自衛官です。情報漏洩の疑いをかけられてます。

公開日: 相談日:2016年06月06日
  • 1弁護士
  • 2回答

自衛官です。部外に情報漏洩の疑いをかけられ、2月に簡裁の捜索差押令状を提示され官舎に捜索が入りパソコン等を押収されました。同時期に実家にも捜索差押えが入りましたが、こちらは何も押収されてないとのことです。
約1カ月の間、取調べを受けましたが、身に覚えがないので否認して通しました。
その後、起訴するのかよく分からない状態が続き押収物も返却されてません。ただ警務隊は明らかに私を犯人だと断定していました。
約二週間前の5月21日の夜中0220頃、たまたま目を覚ましてトイレに行った時、官舎のドアの鍵穴がガチャガチャ聞こえて明らかに誰かが浸入してくる状況でした。
私は大声を上げると不審者は逃走しました。
もしかしたら身内から命を狙われている可能性があると思っています。
官舎浸入未遂について警務隊に話して私を自衛隊法違反で起訴するのかどうか尋ねましたが、検察の決めることでよく分からないとの回答でした。
私も官舎近辺の弁護士に相談しようと検索しても民事関係の弁護士しかいない状況です。
私も仕事柄戦死は常に覚悟してますが、泣き寝入りして死ぬのはあまりに悔しいです。
この場合の対処方法やお勧めの弁護士はいるのでしょうか。教えて下さい。

458016さんの相談

回答タイムライン

  • タッチして回答を見る

    刑事事件なので、当局側が何か(逮捕、公判請求等)をしてこないとなかなか対応しずらいところがあります。逮捕されたら身柄解放に向けた努力、公判請求(刑事裁判)されたら公判(裁判)での弁護をすることが出来るのですが。
    ご相談のような在宅事件(身柄拘束されていないケース)で一つ弁護士として出来ることに、取調べの際に取調べ場所まで同行して、取り調べの際に気になったことがあったりしたら中座して弁護士の意見求める、というものがあります。

  • 相談者 458016さん

    タッチして回答を見る

    ありがとうございます。もし分かれば教えて頂きたいのですが、捜索差押えから逮捕に至らない取調べを受け、その後に起訴不起訴が決定するのにどの位の時間がかかるのでしょうか?
    それとも、警務隊等の捜査がまだ継続しているという状況でよろしいのでしょうか?

  • 相談者 458016さん

    タッチして回答を見る

    ありがとうございます。事件の進展がありましたらまた相談したいと思います。
    前回、弁護士ドットコムで相談した3日後に官舎浸入未遂事件が起きたので身の安全には気をつけます。
    上記に書いた5月22日の官舎浸入の件も恐らくは自衛隊内部の犯行と推測しています。対面の官舎から私の官舎を監視されてる状況を考慮すると、そうとしか考えられません。警務隊は私を犯人かつある政党のシンパだと決めつけましたが、もし裁判になったらこの事も徹底的に糾弾したいと思います。では失礼します。

この投稿は、2016年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

もっとお悩みに近い相談を探す

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから