【月曜日】 - |
ー |
---|---|
【火曜日】 3/2,16,23 |
19:30~ |
【水曜日】 - |
ー |
【木曜日】 3/11,18,25 |
15:40~ 16:20~ 17:00~ 18:20~ 19:00~ 19:40~ |
【金曜日】 3/5,19,26 |
15:00~ 18:20~ 19:00~ |
【土曜日】 3/6,13,27 |
9:20~ 12:00~ 12:40~ 13:20~ 15:20~ 16:40~ 17:20~ 18:00~ |
資格 | PSTA指導者(ピアノスタディ指導者協会) ヤマハグレード13級~11級認定試験官 |
---|---|
その他 | 現在、音楽ボランティアや絵本読み聞かせボランティアなども行っています。 |
略歴 | 浜松学芸高等学校芸術科音楽課程ピアノ専攻卒業 同志社女子大学学芸学部音楽学科ピアノ専攻卒業 |
---|---|
資格 | 高等学校教諭一種免許状(音楽)、中学校教諭一種免許状(音楽) 特定非営利活動法人リトミック研究センター認定講師 |
略歴 | 大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業 ピアノ協奏曲の夕べ、大音コンサートなどに出演 ピアノを馬場喜子、松村英臣、浦壁信二、故 田村宏 各師に師事 作曲を大久保 剛、故 平吉毅州 各師に師事。 |
---|---|
資格 | 高等学校教諭一種免許(音楽)、中学校教諭一種免許(音楽) ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード2級 ヤマハ音楽能力検定エレクトーン演奏グレード3級 ヤマハ音楽能力検定指導グレード3級 取得。 ヤマハグレード認定試験官 |
略歴 | 白鴎大学足利高等学校(旧足利学園音楽科)ピアノ専攻 卒業 宇都宮短期大学 教育音楽ピアノ専攻 卒業 ピアノを高野真澄 阿部裕之 吉岡千賀子 中山笑子の各氏に師事。 サンマルクなど、院内コンサートなどでの演奏活動や自宅レッスン。 |
---|---|
資格 | 中学校教諭二種免許状(音楽) |
略歴 | 石川県立金沢辰巳丘高等学校芸術コースを経て、京都女子大学発達教育学部卒業。同大学院発達教育学研究科表現文化専攻修了。 卒業演奏会、京都音楽家クラブ新人演奏会、フレッシュコンサート2013 in KANAZAWA、小学校クラシックお届けコンサート等、各種演奏会出演。 第44回ウィーン国際音楽セミナーを学費全額助成にて受講。 これまでにピアノを加藤あけみ、達村和佳子、山田彰一、堺洋子、大谷正和、小林玲子、土居知子、G.マリオッティ、笠原純子の各氏に師事。アレクサンダーテクニークをL.ロレンツィに師事。 |
---|---|
受賞歴・資格 | ディヒラーコンクール第3位。 第25回金沢市ピアノコンクール最高賞ほか、 第21回長江杯国際音楽コンクール、第10回徳島音楽コンクール等入賞。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。 中学校・高等学校教諭専修免許(音楽)、 JSTAT(日本アレクサンダーテクニーク指導者組織)認定講師。 |
資格 | STA(piano-study teachers' association)指導者認定講師 ヤマハグレード13級~11級認定試験官 |
---|
略歴 | 兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。 ウィーン国際音楽ゼミナール、武蔵野音楽大学インターナショナルサマースクールに参加。 兵庫県立美術館コンサート、旭堂楽器店主催チャリティークラシックコンサートでのソロリサイタル等、各種演奏会に多数出演。 現在、ソロ、室内楽、声楽伴奏の傍ら後進を指導。 |
---|---|
資格等 | 中学・高等学校教諭一種免許(音楽)取得 Vocal Unit SAKURA ピアニスト |
教室 | 寺田教室 ※久津川教室は2020年10月時点で満席です。 |
---|---|
レッスン日時 | 体験レッスン可能日時からご相談のうえ、決定 |
個人レッスン | 月3回、1回あたり40分 |
グループレッスン | 月1回、1時間 ※幼児 第3日曜日午前中(全員寺田教室) 小学生 最終土曜日午後(寺田教室)、最終水曜日午後(久津川教室) |
対象年齢 | 4歳~小学6年生 |
入会金 | 3,300円(税込) |
※コース選択 | 小4以上はグループレッスンなし(年間36回、月謝7,700円(税込))も選択可能です。詳細はお問い合わせください。 |