ワクチン予約システムの問題を、「裏で教えて上げればよかった」という人がいますが、それはジャーナリズムの仕事ではありません。新聞の仕事は、問題を「表」に出すことです。
ツイート
会話
返信先: さん
引用ツイート
知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
·
いま、多くの専門家がワクチンについての情報をSNSで発信していますが、本来ならそれはジャーナリストの仕事のはずです。
しかし不正確な報道ばかりの為、私達は新型コロナの診療をしつつ論文を読み、必死に情報提供をしています。
コロナ禍の終息に向けて動いている現場の邪魔をしないで頂きたい。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
1
28
240
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
いつも示唆に富む発信をありがとうございます。
江川さんの仰る事もわかるのですが…
例えば(例えが不適切かもしれませんが)
誘拐犯の報道では人命優先で報道を控える事もあり
一方で確かに『国益・公益に反する』として報道が萎縮するようでは
権力の監視ができず
民主主義の社会が保てない
(続)
1
5
25
上記の2つの例は両極端…というか
ジャーナリズムの原則は後者であるべきだと私も思いますが
(汚職等の、隠蔽されがちな秘密を暴く必要がある場合は別ですが、そうでなければ)
(IT絡みの)公共システムの脆弱性の報道は、(悪意の人の利用で多くの人が困る事になる為)
やはり慎重にすべきだったかと
(続)
1
5
33
返信を表示
返信をさらに表示