちゃってる。
2
やったー!たった今、情報提供あり。1978年夏の時点で、口裂け女に類する噂が埼玉県であったとの新聞報道記事が発見されました!はっきり「1979年に大流行した口裂け女」と直接リンクするかは曖昧ですが、今調査している「埼玉で'78年に口が裂けた女の怪談が流行していた」のは確かに証明されました!
21
2,209
6,479
このスレッドを表示
ありのまま今起こったことを話すぜ!
移動式トイレを積んだ車が目の前を走っていて、トイレのドアの隙間からトイレットペーパーがしゅるしゅる出て来たから固定が弱いのかなと不安になって、距離をとってたら、案の定トイレが2個荷台から落ちたんだぜ…
4
126
454
このスレッドを表示