0
@futureeye

歯の無い番犬に歯を生えさせるテクニックⅠ はめ込み方式+多発明一出願戦略

歯の無い番犬に歯を生えさせるテクニックその1です。
特許出願(原出願)から何世代も分割を繰り返すことにより、被疑侵害品を向付けてと特許権侵害訴訟を提起した段階でも分割特許出願が特許庁に係属している状態にしておきます。
裁判中において、下図のように被告が特許との相違点を主張しますので、その相違点を特許請求の範囲に記載した分割出願を行います。その分割が特許になれば、被告はぐうの音も出なくなります。
image.png
これを可能にするためには、何年にも亘って分割に次ぐ分割を行って訴訟の時点まで分割出願を特許庁に係属させておく必要があり、分割のネタ切れを回避するべく、多数の発明を一出願中に盛り込んでおく必要があります。

0
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
futureeye
発明家兼CEO兼弁理士です。 巨大ブルーオーシャンは未来に潜伏しています。未来のブルーオーシャン(未来のあたりまえ)を特許で先取りする会社を経営しています。 未来予測×特許=ビッグマネー

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
Azure AIを活用した機械学習に関する記事を投稿しよう!
~
フロントエンド強化月間 - 開発する上で知っておくべき知見を共有しよう
~